Bonjour

昨日はフランス語学校の友人とランチでフレンチをいただいてきました


その時いろんな話をしたのですが、、、メインは 運がいい人 悪い人 って話でした

こつこつ一生懸命生きているからといって 運に恵まれるわけではない。また まじめじゃなくても運を捕まえる人もいる。その差はどこからくるのか・・・
フランス系の会社にいる人は 特にそういう思いが強いらしく、、、日本

はまだ まじめに頑張っていればなんとかなる的なところがあり。。。でもフランス

はそうではないところが多々。
先日 私の廻りでも悲しい出来事がありました。私の身内ではないのですが、、、身内のように親しくしてた妹の友人のご主人が関東に大雪が降った日22日に急死したのです

齢54歳。若すぎます。そして 仕事柄いつも体を鍛えていた健康体、、、、なぜ急死したのか
これも すべて運の悪いことが重なったとしかいいようがない。これを寿命というなら寿命でしょうが・・・お通夜でこんなに悲しいお通夜はいままでないともらしている方がおりました

そして 代われるものなら代わってやりたいと。。。。なぜならその方のご両親はご健在。妹の友人のお母さまもご健在。 世の中 順番通りにはいかない ということを思い知らされました。
彼はもともと冷え性ではあったのですが、、、でも でも 冷え性の方は世の中 五万といる・・・
いつもの日課のジョギングは大雪



のせいでその日はできず、、、体が冷え切った状態でお風呂へ

ヒートショックによる死亡だそうです。
もともと 長風呂の人 家族はだれも心配しなかった。それにしても遅いと思ったお母さまがお風呂場へ行ったときにはもう遅かった。。。お風呂で亡くなる人がいると聞いてはいましたけど こんな近しい人がそうなると、なんとも・・・

そしてその日は大雪で なかなか救急車もこれなかった。。。そして おうちまでの道が狭く突き当りで 救急車が入りにくい。大変なことが重なったのです。
雪

長風呂

冷え性 要因が重なり合うと、、、人の生命であっけなく 幕を閉じるものなんですね

急死される方は おそらくそういうアンラッキーな出来事が重なったとき起こるのではないかと思います。それが重なりあうか合わないか が 問題。
かと思えば 大病を繰り返し何度も手術をしても生きていられる人もいる。人には寿命があるといいますが、、、いくつで終わるかわからないのがつらいところで。。。
若い時はそんなこと考えてもいませんでしたが、、、もう半世紀を生きた人間はだれしも(元気で健康でも)きちんと考えておかないといけないのではと思い知らされました。
そして今日また 有賀さつきさんが急逝したと、、、この方は闘病していたようですから急死ではないのでしょうが。
50代は実は危ないのかもしれません。50代の皆さま どうぞお気をつけください

50代はまだ老いの自覚がない。。 でも体は確実に老いが始まっている そのギャップが怪我や事故を招くのではないでしょうか。
まだまだ自分は若い 大丈夫 なんて思いあがってはいけない。精神は青年でも 自分の体の老いをきちんと認識し 賢明にケアをしたり 無理をしないこと大事だと思います。年齢を重ね 体力的には若い人とはタイアップできなくとも 経験知から省エネで事を成すこともできる。でも体を壊したらそれもできないのです。
50代からのこれからの日本を支える我々! いつまでも元気で賢く 健康寿命で長生きしてきましょう


Mille Joies Planning

Mieko SATO