fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

ツーリズムエクスポジャパン2018

Bonsoir

毎年9月に行われる旅行のイベント ツーリズムエクスポが今年も9/22,23とビックサイトで開催されました。旅行業界の人間は一般の前の9/20,21に行けるので、今年は21日の金曜に足元が悪い中ではありましたが 行ってきました

世界の各国のブースと日本の各地のブースは場所が完全に分けられてはいるものの 通路をでて向かいなので 世界各国を回って資料を集めてそのまま帰るのも勿体ないし、いまはインバウンドの方がどちらかというと多いので日本の方もちょっと情報収集で廻ったのですが、、、これが なんと 日本の方が活気があるし、配りものもたくさんあるし、日本の観光の方がいいのではないか と思ったりして。。。

10月からヨーロッパへ行かれるお客様が数組いたので その行先の地図とか情報ゲットしようと思ったのですが、、、ブースだしてない国もあったりと、、、 集められない国もありました。

世界の中では アジアが元気でしたね 今年注目の ウズベキスタンもブースが出てて話を聞いてきました。地図をもらったりして。。。ウズベキスタンは日本語学習している人もたくさんいる親日の国です。この10月からたくさんの留学生が日本に来るとも聞いています ウズベキスタンへの日本人の旅行も増えているようですね。私も行きたくなりました

来年はこのツーリズムエクスポは大阪で開催されます。東京の旅行業界の人間が大阪まで行くのだろうかと思いますが・・・2020年さ来年は 沖縄だとか。。。えええ~~~ 来場者いるのかな、と心配しているのは私だけでしょうか。どうなることやら。
きっとオリンピックの関係でしょうね。オリンピックをすることが 吉とでるか 凶とでるか ってこと結構あったりしますね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

電車の女性専用車両

Bonjour

今年の夏はとても暑かったので、、、9月に入ってからも30度を超えている日が続いてますから 公共の場所での不快なことはできるだけ避けたいものです。
たとえば 電車の中で隣に座った人が この暑いのにシャワーは浴びているのか 髪の毛は洗っているのか と思える人だったりすると、隣に座っては居られないのです とにかく臭いですから

かと思えば、見かけはサラリーマン風でスーツを着ているが、、、もう体から 煙草の匂い とコーヒーの匂いと混ざって(おそらく コーヒーを飲みながら煙草をする人の息ってこうなんだとわかります) 隣にとても座っては居られません。これって ある種 公害なのではと思うのは私一人でしょうか・・・
住宅地でも同じ問題があります。私の家は禁煙ですが 後ろの家と前の家がどうやら吸う人 がいうらしいのです。
春や秋 季節のいい時に網戸にして 風を感じたいときも 最悪な悪臭が入ってくるのです。これは かなりむかつくわけで。。。家族に喫煙者がいるなら 家の中で吸わせてほしいです。ベランダや 窓のところで吸えば それは公害になります。 どうして 家族の人は公害から逃れられ 近隣の禁煙のものが被害にあわねばならないのか絶対におかしいでしょう

電車の中の話に戻りますが、、、悪臭も許せませんが、次にむかつくのは座っている人が ず~~~~~と スマホでゲームをしていることです。 右利きなら 右手が常に動いて ぶつかるわけです。人にぶつかっているのに気が付かないでゲームをするのはどう考えてもおかしいでしょう。それも いい年したババアだったりすると げんなりします

それでです、、、私は思います。理想ですが、、、女性専用車両を作ったのですから、スマホでゲームする人専用車両とか、喫煙者車両とか 女性専用車両も朝だけで 1両って~~のも 少なすぎる。なんで一両なの?2両でも少ないです。
ゲームできる車両にいけば ゲームしてもだれにも迷惑かけないでしょう。そして隣で馬鹿みたいに必死に手を動かしていたら どんなに人に迷惑かもわかるし、、、そして喫煙者車両は その臭さに自分が気がつくのではと思うのです。

歩きスマホで事件・事故が起きているのに いっこうにやめない人達、、、人がそれで死んでいるのにです。

あ~~専用車両できないかな~~~ 煙草吸わない人 スマホでゲームしない人 イヤホンで音楽聞かない人 限定車両とか・・・そしたら 少しは通勤のストレスを減らせるのではないでしょうか。

どっかの鉄道が先にやってくれると いいのだけれど・・・

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ちょっと感動

Bonjour

先日 浅草での授業の前にランチでつけ麺を食べたんです。突然食べたくなって。とても暑い日だったので・・・
でも そういう日に限って 白い服を着ていて、、、パスタもラーメンも その時はセーフって思ってても 帰宅してその服を脱いだら必ずといっていいほど はねてる
でも食欲には勝てなくて、、、気をつけてきを付けて いただきました。
音を立てず、静かに。

その日は一人で入ったので カウンターでした。そしたら 隣に男性がやってきて、、、つけ麺を注文。つけ麺で有名なお店ですから。
最近 ちょっとした感動を味わいました

というのは、、、私が飛び散らないように食べている様子を その男性はきっとわかったんだと思うんです。そしたら その方につけ麺がきて食べ出したら かなり 隣にいかないように気をつけて食べてくれたんです。なんて優しい人なんだろうと 感動しました。
もしかしたら ご自身もはねたくなかったのかもしれませんが、、、あきらかに隣に気を使っているのがわかりました。
こんな男性もいるんだな~~と ちょっと日本の男性もすてたもんじゃないとほっこりしました
傍若無人な人が増えている中で ちょっとうれしくなる時間を味わいました

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスの植民地だったアルジェリア

Bonsoir

先日 友人の知り合いが日本に仕事でくるというので、友人いないしよかったら一緒にお茶でも飲んであげてという依頼があって、、、結構 フランスからそんな依頼はたびたびあるので 全く知らないフランス人とお茶飲むことは慣れっこになってます

今回の人は、フランス人のお母さんとアルジェリア人のお父さんのハーフ。と言っても そのフランス人のお母さんの母方の家系はイタリア系、父方の家系スペイン系、で お母さんはアルジェリアでスペイン語の大学教授だったとか、、、お父さんの母方の家系はアルジェリアだけど 父方の家系は トルコ。。。もう 混ざる混ざる。。。こんな混ざっている人っているのね・・・そしてそのお父さんは数学の大学教授。両親が大学教授の彼が優秀じゃないはずもなく

アルジェリアの歴史があまりわかってない私は興味津々。フランスの植民地だったアルジェリア。19世紀フランス人はアルジェリアで一攫千金を夢見て海を渡ったという。彼のお母さんはアルジェリア生まれ。その後フランスへ持ってきた、いわゆるピエノワール(Pied noir)  有名どころは 作家の カミュ (異邦人などで有名) それから イヴ サンローラン ジダン(サッカー) 女優の一時ほされた あの沢尻えりかのお母さんもこのピエノワールだそうだ。なんかちょっと納得したりして

彼は高校卒業してから一家でアルジェリアを引き上げフランスへ。その後フランスの大学を出て今の会社に。アルジェリアで住み続けることに不安がありフランスへ引き上げたのです。。。いわゆる移民です。そのくらい国の治安が大変だったわけです。
なぜ そんな話になったかといえば、、、2015年のパリのテロ以来 フランスへの渡航が日本人が激減している話をしたから。
彼曰く、「アルジェリアと比べたら フランスのテロの事件は比べ物にならない」 と。なんか 胸がいたくなりました

たいていの日本人が抱いているフランスのイメージとは かけ離れたたくさんの移民を抱え、人種のるつぼでいろんな差別や偏見が渦巻いている国なんだと 再認識しました。これは旅行では絶対に感じられませんね
アルジェリアで生まれた彼でも フランスで生きていて 自分はイスラム教じゃないと言って、なんでも食べるし お酒も飲んでました いろんな経験をしている人と話すのはとても面白いですね。

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる