fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

コルマールからストラスブルグへ

Bonjour

コルマールでのランチを終えて ストラスブルグへ向かいました
コルマールを出る頃 ちょっと雲行きがあやしくなり ぽつぽつ と思ってたら 電車に乗る時には結構 本降りになってました。ストラスブルグに着いたら 曇り、、、まだ雨は落ちてなかったですが、、、でもあまりお天気がいいとは言えず ちょっと残念 

今回は駅前のホテルにしました。ストラスブルグからパリにもどり日 朝ちょっと早めなので。Hotel Grand ここは今 改装中ですけど とてもお部屋は広くて快適でした。御値段もお安かったし
IMG_2743 (600x800)

数年前に大幅にリニューアルしたストラスブルグ駅(TGVの乗り入れのため)とても近代的になりました。人によっては昔のほうがよかったというけれど、、、ちょっと駅をご紹介。目の前のホテルに泊まったメリットでお部屋から全体が撮れました
IMG_2737 (800x600) IMG_2734 (800x600)
午後には雨があがって 夜はライトが綺麗でした。。。
IMG_0725 (800x600) IMG_2811 (800x600) IMG_2813 (800x600)

5月4日の午後からはどんどん 
晴れてきて 夕日も綺麗に。
IMG_2810 (800x600) 

ストラスブルグの滞在2日間は4日の朝から11時半くらいまでは 雨でしたが 午後からどんどん 晴れてきました 午後たまたま 同じ時 ストラスブルグに行くという フランス人の友人たちと待ち合わせ。。。素敵な1日となりました

次回は4日に行きました、ランチのお店とストラスブルグの街をご紹介します

Mille Joies Planning
Mieko SATO

アルザス コルマール 

Bonjour

ディナーをブリストルのホテルで頂いた翌日、ランチ は観光局の方と一緒にする予定でしたので それまでの数時間をまたまた お散歩

なんとコルマールで見つけた桜の道 八重桜ですね
IMG_2706 (800x600) IMG_2708 (600x800) IMG_2710 (800x600)

コルマールはご存知 小さな運河があります。舟下りもできます。朝 お姉さんがその舟下り様に船を運んでいるところです。でも これ通れるの??って思ったら さすが・・・こうやって橋の下をくぐるのですね
IMG_2679 (600x800) IMG_2680 (800x600) IMG_2695 (800x600)

 IMG_0711 (800x600) IMG_0710 (600x800) IMG_2686 (800x600)
アルザスはお菓子の家みたいな可愛いお店が沢山

今話題のレストラン JV'S
IMG_2681 (600x800) IMG_2682 (600x800)

ランチは地元っ子の集うところ 夏はテラスでもいただけるようです。
IMG_2724 (600x800) IMG_2728 (800x600) IMG_2726 (600x800)
IMG_2730 (800x600) IMG_2733 (800x600)

コルマールでみつけた面白いもの
窓のハート     これは図書館のお庭    コルマールがブドウの名所
IMG_2718 (800x600) IMG_2714 (800x600) IMG_2721 (800x600)

コルマールはアルザスの中でもちょっとおしゃれで物価も高いところ…ワインで潤っているおかげでしょうか。。。街も綺麗だし 歩いて廻れるこじんまりとした素敵なところでした 数年ぶりでしたがあまり大きく変わった~~~とは思わなかったがよかった点です

Mille Joies Planning
Mieko SATO

アルザス コルマール編NO2

Bonjour

コルマールの街を紹介しましょう 日本人の大好きなコルマール

ついてディナーまでの時間があったのですぐに街へお散歩へ
IMG_2641 (800x600) IMG_2647 (600x800) IMG_2645 (800x600) 

IMG_2650 (800x600) IMG_2651 (800x600) IMG_2674 (800x600)
公園はとても綺麗でした。お花が咲きだす頃がやはりいいですね

IMG_2625 (800x600) IMG_2617 (600x800) IMG_2621 (800x600)
アルザスの建物はとても特徴がありますね。。。アルザスはちょっとドイツっぽい雰囲気もありますね。
IMG_2620 (800x600) IMG_2610 (600x800) 

次回も コルマールの街並みをご紹介します

Mille Joies Planning
Mieko SATO

アルザスへ  コルマール

Bonjour

スズラン摘みをした次の日からはアルザスへ
今や パリーコルマールは直行のTGVが通り 便利ですね
IMG_0688 (600x800) IMG_2601 (800x600)
コルマール駅

この駅前のホテル ブリストルに滞在 このホテルのレストランはミシュラン☆ でここでディナー レストラン シャス
IMG_2604 (800x600) IMG_2606 (800x600)

ディナーは一人で頂く予定でしたが、、、その日突然ご一緒させて下さいと日本女性が…二人で楽しく頂きました。アミューズ ブーシュは美味しかったです。
IMG_0693 (800x600) IMG_0694 (600x800) IMG_0697 (800x600) 

私はずーーーと アスパラを食べ続けていたので この日はアスパラをやめて蟹を選びました。隣の方はアスパラをお選びになり アスパラのスープ  そしてワインといえば もちろん ピノグリ でしょう!!
IMG_0699 (600x800) IMG_0700 (800x600) IMG_0701 (600x800)

メインはお隣のマダムはウサギのお肉  私は白身のお魚  お水は炭酸のお水の王様 シャテルドン
IMG_0703 (800x600) IMG_0704 (800x600) IMG_0702 (600x800)

デザートは、、、あまり興味ないので お隣さんがとったものじゃないものを…でも カフェの時出してもらえるデザートの方が美味しかった。いつも私は思います。このカフェについてくるくらいで デザートは十分です
IMG_0705 (600x800) IMG_0708 (600x800) IMG_0706 (600x800)

う~~~ん もう一度ここでいただきたいか と聞かれたら、、、ノー コメント あれ? どっかの総理も言ってたな

Mille Joies Planning
Mieko SATO




野生のすずらん摘み

Bonjour

今回のフランスの旅の目的の一つだった、野生のすずらんを摘み にいくというプランを5月1日、まさに フランスの国でスズランが街で売られる日にランブイエの森に行ってきました

なんとパリに住んでいた友人 がランブイエの隣町 マントノンMaintenon に昨年の秋に引越したんです。凄く素敵なおうち。
IMG_2552 (800x600) 
マントノン駅

IMG_2578 (800x600) IMG_2562 (800x600) IMG_2570 (800x600)
なんか私のために引っ越したように思えて 今年のすずらんの季節は絶対 ランブイエ と思ってたのです。

ご存知ですか? このランブイエの隣町 マントノンはルイ14世(太陽王)の愛人 マダム マントノンのMadame de Maintenon 名前が街の名前になっているところで 彼女のために王様 ルイ14世が建てたお城が街の中心にあるのです。でも一度もそこには住まなかった。。。ベルサイユとここマントノンはそんなに遠くないのでここを選ばれたようですが、、、最終的にはこの マントノン夫人はベルサイユに住んだようです。
IMG_0672 (800x600) IMG_0675 (800x600) IMG_2553 (800x600)

この街の友人宅でランチしてその日の午後ランブイエの森へ
IMG_0678 (800x600) IMG_2590 (800x600) IMG_0680 (800x600)
野生のすずらん でもなんと 今年はかなりフランスは長く寒い冬で 例年ならもう遅いくらいのこの5月1日はまだ 葉がでてきたくらいですずらんの花のさかりは この10日あと 私が日本に帰国してからとなりました 野生を狙うのは これだから面白いですね 桜の頃の日本のようです
それでも いくつかのすずらんは摘むことができ、他の野生の花をいれてパリまでの列車のなかでブーケにしました。
IMG_2589 (800x600) IMG_2594 (800x600) IMG_0685 (600x800)

パリでは街の角角で、花屋さんで スズランが売られてました。
IMG_0667 (800x600) IMG_0668 (800x600) IMG_2545 (600x800)

野生のすずらんは 小ぶりで香りが強くで自然の力を感じるので、売られている見目形麗しいすずらんより私は苦労しても野生が欲しかったのです
ラベンダーもそうですが 野生のお花は香りが強くて ちょっとこぶりのものが多いです。きっと自然と戦いながら成長しなくてはいけませんから どうしても 小ぶりになるのでしょうね・・・大事に大事に 温室で育てられた花々との違いでしょうか…

Mille Joies Planning
MIeko SATO





フランス 恒例ブランチ

Bonjour

仲良したちとあった次の日は恒例の仲良しの友達を呼んで ブランチ が恒例
12時ころから どんどん 集ってきました

好き勝手に テーブルに置かれたパンとかお菓子とかハムとかサラミとか食べながら べらべらと話す。なんともフランスの典型的なブランチです。
IMG_0615 (800x600) IMG_2489 (800x600)
 

そのあと みんなで散歩 エッフェル塔まで
IMG_0619 (600x800) >IMG_2513 (600x800) グレッグ
IMG_2516 (800x600) IMG_2515 (600x800)
これすごくないですか?? エッフェル塔が手を広げてみえません? ちょうど 鳩が重なったんです

お天気は太陽がでたり ひっこんだり でも空気はひんやりしてました
2日間 仲良しと過ごして ご機嫌で 次の日はちょっとだけ仕事して またまた 大好きな友人とディナーでした。。。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス サプライズ

Bonjour

前回の続きです。。。その夜はサプライズだったのです

全ての買い物をおえて、、、買ったアスパラガスも茹で上げ、ランチがしっかり食べたのでディナーは軽めというのではじまりました。サロンに座るか座らないうちに ピンポンと来客 
IMG_2497 (800x600) IMG_2492 (600x800)


あらら~~~ Pくん どうしたの? 手にはシャンパン
Jくんの友人でPくんは昨年日本にもきて 一緒に観光した仲
よかった これたのね って話してたら またまた ピンポンと来客 

あらら~~~ Eちゃん きてくれたの? Aちゃんの仲良しで昨年も一緒に過ごしたEちゃん。あれ?プチタミは?今日は仕事でこれないの… 元気だった?な~~んて話していたら
またまた ピンポンと来客 

あらら~~ バックのデザイナー Cさんと そのパートナーPさん カップルで、手にはワイン
さっき 会えたのでAちゃんが今日のソワレにお誘い頂いたと…

うっそ なんだか どんどん人が増えてきた これがフレンチスタイル
IMG_0612 (800x600) IMG_2498 (800x600) 


なんて思っているうちに デザートに進むと
サプライズ Bon Anniversaire と始まった。誰の誕生日?って ええええ~~~私?
だってもう3か月以上たってるし、、、お祝いされる年じゃないし でも かなり 嬉しかったです
IMG_2502 (800x600) IMG_2499 (800x600) IMG_2500 (800x600)
なんと このろうそく ちゃんと私の年の数がありました だから 大きいケーキ3つ必要だったんです

本当に フランス人って熱い 人生楽しむ達人

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス パリ友人達と

Bonjour

パリ到着の次の日、私はいつものメンバーと再会。AちゃんとYくん夫妻とEちゃんはナントから
Jくんは ノルマンディーから N君はロワール・トゥールから それぞれこの週末フランス各地からパリへ Aちゃんのパパ所有のパリ7区のロダン美術館からすぐの大きなアパルトマンは我々の集合場所です

その日は11時すぎに集まり、、、ランチを食べにみんなで出かけました
Stephane MARTIN まあまあかな 
でもサービスの方(オーナーかな)はあんまり感じよくなくて…残念
IMG_2474 (800x600) IMG_2475 (800x600) IMG_2477 (800x600)

Jくん Nくんがとった豚肉料理 美味しいお肉でした。ちょっとみかけは右は私がとったホタテとアスパラ
IMG_2478 (800x600) IMG_2476 (800x600) IMG_2482 (800x600)


行くのはメトロで帰りはレストランからぶらぶらお散歩しながら帰宅。夕飯は軽めにAちゃんのパパのアパルトマンでというので 途中私は ホワイトアルパラを2キロくらい買い(約2500円 ホワイトアスパラはフランスでも高級品です。でも日本ならこの値段で1キロも買えませんね)
IMG_0606 (600x800)
私の大好物です。このホワイトアスパラは食べられる時期が短いのです。ほとんど毎日食べてました
それから私の知り合いのバックやさん カトリーヌ ロワレさんの所へ 途中 JくんNくんは新しくできたパン屋さんでブリオッシュを買い、、、フランス人のこのぷらぷら散歩はなかなか日本人にはできないかもしれませんね。毎回思いますが、、、やはり日本人 は忙しすぎ というより 忙しいのが好きなのかもしれません。もうちょっとフランス人のように時間をゆったり使えるようになるといいですね。そしてフランス人 はもうちょっと時間を有効に使えるようになるといいですが そうはうまくいかないところが またいいところなのかもしれません

そして、、、買ってきたホワイトアスパラをゆでるお鍋(アスパラ用の鍋があります)
とデザートのケーキ を買いに私とAちゃんは ボンマルシェへ Aちゃんのパパのアパルトマンから ボンマルシェは徒歩圏内 Aちゃんも私も今は買い物はほとんど ボンマルシェ。ギャラリーラファイエットやプランタンにはあまり行かなくなりました
ボンマルシェの食材はとってもいい ここなら手に入らないものはあまりない気がします。
今のボンマルシェのテーマは Bresil で包紙や紙袋は カラフルなブラジルカラーでした。

夕食の模様はまた次回

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス パリ滞在はホームステイ

Bonjour

今回 私はパリホームステイを自らが試して お客様に紹介できるかどうか視察してきました
仲介しているエージェントがお勧めのファミリーにしてみました。1泊92ユーロ朝食付き 御値段は高くはありません。とはいえ ホームステイはもっと安い ところもあります。条件や立地などで変わります。92ユーロは大体 中間でしょうか。

お部屋はとても清潔で十分に広さがあり、バスルームトイレはプライベートで使用可能なとてもいいところでした。WIFIも使用可能、アパルトマン自体はとても広く150㎡はあるでしょうか、、、快適でした。
IMG_2458 (800x600) IMG_2459 (800x600) 
IMG_2462 (800x600) IMG_2463 (600x800)

到着した日はディナーをお願いしてありました。まずは アミューズブーシュとアペリティフ(ちょっとポルトのように甘いお酒)
IMG_2464 (800x600) IMG_2465 (800x600)

季節のホワイトアスパラと羊肉の煮込み そしてデザートはブルターニュのイチゴ ファミリーのムシューが作ってくれました。このアスパラはファミリーの別荘の近くで収穫したもの。ロワール(このアスパラ 美味しかったです。到着した日からホワイトアスパラが食べられて幸せ
IMG_2460 (600x800) IMG_2461 (800x600) IMG_2468 (600x800)
 
IMG_2469 (800x600) IMG_2470 (800x600)

朝食はこんな感じ でも私があまりパンを食べないのと果物が好きだとわかると果物いれてくれました
IMG_2471 (800x600) IMG_2598 (800x600)

お世話になりました
IMG_2599 (800x600)

パリの生活が長い彼らは パリ生まれではないけれど、もうれっきとしたパリジャン パリジェンヌ
べたべたとした優しさはないけれど 自立している人やパリの生活がちょっとは分かっている人ならこのファミリーは快適です。日曜にはご夫妻で今開催中のEugene BOUDIN 展に行かれるというので 私はル・アーブルのアンドレマルロー美術館で彼の作品を沢山みてとても感動したと言うと 絵葉書を買ってきてプレゼントしてくれました。 

もしカップルまたは女性2名の友達同士で3日以上1週間以内で泊まられるならお勧めします。

Mille Joies Planning
Mieko SATO



フランス 到着

Bonjour

今日から2週間のフランスの旅を紹介させて頂きます

今回GW中にフランスに滞在したのですが、、、おそらく始めて? ちょっと日本人観光客が少なか ったような みなさん アジア に行かれたのでしょうかね。。。確かにお休みが前半と後半で分かれてましたから、続けてお休みになれないと無理ですよね

4月26日GWの前に出発しましたが、成田は結構 人が多くて、、、びっくりしましたその割にヨーロッパ方面 は少なかったのですね

さてさて出発の頃日本は結構もう気温が上がって来てましたが、、、パリCDG空港に着いたら気温℃12でひんやりしてました。ちょっと小雨で、、、なんだかまだパリは冬?って感じでした。幸いフランスのこの季節は存じているので 薄手のダウンコートはにあり、、、次の日から早速大活躍でした
実はその前の日はパリも26度くらいあって夏日 だったようで 急に12度になって パリっ子達もブルブルって感じでしたね。

とはいえ、、、パリの街の木々はもう 綺麗な心がはずむ緑色で茂り始め あ~~~春が来たなって嬉しくなりました。長い長い冬を終えて この木々が緑に茂るこの季節をどれだけフランス人は心待ちにしているか。。。今年は特に冬が厳しかったのでなおさらだったと思います。
IMG_2484 (800x600) IMG_0847 (800x600) IMG_0848 (800x600)

滞在が進むにつれどんどん花々や木々が元気になってきます

Mille joies Planning
Mieko SATO
 

帰国しました

Bonjour

昨日、2週間のフランス出張から戻りました
到着した日のパリはとってもひやりとしてて 持参した薄手のダウンコートがすぐに活躍
しかしやはり5月に入ると そのコートもスーツケース にしまい、春のコートに変えました
この時期はこんなことは当たり前で、いつも大荷物になります。でもこの5月末まではエコノミーでも23キロまで2つまでスーツケース 大丈夫だからOkですけど またまた 規定が変わるので6月1日からまた一つ に戻るそうです。それにしても その情報を友人に聞いたので、CDGパリ空港のANAの日本人の方に聞いたら、何も答えず「こちらをお読みください。こちらに書いてある通りです」と とっても感じ悪かったです。こんな感じ悪いANA の方にあったのは始めてで 私はいろんな方にANAを紹介していましたけど、、、ちょっと考えさせられました

と思ってたら、、機内でも感じ悪いCAに遭遇。今までANAのCAさん どなたも素晴らしく訓練されていると思ってましたが、、、いや~~今回のCAは ちなみに5月8日のNH206便です。幸い一人だけでしたから 他の方はとても感じよかったです
ま どの航空会社のCAさんも質はかなり昔に比べたら落ちてますから仕方ないですね、これだけ航空券が下がれば。なんでも安くするのってどうなのでしょうか・・・

それはともかく、、、フランス滞在はまあまあのお天気で(2週間全ていいお天気ではありませんでしたが、傘 の出番はあまりなくて)いい滞在となりました

これからのブログでいろいろご紹介させて頂きます

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ファイスブック

Bonjour

フランスに来て1週間が経ちました

日本はゴールデンウィーク真っ最中ですね
みなさんは今年どちらから行かれてますか ゴールデンウィークの時期は新緑の美しい季節で日本の方がいいかもしれませんね

ブログはなかなか書けませんが、フェイスブックのミルジョワプランニングでフランスを紹介しております ファイスブック登録されている方は是非ご覧ください


Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる