fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

アサギマダラ

Bonjour 

9月ももう末に差し掛かりました。今年もまた アサギマダラが飛来する時期に 小諸の糠地郷に行くことはかないませんでした 今はそれでも 動画っていうもんがあって とても助かりますが。。。やはり自分の目で実際みるのとは大違いです。来年こそ 9月の仲秋の名月のころには小諸で過ごせたらと思います。

今年は糠地郷から 街のほうでもアサギマダラが見られたようで、、、本当に保護活動をしている糠地の方々にとっては嬉しいのではないでしょうか。そのためにアサギマダラの好きなお花 フジバカマをたくさん植えています

アサギマダラを知らない方もいるので、、、アサギマダラとは絶滅危惧といわれている蝶々で、、ブルーの羽が特徴的です。小諸の糠地郷で保護活動を小諸市をあげて行ってます
今年は福島から飛んできたアサギマダラも今年小諸でみつかったそうで、このままどこまで飛んでいくのでしょうかね? 
なぜ 福島から飛んできたかわかるかといえば、、、羽に マーキングしているからです。羽にそんな文字を書いて蝶々的に問題ないのか聞いたところ大丈夫なんだそうです
蝶々ってかなりの距離を飛ぶのだそうで、、、小諸に行くようになっていろいろ知りました。

しかし 振り返れば私は子供の頃 蝶々が大好きで、花と蝶々がいる場所を好んでいた気がします。網で蝶々をとったり 素手でとったりして 虫かごに集めて 自分の部屋に放して遊んでいたのを思い出します。今思えば残酷なことをしたと思いますが・・・

今年 小諸の糠地郷のフジバカマに飛来した アサギマダラの写真をご紹介します。
是非来年は9月のこの時期に小諸へ その時期はちょうどヴァンダンジュが始まるころで(ワイン用のブドウ収穫) その風景もあわせて糠地でみられるかもしれません。小諸は9月10月はベストシーズン新蕎麦・紅葉・ヴァンダンジュ・アサギマダラ とわたしは思います。 もちろん桜もいいですが・・・
小諸は1年中魅力的なんです。実は!
春   夏 昆虫写真展(海野写真家)  秋(新蕎麦・紅葉・ヴァンダンジュ・アサギマダラ・城下町フェス)
(高峰高原でのスキー) 

IMG_E6416.jpg IMG_E6417.jpg IMG_E6419.jpg

実物を是非みに 小諸へいらしてください! 

Millejoies Planning
Mieko SATO

ユネスコの世界遺産

Bonjour

嬉しいニュースです
留学していた街、VICHYがユネスコの世界遺産に登録されました
もう30年近くまえに右も左もわからない全く話せない状態で降り立ったフランスの地 VICHY。不安と期待でいっぱいだったあの日のことは生涯忘れられないです。そんな不安を吹き飛ばしてくれるようにVICHYの駅に迎えにきてくれた、豪快なマダムレネー。このよき知らせを聞くことなく、昨年帰らぬ人となりましたことは 何よりも残念です 

私が留学していたころのVICHYはあまり人気がなくて(ヴィシー政権という戦争の傷跡があり)、湯治の場所ということでお年寄りがおおかったのと、観光客も結構年配の人が多かったのです。
それでも私はとても この街 が大好きでした。1年弱滞在の中で たまにパリに遊びに行ったりしても、SNCFのアナウスがヴィシー、ヴィシーと流れると 毎回 ほっとしていたのを思い出します。帰国後もなんどもVICHYには足を運び、マダムとも留学を終えても昨年亡くなるまでコンタクトを取り続けておりました。約30年。マダムとは夜中まで語らい 泣いたり笑ったり 今でも私の心の中で生きています

留学後もなんども訪れたのは 私が通った語学学校カビラム(CAVILAM)にフランス語を学びたい方のサポートをしていたからでもあります。訪ねるたびにこの街が綺麗に整備されていくのを知っていました。とはいえ もともと プチブルジョワの街ですから オシャレで素敵な街ではありましたが、その上で更に整備されたのです

このVICHYは温泉で有名ですが、VICHY セレスタンという 水があります。炭酸水 微炭酸ですが、ちょっと塩気があります。これが胃腸の弱い私にはとても体にあって、「水が合う」 まさに! 滞在中 どんどん元気になりました。嫌いだったものが食べられるようになったり、VICHYは私にとってかけがえのない街です。そこが ユネスコの世界遺産に登録されたなんて 今年はとても喜ばしい忘れられない年となりました。 1992年10月7日に到着してから29年 来年30周年にVICHYを訪ねられたらいいな~~と思ってます。コロナに悩まされることなく
その時は VICHYにいる友人たちとできたら一緒にパーティーしたいな~~ マダムのお墓参りも。。。

Millejoies Planning
Mieko SATO

どうなってんの?日本の政治家

Bonjour

菅総理が 総裁選出馬を急きょ とりやめたのはびっくりしましたね それまで結構総裁選には積極的だったのに、、、なにが起こったのでしょうか  コロナ対策と 総裁選 両方は無理で コロナ対策に打ち込むという理由だと言ってますけど、
じゃ 最初に積極的だったころは コロナ対策に打ち込む気がなかったのか なんだか 理由としては 納得できないな~ と思っている人 多いのではないでしょうか。

9月12日までの緊急事態宣言もまたまた 延長するかもしれない とか言っているし、どうなっちゃってんの
どんどん 経済は疲弊するし、コロナ感染者は増えるし 

私は まえまえから言ってますけど、 オリンピックというのは平和の祭典なんですよ。緊急事態宣言をださなければいけないようなところで行うものじゃないのですよ。 きっぱり中止して 早いうちに感染をとめておけば この秋からもう経済活動ができたかもしれないのに。。。結局 オリンピックで得する分野を優先し、 感染が大爆発した
アスリートにとってオリンピックを中止するのは辛いことでしょうが、こういう事情なのだから 受け入れなくてはならないし、そうなれば受け入れたことでしょう。他の職業はいやおうなしに受け入れさせられている 飲食も旅行業もホテル業も。。。アスリート達が絶対やりたい と暴動起こしたわけじゃない。政治家が決定したんですよ この期に及んで まだ オリンピックと感染爆発は関係ないとか言っている人がいるのも 私には理解できないのです。 全く関係ない なんて言えるはずがないです

今日でやっとパラリンピックが終わります。9月また感染が増えていかないことを祈ります。夏までにワクチン接種をと言っていたことも実行できず、いまだに まだ半分の接種率。 重症化で苦しんでいる人が一人でも減りますよう 心より祈ります
そして マニュアル通りにしか判断できないせいで 亡くなっていく人が減ることも祈ります


Millejoies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる