fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

お金って

Bonjour

なかなか終わりが見えない、ウクライナへのロシア侵攻
ここ数年は コロナの感染症で生命を落としたり、と忍耐の年となってますが、いろんなことが起こると考えます。
どんなにお金があっても コロナで亡くなってしまった人もいます。そしてどんなにお金持ちでもウクライナのように他国から侵攻されたら それを持って逃げる わけにはいきません
お金って 平和でこそ利用価値があるのであって、そうじゃないことになると ただの紙切れにかわります

今、日本もウクライナのことを他人事とみている場合じゃありません。絶対に戦争はしてはいけないです。バカな政治家がウクライナは核がないからロシアに侵攻されたんだから、日本も核をとか言い出してます。そういう人間はまったく 広島 長崎の過去の歴史を学んでない 馬鹿ものです
戦争はしかけた国もしかけられた国もどちらも被害者になります 
自然に起こる コロナのような感染で生命を落とさざるをえない人 癌などの病気で生命を落とさざるをえない人 そんななか
自分たちで戦争するなどという、人間として最低最悪なことを決断するようなことが 今後あるとしたら命がけで止めないとと思います。

健康と平和 であってこそ、お金は活かされる だから お金が一番じゃないのです。お金のために戦争したり、お金のために体を壊してまで働くのは 本末転倒なのです。このいま起きていることを通して いろんなことを学ぶべきなのではないでしょうか。
折角頑張って稼いだお金が 紙きれにならないよう 平和を健康を祈ります

Millejoies Planning
Mieko SATO



ジェンダーギャップ指数

Bonjour

少しずつ夏が近づいている感じですね、、、その前に梅雨が待ってますが

ドイツでG7が始まりましたね~主要七か外相会合で、日本からは林外務大臣が参加ですが、、、半分が女性であるのをNHKのニュースで知りました。もちろん日本の林さんは男性ですけど いつになったら日本は女性の大臣が3割 4割を占めることになるのでしょうかね

昨年の世界のジェンダーギャップ指数で日本は153か国中 なんど121位先進国ではもちろん最下位 
OECDには「日本は人間資源を無駄にしている」とまで言われているそうです 日本も女性活躍社会 とか口ばっかりで全く 行政が変わらないから現実問題はなにも変わっていないみたいです

今 私も小諸市で少しお仕事をさせていただいてまして、小諸市の方々と会議しているわけですが、男性軍はみなさんお優しくてとても おっとりしてお人柄がいいのがよくわかりますが、、、、なんとその会議私以外は 全員男性でした。一人も女性の役付きがいなかったのです。たまたま その会議の対象がそうだったのかわかりません。教育長は今年から女性になったと聞いてますし。3割4割は女性登用ということって結構 大変な革命です

APUの学長の出口治明さんが Youtubeで話されているのがとても納得です。消費に大きく影響しているのは 女性と子ども。
それなのに 女性の意見を聞く体制がなければ 売れる商品がつくれるはずがないと。。。納得
おじさんだけの組織 K団連。 これは時代に逆行しているとしか言えないですね。
また 女性を大事にするという意味で 矢面に立たせないために役付きにしないというのは いかがなものか
政党にしても しかり。 

少しずつではありますが 日本も改革がなされていくことを期待します。それには 女性も社会に貢献していく人生を選択できるような体制と それを目指す女性の教育が大切になりますね。まずは 女性自身が革命しないとです。人生の目的が稼ぎのいい男性と結婚すること であるかぎり 女性の地位の向上はいつまで経っても訪れませんから 自分たちの意識をかえずに 体制の変革だけ 叫んでも無理な話です。ヨーロッパの女性と日本の女性の意識の違いはかなり大きいです。女性が黙っているから体制も変わらない ということもあるかもしれません。女性は黙ってニコニコしていればいいという日本流はそろそろ終わりですね。

男も女も 同様に社会で貢献できるようになっていくこと 祈ります 同じ人間ですから。ジェンダーギャップを早く解消しましょう

Millejoies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる