Bonsoir

今日は 久しぶりにちょっと早めの電車に乗ったのです

ラッシュとまではいきませんけど そこそこ混んでたのでもちろん座れずにおりました

自分で仕事をするようになって 年齢も年齢ですし ラッシュはさけておりました。
今日はほんとに驚きました

日本

ってこんなに公共のマナーでできない民族でしたっけな~~と
10月1か月 フランス

におりましたので なんだかんだと言われているフランスではありますが 公共のマナーは日本より上

のような気がしました。
混んでいる電車は吊革につかまれる人と、吊革につかまれない人もいたりして 立っているのは大変なんですよね
ましてや 混んでくると立っている場所もなくなる。そんなとき むかつくのは 座っている人間の足。座れているだけでもラッキーなんだから
足
ひっこめろ!って 思うわけです。長くもない足を放り出してひっこめない人 靴の先端が出すぎでその場所があればまっすぐ立てるのに 足があるので 立てないのです

私が立った前に座ってた 足 放り出してた バカ女

綺麗なお洋服をきてもダメですね こんな女性

かと思えば
でっかい 荷物背中にしょって どんだけ人に迷惑かけているかも 気がつかないのか 気がついても知らんぷりなのか こんな KYの男性は近づくのもいやですね

その背中にしょった荷物 おもいっきり押してやりたい衝動にかられます

それと こんな混んでる電車で新聞よまね~~だろって思う場所で新聞広げてる 図々しい人

そんな光景をみながら思いました。誰もなにもいわずに

我慢して乗っている。。。だから 直らないのかな日本
確かにフランスなら 絶対 足ひっこめろ とか 荷物で迷惑してる とか 新聞あとにしろ とか 誰かは言いいますね。だからそういう人がいない・・・絶対フランス人はいうのです。迷惑して黙って我満なんてありえない

この前も パリのメトロにおばあちゃん

と孫


が座ってて、、 おばあちゃんが孫に「マダムに席を譲りなさい」と年配のマダムが入ってきたら 厳しい口調で言ったのです。こうやって教育ってするものですよね。日本はおばあちゃんが立って孫は座らせてる。。。大馬鹿ものが多い。教育する気がない

。もちろんすべての日本人がそうだと言っているわけではないけれど、、、、でも そういう場面に遭遇することが多いのです。悲しいかな
これからは 私も言おうかな~~ 足ひっこめていただけますか? って。 あ~~でも言わないだろうな

こんなこと言わないとわかんない人に言っても無駄かって思っちゃうもんね。
Mille Joies Planning

Mieko SATO