Bonjour

ゴールデンウィークが終わり 一息ついたら、、、50名のフランス人グループが来日

5月9日10日11日と京都で仕事でした。といっても最後の11日は朝 グループを送り出してからは京都でまだみてないところを一人で廻ってきました

5月10日に関西国際空港に到着したご一行は16時に京都のホテルにチェックインし 遅くても18時にはお仕事終了

と思って 10日の夜にいきつけの料理屋さんに予約

そう 私のお気に入りの 和久 さん

ところが そうはとんやが下さなかった。 なんとそのフランス人グループの中の一人が関空のトイレに パスポートを忘れてきたときた

それが発覚したのが17時前、、、とてもお仕事終了が 18時とはいかない

結局 パスポートは幸運にも届けられておりましたが とりにいかないといけない。スタッフが取りにいきましたが まさか 一人でさっさと自分だけ食事にいくわけにもいかず なくなくキャンセル

でも 大将とお話したら 次の日のランチでも可能とか、、、すかさず 変更予約

セーフ で、、、、お料理をご紹介

朝一で宇治の平等院、宇治上神社、三室戸寺、万福寺と ちょ~~スピードで廻り、、、お昼に滑り込みセーフで和久さんへ

どこにいても なんか 走ってる

ちょうど 葵祭の前でしたから 和紙のランチョンマットは 葵祭の絵柄

なんと 雅な・・・演出

そしてまずは ホタテと壬生菜の酢味噌和え
お刺身はカツオとぐじとホタルイカ そして湯葉となまふ(これがまたいい)

なんと 隣の京都マダムが、、、、鱧は実は1年中食べれるのよ って・・・
鱧と新たまねごのたきもの

それから 大きな あさり(はまぐりより美味しい!)なべ~~~

それから てんぷら。。。これまた美味しかった
求肥を利尻昆布でまいたてんぷらの美味しいこと!

このあとはご飯とお味噌汁と卵焼き これは定番なんで割愛します
最後のデザートは バニラアイスクリームに特性ソース なんと これは何十年もののみりんだとか・・・

もう製造してないとかいうこのみりん 絶品でした。もうこれが最後の一つだそうです。ラッキー

ここで最初にいただいた いり番茶 美味しくて美味しくて 今回は買って帰りました
