fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

GW 突入

Bonjour

いよいよ明日からGW突入という人も多いかと思います。5月2日と6日をお休みとったら 今年は10連休 もし ヨーロッパがテロがなかったら かなりの方々が飛んだはず 本当に残念ですね
その変わり 今年は近場の海外が人気なのかどうか(とはいえ 世界各地でテロの心配はいなめない)、、、国内が人気なのかな

私はGW明けの9日にフランスへ出発いたしますので このGWは仕事と準備でちょっと忙しいです
お天気も上々のようですから 行楽で楽しい思い出をつくれるといいですね 桜が終わったかなと思ったら まぶしいくらいの緑 がいまあちこちでみられますね。お花もたくさん咲き始め 緑もあざやかなこの季節 最高ですね 日本は一番いい季節かもです。この時期は本当は日本に居たいのですが、、、 仕事なんで仕方ないですね。そして理想は雨の多くなる6月にヨーロッパがいいのです。来年は5月末に出発し 6月いっぱいはヨーロッパにいられたらと思います。まさに さくらんぼ の実る頃にフランスにいるのが理想
本当は5月末に出発し、8月末に日本に帰国が晩年の私の夢 そして 1月2月はハワイとか? 殴られそう・・・
でも 夢はでかい方がいいのです

楽しいGWをお過ごしくださいませ~~

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ネット社会の弊害

Bonjour

ちょっと前に話題になった芸能人のブログやつぶやきや支援(熊本の地震に対して)に対する批判。
ちょっとびっくりしました 

なんで人の好意を素直にとれないのか・・・
批判を書いている人って ちゃんと自分の名前をフルネームで書いているのか・・・
人に対して モノ申すときは ちゃんと自分の名前をフルネームで書く そのくらいきちんとした姿勢で書くのが大事だと思います。賞賛の反応は名前は書かなくてもいいけど 批判やクレームはきちんと名前を書いて そのあと対話が可能なようにしないとそれはフェアじゃないです。いいっぱなし 攻撃しっぱなし 自分への抗議は受け付けない。ありえません
そういうことが耐えられなくて SNSやネットにつながるのを避けている人も最近少しずつ増えている気もします
それもまたちょっと残念なことです

電話でもありますよね。。。非通知コール 私は非通知コールは出ません 自分の電話番号を隠さないといけない人間の話は聞く必要はない。一方通行はフェアじゃないと私は思います。
あとから問合せされても 逃げも隠れもしない正当なことをしているなら なにも非通知にする必要はないです
何らかの理由があって どうしても非通知にしないといけないことを除いてですよ、もちろん

なんでもそうですけど それを使う人間の品格が問われます。
どんどん 世の中がハイテク化し なんでもかんでも手ごろになると 人間自体の品格 人間性 教養が追いついていかないと 恐ろしいことになります。気をつけたいものです
人の好意を素直に受け取り 皆がお互いを思いやり 感謝しながら生きていけたらと思います。

最近のCMで 横断歩道を通行中 ぶつかりそうになったとき どちらかが柔らかさを持っているとぶつかり合わないというのがありますが、、、確かにな~~と思いながらみてます。でもこういうCMをしないといけないって こと これはちょっと悲しいですね
シルバーシートもしかり、、、わざわざ 場所を設けないといけない。人間教育が必要な時代なのでしょうか・・・昔はそういうこと 家庭で厳しくしつけられてたこと。と私などは思うのですが・・・時代なのでしょうかね。
昨日も野球のユニホームを着てた男の子たち 親も数人いて 監督らしき人間も一緒に電車に乗ってましたが、、、席をぶんどって座り おばあさんが乗ってこようが 知らん顔。 そばに親がいても 何も言わない 監督も一緒に座ってしゃべっている。世も末だと思いました。親や監督が教育できる人間でなければ そりゃ 子供はできる大人になりません

Mille Joies Planning
Mieko SATO

舛添さんの失態

Bonjour

ちょっと前に発覚した舛添さんの海外出張費の高額使用 
昨年の10月のロンドン パリから始まり 4月のアメリカ出張もすごかったらしい ほかの国はよくわかりませんが
パリならわかります
ルグランのスィートに泊まってた。。。ルグランはいいと思いますよ。場所もオペラ座すぐ きっとこれくらいのホテルのクラスに泊まるのは悪くはないです。でも 別にスィートじゃなくてもいいですよ。全然問題ない
そして たった 5泊7日で20名で 5000万って どうよどうよ ファーストクラス ま 舛添さん都知事はいいとして、、、ほかの20名はエコノミーだったのか ビジネスだったのか プレエコだったのか・・・
5000万って そうそう使えない。。。たった 5泊。全部の内訳みたいもんです。お食事も超一流毎日?それで毎夜イベント?スペクタクルをみたり? 本当に東京オリンピックに必要な視察なのかどうか・・・

とはいえ きっと舛添さんが事務手続きをしたはずもなく、、、そばにいるそういう秘書的な仕事をする人間がいたはずです。
もちろん最終決定は舛添さんですから 絶対責任はありますけど・・・もし彼が暴走したら止めないといけないのです。秘書は だいたい そんな予算がとれていること自体 びっくり です。

こんなに予算がとれるなら そりゃ~~都知事は美味しいポジション。都民の血税でロンドン パリで豪遊 そのうえ、また今年もアメリカで豪遊発覚
結構 舛添さん 好きだったのに これでもう アウトですわ
どいつもこいつも 一緒か・・・とがっかりです。
5000万ですよ 5000万 おかしい 絶対おかしい 庶民感覚からずれまくり です

Mille Joies Planning
Mieko SATO

弱り目に祟り目

Bonsoir

4月14日の21時半前に起こった熊本での大地震 そのあと余震が続き そして 16日の午前1時半前に更に大きな地震となりました その間もずっと余震があり(余震というには 大きすぎる震度3とか4とは・・・) そのうえ17日は大雨で 地盤が緩んだところにきて 雨となれば 2次災害は免れない です。
熊本 大分の皆さまに心よりお見舞い申し上げます

5年前 東北の震災で関東もかなりの被害があり、電気が止まったり ライフラインが止まったりしたことの大変さは身に染みております。あのときはまだ3月だったので 関東も寒くて寒くて夜は早く休んでいたのを思い出します。今回の地震がまだ4月に入って少しは暖かくなってからだったのが救いです。

やはり日本は地震国 いつなにがあってもおかしくないとはいえ まさか自分のところがってどっか思っているところがあり、私も全く震災ようの準備はしておりません。水かっておりたり 乾パン買っておいたり 全くしてないです 
私はもうそろそろ 富士山もやばいって思ってます 独断と偏見といわれればそうかもしれません・・・
もし富士山が噴火して 大地震になれば 関東はもうひとたまりもないでしょう。関東は浅間山もあり。。。そろそろ ちゃんと準備しておかないといけないですね。あと5年はもつかどうか・・・東京オリンピックの年に噴火なんてなれば もう大変なことになります。それだけはさけたいものですが こればかりはわかりません。。。

備えあれば患いなし
自然災害は防げませんが 被害を最少にできるかどうかは日ごろの心がけなのかもしれません

一人一人が心がけたいものですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO




グルニエパン

Bonsoir

フランス のアンジェ Angers から始まり、いま パリに何店舗か、また ブーローニュ アヌシー、ブルターニュにあるグルニエパン
そこで 6,7年修行したという 日本人の素敵な男性 (写真の帽子なしで眼鏡の方) が日本にその味を受け継いで 数年前 東京にお店をだしました。 Felicitation Monsieur KOZAKI
そして 昨日は2店舗目の開店でした @恵比寿 アトレ西館

le grenier pain 
IMG_1873.jpg IMG_1874.jpg

実は今年のサロンドショコラ(ISETAN)に行って初めて知ったことなんですが・・・
昨日は パリのグルニエパンのオーナーがお店にいらっしゃるというので 行ってまいりました
Michel Galloyer さん。
IMG_1879.jpg


ここのクロワッサン は本当に美味しかったのを覚えてます
アンジェンのお店は駅前にあるのですが、駅前のこのお店の横にホテル ★★★★ があり、そのホテルの朝食で食べたのがこのパン屋さんを知るきっかけでした。

美味しいクロワッサンだな~~と思ってたら 数年後 パリにどんどんお店ができ始めました。今はだいぶそのお店の数は減りましたが。。。(パリがかなり変わってきたせいもありますが) それでも パリでもこの美味しいクロワッサンはいただけます。
そして いまや 東京でも

パンがお好きな皆さま 是非お試しくださいませ

Mille Joies Planning
Mieko SATO

リトルミィの名言

Bonjour

こんな面白いの見つけました。。。ミィ いいですね ちょっと長いので抜粋しましたもともとは 1から17まであります。全部知りたい方はご連絡ください
私は でつぶやかせてもらいます


1.何とかなる。それは、やることをちゃんとやってる人のセリフ。 その通り

2.時々、誰かに言われた言葉がチクッて刺さってイラッてするときあるじゃない。それね、本当のこと言われてるからよ。まずは認めよう! 自分を振り返られるチャンスととらえ、言った人に感謝したら勝ち

3.忙しい忙しいって言う人いるじゃない。きっと頑張っているわねって褒めてほしいのよ。だからこう言ってあげたほうがいいわ。時間の使い方が下手ねって。 ほんと言ってやりたい人 いるいる!

6.あなたの夢を、そんなこと無理だっていう人いるでしょ。こう言い返してやりなさい。あなたには無理ね、でもわたしはできるの、あなたとわたしはちがうから、って。でも言ったからには夢をかなえなきゃいけないことも覚えておきなさいよ。でかい口たたくんだから。 でかい口たたくには覚悟がいるね!


7.ひま、やることがない。なんて間抜けなセリフだこと。春は花を見て、夏は太陽を浴びて、秋は落ち葉を踏んで、冬は静かに春を待つの。やることがないんじゃないわ。やることをわかってないのよ。 ナイス


10.恋ね。冷めると冷える。冷めるって、心地いい温度よね。冷えるって、おしまいよね。 その通り 

13.みてるわよ、あなたがしていること。あのね、神様じゃないわよ。もうひとりのあなたがよ。もうひとりのあなたがあなたをみているのよ。見放されないようにね。嫌われないようにね。  なかなかいいこという。要は人と比べてじゃない 自分

14.信頼でしょ。これが揺らいだらおしまい。さようなら。 建設は死闘 破壊は一瞬

16.迷わないことが強さじゃなくて、怖がらないことが強さじゃなくて、泣かないことが強さじゃなくて、本当の強さって、どんなことがあっても、前をむけることでしょ。前をね。  チャンスは前にしかないっていうから

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ムヒカ 元大統領

Bonjour

今 話題のウルグアイの元大統領のムヒカさん。みなさんもニュースなどでご覧になられたかと思います。
私も どんな方なのだろうと興味があり、、、 いろいろ調べてみました。
テレビでも実際彼が話しているのを聞きました 元大統領なのになんだかあまりお金なさそう・・・・って見えるこの人。それもそのはず。。。大統領時代のお給料も ほとんど福祉団体に寄付したりと 私腹を肥やす とは程遠い政治家のようです。
でも 心はかなり裕福
本当はこういう人がたくさんいたら 世の中はよくなるだろうに。
幸い 東京外語大で講演をされました 聞きに行きたかった~~

私がこの人 偽善者( 実はたくさんいますから ちょ~~有名でも 聖職者でも だからか・・) じゃないなと思ったのは テレビでのインタビューの時の発言に 「貧乏がいいといっているのではない」 みたいなこと言ったんですよね。それ聞いて この人のいうこと 聞けるかもって私は思いました。
貧乏がいいのではなく、拝金主義でお金ばかり 便利さばかりを追求していく先に本当の幸福があるのか ってことを叫んでいるのではと そんなものを追求するくらいなら まだお金なくても心が豊かな方がずっと幸福だと・・・さすが 先祖はヨーロッパのバスク地方

彼がいままで 話した中に とても心に残る言葉がありました。
「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

本当に納得するこのお言葉・・・要は 心 が大事ってことですよね 貪欲な人はどんなに与えられても満足を得ることはできない。反対に 感謝の人は少しのことでも大満足できる これこそ 裕福な人 だと。

おりしも バドミントンのオリンピック選手候補の二人が闇カジノに出入りし オリンピック出場をはく奪されました。出場停止は当たり前と私は思いますが。(軽いくらい)・・・事件の前にその人がうけてたインタビューが流れて、、、あまりに このムヒカさんと言ってたことに タイムリーで 日本の青年の現状にちょっと悲しくなりました。 かれは 「賞金は誰が見てわかるように派手な生活をして これからの子供がこうなりたいと思ってほしい」 みたいなこと言ってたんですよ。おったまげました 悲しすぎ、、、これが日本の青年の典型と思いたくはない でも 心の貧相さが暴露 これじゃ カジノ行くでしょうね。まさに拝金主義

ムヒカさんにとって この青年はどう映ったのだろうか・・・

Mille Joies Planning
Mieko SATO

さくら もそろそろ終わりですね

Bonjour

あっという間に 桜の花が満開になり、、、桜吹雪も さくらは散り始めが私は一番好きなんで、昨日の雨で 見ごろは終わりましたね・・・

桜の木って 桜の花が咲くと これって桜だったのねって思います。ここも桜だったのかと・・・桜の花は本当に華やかで あっという間に咲いてあっというまに散ってしまう。だからこそ みな恋い焦がれるんですね

今年は ゆっくりお花見をする機会がありました
というのももともと 予定してた約束が延期されたので「そうだ 桜を見に行こう」ときめて一昨日の4月6日 母校の桜を見にいけたからです 次の日は大雨になりましたから ぎりぎりセーフでした

IMG_1749-1.jpg IMG_1752-1.jpg IMG_1758-1.jpg

IMG_1764-1.jpg < IMG_1776-1.jpg IMG_1772-1.jpg 

IMG_1802-1.jpg IMG_1805-1.jpg IMG_1796-1.jpg

IMG_1806-1.jpg IMG_1818-1.jpg IMG_1823-1.jpg IMG_1828-1.jpg

来年また この桜たちが元気で 美しい花を咲かせ たくさんの人に目出てもらえるよう祈ります

Mille Joies Planning
Mieko SATO






あさが来た

Bonjour

大好評だった NHKの連続テレビ小説「あさが来た」が先週末 終了しました。私も 出張でいなかった10月1か月をのぞいてみておりました 視聴率が高かったのも納得。まず 内容自体がとても素晴らしい のに加え キャストもよかった・・・・なぜかNHK連続テレビ小説って 大阪の方が受ける。。。大阪には勝てない

明治の女性「あささん」は本当にすごいですね~~今の時代でも 平成でもですよ、女性は何も言わずにニコニコしてればいい みたいなアホなこと言う(思っている)人 がまだまだいるなかで、また女性自体もそういう人がたくさんいるのに、、、本当に尊敬します。

先週 あささん役の波留さんが このドラマで学んだことはといって、 「何かを成し遂げようとするなら 人から好かれようなんて考えは捨てなくては 何も成し遂げられない」 みたいな話をされてたのが 印象的でした
他人からどう思われるかとか 嫌われないようにとか そんなこと考えていたら 言いたいことも制限され 悪を悪と吠えることもできない また 間違っているものに対してものをいうこともできない。
でも 言いっぱなしでは何も成し遂げられない。 黙っているほうが 楽 なわけです。波風もたたないしね。

「あさ」の言いたいことをいって 行動するあのパワーは素晴らしい 見ている日本の今の時代のご婦人たちは 「あさ」を肯定的にみているはず。 なのに いざ 自分の目の前にあの「あさ」のような女性がいたら どうだろうか・・・本当に 「あさ」に続けと行動できるだろうか 残念ながら 私はそうは思えない。なぜなら私の廻りでも 昔からのやり方を見直し、改善しようとしない また間違ったことをしている人にそれを間違っているといわずに 気がつくまで 「見守る」 という 一見、人間できてるように思えてしまう言葉でごまかそうとする人もいる。 

要は何かを成し遂げようと思ってない人だということです。当たらず触らず 見ざる聞かざる言わざる

平成の時代でも まだまだ変われないこと多々。ましてや明治の代で あの仕事を成し遂げた「あさ」に心より敬服します
何よりも女性としても 素晴らしい伴侶に恵まれ ご主人を大切に思い、ご主人をたてていた「あさ」さん 本当に素敵な女性ですね。そしてそんな素敵な女性を拾い上げて 小説「土佐堀川」をお書きくださった古川智恵子さん にも感謝いたします 

Mille Joies Planning
Mieko SATO

四月突入

Bonjour

満開 満開 今が日本で一番お天気を気にする時期でしょう・・・そう桜のために どうか嵐にならぬよう、、、雨も降らぬようと。
4月2日 桜が満開ってうれしい限りです。。。

うちの桃の花も今 満開です
IMG_1735.jpg IMG_1733.jpg IMG_1734.jpg
この桃の木は 数年前 山梨のおいし~~い桃を頂き あまりに美味しくて 種を捨てるに捨てられず植えた木なのです
それが数年経って  やっと昨年は花が3つだけ咲いて 小さな桃が一つなりました。
そして 今年枝に隙間なく花が咲きました。1年ってこんなにも 植物って成長するものかと感動してます 植物も1年で3つの花から数えきれない花を咲かせているのに 人間が成長しないなんて恥ずかしい 私は昨年と比べて成長しているだろうか・・・と桃の花を眺めながら ふとわが身を振り返りました。来年 桃の花が咲くとき 私も頑張った と、桃の花に向かって 胸を張れるよう今年頑張りたいと思ってます

ちょっと前に銀座のデパートに立ち寄りました。デパートの中も春を演出してました。
IMG_1713.jpg IMG_1714.jpg

IMG_1715.jpg IMG_1716.jpg 

みなが 待ちに待っている春。。。いよいよ 春本番です
元気にそとに出て 人生桜花しましょう

Mille Joies Planning
Mieko SATO




プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる