fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

フランスワーホリでの就労

Bonjour

今日 30日からフランス出張に参りますが、今回はフランスワーホリの就労先のリサーチをしてくる予定です。

フランスは就労がとても大変ですから なかなか ゲットできないのが今の現状です。年年 難しくなっているようです。弊社に登録して頂き、渡仏されている人の中にも 現地で仕事を探している方もいます。その方から先日、メールを頂きました。いままで なかなか見つからなかったけれど とてもいい条件のところが見つかり面接してくれるというので 行ってきたいと思いますと。。。

私はかねてから フランスには日本人を食い物にする日本人(企業)がいるので くれぐれも気をつけるようにと言ってきました。まず ここはどうかと思ったら こちらに知らせて下さいと。これは弊社に登録して頂いた方へのサービスでもあります。案の定 ブラックリストに載っている会社でした。セーフでした。被害者が出ずにすみました

ただ 弊社登録の方だけが 災難をふりかからなければ いいのか! ってことになるので、一応 このブログを読んで下さったかた、 弊社のセミナーに参加の方には その見分け方をお知らせしております。
まず、、、ホームページがどんなにうまく作られてもそれで簡単に信じない。 社長がだれか会社の概要のページがあるか、条件が良すぎないか、よ~~~く ホームページをみれば 分かってきます。
そして 一番さけた方がいいのは 良すぎる条件 です。 フランスの状況をきちんと把握していれば こんな条件で自分が働けるかどうか おのずとわかるはずです。良すぎる条件の裏になにがあるか。。。あまりに平和ぼけしている日本に長く住んでいると そういうことを見抜く目 が養われずに 簡単に騙されます。それを一番わかっている日本人。だから日本人を食い物にできるんです 内容は卑劣すぎて ブログなどではかけません

甘い話 良い条件、、、フランス語はそんなにできなくてもOk この時点で ヤバイ って 思わないといけないのですよ、、、

くれぐれも 自分の能力を正視眼でみて 判断していくことです。大切な1年何をしてくるか。。。どんな経験をするか、そして 自分を知る事 卑下する必要はありません、しかし 努力もせず 実力もないのに働けると思うのは思い上がりです。まずは その国で働きたいなら その国の言葉 です。フランス語学ぶ事 忘れないで下さい。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス出張

Bonjour 

尻焼き温泉 から 帰ってきて バタバタとしてたので なかなか ブログ がかけずにおりました

フランス出張 前で もう買い物が大変 です。やっと目途がつきました。
これから スーツケースと格闘です
お土産はその人を思いながら買うので 全部同じものじゃないし 同じお店じゃないんで 大変だけど 楽しいですね とはいえ 半端な数じゃないので 資金的にも大変だし、荷物的にも大変で 自分の荷物はいつも削られます もちろん お土産なくたって何の問題もありませんけどね、、、でも やっぱ 気持ち は形にせねば なかなか 分かってもらえませんし、気持ちあれば 自然に形として現れるものです だから よくお金じゃないとか ものじゃないとか 心があればって言う人 いますけどね…心があればね お金も使えるし 形にしたいって思うのだと私は思いますね 

吉田兼好さんも言ってますね、、、ものくくる友 は 良き友だと… それはね 心があるからものをあげれるってことなんですね。。。でも 賞味期限ぎりぎりのもの とか 封をあけたもの とか 安さだけを売りにしているお店 (美味しいなら別です)とか これは 真心ではないですね。あげりゃ なんでもいい ってわけでもない
真心って伝わりますよね、、、やっつけ仕事なのか、きちんとしているか、、、心を尽くして仕事をするのはとても 労力使うし 心も使うし 疲れるけれど、でもやはり たかがお土産ですけど 真心で選び 心をつくしたいと思います

今年の6月まで ANAはエコノミークラスでも スーツケース2つ までOkだったのですが、今は 一つに戻っちゃったので、、、そのかわり エールフランス、KLMオランダ航空、JALが2つOKに変わってくれたので 仕方なく、、本当はANA派なんで ANAに乗りたいのは山々なんですけど 今回はJALです ANAさ~~~ん 2つに戻して!!って叫びたいです

ではでは 30日から行って参ります フェイスブックでホットな情報 お届けします。どうぞ ご覧ください。フェイスブックは ミルジョワプランニングで検索

Mille Joies Planning
Mieko SATO

尻焼温泉

Bonjour

台風一過の日、群馬の秘湯に行ってきました
1年半前に一度いったことがある、尻焼温泉 リピーターになりました

本当はその近くの花敷温泉にしようかと計画したのですが、、、温泉が天然じゃないし 湯量もよくないし、源泉かけながし じゃないので それにその旅館は口こみは評価は高いのですが、、、温泉は秘湯に認定されてないので、、、やっぱり 尻焼温泉 関晴館にしました 
大浴場 1 露天 2 露天 川の傍2

ここはお食事が何よりも美味しい、、、ていうのは、所謂 派手なお料理ではないけれど、使っている水はすべて山の清水、食材は地のもの、 すべてお料理はおかみさんの手作り 既製品はひとつもない ってことが まさにわかるお料理です。素朴で、、、私はここのお料理がとても気に入ってます ただ おかみももうそんなに若くなく、、、早く このお料理を伝えられる人が見つかる事を祈ってます

お膳 2013年10月17日 フライ全体 2013年10月17日 

アユ 2013年10月17日 鯉のあらい 201310月17日 茶碗むし
アユと鯉のあらい と茶碗むし。この鯉のあらいは本当に美味しかった
そして なんといっても 赤米の新米のごはん これ 絶品でした

朝食は くりごはん
2013年10月18日 朝食.くりgはん 2013年10月18日 朝食

美味しいおかみさんの手料理を頂いて 天然かけ流し温泉につかって、、、胃炎もちょっとよくなったかな
帰りは もうひとつのお気に入り 沢渡温泉を廻って、公衆の温泉につかって 帰ってきました。
2013年10月18日 沢渡温泉

六合の道の駅で 沢山お野菜を買い込んで…
2013年10月18日 六合の道の駅

またこれで頑張れそっ

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス出張

Bonjour

今年も終わりに近付いてきました もう3か月を切っているのです
私のフランス出張も やっと決まりました
10月30日から11月19日まで行って参ります なかなか 出張を決められなかったのは胃の検査が
あったからです。最悪は行けないことになるので…でも どうやら いけそうです。ただ 刺激物は一切 フランスに行っても 飲めないかな それはあまりにも酷ってもんですよね…なんとか 先生にお願いして薬だしてもらいます。薬のみながら ワインって~~のもどうかと思いますが。年年 胃の動きも悪くなり、また 暑いからといって冷たいものばかり飲んでいると胃がやられるそうです。皆さまもお気をつけください ついでに ピロリ菌の検査もしました。結果聞かずに 機上の人 になります

今回の仕事は パリでのサロンドショコラの視察、ナント開拓、ヴァンヌにご挨拶、南フランスの再確認 などなど ほとんど ワーホリの仕事のために時間を使うことになりそうです

フランスはだんだん クリスマスにむけて気ぜわしくなる、11月 ちょっと寒いようですが、頑張ってGETしてきます

あと半月で全ての用意をしなくては 忙しくなるのは必須。またまた 機内で爆睡間違いなし

Mille Joies Planning
Mieko SATO

京都 和久

Bonjour

丹後半島を廻って京都駅に到着後、新・都ホテルへ もう夜になってたので
また 食べ疲れもあり、、、 この日の夜は軽食で

次の日は 旅の最終日
やっぱり 最後は錦市場にいかないと
手に入れたいものは沢山ありますが 優先順位は やはり 実山椒 この錦市場でつくられたもの最高です
一緒に行った友人も購入 おかいあげぇええ これを かま揚げしらすに好みの量をいれてご飯と頂く。。。しりめん山椒とは 一味違うのです。ちりめんはちょっと固めだし、山椒の量も自分で決められない 既に入ってますからね。。。でいつも私は 実山椒 と かまあげしらす は別々に買うのです。ご興味ある方は おためしあれ

でもって ランチは私のお気に入り 日本食やさん 和久さん。
ランチ 貸切でした 私たち 二人のためにこんな素敵なお料理を用意して下さいました
先付け 美味しい枝豆と   お刺身ははも、びんちょうまぐろ
サツマイモ          大好物の生麩← 関東ではなかなか美味しいのはみつけられず… 
和久 先付け    和久 お刺身

次もとても美味しかった、おこわ、、、栗が入ってて(この栗も美味しく)
上の魚は鯛です。そして あんかけに なってます。
和久 おこわ3

おったまげるほど 大きく厚い まつたけ と はも でございます。
和久 土瓶蒸し.UP
もちろん すだちも隣にありました。でも すだち 土瓶に絞らないで頂きます。これポイント

それから う~~~ん 普通のメニューどこでもいただけそうな さんまの甘酢煮
でも 普通じゃない 美味しくてびっくり
和久 さんまの甘酢煮1

そのあとは お野菜のてんぷら
和久 てんぷら
ぎんなん のおいしいこと ったら。

それから ごはんと御味噌汁 そして この和久さんの出し巻き、、、
これを食べないと帰れません
和久 ごはん

最後はデザート 一見ではなにかよくわかりませんが、、、これは大好物の いちじく でございます。
上にのっている黒いのは あんこ です。
和久 デザート.サイドから

この作品を出してくれた、
和久の大将 31歳 あっぱれ
和久さん
若い人の力 本当に凄いですね。。。このお食事 4000円をきります。信じられないコストパフォーマンス
場所も 清水さんのすぐ近くです。 

是非 おでかけください!

Mille Joies Planning
Mieko SATO

丹後半島の旅 No4

Bonjour

丹後半島2日目
サングラスと日焼け止めを塗りまくり、、、ドライビング スタート

間人を出て伊根の舟屋へ向かいます もうあまりの太陽の光の強さにサングラスは手放せずにいました。30度まではなかったかもしれませんが まさに真夏のようでした10月2日。。。

IMG_3036 (800x600) IMG_3037 (800x600) IMG_3042 (800x600)
丹後松島を左にみて 伊根の舟屋まで…
夢にみた 日本のベニス 伊根の舟屋(まずは 道の駅にいって 上から全貌を)
伊根の舟屋(道の駅から) 伊根の舟屋.3 伊根の舟屋.4
そして 伊根まで降りてきて、遊覧船にのって
IMG_3047 (800x600) IMG_3057 (800x600) IMG_3059 (800x600)

伊根を満喫し、、天橋立へ途中 凄い綺麗な雲が。。。フロントガラス越しに撮影
IMG_3064 (800x600)

天橋立に到着  股のぞきで パチリ
IMG_3066 (800x600) IMG_3067 (800x600) IMG_3074 (800x600)


予定より早めに宮津に向かい、無事故でレンタカーを返却し宮津でおそめのランチを
そして 列車の時間まで駅前のカフェで。思いがけず美味し~~いコーヒー をこのじみ~~なカフェで頂きました なんと270円。。。凄い

これから 京都駅へ

Mille Joies Planning
Mieko SATO

丹後半島の旅 NO3

Bonjour

炭平さんの朝食をご紹介

夕食はお部屋で頂くのですが、朝食は宴会場でお泊りのみなさんと頂きます
カレイはすでに焼かれているのですが 食べるとき さっと また焼いて…
IMG_3025 (800x600) IMG_3029 (800x600)
このカレイも美味しかったです。きれ~~~に頂きました

テーブルに用意されたものと 中央におかれた、サラダとかヨーグルトとかジュースとか 貝類とか
バイキングのようになってます。
IMG_3026 (800x600) IMG_3027 (600x800)
ヨーグルトはとても美味しくて、、、  そして なんといっても、、、この旅館ならではの…

へしこ 絶品でした…お土産に買って帰ることもできるのですが もう他のお客様が 買い占めて…その日買えるものは完売
IMG_3027 (768x1024)


同じ時一緒に泊まり合わせたマダムが 私に「私は下田からわざわざ この旅館のへしこを食べにきたのよ」って話かけてくれました。もし 教えてもらえなかったら おそらく その時点で結構 お腹いっぱいだったので食べなかったかもしれません。Merci Madame なんとそのマダム 実は下田の高級旅館のおかみ でした 朝食後、観光してたら また ばったり…そしてそこで マダムの素性が やっぱりね って感じです。 朝 話しかけられたとき 普通のマダムじゃない って直感してましたから

丹後半島2日目は 快晴もと 伊根の舟屋に向かいました

Merci 炭平さん
IMG_3034 (800x600) (443x330) IMG_3032 (800x600)

Mille Joies Planning
MIEKO SATO

丹後半島の旅 NO2

Bonjour

さてさて、、、炭平さんをご紹介
駐車場に車をおいて 玄関にむかってちょっと上るとすぐに絶景が目に飛び込んできました。
IMG_3003 (800x600) IMG_3002 (800x600)

もうちょっと早ければ、夕日が沈むところがみれた、、、と残念。15分遅かった ま でもこの景色でOkとします 17時45分日の入り  到着は18時でした。。。
お食事は19時にしていただき、いそいで 汗を流しに…もちろん 海をみながらの露天風呂で
IMG_3019 (600x800)

お食事お食事 まず先付(磯蛸小倉煮 ホウレン草浸し)と前菜(写真) イチジクの蜜煮 栗洋酒煮 丹後産 紫ずきん 赤万願寺肉みそ 塩煎りぎんなん松葉串 地魚の塩焼き はじかみ
IMG_3009 (800x600)

おさしみ(のどぐろ、ひらまさ、かわはぎ、真だこ、甘えび、さざえ、すずき、白いか)
IMG_3013 (800x600) おさしみ

関東ではほとんど 頂けない のどぐろのおさしみ。。。 これは本当に美味しくて、、、他のお刺身もすごく美味しかったのですが、、、のどぐろ は格別でした のどぐろ は今が旬

のどぐろはこのあと煮つけも登場 もちろん 完食
のどぐろ

そしてそして、、、
おに海老
IMG_3008 (600x800)
これを一つは 焼き で 一つは さしみで いただきました。も~~~~ エビ好きの私は 大 大 満足でした

そのあと ローストビーフ(これは ) だされなくてもいいです。こういう中途半端なものをだすと 海の幸の価値が薄れます。。。これだけが 残念 写真も撮ってない

それから ぐじ のあげもの
ぐじ
でも もうこのあたりはお腹いっぱいになり あげもの があまり好きでない私は申し訳ないですが のこしました

あと ご飯とまつたけと鱧の土瓶蒸し
ごはん どびんむし
この間人のあたりは お米もとれるようで 新米を頂きました。美味しかったです

まあ、、、ここは 間人蟹が有名で 解禁後(11月7日から)は満室つづきになるようです。とはいえ もう私たちの泊まった次の日から満室だとか… こんな 遠くまできた甲斐あり の 海の幸でした。

そして 次の日の朝食にまた 舌鼓をうつことに… これは 次回

Mille Joies Planning
Mieko SATO

丹後半島の旅

Bonjour

今回の旅はずっと行きたかった京都は京都でも日本海側の京都 京都駅についてから(13時すぎの到着)

京都駅

まいづる で 西舞鶴まで行き、(京都から特急で約1時間半弱) 指定席も自由席もありますが平日の10月頭はそれほど混んでおりませんから 自由席で

西舞鶴駅 西舞鶴駅ホーム

そこから北近畿タンゴ鉄道で宮津まで。この約30分の旅はとても風情があって最高の時間でした。こんなレトロな電車も今はなかなか乗れないでしょうし 本当はこのレトロな電車で網野駅までいけば 旅館の方が迎えに来てくれるのですが、、、でも 翌日の観光は 車がないと無理なんで 敢えて宮津で途中下車し、、、

北近鉄タンゴ鉄道.車両 北近鉄タンゴ鉄道.車内 北近鉄タンゴ鉄道
天橋立を世界遺産に って 列車に書いてありました

ここからレンタカー IMG_3039 (800x600) NIPPON レンタカー 駅レンタカーを利用で、、、1日7000円くらい

そして約50分で間人温泉、炭平旅館へ。
IMG_3034 (800x600) (443x330)

往路は舞鶴経由にしてみました。レトロな北近鉄タンゴ鉄道 で海を見ながら宮津に到着するコースです。復路は夕方になるので景色がみれないので 話題の福知山乗り換えの違うコースにしてみました。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

大統領の料理人

Bonjour

観てきました 大統領の料理人。 
実在する人物であること ミッテラン大統領のときのこと いろんなお料理がみれること などなど 行きたくなる要素満載で、、、私の仕事的にも とても興味深かったです

ちょっとだけ ご紹介
フランスの片田舎で小さなレストランを営むご婦人が連れてこられたのがなんと大統領官邸のプライベートキッチン。「おいしい」の本当の意味を追求し続ける彼女は 嫉妬渦巻く、官邸料理人たちの標的にも。彼女の情熱と腕前に 官邸の厨房にも少しずつ新しい風が、、、 しかし そうはうまくいかない…世の常。

どこの国も どこの世界も 腹が決まっているのは女性なのか、、、本当に気持ちがいい。女性は正義感も強く、まっすぐで清廉潔白な仕事をする。。。女性を大事にする世界は発展し 足蹴にする世界は衰退するっていうのがよくわかりますね。

フランス語の勉強にもなりました 是非 ご興味あるかたはご覧ください

Mille Joies Planning
Mieko SATO

丹後半島って

Bonjour

今年は夏休みもなく、、、勉強やら仕事やらで…やっとちょっとだけバカンスに幼馴染と 女友達との旅
今回も 京都です。毎年のように行っている京都 といっても今回は京都府は京都府ですが、、、丹後半島です

ず~~~~と 行きたかった間人温泉 (なんてよむかわかったひと 凄いです) これは たいざおんせん と読みます。

京都駅から特急と急行と乗り継ぎ 最短で2時間半くらい。ちょっと遠い日本海 側です 天橋立を通り越し 丹後半島へ行きます。天橋立も始めて、、、2日目は天橋立観光もします でも 天橋立より 楽しみにしているのが 伊根の舟屋 一度行ってみたかったところ…(モンサンミシェルになんども行ってて こういう日本の素敵なところ 知らないって こりゃいかん と思います)

これから どんどん 外国人が日本にくる…その時 ご案内できたらいいな~~って所をこれから どんどん自分で行ってこようと思ってます。半分仕事かな

間人って何が有名かって そうです 間人蟹 です。ここのあたりでしかとれない カニ これはかなり絶品らしい。。。。前に 私の大好きな京都のお料理やで 隣あわせたシニアのカップルが話してたのを 聞きもらさず いつか食べてやる って決めました 東京ではまず食べられない 京都の街中でやっと(でもかなり高い)たべれる でも要予約はあたりまえ。入るときもあれば入らないときもある…そんな  です。

時期的にはまだ全然早い10月、、、でも もしもし 入ったら いっただきますよぉおお~~~
その時は ばっちり フェイスブックで ブログでもご紹介させて頂きます

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる