fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

Chateau de la Canisy No4

Bonjour

Chateau de la canisy でのディナーは あらかじめ メニューを渡されて選択してました
ディナーの前に ゆっくり アペロ(アペリティフ 食前酒)を楽しんで といっても 日本人はなかなか アペロを楽しむ習慣がないので それも あの大きなお城に 私たちだけなもんで、、、ちょっと さびしい
IMG_2013 (800x600) IMG_4520 (800x600) IMG_2014 (600x800) 

IMG_2020 (800x600) IMG_2023 (800x600) IMG_2022 (800x600)

そして場所を変えて ディナーです
IMG_4523 (600x800) IMG_2031 (600x800)
IMG_2034 (800x600) IMG_2036 (800x600) IMG_2039 (800x600)
前菜は一緒。。。メインはお魚と 私は絶対子羊です

IMG_2037 (600x800) IMG_4525 (800x600) IMG_2043 (800x600)
そして チーズ デザートです。。。 大満足

次の日の朝食も 感動 ほんもののクロワッサン
IMG_2046 (600x800) IMG_2049 (800x600)
IMG_2048 (800x600) IMG_2045 (600x800)

ゆっくり朝食をいただいて、、、後ろ髪をひかれながら Chateau de la canisy を後にしました。
タクシーで モンサンミシェル

Mille Joies Planning
Mieko SATO







Chateau de la Canisy No3

Bonjour

Canisy の三回目、、、お部屋の紹介を続けます
ご紹介しているお部屋の他にもまだ 沢山あったのですが お掃除中とか 改装中とかで、、、全てが
ご紹介できないのが残念です・・・
IMG_1950 (600x800) IMG_1962 (600x800) IMG_1941 (600x800)

IMG_4433 (800x600) IMG_1975 (800x600) IMG_4410 (800x600) 

このお部屋は私がとても好きになったお部屋です。ルイ王のお部屋って名前でした
IMG_1956 (600x800) IMG_1960 (600x800)

そして私が一つだけあまり好きじゃなかったお部屋 
でもそれは好みの問題なんで・・・ここは バスルームも一緒に
IMG_4421 (800x600) IMG_1968 (800x600) IMG_1969 (600x800)

バスルームもご紹介
IMG_1949 (800x600) IMG_1954 (600x800) IMG_1963 (800x600)
IMG_1970 (600x800) IMG_1979 (600x800) IMG_4412 (600x800)
このシャトーにおいてあった シャンプーが結構 いい感じでした
実は アメニティも質が高い

まだまだ 続くChateau de la Canisy 紹介

Mille joies Planning
Mieko SATO




Chateau de la Canisy NO2

Bonjour

Canisy の外観をご紹介いたしましたので、、、今回はお部屋をご紹介です。
私たちが行った時は 私たちしかいなかったので、、、全てのお部屋に暖房 をいれてなくて(4月でいいお天気でもまだ少しは暖房はいれないと お部屋が広いので寒いですから。でも全てにいれたら 経費が大変) 暖房をいれておいてくれたお部屋の中で選択でしたが いれておいて頂いたお部屋は両方とも素敵で 、、、私と一緒にいったYさんは好みが違ってましたので Yさんの意志を尊重しました

私が気に入った方のお部屋をまずご紹介 ベッドルームと
IMG_4388 (600x800) IMG_1929 (600x800) IMG_1927 (600x800) 
もう一つお部屋
IMG_4391 (600x800) IMG_4390 (600x800) IMG_4389 (600x800)
そして バスルーム
IMG_1921 (600x800) IMG_1920 (960x1280) (600x800) IMG_1928 (600x800)
白を基調としたお部屋で バスルームからは湖がみれるというお部屋です。とても優雅な感じでした

そして Yさんお気に入りで私たちが泊まったお部屋
IMG_4392 (800x600) IMG_1964 (600x800) IMG_1994 (800x600)
ここはグリーンとゴールドが基調で ゴージャスな感じです。
特徴は銅でできたバスタブでしょうか・・・・全面ガラス張りです。
IMG_1998 (800x600) IMG_4434 (600x800) IMG_1983 (600x800) IMG_1982 (600x800)

トイレ  も上半分はミラー
IMG_4435 (600x800)

次回は他のお部屋をご紹介しま~~す

Mille Joies Planning
Mieko SATO




Chateau de la Canisy

Bonjour

お客様は極度の緊張がほどけて(私と無事に会ったので) 疲れが一気にでたとみえ、ホテルに到着(15時半)後 翌日まで爆睡  
翌日は朝から Chateau de la Canisy へ行く日なので 元気になってもらわな

元気に朝食も食べて 出発です
Gare de Saint Lazare から Lison 駅へ 約2時間半の車窓を楽しみました。
IMG_1914 (800x600) IMG_1915 (800x600)
IMG_1917 (800x600) IMG_1918 (600x800)

駅でタクシーを依頼してたのですが、なんと シャトーの方がお出迎えに来てくれました。Merci Patrick
このPatrick は1週間前から このシャトーに勤め始めたとか・・・マンチェスター生まれ 育ちのイギリス人
もちろん もうフランス滞在は長いので 仏語も問題なし(ところどころ変だけど 私も同じ
とにかく 誠実で一生懸命ないい人でした この方がいれば大丈夫でしょう きっと

まずはシャトーの外観をご紹介 この敷地内に 動物ちもいますし、お花も綺麗いさいてます。
IMG_4504 (600x800) IMG_4503 (800x600) IMG_4506 (800x600)
IMG_4505 (800x600) IMG_4513 (800x600) IMG_4515 (800x600)
IMG_2006 (800x800) IMG_2002 (800x600) IMG_2011 (800x800)
IMG_4462 (600x800) IMG_4455 (800x600) IMG_4450 (800x600)
白鳥も黒鳥もいました。。。黒鳥の方が珍しいのです。くちばしが赤いのが特徴ですね。

IMG_4490 (800x600) IMG_4491 (600x800) IMG_4493 (600x800)
遠くに このまちの教会 がみえますが 本来はこのCanisyの所有者の教会だったのです。いまではこの街の教会となってます。ですので このお城の敷地に接してて 外にでなくても教会にいけます 

IMG_4476 (600x800) IMG_4477 (800x600) IMG_4478 (800x600)
クジャク はご存知かと思いますが、、、、↑ は 始めてみました 
この鳥が 綺麗なのかどうなのか・・・わかません

次回は シャトー内のお部屋をご紹介します

Mille Joies Planning
Mieko SATO

パリCDG ターミナル

Bonjour

4月1日2日の2日間のワークショップを終えて パリへ。。。
朝 クレルモンフェラン空港からパリ パリCDG空港

CDG空港着が遅れ、お客様(兼 友人)との待ち合わせに間に合うかと ちょっと心配しましたが運よく お客様が
到着ターミナルと同じターミナルに変更となり、、、ターミナル間の移動に時間かかるな~~と思ってましたけど 遅れたけど 同じターミナルの方がずっと楽なので ラッキーでした。。。とはいえ お客様はぜんぜん出てこない 荷物をピックアップする場所がガラス越しで見えるので、お客様の荷物だけが ぐるぐる 廻っているのがみえるのです 荷物がちゃんと出てきているのに 人が出てこないって あり  に行っているとか、、、でも 1時間半もトイレにかかるわけがない

そのうち荷物は引き揚げられてしまうし、、、困ったもんだと思っていたら 2,3人で出てきた、、、飛行機をおりて 迷ったらしい。どこで迷うのか意味わからないのですが、、、どうやら 飛行機おりて 電車にのる って聞いてない ときた、、、パリの空港は ターミナルによっては ターミナルのなかでも また 細分化されてて K とか Lとか Mとか、、、どこにつくか 当日にならないとわからない・・・場所によっては この電車にのらないといけない でもみなさんが乗ってるのですから、、迷わず乗るでしょ。。。それに係の人がいて 「これに乗れって言われたけど」って。。。ちゃんと案内されてんじゃん それで 1時間半も行ったり来たり したそうです。お気の毒だけど、ちょっと理解不能
私は当然できると思っていること お客様はもうこれだけで パニックになるのだと 思い知りました。

でもね、、、他に全く日本人がいなかった訳でもないし、、、すぐに聞けばいいのです。旅で大事なことは プライドを捨てる事、、、英語できるなんて思わないこと(日本人の方で英語なら日常会話わかりますっていう人で出来る人みたことない) とにかく 日本人で迷わず一人で さっさと歩いている人をみたら 聞く。。。2,3人の女性で楽しそうにタラタラ (ゆったり)歩いている方々に聞くのは冒険。知らない者同士で来ている人が多々。一人旅をする時の こつ です。

それにしても 想像つかない合流劇 となりました。。。 珍道中開始です

Mille Joies Planning
Mieko SATO

Puy de Dome

Bonjour

VICHYのあとに訪れたのは Puy de Dome.
ここも長年行こう行こうと思っていたのに やっと今回行って参りました
下界はもう暖かな陽の光がさしても やはり 山の上にはまだ雪が残ってました。気温差が大きいですね。
IMG_4326 (600x800) IMG_4327 (800x600) IMG_4330 (800x600)
ここから この電車で登っていきます。上がっていくと そこここに残雪がありました

IMG_4339 (800x600)
この火山の説明がここで見れます。

そして 何よりもこの山の上からこんなことができるんですよ~~
IMG_4335 (800x600) IMG_4343 (800x600) IMG_1882 (600x800)

見てたら絶対飛びたくなります
飛びた~~~い
この荷物をもって 電車にのってた30代か40代か フランス人の青年達はとても素敵でした
こういう広大な自然と向きあって 自然と遊べる男性は格好いい 体力ないとできませんから・・・へなちょこ男には無理です。このために 筋肉も鍛えないとだし・・・ 飲んでばかりのぶよぶよな体型の人には飛べませんからね
やっぱ なにかにうちこんでいる人は 美しいです

Mille Joies Planning
Mieko SATO

メゾン デコレ

Bonjour

引き続き、VICHYの街です。
この小さな街にミシュラン☆のレストラン
IMG_4268 (600x800) IMG_4277 (800x600)


私はワーホリの仕事で数年前からコンタクトはとっているものの 未だに送れていないのが現状です。
というのは ワーホリの日本人 がいつも居ますので。。。すでに日本人が数人いるところに就労斡旋するのはなるべくさけたいのです。

今回は私が行くというので マダムもムシューもいろいろお話してくださいました一緒に全員で写真とったりして…とても フレンドリーな方々でした
IMG_4285 (800x600) IMG_4280 (800x599)

このレストランでは アペロ(アペリティフ)だけを頂きましたが、ホテルレストラン(ルレ シャトー)なのでホテルのお部屋も見学しました
IMG_4271 (800x600) IMG_4273 (600x800) IMG_4275 (800x600)

これは 私がとても感動したオブジェです。聞けば お客様がなにかの拍子に額を落としてガラスを割ってしまったとか・・・でも額を捨てるのは勿体ないので 下に花瓶をおいて このようにオブジェにしたって。さすが こういうことって フランス人らしいところですね
IMG_4274 (600x800)

Mille Joies Planning
Miko SATO





第2の故郷 VICHY へ

Bonjour

22年前に留学した町、VICHYに数年ぶりに帰ってきました この町にある、私が学んだ学校はとてもいい学校でしたので、留学後もコンタクトをとり続け、今は ワーホリで働く前の数ヶ月間 こちらで学んでから就労させるといった、プランも行っております。

数年前にきた時よりさらに街は綺麗になっておりました。
IMG_4253 (600x800) IMG_4246 (800x600) IMG_4255 (600x800)

VICHYといえば 水 温泉 といっても入る温泉ではなく、飲むものです。
お金を払ってこのテルマに入ります。いろいろな名前のついた温泉水があります。
IMG_1866 (800x600) IMG_1867 (800x600) IMG_1869 (800x600)

このテルマの施設は街の真ん中にある公園内にあり、ここの公園は夏など プラタナスの緑が美しく、ベンチに座って バゲットをほおばっていると プラタナスから 可愛いリスが降りてくる そんなのどかな自然が残る素敵な街です。
IMG_4258 (800x600) IMG_4259 (600x800) IMG_4260 (800x600)

もう一つの川べりにずっと続く公園もとても市民の憩いの場で 整備された道はジョギングする人や 犬の散歩する人が楽しんでます。私がいたころはこんな素敵な道はなくて いつもマダムと犬の散歩で歩いた道は土の道でしたでもそれはそれで とても懐かしく、、、綺麗になるにもいいですけどね
IMG_4264 (800x600) IMG_4265 (800x600)

この日 ミシュラン☆の メゾン デコレで アペロでした。とても素敵なレストランです。もちろん 私がいた22年前にはこのレストランはありませんでした

次回はこのメゾン デコレをご紹介です

Mille Joies Planning
Mieko SATO



舞台衣博物館 Centre national du Costume de Scene

Bonjour

Moulins にできた舞台衣博物館 Centre national du Costume de Scene は世界で初めて、舞台衣装と装飾品を専門に展示する博物館です。

クリスチャン・ラクロワやジャン・ポール ゴルチエなどによって作られた約1万点のコレクションが展示されているます。パリのオペラ座やコメディー・フランスセーズの舞台で使用された衣装は、この博物館に展示されることで再び脚光を集めています。
IMG_4226 (600x800) IMG_4231 (600x800) IMG_4230 (600x800)


18世紀の騎兵隊の寄宿舎を利用して作られた博物館は企画展のほかに昨年からロシアの世界的バレエ ダンサーのルドルフ・ルレエフに関する常設展も行っています。
IMG_4235 (600x800) IMG_4227 (800x600) IMG_4237 (600x800)

この博物館の中にあるレストランで昼食をとりました。このレルトランもクリスチャン・ラクロワによって手掛けられた内装とあって とても素敵でした 市長さんと観光局長 登場

IMG_4240 (600x800) IMG_4245 (800x600) IMG_4244 (800x600)

素晴らしい博物館でした。。。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

Chateau de la Palice

Bonjour

1430年からシャンバンヌ家の所有となったこのお城は13世紀、15世紀、16世紀それぞれの建築様式が混在する建物です。この地方では間違いなくもっとも荘厳なお城の一つ。
IMG_4173 (800x600) IMG_4174 (800x600) IMG_4178 (800x600)
ヨーロッパ唯一の黄金で彩られたイタリアルネッサンス様式の天井などもみることができました。
IMG_4185 (800x600)

個人的に椅子が大好きで…
IMG_4179 (600x800) IMG_4183 (600x800) IMG_4186 (600x800)

私がVICHYに留学していた頃 何度もこのシャトーに行く機会があったのですが 毎回なにかが入って行けず終いで、、、22年たってやっと訪れることができました。

シャトーのオーナーはこの街の市長さんでもあるそうです。
毎回 思います、、、自分でお金儲け して多金持ちになってお城を買うオーナーと違って、代々受けついでこられた人は 本当に維持することが大変なのだと思います なんとか 歴代の自分の先祖が護ってきたものを 継続して持ち続けるのは本当に大変らしいです。固定資産税も高いし お城の中の調度品の手入れ などなど、、

お城のに住みたいか聞かれたら、、、う~~ん 個人的には全くもって興味ありませんね The 庶民の私にはとても 身近 には感じられず ただただ 大変だろうな~~と。。。その上 暗いし 寒い っていう印象が強いです。。。

Mill Joies Planning
Mieko SATO

Chateau d'Ygrande

Bonjour

私の個人的な趣味ではありますが。。。こんなホテルを探していた ってまさに思うようなところでした。
あたりは田園風景がひろがるこのホテルの創業は なんと1836年
IMG_4155 (800x600) IMG_1839 (800x600)
ウエルカムシャンパンをこちらで頂きました。。。

リノベーションされた19部屋 
IMG_4163 (800x600) IMG_4162 (800x600)

美食のレストラン このお料理 作ったシェフに会いたかったです
IMG_1843 (600x800) IMG_4158 (800x600) IMG_1841 (600x800)
このメインの魚の美味しかったこと・・・量もちょうど良かったし

IMG_1844 (800x600) IMG_4159 (800x600) IMG_1846 (800x600)

療養施設やハマムの設備 そして何より広大な敷地では 釣り、サイクリング そして 乗馬 を楽しめる理想的なホテル
IMG_4166 (800x600) IMG_4167 (800x600)

ここも 個人的に訪れたい場所の一つです。www.chateauygrande.fr

Mille Joies Plnning
Mieko SATO

ブルボン・ラルシャンボー 

Bonjour

Souvigny の街のあと訪れたのは Bourbon - L'Archambault の街でした。
ここは素敵なテルマ の施設がありThermes de Bourbon l'Archambault
IMG_4144 (800x600) IMG_4146 (600x800) IMG_4147 (800x600)
ここも タイルで鶴が・・・ジャポニズム
ってことは この街もなかなか 裕福な街であったのですね


そのテルマのすぐ横ならびにとてもフレンドリーなオーナーが経営するホテル(Grand Hotel Montespan Talleyrand)があります。これからの季節はこのホテルに泊まりながら テルマで療養するいい季節になります。
IMG_4131 (800x600) IMG_4139 (600x800) IMG_4140 (600x800)

IMG_4138 (800x600) IMG_4137 (800x600)

ここのテルマは次回 機会を作って是非行ってみたいと思いました

こんなところでゆっくり過ごす なかなか日本人のお客様はゆっくり できないのですが・・・テルマやタラソはゆっくりが基本 日本の温泉の湯治と同じ考え方なんですね。 確かに1泊温泉 いって 数回 温泉 に浸かったからって すぐに効能はでませんね.

これからの旅は ゆっくり過ごす いかがですか??

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる