fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

勿体ない精神のはきちがい

Bonjour

最近断捨離をする人が増えてますが、、、いいことだと思います。勿体ないから ちょっとくらい古くてもアレンジして着るとか、衝動買いをしないとか 一つ買うなら一つ捨てるとか 身の回りにものを増やさない生活はある程度の年齢になると必要ですね じゃないと 年をとればとるほど ものが増えて大変なことになりますね。

物を大切に使うこと 大切に思うこと が第一だから はき違えてはいけないことがありますね。

旅行の手配をしていても思いますが、 安いところ安いところと 勿体ない精神でホテルを自分で予約して、、、痛い目にあうとかはよく聞く話。結局は高いものになります。 

勿体ない勿体ないという前に 本当に何を大切にしているのか考えなくてはいけないのではないでしょうかね
プレゼントを渡す相手が大切なら クール宅急便の代金くらい勿体ないとは思わないし そしてその食べ物を汗を流して作ってくれた人を大切に思えば 食べ物も大切に思えば クールで送るしかない。そのお金が惜しいならほかのもの 捨ててしまわれないようなものにしないといけないのです、それが本当の意味で ものを大切にするということ

私からみたら 捨てざるをえなくなる状態をつくり出すほうが ずっと勿体ないと思います。

必要なところはきちんとお金を使う これができない人が ケチ  と言われる人なんですね。
お金の使い方にその人の育ちと生き様がでるように私には思えてなりません。大きな家に住んでいるとか ブランド着ているとか 全く関係なく お金をどう使うかは その人の品格だと私は思います。(決して 高いもの 贅沢がダメだと言っているのではありません。そして それをいいと言っているわけでもありません。)
素敵な人間でありたいと 他人のふりみて 学ばせていただいてます

Mille Joies Planning
Mieko SATO

日本の課題

Bonjour

学校も夏休みに入り あちこちで子供たちを見かける時期になりました。昼間の電車に子供が乗ってくると、、、あ そっかと思います。子供たちにとってはうれしい夏休み。お母さんにとっては大変な夏休みです

日本はどんどん少子化が進んでいるのだから そんなにたくさん家を作らなくても問題ないのでは と思うけれど、、、東京もマンションがバンバン立っているし ホテルも(これは東京オリンピックに向けてでしょうが) その分空き家も増加してます。オリンピック後の 不況が怖いですね・・・

先日NHKで有働アナとマツコがでて AIが導く将来の日本 みたいな番組があり たまたま聞いてましたが、、、どんどん少子化が加速するらしいし 高齢化も急激に進む。。。現在100歳以上が7万人 と聞いたとき おったまげました。むか~~し 100歳を超えると すご~~い と言って日本で何人いるのかな なんて会話はもう

医療が発達し 寿命が延びてはきているものの その7万人の100歳以上はおそらく 施設にいるか 病院か 家にいても寝ているほうが多いか、、、元気で一人で生活できている100歳以上は何人もいないかと思います。それで7万人もいる。これからもっと増えていくと。。。そして子供は少なくなっていく。どうなる 日本 って感じです。

50代半ばになった自分は 自分の人生もすでに折り返しているわけで(100まで生きたとしても 折り返している。たぶん100までは生きないから・・・とっくに折り返しです。) これからの生き方を真剣に考えないとと思うわけです
ただ 年齢がいけば 必ずついてくる親の介護問題もあり、、、自分が存在する限り親は存在するのですから ほっておくわけにはいきません。まして結婚してたら 相手の親もいるわけで大変です。昔は 寿命が長くなかったからあまりこの介護問題は目立ってはいなかったけど、いまや社会問題のTOPだと思います。老々介護ならまだよくて 認認介護とか(認知が認知を介護する)になったらそれはもう大変なわけで、、、東京オリンピックにうかれている場合じゃない。。。介護する側が先に体を壊す。早急に国で対策を打たなくてはいけない問題かと・・・・

そして親の介護で会社を辞めざるを得なくなった人への なんらかのケア(法律)とか。。。やめなくてすむように社会が対策tをたてるとか、、、待機児童の問題ばかり大きくクローズアップされているけど、、、どちらかというと先に考えないといけないのは 介護施設なのではと私は思います

本当に人道的な崇高な志のある政治家が増えていかないと日本は大変です。東京大学でたとか ハーバードでたとかそんな次元で政治家を選んでいてはいけない。。。選ぶ側も心して政治を監視していかないと人のせいにばかりはしていられないですね。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス革命記念日

Bonjour

7月14日はご存知、フランス革命記念日 またの名を パリ祭 そして キャトーズジュイエ(7月14日のフランス語よみ) 等 呼び方はいろいろある、記念日です。そして 個人的には母の誕生日 でした。あと何回この日に母の誕生日ですと付け加えることができるのだろうか・・・

昨日の夜は FACEBOOKでたくさんパリの花火をみることもでき、、、On Time で。 いまは遠く離れていてもその街を感じることができて 過ぎし日 パリで革命記念日に友人たちと夜中まで過ごしたこと  母と軍隊のパレードをみたことなどが
走馬灯のようによみがえりました。 この時期は トゥールドフランスがあったり、 ロランギャロスがあったり 6月7月はフランスはイベントがたくさんで、、、そして 7月14日には それらのイベントも決着がつき、 いよいよ ろ~~~~んぐ バケーションが始まります。
このあと 静まり返るパリと変わること 観光客には想像もつかないことでしょう
だから お盆の頃しか休めなくて選択しがないとしても、、、夏にパリに行くのはちょっと残念なんです その代わり フランスの地方はもう 待っていたかのように 人 人 人 となるわけです これぞ 典型的なフランスの夏です
7月20日くらいから 8月25日くらいまで、、、、全くパリは魅力的ではなく(パリの人はいなくなり、いいレストラン 美味しいパン屋さんは軒並み店を閉め 数週間のバカンスから戻るのは8月の末です。

ヨーロッパはなんといっても 6月9月10月中旬まででしょうかね・・・地方によって若干違いがあるにせよ。。。夏にヨーロッパに行かれるなら、その国の都市ではなく 地方の風光明媚なところをお勧めします

とはいえ 8月の6日から2週間くらいの間でしか お休みがとれない人が大半の日本。是非是非 ヨーロッパで楽しんできてください。そして できれば 初夏か秋に 次回同じ場所を訪れてみてください。全く違う街と映ることでしょう。

さあ~~~ 本格的な夏  暑い暑いといってないで 暑さに負けず頑張りましょう


Bon Week-end et Bon vacances
Mille Joies Planning
Mieko SATO

あと半年

Bonjour

2017年もあと半年となりました
残り半年となって すぐに東京都議選でした 都民でないので私は関係ないですが、、、それでも 都民が選ぶのはだれなのか興味津々でした

都民ファーストの小池さんは 風が吹いて大勝利 ま なんかわかる気がします。そして 小池さんとタグを組んだ公明も完勝。 そして 共産も議席を増やした 反 小池さんで伸ばした共産はこわいです

それにしても 小池さんはすごいですね。 頭はいいし、いうこと言うし どうしたら選挙に勝つかを熟知している方ですね。それにくらべて あぐらかいて えらそうにしている自民党のお歴々 ほんとなさけない ここまで 大敗したら考えないといけないでしょうね
国民はバカじゃない。 
国民はみてます。
小池さんは自分のお給料を半分にして 塾を開いて 都民のために身を粉にしていることがみてわかります。
小池さんが自分のお給料を半分にするといったことで いくらもらっているか明確になりましたね・・・半分にしても1500万弱。。。。いままで3000万近くもらってたわけで。。。そのうえ 小池さんより働いてない。私腹を肥やしていた
そりゃ 小池さんを応援しますよね

これからまだまだ 課題はあると思いますけど ほかの党とも力を合わせ 都民のために頑張ってもらいたいと思います。都政は地方の政治にも影響が大ですから
そして 地方議員も心してその地方のために 誠実に私腹を肥やすことばかりを考えず 県民のために動いて頂きたいと願います。小池さんの行動が 日本全土に波及していくことを願ってます

Mille Joies Planning
Mieko SATO

アデュー ウィリアム

Bonsoir

数日前 フェイスブックで知ったちょっと寂しいニュースです
フランスのテレビのニュースキャスター ウィリアムさんが番組を卒業されたのです。フランスの2チャンネルの朝のニュースを長く担当してた紳士です。この方 とても気さくで面白くて 大好きでした

私が留学した1992年 かれこれ25年前からすでにキャスターだったように思います。結構 いい男でしたもちろん
今も ロマンスグレーの素敵な紳士です

フランスに居た頃は 当たり前のように彼をみてて。。。ニュースの顔でしたから
ところが 日本にもどり 日本から仕事でフランスへ行くたびに ホテルで朝 テレビをつけて彼に会うと 
あ~~~今私はフランスに確かにいるんだな と感じたものです
そして 夏休みを彼がとってたりして ほかの方に変わっていると ちょっと残念に思ったりして、、、、それくらい 私の中ではフランスといえば これ の中の一つでした。
独特な声 独特な歯並び(前歯の上が少し あいてます) 今度パリに行ったとき どっかで会えたら うれしいな~~~
パリはいろんな有名な方 著名な方に 普通にレストランであったりするんですよね。

とにかく お疲れ様でした 素敵なフランスの顔 をありがとうございました
私の中のフランスが 一つなくなりました

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる