Bonjour

いま フランス語の勉強で学校に通っているのですが、、、授業でおもしろいことを聞きました。長年私もフランスと関わってきて、フランス人ともなが~~く付き合っていましたが 知りませんでした

フランス人

って 春

夏

秋

冬

を かっきり日にちで感じられる人種だそうです

どういうことかというと、、、3月21日から春なんです。うけますよね。そして夏も6月21日~ 秋は9月 冬は12月ってわけです。カレンダーが4つの色で分けられているらしいです

私は日本人ですから、、、そういう感覚はあまりありませんし ちょっと理解できません

3月20日までは冬 21日になったら春だ なんて。。。私は今日このごろ3月21日になってはいなくても 春を感じます

はい今日から春

っていうのも また そう思えるのもすごいですね、フランス人

ふと 学校のカフェテリアの窓から下をみたら 色々な色のクリスマスローズがたくさん咲いてました

。そしてその横にはドウダンつつじが植えられていていました。こんな場所に学校もお花を植えてくれているんだな~~って うれしくなりました

ちょっと窓の下をみないと そこにお花があるなんてわからないのですが・・・見られても見られなくても お花は綺麗に咲いて ちゃんと春をつげているのだな~~とランチ

を食べながらみてました

春は私が一番好きな季節です

。素晴らしい季節ですよね。でもそれはなが~~く つらい

冬があってこそ その素晴らしさがわかるのだと今は実感します。四季に恵まれた日本

と フランス

どこか似ているところがあるのも納得のいくところですね

Mille Joies Planning

Mieko SATO