fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

沖縄の本土復帰50年

Bonjour

今年は 沖縄の本土復帰から50年の年だということで、、、私も沖縄の歴史を少し勉強しないとと思いました。
勉強してみると 自分が全然沖縄のことわかってないと気が付きました 恥ずかしながら沖縄がここまで大変な思いをしていたのか、なんとなくは わかってましたが、ここまでか、、、と。

今 NHKの朝ドラ ちむどんどん の舞台が沖縄で、それもきっと今年が本土復帰50年だからなのでしょうが。その中でも へ~~と思ったのは ドル が通貨だったこと。そして 東京にくるのも ビザがいること? ありえないとおったまげました そんなことすら知らないでいた自分が恥ずかしいやら 情けないやら

そのうえ 沖縄の人は 差別さえうけていたという事実
今 憧れの場所になっている沖縄がつい最近までそうではなかったのだと。いまのように皆からあこがれる街になるまで どれだけ大変だったのか とはいえ いまだに基地問題で苦しめられている。もっと 日本人として沖縄のことを真剣に考えないといけないと思いましたね。

一度も足を踏み入れていない沖縄 に今年いけたらいいな~~と思ってます。そんな沖縄の悲しい歴史を感じられる場所を訪れてみたいと思います 世界は いま本当に一触即発の危険な 空気の中にあり、すでにロシアとウクライナは悲惨は戦争下ですから。絶対に同じ間違いを起こしてはいけないのではないでしょうか
おりしも 7月10日は参議院選挙がありますので、よ~~く 自分の頭で考えて政党を選びたいと思います。
戦争を絶対しないという発想なのか 戦争にならないようにという発想なのかで 政策が自然と変わります。そして 大事なのは選挙を他人事として考えず、自分のこととして考えて 一票を投じていかないといけないと思います。
選挙に行かない なんていう考えの人は どんな政策をしいられても文句は言えません。どんなことをされてもいいという意思表示として選挙に行かないのですから・・・

Millejoies Planning
Mieko SATO

SAKIDORI

Bonjour 

やっと やっと フランスからビジネストリップで観光関連の方々がいらっしゃいました
2020年 2021年 と開催されず 今年やっとフランスのワークショップサキドリ が東京神田明神で6月21日に行われました

懐かしい方々との再会に心が躍りました。とはいえ まだまだ今までと同じとはいかず、、、お目にかかれない方も多く。
前のように自由に行き来できる日はいつになるのでしょう

まだウクライナは戦火にあり、飛行機の燃油も高騰したり、旅行業には痛手であることは否めません
これからの海外旅行のありかたも おそらく コロナ後はコロナ前とは変わることになるでしょう。

今後は どのような旅が求められるのか 旅行業の方々は模索しています。変化に応じていけるフットワークの軽さがないとこれからの時代は生き残れないのかもしれません。周りをみても コロナで渡航ができなくなって すぐに頭を切り替えた人は今、新たな道で頑張られています。しなやかに 楽観的に 生きること これからの課題かな~~と思います。

Millejoies Planning
Mieko SATO

飛行機の燃油サーチャージの大高騰 

Bonjour

ロシアのウクライナ侵攻がいろんなところにしわ寄せが出始めてます
この6月10日から ヨーロッパ アフリカ方面 アメリカもかな? 国際小包が送れなくなりました EMSは可能ですが 中身のものより高額になる送料はとても庶民はつかえません 

また、飛行機の燃油サーチャージも航空券と同じくらいします。たとえばヨーロッパなら航空券が13万くらいで燃油サーチャージが10万くらい 25万くらいはいま格安航空券でもします。だいたい戦争前 コロナ前の 2倍くらいに迫る勢いです
まず コロナで航空機の減便、 戦争で飛行ルートが変更、 燃料確保の困難などなど 数々の要素が一気にきてこの状態です  飛行機だけでなくガソリンの高騰は深刻です

コロナが少しずつ解消されてきたら 人員の削除でいま急に人を採用しようと思っても 人材はどこへやら・・・

コロナはまあ 仕方ないです。自然現象。それでもかなりの打撃を世界中がうけたのに、それに重ねて戦争をするなんていう、プーチンの神経を疑わざるを得ません  最初はプーチンに激怒してましたが、いまでは哀れみに変わりつつあります。彼が人間としては 下の下 大統領だろうが 大金持ちだろうが そんなことは目に見える世界でのもの。 彼の心が 平和から程遠く 地獄の中の地獄なのでしょう。不幸のどん底にいるのは明らかでしょう。幸せな人が 他に対してすることではないからです。早く プーチンが真に人間として幸福になることを祈らないではいられません。権力と財力から解放されることを祈ります

Millejoies Planning
Mieko SATO


梅雨入り

Bonjour

今年も半分が過ぎよう としてますが、例年より少し早く梅雨入りしましたね
ずーーと お天気がよくない日々が続いてます。ちょっと晴れたりはしてますが、、、今年は5月からあまりお天気に恵まれず、
フランスから一時帰国していた友人はお気の毒でした。昨日1か月ほどの滞在を終えてフランス へ戻りました
本来なら一番 いい季節のはずの5月 今年はPas de chance でした
とはいえ 一緒に上田の温泉数か所 小諸を旅してきました 

フランスはほぼ ほぼ みんな感染しているとか、、、でもワクチンを打ってからの感染なので大したことはない人が多いと。もちろん彼女も一度は感染しているとのこと。フランス はかなり 規制緩和しているようです。
マスクなんてしている人のほうが少ないし、外食はバンバンしているし、でもその代わり ワクチン接種者に対してのみ許されていることが多くて、まあ 健全といえば健全か。
ただこのコロナの怖いところは 感染時が大したことなくても あとから後遺症がでたりする点です。かからないに越したことはありません。まだまだ 気を引き締めていないとですね

コロナが終わっても、おそらく昔のような格安ツアーはできないだろうというのが 業界の人達の考えですが、考えてみれば それが健全なのかもしれません。あまりに 格安にし過ぎた感は強いですから。
益々 旅行会社はいらなくなるかもしれませんnね。各自でインターネットで航空券もホテルも取れますから。特別な団体ツアーを除けば。

ということで 特別な団体ツアーを来年企画していますので お楽しみに

Millejoies Planning
Mieko SATO



プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる