fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

新緑の軽井沢へ

Bonjour

大雨のあとの 快晴で居てもたってもいられなくなり、午前中は予定通り掃除洗濯を終え、、午後から軽井沢へ 近くにのりのいい幼馴染がいることもあいまって いきなり決まって軽井沢ドライブしてきました ちょうど仕事もなかったので

快晴で湿度もないこの時期のドライブは最高に気持ちいいのです。そして新緑の軽井沢はちょ~~~気持ちいいわけです。ゴールデンウィークしかお休みがない方には申し訳ないのですが、、、高速道路も す~~~きすき ノーストレス
軽井沢へいくといつもいくお気に入りの 発地市場 で今の季節しか手に入れられないものをゲット
IMG_9170 1 IMG_9181 1 IMG_9171 1 IMG_9172 1
IMG_9173 1 IMG_9205 1 IMG_9216 1 IMG_9217 1 IMG_9215 1
もちとん てんぷらにしていただきました。(アカシアの花、タラの芽、うど、ネギ坊主)

発地市場にはお花も沢山売っているのです。ちょうど今は軽井沢はお花がありません。桜は終わり、バラはまだ蕾が固く、、、新緑だけが迎えてくれます。あと1か月でバラが満開のようです。
IMG_9176 1 IMG_9177 1 IMG_9178 1 IMG_9174 1

食材を仕入れた後は レイクガーデンへ
IMG_9185 1 IMG_9184 1 IMG_9186 1

IMG_9188 1 IMG_9192 1 IMG_9193 1

IMG_9195 1 IMG_9199 1 IMG_9198 1

バラは全く咲いてなくて 残念でしたが、、、やはり素敵な空間でした
軽井沢は自然が沢山あるオシャレな街。自宅から130キロほどでいけるいいドライブコース

また いつかお天気のいい日にバラを愛でに来たいと思います


Mille Joies Planning
Mieko SATO

バラの季節

Bonjour

バラの季節が到来しました
バラのあるお庭のそばを通るととてもいい香りがします バラは香ってよし、見てもよし。
ただ一つ 棘 だけが玉に瑕です。
隣の家のいい香りのする綺麗なバラも うちの敷地まで伸びてきて お隣さんが好きなように切ってというので切るには切りますが
その棘のすごさは 普通のバラの比ではありません これだけ美しいバラを護るために棘が発達するんだろうな~~と思いながら 棘をとって飾らせていただいてます
IMG_9130 1 IMG_9127 1 IMG_9129 1
IMG_9074 1 IMG_9085 1 IMG_9080 1 
IMG_9095 1 IMG_E9079 1 IMG_9082 1 
 バラといえば モナコのグレースケリーのバラ園。数年前に訪れましたが本当にきれいな公演でした。またフランスの中でもバラの街と言われている街が沢山あります。バラの街と言われていなくても この時期はどこもバラが咲き誇ってます 日本のバラも美しいですけど、、、やはりヨーロッパのバラは色がとても綺麗ですね。日本は5月 フランスは6月が見ごろなのではないでしょうか・・・私の夢は、桜の季節と藤、バラの3,4,5月は日本 6月7月8月はフランスへそしてまた紅葉の9月10月11月は日本へ戻り、12月1月2月はハワイへ な~~んていう1年を過ごせたらいいな なんて思ってます。実現できるように頑張ります 

Mille Joies Planning
Mieko SATO

令和 C'est parti

Bonsoir

いよいよ令和の時代が始まりました
5月1日はお天気が心配されてましたが、午前中は 行事を終えてお帰りになられるときはになりましたが、でも まずまずのお天気と言えるのではないでしょうか。やはり行事の時に雨は残念です。ましてや皇室行事。時代が変わるその行事ですから 晴れてほしいと思っておりました。

それにしても 皇后になられた雅子様のあの笑顔 始めてみた気がしますこれを機に精神的なご病気もよくなられるといいですね。

そしていま 課題になっているのが皇室継承における規則。わたしなどは推古天皇だって卑弥呼だって女性だったわけで、、、別にどうしても男性が継承しなくてはいけないなんてナンセンスじゃなかろうーかと思ったりします。人間は男女平等なんじゃないのぉおお~~ってね 天皇家はそういうわけにはいかないのですかね。難しいですね。しもじもにはわかりかねます

いずれにせよ 令和元年の今年 いろんな意味で改めて振り出しに戻って、新たな気持ちでこれからの時代を勝ち切っていきたいと思います 令和が素晴らしい時代となりますように祈りつつ

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる