Bonjour

今年は 沖縄の本土復帰から50年の年だということで、、、私も沖縄の歴史を少し勉強しないとと思いました。
勉強してみると 自分が全然沖縄のことわかってないと気が付きました

恥ずかしながら沖縄がここまで大変な思いをしていたのか、なんとなくは わかってましたが、ここまでか、、、と。
今 NHKの朝ドラ ちむどんどん の舞台が沖縄で、それもきっと今年が本土復帰50年だからなのでしょうが。その中でも へ~~と思ったのは ドル

が通貨だったこと。そして 東京にくるのも

ビザがいること? ありえないとおったまげました

そんなことすら知らないでいた自分が恥ずかしいやら

情けないやら

そのうえ 沖縄の人は 差別さえうけていたという事実
今 憧れの場所になっている沖縄がつい最近までそうではなかったのだと。いまのように皆からあこがれる街になるまで どれだけ大変だったのか とはいえ いまだに基地問題で苦しめられている。もっと 日本人として沖縄のことを真剣に考えないといけないと思いましたね。
一度も足を踏み入れていない沖縄

に今年いけたらいいな~~と思ってます。そんな沖縄の悲しい歴史を感じられる場所を訪れてみたいと思います

世界は いま本当に一触即発の危険な

空気の中にあり、すでにロシアとウクライナは悲惨は戦争下ですから。
絶対に同じ間違いを起こしてはいけないのではないでしょうか。
おりしも 7月10日は参議院選挙がありますので、よ~~く 自分の頭で考えて政党を選びたいと思います。
戦争を絶対しないという発想なのか 戦争にならないようにという発想なのかで 政策が自然と変わります。そして 大事なのは選挙を他人事として考えず、自分のこととして考えて 一票を投じていかないといけないと思います。
選挙に行かない なんていう考えの人は どんな政策をしいられても文句は言えません。どんなことをされてもいいという意思表示として選挙に行かないのですから・・・
Millejoies Planning

Mieko SATO