Bonjour




私は運よく

か 運悪く

か 子どもを産んでなくて 一人で仕事をして生きてますが…

(本人はいたって幸福なんですけど

)
友人たちのお子さんは もう社会人だったり 大学生だったり 遅い結婚だった友人はまだ中学生だったり、、、と様々です。そして 本当に子どもって親の鏡だな~~と 最近 特に思う出来事がありました。
親がしたように そのまま 育つのです。ですから 親御さんは そんな育て方してないとか 私は違うっていっても駄目なんですね。 特にお母さんが重要

親は子が 可愛くて可愛くて(それはどこの親でもそうでしょうが) こんな可愛い子に失敗させられないと、さきざき 手をまわし 失敗させないように育てると
失敗ができない子になります

。これは辛いですよ~~。可哀想ですね。または 自分でやらさせて失敗したとき だから言ったじゃないとか と責めたりしてもいけません

失敗をおそれて何事も自分で決められない子になります。大人になってもなんでもかんでも親に聞かないと動けない。
親だってよかれと思ってしてきたことに違いない それもわかるだけに残念でもあります。でも それは子どもにとっては一番きついことでしょうね。いま日本国が推進している青年の留学・・・外にだせばいいってもんじゃありません

(留学の仕事をしている私がいうのもなんですが・・・)海外に出せばなんとかなるって発想がヤバイ

日本人として日本での生活がきちんとできて 日本語もきちんと話せて書けて読めて 社会性も備わってて。。。それでやっと海外で力をつけてこれるのですね。中途半端なものが中途半端な語学を学んでも使えるようにはなりませんね。かえって危険です

海外にいけばなんとかなる って発想・・・甘いです。まずは母国で社会性を磨く事 大事ですね

Mille Joies Planning

Mieko SATO