fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

寒波の日本

Bonsoir

48年ぶりの寒波だとか・・・・確かに 太陽 出てても空気が冷たい。あるだけでもましだけど・・・・フランスはこれで も出ないし、、、冬はつらい国です。今年はその上雨が多くて パリのセーヌも洪水
シテの中州はもう水に埋まってます
世界的に気候がおかしいですね。

あまり雪が降らない関東でも 1月22日に大雪が降りました その前日 私は誕生日で、友人夫妻が招待してくれて 大好きな東山魁夷展に行った後 ランチをたべてあまりのお天気に 冬とは思えない なんて思ってたんです。そして明日は雪って 本当か???なんて思ってました。
天気予報って 本当にすごいですね。ばっちりでした。そして 次の日から低温注意報とやら 48年ぶりの寒波やら。。。

でも考えてみたら 25年前にフランスに留学したころ フランスはとても寒くて(いまよりずっと) 私がいたVICHYという街などはふつーに夜中は氷点下何十度もだし パリだって 今日はまあ暖かいね 0度あるもんね っていいながら昼間歩いていたのを思い出しました 
と思えば ここ数日の関東の冷え込みも そうたいしたことはないと思えます。日中 4度 5度 6度とあるのですから。。。

はもうそこまで来てますから あと少し 油断せず 気をつけて冬に勝ちたいと思ってます
今年の春は 冬が寒かった分 うれしい季節の到来となるでしょうね。 冬はかならず春となる 

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ICAN

Bonsoir

私は 怒ってます  
何にか、、、誰にか  といえば、、、安倍のアンポンタン と それに対してなにもいわない政治家たち

唯一の被爆国の日本の首相が ICANの代表と会わないというのは何事か そんな奴は首相でもなんでもな~い それに対して 大騒ぎもしない 絶対会うように持って行かない周りの政治家たちも アンポンタン おたんこなすじゃ~~

こんな首相しかいない日本に 日本人としているのは あまりに悲しすぎる。
会うくらい なんで できないのか、、、日本が先頭にたってしなくてはいけなかったことをせずに、自分たちができなかったことをしていただいて 感謝するっていうのがICANに対しての礼儀じゃないのか。。。

ということで 私は怒ってます
原水爆は絶対悪なんです。もっと 一丸となって反対しないといけない。
もっと みなで声を出していきたいと思いますが いかがでしょうか・・・

MillejoiesPlanning
Mieko SATO

いよいよ開始

Bonsoir

松もとれ いよいよ 今年もこれから本格的に稼働でしょう、、、8日まではなんとなく お休みモードの方もいましたしね

今日から日暮里で日本語教師開始です。今期は中級1です。週1の授業ですが、学生さん達が楽しく勉強できるよう頑張りたいと思っております。3月14日まで、、、10回 ファイト

3月14日で学校終えたら 翌々日 フランスへ発つ予定です 1年半ぶりのフランス
やること盛りだくさんでいまからちょっと緊張ですが、それ以上にワクワクしています。1年半ぶりってここ数年では珍しいので 
あっという間に3月 
準備をきちんとしていきたいと思います。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

相撲界の乱れ

Bonsoir

またまた 相撲界で問題発生
乱れに乱れている感が否めません なにかがおかしいのでは と思うのは私だけでしょうかね。。。

今回の問題は 行司がセクハラ  あ り え な い 
私が驚いたのは 「普段はいい人なんだけど 酒癖が悪いからね~~~」って 仕方ないよ 的なコメントがありました それはおかしいでしょう・・・ じゃ 「普段はいい人なんだけど 酒癖悪いから人殺したよ~~」もありなの?ってことになるでしょう?
あんなコメントを平気で言える相撲界 本当にまずいと思いますよ
そして 処分の甘さ。 はぁ~~~ って思いませんでした? 復帰するの?? 解雇にならないのが信じられません。こんなに相撲界が問われている時に 恥の上塗りをして 解雇にならないの?? いいよね~~相撲界 甘くて

だいたいどの組織もそうですが、、、下が声をだせないような組織にしたら 腐るのです。魚は頭から腐る
国技という名のもとに 見えないところがあって やっといまいろいろ出てきているのでしょう。きっともっとたくさん問題があるのです。
伝統ある国技だからこそ 社会では しかたないよ~~って ことも 許されてはいけないと思うのです
女性を稽古場の土俵にさえ入れないって ことをいまでも通している厳しい世界なら すべてに厳しくろよ!って 言いたい。自分たちだけは甘くするって カッコ悪すぎです。ここらで きちんとしてくださいませ

Mille Joies Planning
Mieko SATO

和食のグローバル化はいらない

Bonjour

昨年の12月に京都を訪れたとき、教えていただいた本を帰りの新幹線の中でAmazonで購入して、、、早速読みました
ブログで少々ご紹介させていただきます。もちろんこの本に書かれている内容に賛否両論はございましょうが・・・個人的には拝読させていただきました 「京料理の品格」 ご興味ありましたら是非!なかなか面白いです。

著者の森川裕之氏は浜作の大将。和食を大切に思っている心が伝わってきます。

私がよく周りの方に言っていることに通じることがありました。
フランスで寿司を食す、日本酒をいただく  日本でチーズを食す、ワインをいただく。。。私はしないと。
フランスで食べるパンとチーズ そしてワインと日本でいただくのと 全く同じじゃないのです。
フランスで寿司、日本酒もしかり。。。。その上 ぼったくられて 踏んだり蹴ったりです
気温、湿度、いろんな条件があって初めてその国の美味しいものとなった歴史や背景があるのですから。
私はフランスで日本食、日本酒は頂きません。どんなに長く滞在してても頂きません。フレンチが重いと思ったら和食ではなく、中華かベトナム料理をいただきます。
そして日本では あえてフレンチは頂きません。どうしても友人が食べたいとか仕事でいかないといけないというときを除いて、私は自分で進んでは頂きません。私がいつも居酒屋か和食の店に行くというと フランスの仕事しているのに日本食なの?って言う方がいますが、、、その人はだいたい 食にあまり興味ない人のようです  そんなコメントでその方のことがちょっと垣間見えたりしますね。

この著者の森川さんも書かれてますけど、美味しいお店(大切なお店)は 何食べても美味しぃ~~~と 黄色い声出す人には私も教えないです。それから 有名店ってだけでありがたがったりする方も 有名だろうが 無名だろうが 私には関係ないのですから。
やたら どこどこの○○知っている?って聞く人いますけど、、、時々 返事もしたくなくなります
もちろん 仲良しの友人でも 食に興味ある人か ない人かで 情報の箱は変えます。それは価値観が違うので仕方ないです。食に興味あることが いい わけでもないし  特別 なわけでもないですから。 価値観が違うだけ。
お洋服に何十万も出せる人が 食べものはひんそなもので問題ない人もいるし、、、反対にお洋服はどこで買うのかわからないような方でも かなりの食通の方 もいます。要は価値観。

でも 食べるものが一番高い と私は思いますね~~ お洋服は何十万したって 何十年も着られる(いいものは長持ちしますしね) 食べ物は食べたら おわり。。。でも だからこそ 払う価値のあるお料理をいただきたいと思うわけです。ただのネームバリューだけで高いお金は払いたくありません

というわけで とてもこの「京料理の品格」って本は納得いきました。とくにミシュランをボロカスに書いているところなど 
今年はこの森川氏のように自分のしていることに いい意味でのプライドを持ち、時代にながされず、本分を知り 守り、秩序と節度を持って仕事をしたいと思います。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

謹賀新年

謹賀新年 Bonne Année 2018

いよいよ始まりました2018年です。今年は私も早々にゾロ目になりますので、、、GOGO (55)で突っ走りたいと思っております これから10年間の仕事の基盤を作る1年とできたらと思ってます。あっというまに10年は経つので ボケボケしておれません 
2024年には 学友たちとフランス旅行を計画しているので それに向かってもためていかないとです

上半期のスケジュールとして、、、1月から3月中旬まで 週1の日本語教師 を続けつつ 
                    決算  ワーホリ弊社登録者たちの就労先決定
                    3月中旬から4月中旬まで フランス出張
                    4月中旬から今までの学校週1と新しい学校で週1で日本語教師
                    6月中旬より約1か月から2か月 フランス出張 日本語教師一旦お休み

昨年2017年は日本語教師をはじめた年でしたので 長期のフランス出張を控えておりましたが 今年はフランスでの仕事を中心にその合間を縫って 日本語教師ができればと思っております。
                   
ミルジョワ企画も無事に10年を終え、今年は11年目のスタートです。
平和P(旅)・文化C(ワーホリ事業)・教育E(日本語教師)の3本PCEを柱とした仕事をしていけるよう、今年も努力努力で頑張ってまいります。

どうぞ よろしくご指導 ご鞭撻のほどお願いいたします        
                                   
Mille Joies Planning
Mieko SATO

プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる