Bonjour

かねてから行きたかった温泉 鳴子
鳴子といえば こけしが有名で街のあちらこちらに大きなこけしが置かれていました

宿泊した鳴子ホテルにも・・・

鳴子ホテルの玄関にレンタカーでつけて 降りたとたん

鳴子温泉

にきた~~~って洗礼をうけました。
そうです 硫黄の香り。。。
鳴子ホテルは評判のよいホテルで 夕食はブッフェなんですが 目の前で作ってくれるブッフェ(最近は増えてきました)
なんといっても お風呂をメインに考えた鳴子の滞在です。
若かった美智子皇后さまもこのホテルを訪れていらしたようで写真が飾られてました

このホテルはちゃんと 生のお花が飾られておりました。さすが です

やはり 花は生ですよね・・・ 造花を飾るくらいなら ないほうがいい ちょっとしゃれた器だけの方がどれだけましか。。。と私は思います。造花に埃がたまっているなんていうのは 目も当てられません

温泉に満足し お食事もまあ文句なく・・次の日は 鳴子峡をみて、、

この日はこの旅のなかでぐずついたお天気でしたので、寒いし(東京が台風のあとの暑さのとき ここ東北はくもり

時々雨

の寒い日でした)
そのあとは 鳴子をあとにして 岩手県 一ノ関にもどるまえに 2つほど観光。 猊鼻峡 と 厳美渓へ
猊鼻峡 では 船下りをする予定が 小雨がちょっと強くなったので断念。

じつはこの猊鼻峡の船乗り場は紙すきをやっているお店がありました。そこでしか買えないという紙製品をゲット


そのあと 厳美渓へ。。。ご存知 川向うからダンゴが飛んでくる名勝地


この日の夜は 八戸駅隣接のビジネスホテル宿泊なんで ここらでまた温泉はいっとこか ってことで
厳美渓のあと 近くの温泉で一息

いつしま温泉(とってもスタッフが親切でした)

温泉つかって 一息ついてから レンタカーを返却まで少し時間があったので 厳美渓の近くの道の駅へ

プチぷよっていうミニトマトを買って 一ノ関へ

一の関をあとにして 一路 八戸へ。
Mille Joies Planning

Mieko SATO