fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

京都 出張

Bonjour

50人のフランス人受け入れのお仕事で新緑のGWあけに京都へ
京都でアレンジしたレストランをチェックしたり、、、ホテルの方と打ち合わせしたり。

京都は大好きな街の一つで 年に1度は少なくても行ってますが、、、やはり 何度足を踏み入れても わくわくします お仕事のあとは1泊自分で滞在を延ばし 京都の南 宇治方面へ。初めて宇治を訪問しましたけど 有名どころの京都もいいですが、、宇治もとてもしっとりして また行きたいと思いました

今回は金閣寺の近くにある、象山リゾート内にある、紙屋川というリーズナブルなお食事処をフランス人のグループのために予約。何度も訪れている京都ではありますが、、、象山リゾートという場所があること 東急ハーベストでホテルも併設されてること初めて知りました 金閣寺から あるこうと思えば歩けないことはない距離です。でも行くときはタクシーで 帰りに歩くのは可能かと。。。坂道なので でもま 歩かないですね・・・
こんな空間です
IMG_5875 (800x600) IMG_5877 (800x600) IMG_5884 (800x600)
そして小道を通って レストランへ
IMG_5880 (600x800)
とても自然の中にたつこの象山リゾートの中にいくつかある、お食事処はどこも とてもいいようです。紙屋川もそのホテルに泊まっているお客様の朝食をとる場所とかになっているようで、キャパもありました。
IMG_5893 (800x600) IMG_5897 (600x800) IMG_5886 (800x600)

その中にある鶏肉のお店(わかどり)もいいと 次の日たまたま お食事したお店でお話した京都人に教えてもらいました 今度是非行ってみます。。。あの中にあるお店はどこもよさげでした 日本庭園もあり、東急ハーベストのあそこに泊まりたい!と思っちゃいました
IMG_5883 (800x600) IMG_5881 (800x600)
近くには川が流れててます、、、お水は綺麗でした。日本庭園は紙屋川のレストランからすぐです。
IMG_5894 (800x600) IMG_5892 (800x600) IMG_5890 (800x600)
紙屋川さんの松花堂弁当
IMG_5888 (800x600)
コスパがいいです でも次回はわかどり 行ってみます 新緑がまぶしいくらいでした。きっと秋も素敵だろうな~~と思いつつ。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

京都の和食

Bonjour

ゴールデンウィークが終わり 一息ついたら、、、50名のフランス人グループが来日
5月9日10日11日と京都で仕事でした。といっても最後の11日は朝 グループを送り出してからは京都でまだみてないところを一人で廻ってきました

5月10日に関西国際空港に到着したご一行は16時に京都のホテルにチェックインし 遅くても18時にはお仕事終了と思って 10日の夜にいきつけの料理屋さんに予約 そう 私のお気に入りの 和久 さん

ところが そうはとんやが下さなかった。 なんとそのフランス人グループの中の一人が関空のトイレに パスポートを忘れてきたときた それが発覚したのが17時前、、、とてもお仕事終了が 18時とはいかない 結局 パスポートは幸運にも届けられておりましたが とりにいかないといけない。スタッフが取りにいきましたが まさか 一人でさっさと自分だけ食事にいくわけにもいかず なくなくキャンセル でも 大将とお話したら 次の日のランチでも可能とか、、、すかさず 変更予約 セーフ  で、、、、お料理をご紹介

朝一で宇治の平等院、宇治上神社、三室戸寺、万福寺と ちょ~~スピードで廻り、、、お昼に滑り込みセーフで和久さんへ どこにいても なんか 走ってる
ちょうど 葵祭の前でしたから 和紙のランチョンマットは 葵祭の絵柄
IMG_5957 (800x600)
なんと 雅な・・・演出

そしてまずは ホタテと壬生菜の酢味噌和え 
IMG_5953 (800x600)  
お刺身はカツオとぐじとホタルイカ そして湯葉となまふ(これがまたいい)
IMG_5954 (800x600)
なんと 隣の京都マダムが、、、、鱧は実は1年中食べれるのよ って・・・
鱧と新たまねごのたきもの
IMG_5958 (800x600)
それから 大きな あさり(はまぐりより美味しい!)なべ~~~ 
IMG_5959 (800x600)

それから てんぷら。。。これまた美味しかった
求肥を利尻昆布でまいたてんぷらの美味しいこと!
IMG_5960 (800x600)

このあとはご飯とお味噌汁と卵焼き これは定番なんで割愛します
最後のデザートは バニラアイスクリームに特性ソース なんと これは何十年もののみりんだとか・・・
IMG_5961 (800x600)  IMG_5963 (600x800)
もう製造してないとかいうこのみりん 絶品でした。もうこれが最後の一つだそうです。ラッキー

ここで最初にいただいた いり番茶 美味しくて美味しくて 今回は買って帰りました

マイヤ プリンセツカヤ

Bonjour

ゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか
今年はお天気に恵まれて、、、いい休暇ですね。ご旅行にいかれてる方もいらっしゃるでしょうが・・・昨日 入ってきたニュースで思わず 自宅でご冥福をいのりました

私も幼いころ この方の踊りをみて 感動した のを思い出しました。最初は写真でしたけど・・・その美しさに。。
バレリーナのマイヤ プリンセツカヤ さん。
お亡くなりになりましたね、89歳  密葬で散骨とか・・・私も散骨が希望
実はもっと年上の方かと思ってましたが 89歳だったのかと思うと、、、、やっぱり彼女はレジェンドです
私の母がもうすぐ82歳 だんだんこの世での終わりをつげる年齢です。

80歳まで生きれたらよしとしようと思いながら、、、やはり肉親は1日でも長く生きていてほしいと思うのが人情。でも元気で楽しく生きていられればいいですが、、、、今の時代は医療の発達でどんどん寿命だけは延びてますけど 健康寿命を延ばさないとかえって辛いです。本人も廻りも・・・・
ただ ただ 命を延ばす医療ではなく いかに健康で長生きできるかを考える医療であってほしいと思います。それには やはり40代 50代のころからの体のメンテナンスが大事になると思います

私も運動することを続けて そして 体にいいものを食べて よく笑って
そしてなによりも 目的をもって生きること を忘れずに 年をとることを楽しみたい と思います。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる