fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

フランス フラン時代

Bonjour

先日、フランスつながりの友人から面白いサイトを教えてもらい、早速アクセス
フランス通貨がフラン時代の硬貨を指輪にできるというもので、10サンチームが指輪になりました

XPGJ0634 1 MINF8534 1
ちゃんとこの指輪の表には フランスの3指針 Liberté Egalité Fraternité 自由 平等 友愛 の字が見れるようになってます。
そして裏側には République Française フランス共和国 と。

いろんなことをよく考えてくれる会社があるもので、私のフランス時代を身に着けることができてうれしいです。私も探したら20サンチームを持ってたので 20サンチームでもできるかを電話で聞いてみたら、どうやらできるようで、20サンチームは別サイトがありました 結局私の20サンチームではなく、年号も入るとかで自分の入れたい年号があったので、(生まれた年にしようかとも思いましたけど)、忘れてはいけない年があるので その年にして再び依頼しました
IMG_E4967 1

フランスへ行けない今、フランスを感じられるアイテム 私が暮らした フランス フラン時代の硬貨なのでうれしさもひとしおです。2001年から€ユーロになり、私がいた時に使ってたフランはもう使われなくなったけれど、こうしてまた私のそばに居てくれます J'aime la France comme vous le savez.

Millejoies Planning
Mieko SATO

みんな おひとりさま

Bonsoir

先日 またまたメルカリで本をゲット
前から興味があった 日本のフェミニスト、社会学者の上野千鶴子氏。やっと彼女の本を読むことができました 
「みんな おひとりさま」という本です。 彼女の本で有名なのは 「おひとりさまの老後」なのかな・・・
 これは機会があったら読もうと思うけど、
この「みんな おひとりさま」 はとてもおもしろかったですよ

なによりも 未婚とか既婚 というのが婚姻を基準にしているからできた言葉だという指摘。確かに考えてみたらどうでもいいこと。
結婚することがそんなに大事な時代じゃなくなってきている現在は この先死語になるかも

最近 私もシングル(おひとりさま)であるがゆえにこうむったいや~~な出来事があったけど、シングルをバカにしているから起こりえたこと。いつかは みんなおひとりさま になるくせに。結婚してたって 子どもがいたって 一緒に死ねるわけじゃないし、また一緒に死にたいと思える相手じゃないのに一緒にいないといけない間柄になっているかもしれない。それはシングルでいるより不幸だと私などは思うのだけど。

もっとも彼女の本で 賛同しえたのは 女性はもし伴侶を失ったら よほどお金を持っている男性じゃなきゃ必要としない。それに対して男性は伴侶を失うと すぐにまた結婚したがる。これは男女で大きな違いだというのだ。まったく同感。
私の近くにも 奥さんを亡くしてもう見ていられないくらい悲しんでいた人が 何年も経たないうちに再婚した。
私は一度も結婚してなくて これからするかもしれないけれど たしかにこの年齢になると よほどお金がある人じゃなきゃ わざわざ介護を引き受けなければいけないというリスクがあるなか 結婚はしないでしょうね。 綺麗事じゃない。いままで自分の想う通りに生きてきて、シングルを満喫してきたのに、いままでの生活を上回るなにかがないと無理なものです。 ちょっとだけ遊ぶ相手にしても お金ない人は無理無理。ましてや結婚なら いわずもがな。
それがお金以上のなにかがあればそれは可能でしょうが・・・そんな人はもうとっくにだれかと一緒に生きているでしょうし。

おひとりさま はそんなに悪いものじゃないと思っているので、、、実際。 一人だからと軽んじられることもあるけれど。
そりゃ 全部いいってわけにはいきませんから。我慢しないといけないこともあるのです。パワハラ モラハラ があったり
自信過剰エロじじいに誘われたり 旦那がいたら 絶対誘わないでしょう。

ただ さいごはみんな「おひとりさま」になるのですよね
最近 おひとりさま が行きやすくなったところ沢山あります。旅館やホテルがもっとおひとりさまを考えてくれたらな~~と思います。

Millejoies Planning
Mieko SATO

まん延防止措置

Bonjour

今日からまたまん延防止措置が取られるとのことで、いろいろな自粛がまた始まりましたが、緊急事態宣言となにが違うのか、なぜ緊急事態宣言にしないのか、よくわかりません。なんとも中途半端な措置で、とはいえ5月10日までというのでもちろんGWのお休みも自粛してということですが、国民はいうことを聞いてくれるのでしょうか。4月10日に友人夫妻と小諸の懐古園のお花見に行ってきましたが、確かに人出はそんなに多くない気がしました(例年どのくらいかわかりませんが) それに高速道路も全然混んでなかったし、、、みなさんやはり自粛されているのだと痛感しました

フランスはロックダウンを今日から緩和して学校も再開しました。4月2,3,4の復活祭も静かにお祝いしたようです といってもフランス人のことですから、仲良しとは普通にご飯食べてますよ~~~

ワクチンもどんどん遅くなっている感じだし、私たちの年齢が打てるようになるのはオリンピック開催日より後になるような・・・それってかなりリスクが高いのではないでしょうかね。
つ~~~か こんな状態でもオリンピックやるんですね。そりゃ私だってできるならやってもらいたい。でもでもってことです これで各国から日本に人が入ってきて(いくらPCRをするとかいってもです) とんでもない状態になったらもうそれはもともこもない。でもそうなると私は個人的には恐れています。いまのような緩い措置しかとらず、感染者も減っている訳ではなく、
いまだに 飲食の主人がマスクせずに作っているとか結構あるみたいだし、 席もはなして座らせてないところもあるし、
心配なことはつきませんね。

1日も早く 全員にワクチンがいきわたりコロナが終結しますよう、、、祈ります。

Millejoies Planning
Mieko SATO


フランスが大変

Bonjour

いよいよ3月末に聖火リレーがスタートしましたね 始まったかとおもったら、大阪でリレーを中止するというニュースも飛び込み、どうなることやらと思われている人も多いのではないでしょうか。こんな状態で本当にオリパラをする意味があるのかという人もいるし、なんとしてもアスリートたちのことを思えば実行してほしいという人もいて、本当に大変なことになってます。でもだからこそTOPの決断力、判断力が問われるのではないですかね。どっちにしても賛否はある、ならば 生命を守るか お金をとるか、、、
もう最近は都内に出たくなくて、仕方ないときだけになりました。反対に仕事で小諸へはたびたび。意外と東京って行かなくても平気なんだと気づかされました 都会志向だったのに

ところで、先日フランスに住む日本人の友人と話をしてまして、、、いまフランスはかなり危機。あんなにバカンス(旅行)好きなフランス人がどこにも行けない状態が続いてます。(国内旅行ももちろん)
レストランも日本のように時短じゃなくてすべて閉鎖。どこにも食べにはいけません 娯楽施設はもちろん閉鎖(美術館とかなどなど)食糧をかうためのスーパーだけは稼働です。ストレスがマックスに達しそうだと話してました。
それもこれも フランス人たちがマスクをちゃんとしない、自宅でわいわい カフェでわいわい バカンスでかけ放題をしてしまった結果だと話してました。確かに彼らがマスクをして自粛するって限界があります。日本人とはちと違う この先フランスはどうなってしまうのか、おそらく変異ウィルスがイギリスやアフリカから入り大変なことになっているのです。
でも日本も対岸の火事ではありません。日本は市民は意外と頑張っているけど、政府側の失態が多すぎる。
あまりに日本の政府は後手だし甘いし、どこかに忖度しているのか全く中途半端な曖昧な措置しかとらないから ズルズルと感染者が増えるのです。その上 先だっての厚労省お役人たちの全く怒りを通り越して笑っちゃうくらいのアホな送別会事件
23人全員辞職じゃないの? みんな辞めているじゃん と思ったのは私だけでしょうか・・・
 もっと笑えたのは 千葉県の送別会の記者会見した職員のアンポンタン発言、、、うちは厚労省とは違って みたいな言い訳。
もう小学生以下 あんなんが 税金で生活しているんですよ。このコロナ禍でもなんの不安もなくお給料普通にもらって。

人の税金で食べている人(政治家、公務員、官僚などなど)人の寄付で食べている人たちはこのコロナ禍では普通の人以上に行動言動は注意するべきなのです。そして他人のお金でいい生活をしてきた人は この時くらいは自分の身を切ってでも困っている人になにかしようと いうのが人間じゃないのか と思ったりするわけです。自分の財産をふやし キープすることしか 考えてない輩たち。送別会だ? 会食だ? 銀座だ? ふざけんな ってみんな言いたいでしょう。
フランスだったら とっくに政府に対して暴動 なんじゃないかな と思ったりするわけです。
日本人は特に権力者やTOPに対しておかしいこともおかしいと声をあげない あげられない そんなことがこのコロナ禍でちょっと革命できたらと思います。
そのくせ 頑張っている医療従事者たちを攻撃したりする恐ろしいところをもつ民族なんです。
きついことは言わない でも優しいわけじゃない。 悪いことを責めないのは悪いことをしているのと同じ。

コロナによって日本人の悪い部分を革命していけたらコロナも意味があると思えるのではと思うのです。コロナのせいでコロナのせいでというのではなく コロナのおかげでいまのこの道が開けたといえる力を強さを持っていきたいと切に思います。
災い転じて福となすとは日本の昔から言われていることば。

あと少しの辛抱 世界中がまた以前のように交流ができるようになりますよう祈ってます。

Millejoies Planning
Mieko SATO

お買いになるなら説明しますけど、、、って

Bonjour

先日、長野の東御市(とうみし)という街に、昔、教会だったところで東御のワイン販売とレストランをしているところがあると聞いて行ってきました。あえて名前は書きませんが、、、小諸のワイナリーは存じ上げますが 東御はあまり詳しくないので勉強のため。。。これからワイナリーツアーを考えてましてお話を聞きたくて色んな方からそのWC(ワ○○チャ○○)で話きいたらいいよとアドバイスされたので行ったわけです。ただで話を聞くのも悪いので ランチをそこでわざわざして・・・

だから言うなれば私にとってはランチはついで だったわけですが、、、最終的にランチをしにいった形になりました
ランチのために入るときから いや~~~な予感はしてました。 お客って私たちよね?って思うほど無礼な聞き方。仏頂面で「何名ですか?」普通 愛想よく 「何名様ですか?」じゃない? 私は普通の人より愛想を要求するほうじゃないけれど、その私が
この人ほんとにサービス業の経験あるのか?って思うほどで、なんだか怒られている感じ
でも きっと恥ずかしがり屋であまりニコニコできないのかな って理解しようと努めていたけれど、どうやら恥ずかしがりでもなく、サービス業の経験がないわけでもなく、ただの上からの人間だとすぐわかりました すでにかなりの年齢だから手に負えない。若い子で接客できないっていうなら許せるけれど。できないのではなかった。私たちのあとにいらした白髪の紳士(馴染みなのか)には ニコニコして接客。 なんだこの人笑えるんじゃん、だとしたら 私らへの態度はなに?。。。

極め付けは、、、私が遠慮気味に ランチのお時間はお忙しいからワインの説明は難しいでしょうか?と 1歩も2歩も下がって伺ったその返事、、、聞いて驚くなぁああ~  「お買いになるなら説明しますけどぉ~」  信じられますか? お店の人ですよ。ワインを売っている人ですよ。買うかどうか あんたの説明がいいか悪いかだろ って言い返したかったけど そこはぐっと飲み込んだ。この人と同じレベルになり下がりたくない。「結構です。」と 一言告げて静かに店をでました。ここは2度と来ないし、ここを紹介することも絶対にない。ましてやツアーに入れることは私は絶対しない。こんな失礼な人が長野の人と思われたらまじ困る。(後日談ですが 彼女は長野の人ではないらしい。ホッ!) あんな人間性の欠落した人にあったのは久しぶり 

東御のワインなら ワイン&ビアミュージアムに行けば説明書きがあってだいたいわかるし、試飲もできるので充分です。こちらの接客担当者はと~~ても感じよくて ここならツアーでも連れてこれますから。こちらで決定でございます

弊社で例えたら
「うちでフランス旅行申し込むなら フランスの説明しますけどぉおお~」 っていうのと同じでしょう? フランスを知らない人がフランス旅行を迷っているところに、申し込むなら説明するよ なんて口がさけても言えないです。フランスを愛していればこそ そんなことは絶対言えないのですよ。よく知らないなら、また迷っているならよけい 説明しようと思います。
きっとWCのサービスの人は東御のワインを心から愛してないのです。私にはそうとしか思えません。東御のワインの作り手さんたちをバカにしていることにつながる。本当におったまげる事件でした。あんな人 本当にいるんですね・・・あの人からしか東御のワインが買えないなら 一生飲まなくてもいいですわ。幸い ほかでも全然買えますから 君子危うきに近よらず。 

Millejoies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる