fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

世界陸上

Bonjour

いま 北京で行われている世界陸上。ご覧になられている方もたくさんいらっしゃるでしょうね
私も 勉強しなくてはいけないのは 重々わかってはいるものの、、、いまさら あがいても事態は変わらないので 
男子100メートル 予選からずっと 特に 話題のレースはもちろん 見ておりました
野球は好きじゃないのですが(やるのはいいけど 見るのが・・・) サッカーとか陸上は好きなんです。すぐ 結果でるし・・・
動きがあるし

ボルト さすが・・・ 予選の時 ちょっと ドキッとする場面があり、、、えええ~~~まじって叫んじゃいました
いくら ボルトでも もしつまずいて転んだりしたら やばい でしょ・・・決勝までいけないかもしれませんからね。

あの方々の 肉体を見ていると 惚れ惚れします。余分な肉は一切ない。美しい~~
鍛えているからだは きれい ですね。どの種目の選手も美しいです
日本人は(特に若い女性) ダイエットダイエットって 騒いでますけど 筋肉あったらいいのです。ダイエットって何のためですかね?見かけが細けりゃ いいのか・・・ちょ~~個人的な意見ですが ただ細いのなんて 全然 美しくないですけど 人それぞれ 美しいという概念が違うので 仕方ないのかもしれませんけど。
若いときにダイエットして 運動もせず、栄養もとらず な~~んてやっていると 年取ったら大変です。これからどんどん 高齢化で日本の社会は大変です。 日本の国もいま どんどん 健康で長生きできる道を模索してます。医療が発達し 生命だけは延ばすことができるようになりましたが それより 健康で長生きの道 を考えないといけないのです。
 年をとってからでは 遅いのです。 20代 30代から 考えて きちんとした食事をし コンスタントに運動をする。とても大事ですね。

一に筋肉 二に筋肉 ですね・・・年をとっていくのに 何が大事かといえば 適度な筋肉ですから、、、一度にたくさんのことはしなくても 毎日ストレッチと腹筋 背筋ができたらと思います。 私は寝る前に 短い時間ですけど やってます。寝る前なら毎日できますから。どこに行ってもできます。。。寝る前にしたらいいので・・・ 

持続は力なり・・・
健康寿命のためにも 日々の努力は大事です

Mille Joies Planning
Mieko SATO

通訳案内士試験

Bonjour

とうとう 試験まで2週間をきりました 
8月30日に行われます、通訳案内士試験を受けることにはしたものの、、、、やっと 直前対策の参考書を購入
購入しただけで ほっとしてはいけません。。。 読まないと 読まないと

一緒に試験受けましょう 知り合いの方々にも声をかけた 張本人が一番勉強できていないって これはいかん と発起して やり始めております でも 4科目(外国語、日本の地理、日本の歴史、一般常識)すべては無理なので、、、外国語のフランス語はおいといて 地理と歴史 一般常識 頑張ります
とはいえ この3科目すべても結構 大変・・・・

試験勉強も大変なのですが、、、当日 1日で4科目をうける体力がもっと心配です・・・
きっと 終わるころ ヘロヘロ 間違いなし

何をするにも まずは 体力ですね・・・ そして精神力。。。最後に知力 と思います。
知力が一番かけているので 最後にもってきたわけじゃ~~ござ~~~せん

夏バテをしたことのない私 
試験を乗り切るために 頑張らないとっ

Mille Joies Planning
Mieko SATO

終戦記念日

Bonjour

今週のテレビは戦争に関係しているものが多いですね 特集とかドラマとか・・・
そして今日は 終戦記念日 ですね。
私も 戦後生まれ・・・これから どんどん 戦争を知らない世代になります。
永遠に 戦争を知らない世代が生き続けることを 切に祈ります

先日、戦中に女性でNHKのアナウンサーをされてた方をたまたま テレビでみました。
当時は いいたいことは絶対に言えなかったと・・ コントロールされていたし、そういう時代であったと。
今は なんでも言えていいですね、と語っておられました。
確かに戦中から比べれば 天地雲泥の差 でしょう。 しかし マスコミが本当にすべてに平等な
報道をしているかどうかは 21世紀の今でも 疑問です
だからこそ きちんと 自分で考え 行動しないと と思います

今の時代に 戦争反対をいうのはそれほど難しくありません。しかし 当時の渦中にあってそれを叫べるかどうか・・・・
非国民といわれる時代に 戦争を反対と叫べるかどうか が問題なわけです。そのことを主張したせいで、投獄されたり、追放されたりといろいろな 迫害が受けた方々を今こそ 英雄 と称えるべきだと私は思います

世の中が一つの方向に向いていて 多数の方が正しいと言っていることに対して ちょっと待った というのは とても勇気 がいるし、覚悟 がいることです。 国のレベルまでいかなくても 団体やグループ 組織となれば 同じこと。。。。間違っていると思ったら 間違っているといえる社会や団体 組織、、、自分の意見と違う意見を持っている人間に対して どこまで 聞く耳を持てるか・・・ 人間自体がレベルをあげないといけないのですね
問答無用は最低の文化だと思います 早く 日本もこういう 負の文化から脱却しないと

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ナポレオンの村

Bonsoir

「ナポレオンはこう言っている」 というフレーズが決まり文句のTBSドラマ。
ナポレオンといえば フランス人 だから 見たわけではないのですが。。。

最初は 公務員の仕事ぶり がまさに そうだそうだ って 見てたんですけど、そのうち なんだかナポレオンの言葉が出てきて、おもしろい!って それにBGMもいい からかな・・・

いち役人が 市民のために 最初は一人で奮闘する、、、そこには 市民のことなど考えないいわゆる保身の市長 が。 男の嫉妬はまっ黒けといいますが、、、本当に見てて怖いくらいです 公務員になって(役人になって) 権力を行使する人間になるか、 市民のために下僕となって働けるか、、、いま この立場にいる方に是非 見ていただきたいと思います

最近は どんどん東京離れが進んでいる気がします。おいしい水、おいしい空気はなかなか東京にはないですね・・・
これからはどんどん高齢化。 健康で長生きするためにどうしたらいいか 考えていくと、、、なんだか 自然と住むところはおいしい空気とおいしい水 そして なんでもかんでも揃って便利でない ちょっと不便な場所 なんじゃないかと思います。体を動かさざるを得ないことが大事です。ちょっとそこのコンビニも車 でいくなんて人は 要注意

とにかく自分の足で歩けなくなるのが一番 辛い ですからね 腹八分目+ 運動 
私も いまから 気をつけたいと思ってます

Mille Joies Planning
Mieko SATO









平和を願う日

Bonsoir

今日は広島に原爆が投下 されてから70年でした。毎年毎年 8月6日の朝 8:15になると あの悲惨な広島の地獄を思います
この世に あれ以上 悲惨なことってあるのでしょうか と思うほどです。
でも あんな悲惨な現実から たった まだ70年しか経ってないというのもちょっと衝撃的です。

私がフランスに留学していたころ よく原爆の話になりました。何度かブログでも書いてますが、、、本当は原爆は京都に落とす予定だった・・・それを 文化財の多い京都はやめた方がいいといったのは フランス でも じゃ 広島ならいいのか ってことになります。そして 9日は長崎。本当に悲惨な歴史があったのだと 毎年痛感します。

こういう現実があったからこそ どうやって今後 絶対 戦争をしないようにしていくか 日本は大きな役割を持っていると思います。

今日の阿部首相の 広島でのあいさつ ちょっと違和感があったのは
阿部さん 自分のあいさつに対して   ご挨拶とさせて頂きます と 「ご」 をつけた。これってどうなの?って思ったのは私一人でしょうか??
自分のあいさつに 「ご」 つけるかな~~~ 首相は偉いから?? それにしても原稿はチェックしているだろうに・・・じゃ あれで 正しいのか どなたか おせ~~て
滑舌が悪いのは仕方ないとして、、、原稿は何度も何度もチェックしないといけない 式典かと思いますね。

絶対に絶対に 恒久平和のために一人一人ができること(ただ むやみに政策に対して 反対反対ではなく) どうしていくことが 本当の世界平和を願っていくことなのかを考えたいと思います。口で言うのは簡単です。実行している人はだれなのか、、どこなのか・・・きちっと見ていきたいと思いますね

Mille Joies Planning
Mieko SATO


ワールドコレッツィオーネ

Bonsoir

先日 イタリア フィレンツェのお宝が初めて日本の美術館で展覧できるというので いってまいりました
イタリア展


その美術館でイタリアということもあって いろんなものが売られてました、その一つにアクセサリーがありまして、、、一緒に行った友人と絵画鑑賞と同じくらい熱心にみちゃいました 
ワーコレ
ワールドコレッツィオーネとは。。。ワールドが英語で コレッツィオーネはイタリア語 世界のコレクション です。アメリカ、イタリア、フランス、などなど いろんな国のアクセサリーがありました。 @1000円から数万円まで。社長曰く、、、お高いブランドは 持っている人が輝くというよりは(それだけの人は少ない)、、、そのブランドが輝いているように思えると。。。そうではなく アクセサリーをつけている人間が 輝けるアクセサリーをつけてほしいとの願いで @1,000円からの商品をおいているそうです。
確かに 経済状態は人それぞれ・・・でも ちょっとおしゃれする気持ちって大事ですよね 

そして 友人はお買い上げ~~  でもって 私が素敵だなって思ったのはこちら・・・
ワーコレ 粕谷            ベネチアガラス2
実はこれは ベネチアガラスだそうで、、、そのあと このアクセサリーの会社の社長さんと話をする機会に恵まれ 聞いたら、このペンダントは ベネチアガラスをイタリア からフランス へ持っていって フランスのデザイナーが作ったそうなんです。納得 だからお値段もちょっとお高かったわけです。

この会社の社長さん宅でいろいろお話伺いまししたら、、、是非 時間を作っていってみて!と
久保田一竹美術館 辻が花という着物の大家だそうです。。。
外国人を連れて行ってあげるのもとてもいいと思うとのことでした。是非 秋に行ってこようかと思います 
着物の好きな方は是非是非 です。
そこで 社長が買ってきた ハンカチをコースターにしたと みせてくれました。そしてオーダーメードのカップでカフェを入れてくれました。もちろん このコースターにのせて
平山さんのカフェ 2 平山さんのカフェ

そしてお土産は 嬬恋のトウモロコシ 
すごくおいしかったです
平山さんからのトウモロコシ

御年65歳のワールドコレッツィオーネの社長は 実はオペラ歌手 を目指したこともある美声をもつ方。。。そして いかにいいものを安くお客様に提供するかを常に考えている方でした。世界中に知り合いのいる、このムシューMonsieur は桜島 をみて育った野生児にふさわしく、、、ちょっとやそっとのことでは びくともせず いつも三日月 で微笑んでいる方でした

いろんなデパートで展示されていますので 是非 ちょっとワールドコレッツィオーネのアクセサリーのぞいてみてくださいませ

Mille Joies Planning
Mieko SATO

8月突入

Bonsoir

毎日 よくもこんな暑い日が続くと思いますが、、、でもそれもあと1か月もすれば 虫の音が聞こえるようになるわけで。
文句を言っても 涼しくなるわけではないので この暑さを楽しみたいと思います

さて 8月に突入いたしました
今年は弊社も なんだかんだで忙しく、、、ブログもなかなか コンスタントに書けないでおりますが、FBはUPしてますので(ブログより簡単なんで) 是非 ご興味がございましたら ご覧下さい

弊社が10年以上 携わっている、フランス国際バラコンクール @Doue la Fontaine
オーガナイザーは プレインズさん、、、今年 日本テレビ の取材があり。。。コンクールの前にもTVで放送され、、、そして コンクール後も 放送されました。数分でしたが・・・ またまた 今度8月12日にも放送予定だそうです。今度は15分くらいするみたいなんで、、、楽しみです
是非 ご覧ください!

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる