Bonsoir

最近本当に外国人

の観光客が増えてますね

日本の経済にとってはいいことなのでしょうが、、、それに伴っておきてくる事故、事件も。。。
それにしても 日本人は英語ができないと外国の人からは思われているようで、、、先日もフランスからきた知り合いの83歳のマダムも「Mieko、ホテルのフロントの人でも英語ができないって日本はすごい」って 言われました

それは京都の駅前のホテルでしたけど、、、小さな旅館ならまだしもです。。。私もおったまげました

そしてつい先日 山手線の中で それを裏付けることが起こりました。
たまたま 私の前に座った大きなスーツケースを持った若い日本の女性たち二人


。。。そこに またまた大きなスーツケースをもった 英語圏の青年が乗ってきた

そして大きなスーツケースをもったもの同士、、、青年はその日本の若い女性二人に話しかけた。。。「羽田空港に行きたいのだけど、この電車でいいですか?」と 聞いたのだ。。。向かいに座っていた私には聞こえてきた。若い女性二人と話したいのもあるのかと おばさんは遠慮して

様子をうかがっていた。しゃしゃり出る必要もない程度の英語。私でさえわかる英語だ。。。ところが だ、、、、こんな英語がわからない この若い日本人の女性たち、、、

ありえないです。それもかなりゆっくり丁寧に話かけていた。。。そして本当に困っているようだった。不安のようで、、、それなのにこの日本人たち 「え え なに?」ってもじもじ。
これが 現状か日本の・・・・

だいたい HANEDA くらいわかるだろう・・・日本語だ。そして その音をきいて 羽田に行きたいっていってるんだな と想像できるだろう

、ふつうは。。。英語力もなければ 想像力もない。。。救いようがない。なにがおもてなしの日本じゃ~~と きっと あの外国人の青年は思ったことだろう

おばさんは 息子くらいの年齢の人が困っているのに
アホづらして え?え?って ぶっている女性群を差し置いて 
立ちあがった。そして 本当に羽田でいいのか 成田じゃなくていいのか と聞いた。なぜなら 日暮里、上野があと数駅だったから。。。
そしたら 確かに羽田だ と切符をみせてくれた。そして この電車で浜松町までいってモノレールに乗って下さいと教えた。
安心したのか やっと その青年は空いている席に腰をかけた。
私も座り直したとたん フランス人のマダムの言葉が蘇ってきたのだ。。。たしかに日本人は英語できないんだ~~これくらいの英語もできないのだから(私は決して英語得意じゃありません) 英語ができる外国人は おったまげるはずだ、、、
東京オリンピックも間近、、、箱ものばかり立派にしてもどうかと思う、、、私ももっと英語勉強しようと思ったきっかけになる出来事でした。フランス語より圧倒的に必要性があるのだから

Millejoies Planning
Mieko SATO
