Mille Joies Planning
”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。
エシャンジュ echange
Bonjour
今年は初のエシャンジュを紹介させていただきました
エシャンジュ Echange こちらは労働(プロフェッショナルではない家事的なもの)を提供する代わりに
お部屋とお食事を提供してもらいお金をかけずに フランスに滞在する。。。でも フランス語の勉強にはとてもなります
とはいえ、、、全く フランス語ができない方は そのエシャンジュも無理です・当然ながら
生活するというのは 多少の言葉ができなければ無理ですから・・・お給料をもらって働くというのは よほど語学ができないと無理ですので ワーホリビザで行かれる方 肝に銘じて勉強頑張ってくださいね
今年は 2名の方がエシャンジュしてます。それも二人とも 近く たまたま・・・ですけど。
一人は トゥールーズ近くの ミディ 運河の停泊場でもある カステルノダリー
もう一人は カステルノダリーからちょっと北のランポー
来年もまた 就労まではできないけど エシャンジュができる方は何人かいらっしゃいますので、是非 エシャンジュを来年も紹介させていただけたらと思います。
二人とも いままで経験したことのないような体験をフランスでしております
大人になっていきますね~~~日本はいつまでも大人になれない社会で国が青年を成長させないように過保護にしてますので 外にでて大人になって 日本にもどるのもいいかもしれません。
外にでると 日本ってどんな国か見えてくるはずです。 いいところもわるいところも・・・
ワーホリビザでフランスに飛び立って どんどん 成長されている様子がわかるのは この上なくうれしいです
Mille Joies Planinng
Mieko SATO
2015年06月28日 |
フランスワーホリ
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
新たなテロ?
Bonsoir
またまた飛び込んできたフランス リヨン でのテロ事件
なんで またフランスなわけ
・・・(フランス以外ならいいという意味じゃありませよ)
来週頭から フラワーモードのフランスへの旅
が始まるっつーに
旅にいくかたはそれほどじゃないかもしれませんが
こういう場合は ご家族の方がとても心配されるのです
そりゃそうですよね、気持とてもわかります。当人より回りのほうが心配なんです。。。
その上 タクシー
の大 大 ストライキしてたし、、、、パリも大変なことになってましたね。いまでこそ少なくなったストライキですが、、、昔はフランスはしょっちゅう ストライキしてましたよね
なのに観光立国で観光客NO1って どうなってるわけ
フランスはもっともっと 観光客に対しておもいやりをもたないといけない って思うのは私だけでしょうかね、、、、観光客のおかげで かなり経済的には助かっているわけですから
テロは思想的なことだったり 宗教観だったり 阻止するのは難しいところが大で 大変な問題ですけど、ストライキとかサービス面とかは努力できること・・・せめて 努力できることはトライして ようこそ Bienvenu[ emoji:v-498] って心で観光客を迎えてもらいたいものですね
とはいえ どんなにサービスが悪くても しょっちゅうストライキして不便でも 街中に
なくても それでも日本人は フランス大好き ですからね。。。それだけ フランスは魅力ある国ってことですね
来年は たくさんのフランスのツアーを企画したいと思っています。平和を心より祈ります
Mille Joies Planning
Mieko SATO
2015年06月26日 |
フランス
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
空き家 問題
Bonjour
最近 東京オリンピックにむけていろんなことが動き出してますが、、、とくに目立つのは ホテル建設 マンション建設 建物がどんどん建ってます
確かに都内のホテル 予約がとても難しい
その一方で 空き家もどんどん増えてます
我が家の回りでも 結構 空き家
があります。空き家がこの状態でどんどん増えていくと 野良猫
や野ネズミ
がどんどんふえて 衛生的によくない環境になっていきますね。
そこで素人の私などは思います。。。この空き家を行政の力でなんとかならないか・・・と。日本は億ションのマンションが完売する一方で、貧困になやんでいる家庭も結構あるとか
空き家をどんどん行政が間に入って 持ち主から買い取るか借り受けるかして 私営住宅にするとか(格安で貸す)
とにかく 空き家にしないようにする。親が購入した家は親が死ぬまで手がつけられないという人もいるでしょうから そのあとどうするか 国 地方 公共の力で なんとかしないと 本当に大変な問題になるかと思います。税金の問題もあって 空き家にせざるを得ない人も多い、そのあたりも改善の余地ありです。
ただただ 新しいものをつくるのではなく
考えないといけないこと 面倒くさいけど きちんとしなくてはいけないことをするために行政があり公務員がいるのです。国民の税金でお暮らしの方々、、、しっかり動いてくださいませ
市議会議員 県会議員 そして国会議員 身近では市役所 区役所の皆さま、、、どうか なおざりになっている問題に真正面からとりくまれること 切にいのります。選挙のときだけ議員は必要ありません
Mille Joies Planning
Mieko SATO
2015年06月22日 |
日本の問題
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
軽井沢
Bonjour
草津をあとにして、、、軽井沢に向かいました
途中、、、すごい山道のくねくねをとおり、、、浅間山を横にみながら、、、いいお天気で美しい浅間山を久しぶりに
みました。まさか 噴火するのが数日後とは知らずに。。。
鬼押し出しが近くにあり、、、このあたりは昔から噴火がある場所なんですよね・・・
この日は友人が勤めているカフェへ
ヴィーナス。
迷って迷って でも無事に到着
なんと ここは靴を脱いで入るカフェ
昔結構おいしいイタリアンだったようです。
ここでのカフェのあと白糸の滝へ。。。。
お天気を利用してお散歩し、夕食は Enbocaへ。スタッフはとてもいい感じでした
泊まりは オーベルジュプリマベーラ
次の日は軽井沢の街をふらっとしてから 富岡製糸場へ・・・・ふらっとした立ち寄った 苔の館
結構 軽井沢行ってますけど こんな空間があるとは知りませんでした
とはいえ、、、外国人にとって 軽井沢は日本ぽっくないようであまり好評ではなかったです
・・・・西洋でもなく日本っぽくなく 微妙な街だったようです。私などは昔から大好きですけど。。。今回は車で行っているので お野菜ゲット
たまには外国人と一緒に日本の旅もいいものです
Mille Joies Planning
Mieko SATO
2015年06月20日 |
旅行
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
草津温泉 NO2
Bonjour
草津ホテルの中をご紹介します
草津ホテルは湯畑から歩いて3分くらいでしょうか・・・プラプラ歩いても5分
外観もいいですけど 中もよかったです
私たちが泊まった部屋は 1階の一番リーズナブルなお部屋なんだと思います。でも十分 外国人といくなら。そのお部屋の前にはそのお部屋のお花が(生) 私たちのお部屋はりんどうでしたので・・・これ。じゃないと 外国人にはお部屋にかいてある漢字は読めません
いつも一緒に行動するわけじゃないので。 ひとつひとつのお部屋の向かいに違うお花が飾られてました
受付して入ったところ(WIFIがつながるところ) タバコもここでなら
ここはちょっと階段で下がったところに空間がありますが これはお風呂がさらに下にあって あがってきたら 休憩するところで畳が置いてあって 冷たい水(麦茶)が用意されてます。
そして ここは23時までいただける コーヒーコーナー(無料) その奥に足湯
至れりつくせりです
外国人だけでなく 日本人にもとてもいいホテルだと思います
私が予約したのは 朝食夕食付きのプランでしたが、、、夜は いま草津は結構食べれるところがありますから 朝食付きだけでもいいかもしれません(残念ながら 草津ホテルはそういうプランはありませんでしたが) なぜかといえば、、、ホテルの夕食は 一番遅くて19時。外国人のはちょっと早くて可哀そうでした。だったら 街の中の居酒屋とかで食べてもよかったかと・・・お風呂入ったって 街なかまではすぐ。
私が草津ホテルを選んだ理由のもう一つは ホテル内に飾られている絵は 鶴ちゃん(片岡)のなのです。私は大ファンなんで
次の日は鶴ちゃんの美術館の横のブティックで 絵ハガキとか便箋とかGET
美術館は草津ホテルに泊まったお客様は割引ありです
大満足の草津温泉。草津ホテルでした。友人も草津大好きといってました
昨年日本に初めてきたとき 連れて行った温泉で 温泉は入らずにお部屋のバスでいいと言ってたそのフランス人は今年 日本人以上に温泉を楽しんでました
Mille Joies Planning
Mieko SATO
2015年06月16日 |
日本の旅
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
草津温泉
Bonjour
5月6月とフランスの旅の手配で今年の初めから ずっと 忙しい日々を送っており、なかなか 以前のようにブログが書けないでおります
書くことはたくさんあるのですが 書く時間がなかなかありません
なんて思っていたら 今度はフランス観光開発機構が毎年行ってます ワークショップ さきどり
が6月9日10日と東京であるというので、フランスからたくさん 日本
に営業にくるのですが、、、その中のノルマンディーの観光局の担当者(友人)からメール
ワークショップの少し前に日本に行くので 一緒にどこか行こうと・・・
それでそれで 3日間でいけるところというので 私もまだ行ったことないし 富岡製糸場 はどうかと思い、、、世界遺産になったことだし といろいろ考えてたら コースができました。 富岡、軽井沢、草津。。。
結局お天気のことを考慮し、 まず草津
そして 軽井沢
帰りがけに富岡製糸場
に立ち寄って 東京に帰るコースにしました
小さいときは一度くらい 草津温泉は行ったことあるのでしょうが 記憶にはなく。。。。初めて状態。湯畑みて 湯もみ踊りをみて、、、
次の日は温泉三昧(公共の無料の3つの湯) 地獄の湯 千代の湯 そして白旗の湯・・・
泊まりは外国人には建物や調度品がいいかなと選びました、草津ホテル
草津ホテルの中は 素敵な日本の古い家具がたくさん 品よく飾られてました・・・
それは次回のブログで。。。
老舗のホテル、、、最近はたくさんのアジアの観光局も泊まられているとか。老舗の風格が失われないことを祈ります
Mille Joies Planning
Mieko SATO
2015年06月14日 |
日本の旅
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
|
ホーム
|
プロフィール
Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
コンシェルジュ
最新記事
セクハラ (05/25)
コロナ感染 (05/20)
フランスの友人たちの日本旅行 (05/03)
やっと動き出した日本 (04/08)
栗山監督 (04/01)
リンク
ミルジョワ企画
フランス観光開発機構
JAL
ルフトハンザ航空
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (24)
フランスの旅 (174)
パリ (39)
フランスプレツアー (11)
フランスバーゲン (1)
フランスのホテル (3)
しつけ (5)
フランスグルメ (24)
バレエ (10)
フランス食器 (1)
ヴァカンス (12)
仕事 (21)
フランス留学体験 (12)
フランス語 (15)
イタリアの旅 (41)
フランス (37)
コンクール (9)
お花 (20)
ヨーロッパ (2)
フランスの旅 (105)
モラル (29)
エクスポ (1)
展覧会 (20)
フランス映画 (5)
日本人気質 (8)
?? (0)
グルメ (65)
経済 (1)
エコ (2)
ドライブ (4)
常識 (5)
旅行 (15)
日本 (20)
映画 (12)
サッカー (7)
選挙 (13)
TV番組 (22)
政治 (28)
ユーロスター (1)
フランス文学 (2)
紅葉 (5)
京都 (18)
御挨拶 (14)
フランスワイン (4)
教育 (46)
季節 (45)
健康管理 (20)
世界会議 (1)
マナー (7)
ハプニング (2)
脳科学 (1)
情報社会 (5)
エゴイスト (0)
フランスワーホリ (52)
日本人とフランス人 (6)
トマト (1)
フランス料理 (8)
美学 (10)
日常生活 (2)
ベリーダンス (1)
旬 (1)
フランス人 (8)
温泉 (6)
コンサート (3)
天候 (9)
イベント (13)
言語 (9)
エッセイ (5)
カフェ (2)
航空会社 (4)
オリンピック (14)
礼儀 (6)
ノーベル賞 (2)
パーティー (4)
ホテル (1)
コミュニケーション (1)
思いやり (3)
占い (1)
本 (7)
コンプレックス (1)
イギリス (1)
音楽 (3)
偉人 (3)
組織 (2)
友情 (1)
節句 (3)
行事 (2)
飛行機 (2)
ホスピタリティー (1)
料理 (2)
日本の旅 (33)
大阪 (1)
日本文化 (10)
日本の問題 (7)
レッスン (1)
リメイク (5)
噂話 (1)
ジュエリー (1)
忘年会 (2)
ご挨拶 (9)
日本語教師 (7)
人間性 (9)
世界遺産 (2)
アクセサリー (1)
資格試験 (1)
スポーツ (7)
自然災害 (2)
モナコの旅 (3)
詐欺 (1)
文化 (2)
芸術 (4)
買い物 (1)
日本語 (3)
国技 (2)
インタビュー (1)
歴史 (2)
デザイナー (1)
人間関係 (1)
女性の力 (2)
Covid-19 (2)
行政のすること (1)
自然保護 (3)
日仏交流 (1)
羅針盤 (1)
平和 (3)
リーダー (1)
月別アーカイブ
2023/05 (3)
2023/04 (2)
2023/03 (3)
2023/02 (3)
2023/01 (4)
2022/12 (2)
2022/11 (3)
2022/10 (2)
2022/09 (4)
2022/08 (4)
2022/07 (3)
2022/06 (4)
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (3)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (5)
2021/11 (4)
2021/10 (3)
2021/09 (3)
2021/08 (5)
2021/07 (2)
2021/06 (4)
2021/05 (6)
2021/04 (5)
2021/03 (2)
2021/02 (5)
2021/01 (2)
2020/12 (4)
2020/11 (5)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (6)
2020/06 (5)
2020/05 (6)
2020/04 (4)
2020/03 (4)
2020/02 (3)
2020/01 (3)
2019/12 (3)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (3)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (5)
2019/01 (5)
2018/12 (6)
2018/11 (3)
2018/10 (3)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (5)
2018/04 (6)
2018/03 (3)
2018/02 (7)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (5)
2017/10 (3)
2017/09 (4)
2017/08 (4)
2017/07 (5)
2017/06 (5)
2017/05 (4)
2017/04 (8)
2017/03 (7)
2017/02 (6)
2017/01 (10)
2016/12 (8)
2016/11 (7)
2016/10 (2)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (6)
2016/06 (9)
2016/05 (3)
2016/04 (10)
2016/03 (7)
2016/02 (6)
2016/01 (8)
2015/12 (5)
2015/11 (11)
2015/10 (2)
2015/09 (4)
2015/08 (7)
2015/07 (4)
2015/06 (6)
2015/05 (3)
2015/04 (6)
2015/03 (10)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (11)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/09 (13)
2014/08 (15)
2014/07 (14)
2014/06 (10)
2014/05 (12)
2014/04 (5)
2014/03 (8)
2014/02 (8)
2014/01 (14)
2013/12 (12)
2013/11 (6)
2013/10 (11)
2013/09 (13)
2013/08 (14)
2013/07 (13)
2013/06 (14)
2013/05 (12)
2013/04 (10)
2013/03 (12)
2013/02 (12)
2013/01 (15)
2012/12 (16)
2012/11 (14)
2012/10 (17)
2012/09 (12)
2012/08 (9)
2012/07 (14)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (15)
2012/03 (8)
2012/02 (13)
2012/01 (12)
2011/12 (12)
2011/11 (10)
2011/10 (12)
2011/09 (14)
2011/08 (15)
2011/07 (7)
2011/06 (5)
2011/05 (9)
2011/04 (12)
2011/03 (9)
2011/02 (14)
2011/01 (15)
2010/12 (11)
2010/11 (16)
2010/10 (15)
2010/09 (12)
2010/08 (2)
2010/07 (11)
2010/06 (13)
2010/05 (13)
2010/04 (13)
2010/03 (13)
2010/02 (12)
2010/01 (10)
2009/12 (19)
2009/11 (8)
2009/10 (15)
2009/09 (15)
2009/08 (16)
2009/07 (2)
2009/06 (7)
2009/05 (14)
2009/04 (14)
2009/03 (13)
2009/02 (15)
2009/01 (17)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる