fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

杉田議員は即刻辞職願いたい。。。

Bonjour

ちょっと 耳を疑うニュースを聞きました
まず、、、議員を即刻辞職して頂きたく思います、杉田議員。
そして それを擁護するような発言をした あんぽんたんの二階俊博、、、個人的にいろいろな思想や考えがあるだと あまえはアホか 個人の立場でものを言っていないから問題になってんだよぉおおお~ そんなこともわからないなら 豆腐の角に頭をぶつけて、、、、です。
杉田議員がただのおばさんとして発言したんじゃないんです
自民党おかしいですよ。。。平気であんな会見をしている。安倍さんがそれを平気でいるのもおかしい。
腐っている・・・・結局自民党は変わってない。何一つ。古い体質と 何時代かと思える思想 癒着 談合、、、政治がらみで行われているイベントも すべて自民党議員が牛耳り 一般に公開あまりしてないのが現状。
若い人達は 真剣に政治を監視しないとだめですよ~~ いい加減なことされちゃいます。

杉田議員の 「生産性がない」 という恐ろしく教養のない表現
ある方が言ってました。「私たちは生産性のために生きているのではないと」。。。杉田議員とか二階議員みたいな おたんこなす議員のために 税金払っていると思うと 国民は泣きたくなる 税金の無駄遣い 即刻辞職

男女のカップルだって いろんな問題があって 子どもが産めない 産まない カップルもいるのに そういう方々に対しても「生産性がないなら カップル解消しろ」 とでもいうつもりか また独身でいる人間に対しても だれでもいいから 子どもを産むために結婚しろ とでもいうのか。。。 無知 石頭 井の中の蛙 奢り 勘違い なんと表現しても足りない 聞いているこちらの方が恥ずかしくなる、、、軽蔑の二乗 

何も考えずに 産めばいいってもんでもない。。。社会に貢献できる子どもばかりではないのが現状。世の中に起きている恐ろしい事件はいろんな問題を抱えた子どもが引き起こしているものがほとんどだ。。。そういう子供にしたのは親 親の責任が問われている時代。そこに着目するなら 「生産性がない」 などといった軽率な言葉が吐けるはずがない

自民党は 杉田議員と二階、そして同じ考えのあんぽんたん議員はすべて辞職させるべきだ
本当にまともな議員っているのだろうか~~ 9月の総裁選も茶番劇。本当にいやになる

Mille joies Planning
Mieko SATO

やっと終止符?

Bonjour

7月26日でオウムの死刑判決をされてたメンバー全員が死刑が実行され、一応23年前のサリン事件に終止符を打った形になりました まず それを実行した法務大臣上川大臣が女性 だということがとても印象的でした。おそらく 男性 の大臣だったら 7月1か月の中で全員死刑執行は GO できなかったのではないでしょうか・・・ 女性を大臣にもっともっとしていくことが日本を変える ひとつの方法ではないかと私は思ってます。私は実際に仕事をしていてとても感じます。 男性は(もちろん全員ではありませんが) 往々にして ええかっこうしーーー が多くて 保身が強く、 やなこと 格好わるいこと うらまれること など 負の印象があることを避けたがる、、、正義感も女性よりはるかに低い。。。手柄は自分のものにしたがる男性がどんだけ多いことか。。。そして 謝れない
上川大臣の警護を強く お願いしたいと思います

今回の死刑執行を終えて一つ私にはどうしても納得できないことがあります。
あさはらのすぐ横にいて 一番のブレインだった Jが牢獄にはいることなく 普通の生活をし、新たな宗教団体をつくり、 死刑判決も免れているということ を みなさんはどう思いますか。 私はJがまだ普通に社会のなかで生活しているのがとても怖いです

牢獄に入り 自分のしたことを反省した人もいたとか、、、もちろんそんなことで許されることではないでしょう。被害にあった人やその身内の人達の気持ちを思えば 死刑 以外にないと思うことでしょう。

つきつめて考えると、、、こういう極悪人とそれに傾倒していく人間たちがどうして生まれるかということです
それは 親の教育 親の愛 の問題。要は親に全責任があると私は思うのです。どんなに優秀であっても(それは学業の面だけです) 人間として育ててない親たちのなんと多いことか・・・ 子どもに罪はない。子どもを本当に心から愛し 国に社会に貢献できるまっとうな人間に育てようと思わない 無責任な親たちに問題があるのです。自分のペットのように思っている親、 溺愛 放任 

おそらくほとんどの犯罪人はその育った家庭に問題があるように思います。家庭が崩壊していたら 子どもは健全には育ちません。それは 片親だからとか お金がないから とか そういうことではありません。
両親そろっていて 立派な家があり 父親がエリートで 母親も高学歴 なんて 家庭でも大いにあり得ます。問題は心なんですね。心が どうか・・・ 

いまこそ 心こそ大切 ということを肝に銘じて 親なら子どもに命がけで接し、 組織にあっては人材育成に力をいれていかなくてはと思います。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

8月かと錯覚しそうです。

Bonjour

毎日毎日 暑い日が続いておりますが、お元気でお過ごしですか・・・・
私はどちらかというと暑さには強いほうでして、 TVなどでおおごとに言われているほど感じていないのですが。。。
東京ではないにしろ 埼玉もそこそこ暑い、、でも2階の部屋で寝ている私はいまだにエアコンいれて寝たことはありません。もちろん 下の部屋は朝起きてからすぐエアコン稼働 じゃないと一緒にいる老婆が危険なので
熱中症でなくなる人がいるなんて、、、悲しすぎます TVで「ためらわずにエアコンを使いましょう」と 言われていますが、(これは 洪水の被害者たちを気遣って 自分たちだけ涼しいなんて申し訳ないと思っている方々へのメッセージなのか、わかりませんが)ある程度お金を心配しないでいる人にはOKですけど、、、エアコンはあってもむか~~しのエアコンの人は電気代が心配とか、体の調子が悪くなる心配とか 使わない、、、使えない理由がそれなりにある人たちには メッセージとしては的確なのかな~~と思ったりしてます。ためらって使わない訳じゃないのですから・・・・
うちも数年前に各部屋に新しいのを設置したので、、、電気代を心配せず ガンガン使ってますが(本当に昔のと比べると安いですね)でも そのエアコンを買い替えるお金とか買いに行くことができないとか いろんな条件があってできない人もいます。お元気でお金の問題だけなら 日中デパートとか図書館とか利用するのも可能ですけど、体がきかない人はそれもできないわけで、、、高齢者の熱中症死亡が多いのは 心が痛みます

この暑さで もう8月の夏休みのような気分になりますが、まだ7月の半ばを過ぎたところ 今年は夏がなが~~い だからといって ず~~~とエアコンのきいた家の中にいるのも ちょっと残念。
こんな暑さを想定できるはずもなかったのですが、、、8月6日から10日まで 東北旅行を数か月まえから計画
こんなに暑くなって ますます東北旅行が楽しみになっています 初 東北 その上!
ず~~と前から 行きたかった奥入瀬渓流と中尊寺、鳴子温泉 三陸海岸 など盛りだくさんです。もちろん現地でレンタカー  

命にかかわる暑さ という日々が続いていますが、、、8月もこの暑さが続くかどうかはわかりません。もしかしたら 8月になったらず~~と 雨になるかもしれませんし。。。だから 注意は絶対に必要だし 思い上がりはいけませんが、充分気をつけながら無理をしないで 大いに夏を楽しみたいと思っています

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス 万歳!

Bravo l'equipe de France

昨夜というか 今朝というか、、、フランス がTO Pになりました ワールドカップ優勝おめでとう
そりゃ テレビ で観戦しましたよ~~いくら スポーツ観戦しない私でも
フランス人たちはどれだけ喜んでいることでしょう。20年ぶりとか・・・
1998年フランスで開催されたワールドカップ以来の快挙です 1998年のフランスでのワールドカップは
とてもよく覚えてます フランスから帰国してまだ数年のころでしたし、その年もフランスへ行きましたし
そのころ日本のサッカーは今のように強くなくて、、、それでも サッカーの人気は上昇していました

フランスに居た頃は、サッカーよりラグビー 観戦を現地でしてました。サッカーもラグビー もフランス人にとってとてもポピュラーなスポーツです。

勝つ というのは本当に気持ちがいいものですね。
テロで悩まされていたフランスに 少し明るいニュースができたこと 私もうれしく思います

また4年後、どんな試合がみれるか楽しみにしたいと思います。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

覆水盆に返らず

Bonjour

最近はことわざとか四字熟語とかあまり使われないし、言葉はどんどん短くなって、、、話さない方向に向かってますが、、、
言葉の大切さを感じる出来事が最近ありました。 字もその人を知る、一つのものさしと私は思います。うまいとかへたとかはおいといて、丁寧にかくか 雑か、かくばっているか、まるいか、、、飛んでいるか、どっしりとしているか、、、さわやかに見えるか、元気か、弱弱しいか、男らしいか 女らしいか 冷たそう、優しそう などなど 一つの字からいろんなものが見えてきます。もちろん 書く人のその時の状況によっても変わるでしょうが・・・ 

「ことば」って不思議なものです。一度 口に出してしまったら もうひっこめることはできない。まさに 覆水盆に返らず です。言い訳ができない。そういうつもりじゃないとか言っても Trop tard 遅すぎ、、、字は書き直せますが 言葉はそういうわけにいかないのです。だからこそ しゃべる前にちょっと考えないといけないのですね。 (もちろん わざと毒吐く時は別として )
そして理性が働いているときに話していることばは その人の本質ではないかもしれません。 いい人にばけることできます。 気持ち悪いほどやさしく丁寧に話す人、つっけんどんで平常でもそのまま素で話す人もいる、、、平常心の時の 言葉だけを聞いていると騙されます かならずしも 優しい言葉遣いの人がいい人とは限らない、、、

だから結婚前の女性に 「結婚相手を一度、べろんべろんに酔わせてみろ」って昔は言ったのかもしれませんね。お酒が入り 理性を失ったとき どんな言葉を吐くか(どんなことを思っているか)で その人の本質がわかるからです。 たしかに 人は理性がなくなると その人の  が現れます。 本当はどういう人なのか《育ちなのか》 わかるには お酒の力 いいかもしれません
結構 普段は ちゃんとしてて 言葉遣いも丁寧で って人が 豹変したり、、しますから
ただ お酒が入って理性がない時に言った言葉って かなり本音ですから よ~~く 聞いておいた方がいいし それでその人とその後のおつきあいの仕方も 考えたほうがいい時もありますね。 お酒で人が変わる こと自体がもうその人が危ないのかもしれません。

人生は短いですから、、、私などはもうとっくに折り返してますから、もう 無理して人間として尊敬できない人と時間を使い お金を使う のは少しずつ 減らしていきたいと思ってます。
一緒にいて ともに励まし合い 補い合い 向上していける本当の友人が数人いたらいいと思います。友達のふり する人はもう要りません。 若いときはそういう人達との付き合いも大切で いろんなことを学ぶ機会になるでしょうし、必要だと思いますけどね。

そして ある程度の年齢になったら お酒もほどほどにして 軽蔑されないようにしないとです。酔っぱらいの汚いババアはだれも見たくないですから、、、

美しく生きる(心身ともに)大切なことですね。エレガンスは努力あって意識あって存在するものですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ブラックペイン

Bonsoir

もう終わってしまいましたが、、、日曜9時からTBSでブラックペイン やってました。毎回は見られませんでしたが、あとからスマホでみたりして、、、結構 はまってました ニノの演技もとても素晴らしかったし、、、 
最後の最後に 「えええ そういうことだったの~~」って感じでしたが、、、

よくニノが言ってた台詞 「ここに 医者はいねぇーーのか」 権威だけを振りかざして、ふんぞり返った医者たちに 一括するのは気持ちよかったですね 「患者を救う」 これが「医者」 論文を書いて有名になるのが目的じゃない。でもそこに執着しているエゴイストの医者がどれだけいるか と考えさせられました。
そして ニノのお父さんが残した 普通の医者でいい という言葉(たしか そんな台詞だったような)

医者の世界だけに限らず、、、大きな組織になると かならずこういう問題がでてきます。そして ニノみたいに 本当の力があって、なんのしがらみもなく、こびへつらう必要もなく ただ 目的のためだけにいきる人が疎まれるようになるのです。 なぜなら その人は 目的のために間違っていることに対しては 相手がだれであろうと 「もの申すし 反対する」からです。。。保身の人にとっては やりにくくて仕方がない存在になる。 権力を振りかざしたい人、その権力者にこびへつらう 米つきバッタのような輩にとっては とても邪魔な存在になるのです。決まって 実力のない輩が肩書にしがみつき、威張り散らし、 その上努力をしないで ふんぞり返る、方程式・・・恐ろしい

なんだか あのTVをみていて とても考えさせられました。見た方がいい人達たくさんいるように思いました。 きっと大きな組織 会社 ほぼすべてが抱えている問題なのだろうと。

上に立つものが 気高くないと、、、そして本当に「なんのため」がないと いつしか 「自分のため」 になってしまうのですね。そして 自分以外の人を 自分のために使うようになる。 そこに謙虚さや 向上心のかけらもありません。
そうなりたくなければ、そして 自分が気高い人間にまだまだ遠いと思うなら 「 一兵卒でいること 」 だと私は思うのです。

患者としては派閥争いするような医者がいるところにはいきたくない、、、行くなら ニノのような、そんなことに歯牙にもかけない先生がたくさんいるところ で治療したいと思うのは当然でしょう。医療業界だけにとどまらず、、、真に人間性が光る場 がたくさん増えてくることを祈ります  権力はだれがどう使うかで、 天と地ほどの違いがあるのですから。。。

Mille Joies Planning
MIEKO SATO

女性の敵は女性

Bonjour

よくTVドラマとかで すご~~い仲良しのように見える女友達が 実は片方が凄く嫉妬していたり、憎んでいたりって。歴史的にもそんな話があったりしますが、、、

数年前 結婚している人が 「勝ち組」で してない人が 「負け組」 みたいにいわれている時がありましたが、、、いまそんなことを言ったら 問題になる。。。 私が結婚していないから 特に気になる話題でもあるのだけれど。
一体なにをもって 結婚している人が 「勝ち」 と言えるのか。。。結婚しても いつもいつも ご主人の悪口言っているような女性が幸せといえるのか 「勝ち」 なのか 私は幸せな人が 「勝ち組」と思うのですけど 
文句ばっかり言ってる女性をみると そんなにいやなら 別れろって思う。なぜ別れないのか・・・それは 食べていけないから。だったら 悪口なんていわず ご主人を大切にしろ つくせ って思うのです。
文句いったり うちで ふんぞり返ってなにもせず ぶくぶく太り 醜くなっている自分にも気づかず おおいばりしている専業主婦がそんなに 偉いのだろうか・・・と ふと 思ってしまう出来事がありました。

結局 女性が女性の足をひっぱるのです。それは嫉妬から・・・ なにも苦労なく一人で自由を満喫しているように見える独身女性への嫉妬。一人で生きれるように努力を重ねたところは見ずに、、、自由は不自由の壁を突き抜けたからこそ得られることを 本当の精神の自由を獲得してない女性には理解できないのです。 

これからは どんどん多様化の時代。 「結婚」という形が 良し とされる時代はもう終わるかもしれないのに、何世紀に生きているのかと思われる女性に会うと 本当に残念であり、お気の毒と思います
桜は桜 梅は梅 桃は桃 杏子は杏子の咲き方がある。。。みんな桜である必要はないのです。
一人一人の生き方を尊重できる人が 本当の「勝ち組」ではないのでしょうか・・・

女性が女性を下げている時代を早く終わりにしたいと願うのは私だけでしょうか・・・

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる