Bonjour

ず~~~~と前(2019年)にもこの92歳の餅ばあちゃんの記事はブログで書いたのですが、、、NHKがそのあとも取材を続けていたらしく、95歳になられた(2021年)餅ばあちゃんがまたNHK Eテレで見ることができました

3年前もすでに 92歳だったのかと

、、、記憶が遠のいていたので再確認。青森の五所川原で笹餅を作っているおばあちゃん。
ご存知の方も多いはず。92歳の時、この餅づくりは95歳まで続けると話していた映像が流れて、、、あっという間に

3年がたったのかと思いました。このおばあちゃんの笹餅が食べたくて 五所川原に行きたかったけれど、、、もうおばあちゃんは残っている袋がなくなったら、辞めると話していたので もう今年2022年はお辞めになってしまったかもしれません

笹餅がたべられなくても みさおばあちゃんに会いに行きたいものです

昨日みた映像で ご長男のお嫁さんを病気で亡くされたり

、辛いことも長く生きているとおこると話していたのも印象的です。100歳までの5年 あっという間だ


とつぶやいていました。100歳までお元気でいられることを祈ります

95歳でも自転車

に乗って山に笹をとりにいく姿、尊敬します

みさおばあちゃんの笑顔

もとても素敵 95歳で人のために働いているという姿は神々しいです

貧乏だったと話されてましたけど、人間にとって貧乏なんて大きな問題じゃないな~~と 95歳人生の最終章であんな素晴らしい笑顔で自分のことはもちろん他人の幸せのために働ける以上にすごいことはないです。 生きるために必要なお金があればいいのです。 そういうことがわかれば 政治家も聖職者も視点

が大きく変わるのではないだろうか・・・
Millejoies Planning

Mieko SATO