fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

フランス語

Bonjour

ソチオリンピックも閉幕しましたね。
ソチといえば ロシア 私の仲良しにロシア語 を学んでいる方がいます。先日も久しぶりにランチをしてきました その場には 上海生まれ の仲良しと やはりフランス語 を学んでいる方と.

フランス語を学ばれている方に フランス語レッスンのいい情報を頂きました
まだまだ フランス語の能力が未熟なので いい機会なので もう一度 勉強しようかと思います。

ちょっと遠いですが、、、とりあえず 体験でレッスンうけてこようと思います

もちろん 並行してNHKも自分で勉強です。また4月からいちからスタートになりますので これからフランス語って思われている方は3月19日以降に発売するNHKテキストを買って ラジオ 頑張ってください。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

オステオパシー

Bonjour

先日 久しぶりに学友から電話がありました  その学友は整体の仕事をしている人で 鍼もできる人なんですが、、、数年前から オステオパシーの勉強をしているとか…

オステオパシーはアメリカ人が開発したものらしいのですが、ベルギーやフランス にも研究している方々がいるそうで、いろいろなお話をきけて 面白かったです

人間の体は とても素晴らしくて、、、治癒力というのをいかに活用していくか 大切だな~~って思いましたね~~

よく 病は気から と言われますが それはあながち 単なる諺ではなく 本当にそうなんですね…心 がどう動くかで 体全体もそれに呼応して反応する。。。治そうと心が動けば 全力で治す方に向かう また 反対もありなわけですね。だからこそ この心が大事なわけです。

オステオパシーの分野からいえば ゆがんだ骨を修正していくこと そうすると体がもとに(正常に)もどろうと動き始める。。。ということなのでしょうか ちょっと難しくて簡単にうまく説明できませんが…

人間はとても複雑にできている生き物ですね…
いろいろな事を通して 思います、この宇宙は確実にある法則のもとに成立していると。その中で人間も生きているのだと、、、その法則からはみでたり 反発したとき バランスを崩していくのではないでしょうか・・・・

心と体 骨と細胞 神秘ですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

日本人のホスピタリティー水準の高さ

Bonjour

またまた 大雪が関東を襲い、2週続けて週末が銀世界に包まれましたね
もう そろそろ 雪かきや交通の混乱に 嫌気がさし始めますね 今週もまた水曜 木曜 あたりが危ないとか 

実は 知り合いの方が先週の月曜に 必死の思いで 成田までいって パリへ飛びました 大雪で成田空港にも帰宅できず沢山の人が夜をあかしたようですが、、、成田空港に行くのも大変だったようで、、、前の日にホテルはないかしら と相談を受けましたが こんな大雪でみな考えることは一緒 ましてやその当日にホテルを探そうなんて~~のが お門違い、、、でも困っているとわかって ほってはおけない…とはいっても 1室もゲットできず 当日早めにいくことに、、、当日問題なく間に合って飛びました…バレンタイン豪雪で、、、今度は 彼らがのる帰国の飛行機に問題発生 日本からパリに行く飛行機に 乗務員が間に合わない これない って事態。1日遅れで明日やっとパリ出発です。行きも帰りもはまってました

JALさんがこのような事態になり メールがこちらに送られてきて 対応したのですが、本当に日本人のホスピタリティーの水準の高さに感服しますね こんな素晴らしい対応に慣れている日本人は これが当たり前と思いがちですが これは当たり前ではありません。日本人であることに誇りをもちます。
JALさんの今回の対応、、、自分達も大変な中 お客の要望にきちんとこたえ コールバックしますと。そして必ずそのコールバックがくるのです。これは凄いことです

このような気象条件が悪くてどうにもならないことが起きた場合は もうどこにも責任はないのです
どうしても責任追及したいなら たまたまであっても その日を選んだ自らの運の悪さ と思うしかない…誰もせめてはいけません
こういうことがあると よく空港のカウンターで 航空会社をどなりつけている人いますが、、、これこそお門違い 

運を味方にしていきていけるか 敵に回すか… 人生 大きく変わりますね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

羽生結弦選手の力

Bonjour

ソチオリンピックの話題で花が咲いていますね
そして 今日 羽生選手の活躍ぶりが披露されてました
彼は まず容姿に恵まれている(長い脚 小さい頭) これはどうにもならない、、、努力と信念で変えることはできません、悲しいかな
それに加えて スケートの技術
そして 精神力

技術は練習によって培われます。もちろん センスもあるでしょうし 才能もあるでしょう…でもこれはまずは努力ありき。ですよね

そして精神力、これが一番今の世代にとって難関中の難関 
羽生選手にとって 東北の震災の経験が彼を強くしたといろんな話を聞いて思いました。まずは 震災によって スケートが一時できなくなるという経験(人生は何が起こるかわからない)をした。それどころじゃないと…
そういうことが 人間を大きくする のでしょうね。当たり前にできてたことに感謝 ができるようになりますね

人間はいろいろな逆境やいろんな経験をした人ほど 動じなくなるのは当たり前ですね。強くなりますね。
東北の震災がこんな形で 若者達を人間教育しているとしたら 少しは震災も悲観的にだけにとらえなくてすみます。

やっぱり 順風満帆の人生なんてないのですね…それでも人生を楽しめる精神の強さ 大事ですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

大雪

Bonjour

久方ぶりに関東は大雪に覆われましたね
やっと 交通機関も回復しつつありますか・・・それにしても 千葉が思いのほか沢山降ったようで 成田空港 は大混乱。もちろん羽田空港 の足どめもしかり。。。

この大雪で停電していたところも多々。真冬に停電はきついですね
こちらも一瞬 停電しましたが すぐ復旧 停電したと同時に インターネットはきれるわ 石油ファンヒーターは切れるわ TVも消えるわ 電気カーペットは切れるわ で、、、、恐ろしいです。電気がなければもう我々は生きてはいけませんね。

そんな中 東京都知事選も日曜日に行われました。奇しくも 原発問題を掲げた元総理は敗退。これだけ電気に頼っている我々の生活を 今いきなり原発をストップして生きていけるか あまりにも理想主義
だれだって 原発に頼らない生活にしていきたいと思ってるのではないですか、、、、ね。でも 極端な政策は絵に描いた餅にすぎません。それをやはり都民は理解していたのだと思います。大体 東京オリンピックの時まで生きているかどうかわからないような年齢の方々が立候補してはいけませんね。もうそれくらいの御年の方は 若い人を陰で支える 表舞台ではなく って道ではないでしょうか

拙宅の廻りの雪もそろそろ消えつつあります。今年はまだ降りそうですね
雪の影響を関東は大きく受けますので 今回のこと 学習したいと思います。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

オリンピック

Bonjour

いよいよ ソチオリンピックが始まりますね。。。なんといっても私は 沙羅ちゃんの活躍 を期待しております

ソチは盛り上がっていることでしょうね…

なんて思ってたら とんでもないニュースが飛び込んできて、、、オリンピックにも影響を及ぼすのではという心配が
そうです、 スケートの高橋さんの心配です。
佐村河内守さんがいままで作ってきたが彼自身のものでなく、、、桐朋学園大非常勤講師の新垣隆さんが「佐村河内氏のゴーストライターを18年間にわたってやっていた」
とこの時に公表しちゃったんです

なんで今な訳? なんかこの新垣さん 意地悪じゃない? どうせなら オリンピック終わってから言えよって感じ。
佐村河内さんと新垣さんの間でなにがあったかわかりませんが…

高橋さん 気にしないで頑張れって いったってそりゃ 可哀想ですよ それでなくてもメンタル面で大きなプレッシャーのあるオリンピック。本当にお気の毒です
やっぱり 運 ってありますよね…なんで使っちゃったの彼らの曲って感じです

人生は本当になにがおこるかわかりませんね
それでも 楽しんできてほしいと願います

Mille Joies Planning
Mieko SATO

Bonsoir

関東、、、降っちゃいましたね まさか こんなに降るとは思いませんで…
とはいえ 今日は太陽がでて ほとんどの雪は消えました それにしても空気冷たかったですね でもなんか しゃきっとできたような…はりつめた空気もたまにはいいですね
日本は寒くても がでるからまだいいのです。陰鬱なイメージは冬にありませんね

うちの廻りやうちのガレージの屋根で陽があたらない所などは 凍ってしまって大変
こんなにも太陽の力を感じることはありません

そんな中今日はすがすがしいお天気の中 料理通信社まで行ってきました
有難いことに 3年ぶりに今度はWEBの有料会員向けの記事の取材でした

私のようなものの今までの経験がこれからの人の少しでもお役に立つなら幸いです

取材を受ける中 改めて今まで歩んできた自分の道が紆余曲折あってにせよ、、、最終的には自分がやりたい と思った道になっているな~~と 実感です。自分なんてこんなもん とか どうせ私なんて って思わずに突き進んだご褒美かもしれませんどんな人間にも無限の可能性があるのですよね。自分がそのことを自覚したとき才能の芽は急速に伸びる 

まだまだ 挑戦 まだまだ です。努力努力…頑張ります

Mille Joies Planning
Mieko SATO

節分

Bonjour

今日はもう節分です。2014年ももう1ヶ月が過ぎました 
鬼は外 福は内 って豆を年の数だけ頂く。。。皆さんのおうちでは行事としてされてますか? 

鬼は外へ出ていってほしい 福はうちに入ってきてほしい 確かに心情
でも 鬼って何ですかね 現代にあって…そして福は?

要は鬼さえ福に変える自分にパワーがあればいいのですよね その鬼の存在のおかげで自分はこうなれたと 自分が変われば その時はもう鬼は鬼でなくなるのです。もしくは その鬼を徹底的にぼこぼこに打ちのめすか・・・ ただ鬼を外へ出すだけなら また舞い込むこともあるわけで、、、そんな消極的な対策はいけません 根本的な解決策ではないのですね。

大変な事を見て見ぬふりをして 見えないところにやってしまうか、、、その大変な事と向き合って真正面からぶつかるか・・・

鬼 撃退 福 倍増 で行きたいと思います

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる