fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

遥かなノートルダム

Bonsoir

先日 フランス のトゥールーズから日本に一時帰国 した友人と、懐かしい面々とランチをしました このコロナ禍でやっと日本に帰ることができたとのことです。
その友人たちと言語の話に花がさき、TLSの友人から フランス語の素晴らしい水林氏を教えていただいた。すぐにYoutube で彼を探して納得しました。本当に素晴らしいフランス語を話されてました その水林氏が尊敬する方が 森有正氏という方で、その方の言葉の美しさを語られてました。
早速 森有正氏の 「遥かなノートルダム」を ゲット
わくわくしながら 読み始めました  

フランス語を勉強して、通訳までいかなくても 翻訳までいかなくても どなたかに日本語をフランス語にして伝える場合、一番大切なのは日本のことをどれだけ知っているか、日本人として日本の知識があるか、そして どれだけ日本語を知っているか が大事なんです。それがなくて どんなにフランス語を学んでも かならず 壁にぶつかります
母国語をどこまできちんと話せるのか とても大事なんですね。

そして 日本語はとても敬語が難しいです。丁寧語はいいとして、 謙譲語と尊敬語をかなり間違えて使っています。最近はTV のアナウンサーでさえ ひどい間違いをしてます。アナウンサーって 厳しい日本語の試験あるのかと思いきや 一般人以下だったりする人もいて 最近は容姿のほうが大事なのかと疑いたくなったりします

できるだけ綺麗なことばをこころがけようと思います

Millejoies Planning
Mieko SATO

京都人の密かな楽しみ

Bonjour

8月8日の週の夜中 BSプレミアムで 京都人の密かな楽しみ という番組が放送されました。ついつい最初の回が面白かったので その週は毎晩 見てしまって 寝不足の週になりました
前にもなんか見たような見てないような、、、

京都は奥が深いな~~と 再認識しました。職人の町 というのも納得。そして京都人気質もなかなかのものがあるな~~と
京都がパンやさんがたくさんあって 京都人がパン好きなのは職人がささっとランチをするのにパンはちょうどいいからだというのも納得。毎回 京都に行くたびになんでこんなにパン屋さんが多いのかなと思っていた疑問が解決しました

と紅葉が美しいのも 庭職人が手を入れているからあのような美しさを演出できているのだというのもわかりましたし、おすすめの桜のスポット 紅葉のスポットも紹介されてて とても参考になりました。今年はこの番組で紹介されていたところを訪問しようかと思いました。

夏はちょっと京都の暑さはかなわないので、やっぱり晩秋の京都にいつもなってしまいます。なぜ紅葉が赤くなるのか 木々が紅葉するのかを番組で説明していて いままでは単純にきれいな赤だな~~と思ってみてましたが今年はちょっと違った見方ができるかな と思います。

やっぱり 京都は私の中では別格です。でもなんとなく小諸のもみじの美しさは京都に近い気がします 小諸に惹かれるのも フランスの気候に似ているだけじゃないのかもしれません

Millejoies Planning
Mieko SATO

終戦の日

Bonjour

明日は終戦の日。1945年8月15日。あれから77年。
77年経って 世の中が怪しくなってきている 一触即発状態、、、悲惨だった戦争を2度と繰り返してはいけないといわれ続けてきたのに、どうなっていることだろうか 憲法改正にしてもしかり
防衛費2%増額にしてもしかり なんのために そんなことをするのか その先に何があるのか
一番いけないのは なにも疑問をもたない国民。そしてその代償として戦争に万が一なれば まずさきに犠牲になるのも国民。

国のため という大義名分を掲げて 人殺しをしてきたことをなかったことには決してできない
終戦の日を明日に控え、今 一度 万が一のとき 自分は戦争反対と言えるよう 絶対に騙されないようにしたいと思う。
平和な時に平和を叫ぶのは 誰でもできる。 国民一人のこらず 戦争反対なら 戦争はできない。
どんなに独裁者が出現しても 戦争するのは一般人。独裁者自ら戦争の真っただ中にいくはずもなく。私たちは常に政治を監視し、傍観者になってはいけないと私は最近 強く思う。

NHKBSプレミアムで ヒトラーと交流があった大島悟氏の話が放送された。複雑な心境になった。
のちに A級戦犯になり終身刑になった人だ。
戦争中は ものすごい待遇で抱えられ、英雄のように称えられた。戦後 事実があきらかになったときにはA級戦犯となった。

いま 統一教会と関係があって殺された安部元総理は国葬になった。生前、森友問題 かけ問題 アベノミクスの失策など たくさんの負の遺産を残し、最後に統一教会との関係が明らかになったその人を国葬にするとは狂気の沙汰としか言えない。もちろんあんな亡くなり方をしたこと一つをとればお気の毒であるし あってはいけないと思う がしかし それとこれとは別。
そして あらたな内閣も統一教会と関係のある大臣を入れざるを得ない現実をみるに、あれだけ政教分離だなんだと騒いでいた連中 みずから 宗教からみで金からみでいたとは おそまつ
こんな政治家たちは 明日の 終戦の日 をどういう気持ちで迎えるのだろうか。生命がけで 不戦、非核で政治を行ってくれることを祈る

Millejoies Planning
Mieko SATO

災害時のリーダーの器量 度量

Bonjour

ここ数日で 警報クラスの大雨があり、大変なことになっていますね。災害にあった町の方々お見舞い申し上げます

その中で新潟県村上市の松本区長の判断のすばらしさが話題になってますね
この方の判断がよかったおかげで、一人も生命を落とすことはなかったそうです 災害時の判断はとても難しいとは思います。高齢者はもう休んでいる時間かもしれないし、、、でも起こしてでも避難させるようにと 指示して一軒一軒手分けして回ったと。
素晴らしい決断と行動力です  この決断はなかなか簡単なようで できるものではないです。かならず 起こしてまで避難させることに対して 異を唱えるひともいたでしょうし。。。かならず 反対意見を言う人っているものですから
どんな決定でもそうです。 かならず 異を唱える人がいる でもそれにたいして 譲れない譲らない 絶対に市民の生命を守るというリーダーの一念でしょう。前例がないとか、、、検討するとか、、、 そんなこと言っているうちにチャンスは消えるし、最悪な状況になる リーダーに必要なのは 怠惰しい判断と決断 そしてなにより スピード 
行政も政治家も公務員も 公の人間がそういう人ばかりなら もうすこし日本はよくなる気がします。

自分が選挙に当選するためには なんでもあり 哲学もなければ信念もない  そんな政治家はもう要らない と私は思いますが、、、 

自分のことばかり 自分の利益ばかり 名誉ばかり 保身 公としての場にこんな人はいらないのです。
私財をなげうって 日本のために と行動した人は昔はいましたけど いまはどこにいるのでしょうか。。。そんなに国葬にしたけりゃ、自分の自腹でやったらいい。岸田さんと麻生さんで折半したら余裕でしょう 自腹でも・・・ 
そんなことできる 格好いい政治家なんていないですね~~  人生 生きても100年 そんなにお金が必要か、、、80歳をすぎた政治家は 1億以上持っていたら 国に返金したらいいのです、もともとは国のお金 そうなったら そんなにお金に執着した行動とらなくなるかもしれません
政治家の 贈収賄 などの問題が減るのではと思うのですが いかかでしょう・・・

まだまだ 大雨が続いているようです。くれぐれも 生命を守る行動がとれますように
生命あっての、、、です。

Millejoies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる