fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

ミディ ピレネーの旅

Bonjour

念願のカナルドミディを体験しました
トゥールーズの街中からちょっと離れたところが船着き場です
2015-10-05 16.42.48-1
そして 出発 C'est parti
2015-10-05 18.01.16-1 2015-10-05 18.20.44-1 2015-10-05 18.20.54-1

トゥールーズから出発して少したつと 運河の下に高速道路 ぎりぎりの橋もくぐり
2015-10-05 17.44.09-1 2015-10-05 17.15.49-1
この船の中で宿泊も可能なんです。
カナルドミディは何日もかけて運河を下るので。
2015-10-05 16.50.34-1 2015-10-05 17.10.04-1
もちろんシャワーもバスタブもあります

そして だいぶ下ったところが カステルノダリーという街 ここでは水門を通過します 世界遺産
2015-10-06 16.30.03-1 2015-10-06 16.47.21-1 2015-10-06 16.39.00-1
2015-10-06 16.31.40-1 2015-10-06 16.35.51-1 2015-10-06 17.04.12-1

優雅な カナルドミディの経験を是非 たくさんの日本の方にも経験して頂きたいと思います
とっても気持ちいいですよ
2015-10-05 18.20.10-1


Mille Joies Planning
Mieko SATO




久しぶりのトゥールーズ

Bonjour

オット ピレネーをずっと廻って、最後にミディ ピレネーのトゥールーズへ
もう何度も訪れているので トゥールーズは泊まらなくてもいいかな~~と思いつつ、でもカナルドゥミディ
をしたかったので、トゥールーズで1泊することに。

ちょうど 私がいく半月前くらいに OPENしたばかりの5★のホテルにとめていただきました。このホテルのオーナーはカルカソンヌの3つのホテルのオーナーでもあります ホテルの中のレストランでディナーもいただきました
5★のレセプションにしてはかなりシンプル お部屋もシンプル
2015-10-05 12.30.56-1 2015-10-05 12.56.58-1 2015-10-05 12.57.10-1

ディナー  5★のレストラン  お味はちょっと濃いめ。。。デザートはいまいちでした。
2015-10-05 19.55.55-1 2015-10-05 20.02.18-1 2015-10-05 20.12.17-1
2015-10-05 20.41.13-1 2015-10-05 21.02.20-1 2015-10-05 21.25.32-1
2015-10-05 21.58.09-1 2015-10-05 22.41.13-1 2015-10-05 21.09.51-1

次の日の朝食です。これまたシンプルですけど すべてのものの質はとてもよかったです
2015-10-06 08.46.15-1 2015-10-06 08.30.44-1

この調子で食べていると 間違いなく 肥える
でも このくらいまでは まだ体重に変化なし・・・肥えるのは簡単です。元に戻すのは至難の業

いまだにもとに戻っておりません。あと2キロ 頑張らねば

Mille Joies Planning
Mieko SATO











ヴィスコス

Bonjour

Gavarnie のあと訪れたのはViscos という小さな村。
そこにとっても素敵なChambre d'hote がありました。コトレで紹介した素敵なChambre d'hote となにか通じるところがある
なんと このViscos のChambre d'hote と コトレのシャンブルドットは仲良しさんでした。。。どちらかが満室になると お互いに紹介しあっているとか、、、同じ高い レベルのシャンブルドットにいけたらお客様は満足しますよね。Bonne Idee
こちらのシャンブルドットもお食事もできるターブルドットです。でも車がないとこちらはいけないですね。コトレはなんとかバスなど使えば車なくてもいけますが・・・
2015-10-04 18.37.02- 2015-10-04 18.39.29-1

10月の頭でしたが まだちょっとお花が残ってました。季節がよければ お花がもっともっと咲いているのだろうな~~と。
2015-10-04 18.31.49-1 2015-10-04 19.00.10-1 2015-10-04 18.38.33-1

お部屋も可愛いです
2015-10-04 18.45.54-1 2015-10-04 18.46.53-1 2015-10-04 18.50.16-1

オーナーのマダムは北欧の方とか・・・とてもこだわりのマダムでお部屋のセンスも素敵でお食事はシェフがしっかり作ってくれるとのこと。。。お食事がおいしいシャンブルドットは魅力的ですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO





Gavarnie

Bonjour

Pic du Midi に続いて訪れたのは Gavarnie ガバルニ です。ここも山の向こうはもうスペインです
2015-10-04 16.42.15-1 2015-10-04 16.25.43-1 2015-10-04 16.28.05-1

2015-10-04 16.23.48-1 2015-10-04 16.31.43-1  2015-10-04 16.54.42-1 

2015-10-04 16.54.53-1 2015-10-04 16.50.40- 2015-10-04 17.02.33-1

ここは 乗馬も楽しめます。もちろん散歩コースとしては1時間~可能で。。。本格的に山登りもできます。スペインまで行けるんです。山の向こうまで歩いていけます

健康志向の昨今! ハイキング中心のプランでフランスへの旅も楽しいですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO



パリのテロ

Bonjour

2015年11月13日が悲しい歴史の日となりました
こんなに驚き 悲しみ 憤り を感じたのは あの2001年の9.11以来でしょうか・・・
14日の早朝にNHKから飛び込んできた パリの大惨事のニュース。耳を疑いました。つい数週間前に私はパリにいましたので 余計にショックでした。 14日は1日 パリにいるワーホリの方々、留学生 友人たち の安否確認をしてました。
9月にフランスがシリアへの空爆 を決定し実行したというニュースを聞いたとき、、、私は 一瞬もしかしたらフランスへのテロがあるかもしれない。。。10月に出張でフランスに行くけれど 十分に注意しないとと思ったことを思い出しました。
そんな予想がまさか 的中するとは・・・

今回7か所?8か所?で同時テロがあったわけだが、、、ほとんどが パリの東 10区11区あたり・・・あの1月のシャルリも同じ地区でした。私の友人たちもたくさんそのあたりには住んでますから 本当に心配でした。地区的にはここ数年でだいぶ治安もよくなってきたとはいえ やはり パリの中では気をつけないといけない地区。
それにしても ひどすぎる ・・・こんなことがあっていいのか。。。
でも だからといって フランス政府の対応も、、、、どうなのでしょうか。すぐに再び シリアに空爆 応戦体制。
そして ヴェルサイユでのフランス政府の集会でのオランドの発言 「フランスは戦争状態にある 」と。こういう事態であればこそ そんなに簡単に使ってはいけないのではないでしょうか・・・戦争 という言葉。もちろん テロは絶対悪だし 絶対許してはいけない でも・・・戦争にむかっていこうとするのは 同じレベルに成り下がる こと。 本当の勇気 本物の指導者とはと考えざるをえない。

戦争ほど 悲惨なものはない 戦争ほど 残酷なものはない のです。
絶対に戦争は食い止めないといけないのです。挑発するような発言は控えるべきだと私は思います。「市民のために」 本当に思うなら 武力では解決できないこと 知るべきではないでしょうか。政治家が軍事力を行使し 犠牲になるのはいつも いち市民。軍事力ではもう限界なのです 思わず 北風と太陽 の童話を思い出しました。太陽の存在 大事です

どうかどうか 1日も早く この問題が解決しますよう祈ります。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

Pic du Midi

Bonsoir

コトレの次の日は Pic du Midi へ。
お天気が微妙になり、、、Pic du Midi にはいけないのではと思われましたが、ぎりぎりでいけました
2015-10-04 12.23.44-1

とはいえ 我々の乗ったゴンドラが最後になり 次の日は閉鎖されました。風がすごくてゴンドラもかなり揺れて危険ということでした。自然の前には人間は勝てませんね・・・
2015-10-04 11.02.53-1 2015-10-04 11.58.24-1 2015-10-04 11.06.51-1
2015-10-04 11.45.59-1 2015-10-04 10.48.56-1 2015-10-04 10.40.08-1
このPic du Midi の中には宿泊施設もあります。
標高が高いので(2500M) 頭が痛くなったり 気分が悪くなる人もなかにはいるようです。
実は私もこの中で1泊する予定でしたが、天候不良で滞在は不可となり 急遽 街のホテルへ。ちょっと残念でした

Pic du Midi にいくまでの道は冬は雪山になる場所を通っていきます。ちょうど 10月の頭は山に放牧されていた動物たちが小屋に戻るので移動を開始する時期でした。
2015-10-04 10.29.09-1 2015-10-04 12.41.221 2015-10-04 12.27.17-1
いかにもお利巧な犬!

動物たち がこの大自然のなかで春から秋にかけて 自由にのびのびと過ごしているのをみて フランスの大地の大きさを再認識しました。こうやって育った動物たちがおいしくないわけがありません。肉も 牛乳も チーズも・・・まさに フランス

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスの旅 コトレ

Bonjour

オット ピレネーの町の中でもとってもかわいらしかった コトレ
2015-10-03 15.01.53 2015-10-03 14.55.27 2015-10-03 15.03.03
昔は駅があったとか・・・

ここでは 飴づくりをみたり。ベルランゴというこの地方の飴は 色とりどりのきれいな飴ですが
すべてその色は自然のもの。 緑はホウレンソウとか・・・
2015-10-03 16.40.46-1 2015-10-03 16.34.22-1

素敵なシャンブルドット を訪れたり・・・ 楽しいひと時でした
2015-10-03 15.41.02 2015-10-03 15.32.49 2015-10-03 16.16.55
マダム2人(姉妹)がこのシャンブルドットのオーナーです。
お料理もプロ並み
2015-10-03 15.52.11 2015-10-03 15.12.52 2015-10-03 15.09.46
本当にこのシャンブルドットは 素敵なシャンブルドットで、、、レベルが高いです。

是非 オット ピレネーいかれたときは このコトレでお泊りになって Pont d'espagne いかれるのがいいかと思います

Mille Joies Planning
Mieko SATO

いつから日本はこうなった?

Bonsoir

今日は 久しぶりにちょっと早めの電車に乗ったのです ラッシュとまではいきませんけど そこそこ混んでたのでもちろん座れずにおりました 自分で仕事をするようになって 年齢も年齢ですし ラッシュはさけておりました。

今日はほんとに驚きました 日本ってこんなに公共のマナーでできない民族でしたっけな~~と
10月1か月 フランス におりましたので なんだかんだと言われているフランスではありますが 公共のマナーは日本より上 のような気がしました。

混んでいる電車は吊革につかまれる人と、吊革につかまれない人もいたりして 立っているのは大変なんですよね
ましてや 混んでくると立っている場所もなくなる。そんなとき むかつくのは 座っている人間の足。座れているだけでもラッキーなんだから 足 ひっこめろ!って 思うわけです。長くもない足を放り出してひっこめない人 靴の先端が出すぎでその場所があればまっすぐ立てるのに 足があるので 立てないのです  私が立った前に座ってた 足 放り出してた バカ女 綺麗なお洋服をきてもダメですね こんな女性

かと思えば でっかい 荷物背中にしょって どんだけ人に迷惑かけているかも 気がつかないのか 気がついても知らんぷりなのか こんな KYの男性は近づくのもいやですね その背中にしょった荷物 おもいっきり押してやりたい衝動にかられます

それと こんな混んでる電車で新聞よまね~~だろって思う場所で新聞広げてる 図々しい人

そんな光景をみながら思いました。誰もなにもいわずに 我慢して乗っている。。。だから 直らないのかな日本
確かにフランスなら 絶対 足ひっこめろ とか 荷物で迷惑してる とか 新聞あとにしろ とか 誰かは言いいますね。だからそういう人がいない・・・絶対フランス人はいうのです。迷惑して黙って我満なんてありえない

この前も パリのメトロにおばあちゃん と孫 が座ってて、、 おばあちゃんが孫に「マダムに席を譲りなさい」と年配のマダムが入ってきたら 厳しい口調で言ったのです。こうやって教育ってするものですよね。日本はおばあちゃんが立って孫は座らせてる。。。大馬鹿ものが多い。教育する気がない。もちろんすべての日本人がそうだと言っているわけではないけれど、、、、でも そういう場面に遭遇することが多いのです。悲しいかな

これからは 私も言おうかな~~ 足ひっこめていただけますか? って。 あ~~でも言わないだろうな こんなこと言わないとわかんない人に言っても無駄かって思っちゃうもんね。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス ピレネーの麓でトレッキング

Bonjour

ルルドのあとはピレネーの大自然に触れる旅になりました。これは全く予想しなかった大自然で感動 感動 大感動

まずは Pont d'espagne をご紹介します(国立公園です)
2015-10-03 09.58.41 2015-10-03 10.28.01

ここは山登り用のシューズじゃなくても(ヒール じゃなければ) 普通のウォーキングシューズで全然OK
ピレネーの山を望みながら 小1時間のコースから 数時間のコースといろいろ選べます
 2015-10-03 10.03.57
疲れたらスキー用のリフトに乗ることもできます この日は最初はあまりお天気がよくなかったのですが どんどん晴れてきました。
2015-10-03 11.05.50 2015-10-03 10.35.29
この山の反対側は スペインです。

なかには 滝があったり 川が流れていたり ピクニックも可能(ランチボックスをもってのんびり ピレネーを眺めながら
2015-10-03 10.19.01 2015-10-03 11.08.32 2015-10-03 11.26.28 
2015-10-03 11.23.21 2015-10-03 10.31.30 2015-10-03 10.18.25

素敵な旅をMerci Anna
6月または8月後半から9月が最高のようです

Mille Joies Planning
Mieko SATO

オット ピレネー初 訪問

Bonjour

今回は オット ピレネー地方の Office de Tourisme のANNA にたくさんお世話になりました
私が全くこの地方には足を踏み入れたことがないことを 今年 東京にワークショップにきたANNAに話をしたところ、、、是非来たら案内してくれると。そして実現しました
ANNAはとても自分が生まれ育ったこの地方を愛していて 一緒に廻る中でより強く感じました。自分が生きている街を愛している人って素敵ですね

さて10月1日の夜21時すぎにパリの友人宅に到着して 翌日の2日の午後にはオットピレネーに移動で 少々疲れ気味
1か月の滞在でなおかつ ほとんど移動。スーツケース2つのうち  一つは友人宅に 12日まで放置
大きなスーツケースをもって オルリー空港からポー空港へ移動 もちろん友人宅からオルリー空港まではタクシー あんなんもってメトロは乗れません このタクシー TOYOTAのレクサスでした でも運転手のフランス人が おしゃべり好きで ず~~~と おしゃべりしてて あやうく事故りそうになりました

10月1日着いた日も2日もいいお天気で パリから離れたくなかったのですが、、、一路 ポーへ。ポー空港は雨上がり。
2015-10-02 15.38.55
ポー空港で待っててくれた ANNAと合流し、、ルルドへ

ルルドはちょっと 驚きました。あまりに観光地化されてて、、、てっきり カトリック教徒の巡礼の街で くら~~い のかと思いきや、、まるでモンサンミシェルなみ。。。実はモンサンミシェルよりはるかに観光客の総客数は大 パリに次ぐ第2の都市だそうで。巡礼地 万々歳ってとこでしょうか・・・
2015-10-02 18.16.44 2015-10-02 18.33.01

夕方で曇っていたせいか 写真はいまいち です。でも この教会みた瞬間 どっかでみたような、、、ディズニーランドのポスター な~~んて思うのは私だけでしょうか。。。とはいえ この教会 ローマ法王もきたことがある由緒ある教会らしいです

それでもって この町 地下にすっごいでかい講堂があって おったまげました。この講堂で説教されるそうです。
2015-10-02 18.16.58 2015-10-02 18.26.35 2015-10-02 18.17.06

ルルドは日本人の観光客の方々にとって とっても楽しく観光する場所 とはいい難い場所でした 
奇跡の水 とやら。。。私はカトリック信者じゃないので なんとも

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスの旅

Bonsoir

この度の出張はほとんどパリの滞在がなかったのですが、それでも何回かはレストラン に行ったり 街を歩いたりしたので、何となくパリが少しずつ変わっていく様子がわかりました

今は ベジタリアンのお店とか BIO(無農薬の素材)のお店とか かなり健康志向のお店が増えてますね。
2015-10-27 13.40.02
パラディ通りの NOUS ってお店で頂けます。これはなかなかおいしかったです。ヘルシーだし・・・同じ パラディ通りにあるベジタリアンはアフリカンが経営してます。ここは1階で注文して 2階がお食事処。狭いけどいつもたくさん人がいます
いま パラディ通りはどんどん いろんなお店ができてきてて面白くなってます。
その同じ通りに PURGATOIRE っていう いろんなイベントしている場所があります。通りかかったら是非のぞいてみて下さい
2015-10-12 14.27.08


フランスのBIOブームは ちょっとやりすぎのような気もしないではありません・・・BIOっていったってどこまでそれができているのか ちょっと そのうえ 料金がとても高くて 庶民むけではないですね
ところが パリジャン パリジェンヌ たくさん買い物してて あらら フランス経済 かなと思ったりして。

次回から オット ピレネーをご紹介します

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる