Bonjour

まだ まだ 問題が解決してない「てるみくらぶ」 というか 解決はしないでしょうね

数年前にも 留学手配のラストリゾートが問題を起こしてましてけど、、、、もう忘れている人ばかりでしょう。
日本人ってすぐ忘れる

弊社はそこで被害を受けた方をサポートしたので よ~~~く 覚えてます。
そしてまた 「てるみくらぶ」の事件

もう数年前から経営が破たんしていたとか・・・でもあそこまで従業員を抱えていたら、もう閉めよう って決断するより なんとか持ち直して って思ってしまうのは人間のサガでしょうね。気持ちはわからなくもない

私が以前 勤めていた旅行会社もそうでした

資金繰りがもううまくいってない自転車操業でした。あげくに私のカードでお客様のホテル代を支払ったり

そのカード引き落とし日の当日にやっとお金をいれてくれたり
もちろん 規模は大きく違うでしょうが、、、、なんとなく 「てるみくらぶ」の状況が見て取れます。
私が以前勤めていたところの社長は 「1000万の支払いができないからといって 会社を閉めたらそれこそ生きていけない」 と言っていたのを思い出した。そして 負債があればあるほど会社は閉められないのだと。。。。なぜなら すべてもっていかれてしまうからだそうだ。 売り上げが黒字でなくても(真っ赤っかでも

) とりあえず仕事をしていたら なにも奪われないと

でも これって 人間としてどうなのだろう

てるみくらぶ の社長はじめ役員たちが同じだったかどうかはわかりません。違っていてほしいと思います。でも 多くの人が被害をうけて悲しい思いをしています。なんとか最小限の被害であってほしいと願います。
ただ 消費者も一つ学ばないといけないことがあると思います。。ラストリゾートの時も私は弊社になきついてきた人にいいました。そこを選んだのは「あなた」よ。だから 自分に責任を持たなくてはいけない。と
詐欺だって
もちろんだました人間が悪い でも じゃ すべての人がひっかっかっているか?ってことです。
もちろん 悪いのは騙されたほうではなく だました方です。それは当然のこととして。こういうことを書くと私の書きたい意図から外れて非難する人がいるのであらかじめ言わせて頂きますが・・・

騙されないために、、、消費者は賢くならないといけないのです。格安格安って

どんだけ 安くできるものなのか。って常識を知らないとだまされるということです。そりゃ 安くていいもの が一番です。でも
世の中 そんなうまい話はないのです。
ものには 原価があり 高いものには高いだけの意味がある。安くてしてあげたくても 原価を割って提供はできないのです。
もし 他よりダントツに安かったら 本来は ラッキー じゃなくて もしかしてやばい?って 感覚をもってないと騙されるのです。そして ビジネスをする人も なんでもかんでも 安くするのではなく これだけいただくだけの仕事してるんだ という自負をもっていきたいと思います。職人気質とでもいいましょうか・・・・安心 安全はある程度お金を出さなければ買うことはできませんから。
だから ホテルだって 治安のいいところはお値段は高く 治安の悪いところは安くなっているのです。そういうことをわかっていれば ちょっとまてよ

って思えるわけです。
これ以上 楽しいはずの旅行で被害がないように祈らずにはいられません

Mille Joies Planning

Mieko SATO