fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

GW突入

Bonsoir

いよいよゴールデンウイークに突入しました
私の友人のファミリーは一足早く 26日に出国 お嬢さんのいるドイツへ

今日はとてもいいお天気で都内もすごい人でにぎわっておりました さわやかな一番気持ちのいい季節ですね。
木々の緑も美しく、、、桜の花は好きですが 桜のころはまだ この緑がなくて、、、桜がおわり この緑が美しくなるいまの季節がとても好きです 生命の息吹を感じます

今日からGWで 5月1日2日とお休みすれば なんと 9連休
お天気に恵まれて たのしい休日が過ごせるといいですね

私は毎年 GWは遠出はせずに 近場でウロウロしたり やり残した仕事を片付けたり 家の掃除をしたりです。普段時間に追われてできないでいることを片付けるには ちょうどよく。。。遠出は混雑で疲れるし 高いし お天気もずーーーと良いってわけでもないし、、、
近場なら お天気みながら出かけられるのでそうしてます。サラリーマンはやはり 長いこのGWは疲れようが、高かろうが、遠出したいですよね。少し今年はヨーロッパへの旅行も増えたようで 胸をなでおろしております

明日明後日とお天気はいいようですから、、、ちょっと近場でお出かけするのはいいかもしれませんよ~~そういえば 今日フランス語の学校で会った友人が言ってました。 いまちょうど 根津神社のつつじ?さつき?が美しいと。。。
お出かけになってみてはいかがでしょうか・・・私はもう終わりかけの藤をさがして ちょっと北へ行ってみようかと思ってます

Mille Joies Planning
Mieko SATO

麻生財務相の辞任要求

Bonsoir

いきなり 怒ってます
麻生さんの数々の耳を疑う発言 ありえません。

なんで 平気な顔してまだ職についているのでしょうか。私にはとても普通の神経とは思えません。そんな人が国の財務をつかさどるなんて あってはいけない と思いませんか
福田次官のセクハラ問題が問題になってますが もうそのずっと前から 麻生さんの発言はおかしいです

情報が欲しい人の弱みにつけこんで 人間として 最低ですわ。そしてそれを最低だと思ってない麻生はもう政治家どころか人間として失格でしょう
あるコメンテーターが言ってましたね。
麻生さん、あんたの娘が同じようなことされても 同じ発言がおまえはできるか・・・と。そういう奴ほど 身内がされたら逆上するもんです

私も実はそのコメンテーターと同じことを ある歯医者に言ったことがあります
私の歯を治療してた最低な水天宮の歯医者。やっつけ仕事をして私の歯をめちゃくちゃにした。私は滅茶苦茶にされたとは思わず、出張でフランスへ もう5年以上も前の話ですが。
そして フランスで大変なことになりました。一番避けたいパリでの歯の治療。そして もっと滅茶苦茶にされた
帰国して 今の上野の歯医者に助けてもらいました

そして 私は水天宮の歯医者に あなたの息子さんや娘さんにも同じ治療するのか って訴えた。治療にかかった費用とパリでかかった費用全額を要求。もちろん支払ってきました。謝罪とともに。でもお金をもらっても 前の自分の歯は戻らない。そして体への負担を考えると慰謝料請求も当然のこと。それはさすがにしませんでしたが、、、お金じゃなくその歯医者をやめさせたかった。こんな歯医者がのうのうと営業していてはいけないのです。

麻生さんも一緒。早く福田次官とともに辞職して頂きたい。恥ずかしくて仕方ないです。麻生さんの格好も発言も・・・
政治家の質が問われるべきだと私は思います。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ランデヴーフランス

Bonsoir

2018年3月25日ルマンでの日仏文化交流を終えてその日のうちにパリへ
私は26日から 次の仕事が始まります
26日の夜のウエルカムパーティー からランデブーフランス(旅行業界の年に一度のワークショップです)のサロンが開始です
IMG_6199.jpg IMG_6209.jpg
IMG_6212.jpg IMG_6207.jpg IMG_6205.jpg


夕方まで時間があるので、午前中、現在ワーホリでパリで働いている弊社の登録者のNさんと10時にホテルでドッキング
一緒に26日の夜から泊まるホテルまでタクシーで移動 。タクシーの移動中でNさんの状況をお聞きする。とにかく時間がないので タクシーの中も貴重な時間
次のホテル メルキュールサントルトゥールエッフェル到着し荷物を降ろしてから パリにいる弊社スタッフとしてお手伝いしてくれているフロランスとランチで約束している オデオンへ。エッフェル塔からバスで オデオンへ。この日はお天気がよくて綺麗なエッフェル塔を見ながらバス停までお散歩できました。
IMG_6182a.jpg

そのバスの中でもNさんといろいろお話ができました。オデオンでNさんとはさよならし、フロランスと合流。
Nさんとはカフェいっぱい飲めませんでしたが、それでもお話きけて お顔みれただけで安心しました
貴重なお休みの日にホテルまで来ていただいて感謝です
オデオンのおしゃれなカフェでフロランスとランチ(12時から13時半) 
IMG_6183a.jpg IMG_6187.jpg

IMG_6184.jpg IMG_6185.jpg

同じオデオンで13時半にお世話になっているマダムと待ち合わせし、4月にミルジョワから渡仏するワーホリの方が10日間お世話になるホームステイ先へそのマダムと一緒に ご挨拶へ。
そして 17時には朝荷物を預けたホテル メルキュールへ戻って パーティーへ行くために着替えて準備という予定でした。
26日は朝からとても忙しかったです。。。。というわけで ヘロヘロになり、、、夜のウエルカムパーティーはスキップしてホテルで早めに就寝
IMG_6192.jpg IMG_6193.jpg


次の日の仕事がメインですから、体調万全にするためにスキップを決めました。
その決断が功を奏し、、、27日28日は元気いっぱい 仕事ができました。あとから聞いた話では ウエルカムパーティーはあまりよくなかったようで、来なくて正解って言われました
IMG_6225.jpg IMG_6247.jpg IMG_6248.jpg
IMG_6266.jpg IMG_6267.jpg

とにかく今回のランデブーフランスのパーティーはいまいちでした。お食事も・・・ずっとケータリングのランチの方が美味しかったのです。
IMG_6217.jpg IMG_6268.jpg IMG_6269.jpg
IMG_6270.jpg IMG_6219.jpg IMG_6215.jpg




Mille Joies Planning
Mieko SATO

知られざる悠久の歴史が残る街 ルマン

Bonjour

今回 いけばなで文化交流を行ったフランスのルマンの街といえば みなさんは24時間耐久レース F1とか車 のイメージしかないのではないでしょうか、、、実は私も実際に訪れるまではそうでした。
なんだか 名前は知ってるけど車のサーキット場しかない 見所がない街 みたいな印象でした。私は車好きなんで サーキット場に行きたくて何十年も前にルマンの近郊にすむ友人につれて行ってもらいました
2015-10-22 14.23.53-1 2015-10-22 14.06.08-1
2015-10-22 14.58.47 2015-10-22 14.57.28

ところが、、、ルマンにはたくさんのメリットが・・・ルマンはパリからTGVで55分。CDG空港からも直行のTGVあり。パリを通らずに入れる。そして物価が安い(ホテル代が安い) 移民がいないのでテロの心配が少ない。モンサンミシェルまで1時間半。ロワールのお城まで1時間から2時間(お城の場所による) と 利便性に富んだ町なんです。
そして なんといっても敷地面積が世界一のカテドラルを有し(パリのノートルダムをはるかにしのぐ) その周りには3世紀ロマン時代に建てられた建築物が残り 柵もされていないその歴史的建造物に触れることができるのです。そして中世の街がそのまま残っていて、よく撮影で使われています。(シラノドベルジュラックなど)
おそらくここ数年で ユネスコの世界遺産に認定されることでしょう。そうなればたくさんの人が訪れてくれると期待しております。でもせっかくですから 観光客が訪れるまえに 物価が上がる前に訪れたいものです。
2015-10-22 12.19.24-1 IMG_6081-1.jpg IMG_6086-1.jpg


2015-10-22 09.49.56-1 IMG_6106-1.jpg
 
2015-10-22 10.47.10-1 2015-10-22 10.50.07-1 2015-10-22 10.27.06-1
IMG_6129-1.jpg IMG_6134-1.jpg IMG_6131-1.jpg
日曜にはカテドラルの前でマルシェがでます。 

是非、パリから55分のこの見所たくさんの街へ Bon Voyage!!

Mille Joies Planning
Mieko SATO

日仏文化交流

Bonjour

今回、日仏文化交流の一環として ルマンで草月のいけばなを通してフランスで日本文化を紹介するイベントをやって参りました。
テロ以来日本人がフランスに行かなくなり、観光業界も危機的な状況になり、ルマンの観光局長からご提案いただいてルマンの公的機関であるPalais des Congres を提供するので日本文化を紹介してほしいといわれて、草月の先生でフランスでのバラコンクールでお目にかかった木戸くみ先生にお話をさせていただいたのです。 かなりの好条件での依頼でしたので是非木戸先生にと思いました。
しかし 残念ながら木戸先生もお忙しく、その好条件の時に合わせて渡仏は叶わず、、、数年が経ちました。その間日本の中で対応していた文化交流団もあり、ルマンは日本文化をルマン市民に紹介し続けてきました
そして2017年の春、木戸先生よりもしかしたら渡仏ができるかもという話で 間に入りましたが、これまた木戸先生のご都合がつかなくなり、、、草月の関係でとても忙しかったようです。 そしてこれまた流れました

そんなこともあって、、、2017年の秋にもう一度 2018年の春にというご提案をルマンに再度 話した時にはルマン側も一番大変だったとき協力してくれた日本の文化交流団をまずは第一に考えたかったようで、、、以前の好条件では難しいとなりました。
そして 公的機関のPalais des Congres のご提供のみでしたら 協力しますということで 始まりました。
そしていろいろ条件がつきました。それはある意味仕方なく、、、

いろいろありましたが 2018年3月25日 無事にルマンのPalais des congres において草月のいけばなを通して日仏文化交流を行うことができました 当初20名限定でしたが 当日は9名の参加者となりました。第一回の試みとしては9名でも大成功 みなさん大満足で帰られました
IMG_6158.jpg IMG_6150.jpg IMG_6155.jpg
IMG_6146 a IMG_6151.jpg IMG_6157 a

IMG_6160 a IMG_6164 a



イベントを行うというのはとても大変で、、、通訳を誰にするか、構成はどうするか、滞在日程はなどなど その間ルマンへおくパンフレット作りでも悪戦苦闘。。。こちらがほしい画像がなかなか木戸先生にわかってもらえなかったり、木戸先生側はこちらの要求の意図がわからないで ちゃぶ台を何回もひっくりかえす思いをしていたり と たくさんたくさん バトルの末のイベントでした

ルマン側はもしできるなら次回はもっともっと盛大にアピールをしてと言ってくださいました。ということは大成功ということだと私は思っております。(木戸先生がまた来年行きたいと思ってくださるかは別として(笑))

文化を大切にするフランスで草月のいけばな紹介するお手伝いができたこととても誇りに思いまた感謝しております。
木戸先生 ありがとうございました

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス出張をおえて

Bonjour

やっと帰国後 一息つきました
3月22日から4月2日まで フランス出張へ 
帰国後は すぐに フランスから来日しているフランス人について 東京観光 
パソコンの前に座って ゆっくり仕事をする時間が全くありませんでした。

さてさて これからフランス出張の様子を紹介して参ります。
3月23日から25日までフランスのルマンという街で 日仏文化交流を行い、3月26日の夜から28日までフランス観光業界のサロンでパリで仕事、28日から31日の夜までロワールのトゥールで半分バカンス半分仕事。31日の夜パリに戻り、1日の夕方帰国
今までのフランス滞在の中で 1、2を争う忙しさでした

その上 フランスの国有鉄道 エールフランスなどのストライキにはまり(私は個人的には全く影響はなかったのですが) 結構日本を出発前からもうばたばたでした
3月21日にいつも通り 成田へ移動し前泊と余裕でいたところ、21日の朝 パソコンにルマンへ移動する草月のいけばなの先生のために予約した TGVがストライキで運行しないことを知り 成田へ移動する前に一仕事しなくてはいけなくなりました。 それからその日ルマンで泊まるはずのホテルに泊まれないことを知らせ、すぐにパリのホテルを手配し、TGVも翌日パリからルマンへのものを予約し直し、、、、それに時間がとてもとられました

結局21日成田に着いたのは23時ちょっと前。。。。ぎりぎりセーフですべての変更を無事に終えて就寝。
東京も雪がちらついた21日、、、おかげで暖かい格好で移動し そのまま その冬の格好でフランスで過ごせることになりました。

22日エールフランスにてパリへ。。。この日はエールフランスもストライキはなく(実は23日はストライキで大変だったようです)
そのうえ 3席すべてを使ってベッドにして11時間半のフライトをほとんど寝ていくことができました。
往路で11時間半のフライト時間は いままで20年近くフランスへ行ってますが、はじめてのこと。あっという間にパリに到着 パリCDG到着前ヨーロッパの空の上は 厚い雲で覆われ、、、お天気の悪さは予想できましたが、この日のパイロットの腕に感動。あんなひどい天候の中 全くいつ着陸したかわからないようにCDGに到着できました

次回は 日仏文化交流の模様をお知らせします

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる