fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

着物

Bonjour

先日、友人のおばさまが亡くなったので(私もお目にかかったことあるおばさま)友人がおうちの整理に行ったら、、、ものすごい量のお着物が… それで友人はふと私のことを思い出してくれました。私が着るのではありません 念のため。
羽織などは フランス人はお洋服の上にちょっとしたコートのように着る方がいるのはご存知の通りです

で 聞いたら凄い数の羽織があると。。。それもしつけ糸もとってないものも…
勿体ない 一度も袖を通さなかったのですね。。。作るだけ作って。でも確かに日本の今の生活でそんなに 頻繁にお着物をきる機会もありませんし、、、それに着たら着たで手入れも大変だしで、どんどん着物文化はすたれています。 今ちょっと 和 ブームで若い人も着ようという試みがあちこちでありますが・・・でもこれもおそらく長続きはしないでしょうね なぜなら着物ってお金 がかかるのですよ。それにお行儀よくしてないといけない 洋服きてたって、ありゃま って人が多々なのに。。。着物なんて無理ですわ。お行儀がよくてお金があって時間にも余裕のある人・・・そんなにいないでしょう??

あとはお茶 を習っているとか 生け花 とか そういう日本的なものを習っている方がその時に着る。。。日常ではなく。。。日常から離れたものは そのスペシャルな日のみに着るものとなってしまうのですね。だからまた高いものとなり。。。着物だけ買えば着れるってもんじゃないし、その中に着る長襦袢だの帯だの帯締めだの たび 草履、、、こまごまいれたら トータルで考えたら 洋服のほうがず~~~~と 安いし、行動的

なので今やこの日本文化は海外へ ま 外人ならどんな着方しても許されるというか、、、
でもって 頂いた羽織は全て フランスの友人・知人に送りま~~す。私の手元に残るものはほとんどありません。。。それが着物をくれた友人の希望でもあるので

それでも羽織だけじゃないので ほか 沢山残った着物、、、どうしようかと思ってたら見つかりました。喜んでもらってくれる人 お互いにHAPPYになれるのが一番です。とてもいい着物なので活用されるのが一番です。もちろん ほとんどが 正絹のいいものばかり

友人曰く でもこうやってもらってもらえなかったら、、、どんなにいい着物も二束三文で(ってこの言葉もかなり古いですが) 何百円とかで引き取ってもらうしかない、、、それなら欲しいという人にあげたほうがずっといいし おばさんも喜んでくるわ、、、と。

自分が好きで集めた高価なものもその人が居なくなったら、、、行き場所を失うのですね。ましてや箪笥のこやしで実際自分は着てないとしたら・・・
考えてしまいますね、、、、つくづく。
どう生きるか 何にお金を使うか 人間は死んだ時一番 「その人」 が見える気がします

Mille Joies Planinng
Mieko SATO

フランスからの贈り物

Bonjour

一週間前、私の誕生日だったのですが
先週 フランスから嬉しい贈り物が届きました 凄く親しくしている方々なのですが、それでもまさか、、、私の誕生日のためになんて 思ってもいなくてとても嬉しかったです
というのも 日本 よりフランス のほうが ちょうど きりのいい年齢の誕生日はとても大事にしてる風習があるみたいなんです、、、(日本は公には還暦の60歳からお祝いですけどね…フランスは20歳30歳40歳…とね
もちろん日本の友人達も朝からひっきりなしに おめでとうメールで 本当に感謝感激でございますメールを下さった皆さま ありがとうございました 

とっても仲良しのJ君とそのご両親から届きましたのは J君のお母様自家製のジャム3つとJ君からシャンパンが大きな箱で届き、、、(そのジャムの内 一つが割れて もう箱は ベトベト で大変なことになってました。シャンパンが割れてなくて)なんていってもヴーヴ クリコですから割れてたら悲しいです 右はケースです。ちゃんと割れないようなしくみに中はなってはいますが・・・ジャムが割れてたのでちょっと心配しちゃいました
2013Jeromeから 2013Jeromeから2

それと他の友人夫妻は 
2013ナタリーkara
この 焼き物に好きな香りをたらして?染み込ませて? お部屋につるします。
こんな素敵なものつるして 似合う家 じゃないので申し訳ない

現実にものを送るというのはなかなか時間もかかるし、できるようでできないものです。その真心に深く感謝してます フランス人って 実は情の深い人たちなんですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

サロンドショコラ

Bonjour

行って参りました、サロンドショコラ。。。 ISETAN
平日だというのに なんでこんなに人がいるのって感じです。これは週末になったらもう大変なことになるのだろうとぞっとしました

私が大好きな パトリック ロジェのショコラはなんだかすっごい端っこに…
2013サロンドショコラ 

それにしても高い 買えない パリで買うことにする。。。

それから今年から一緒にお仕事をする予定の フランク ケストナーさん
2013サロンドショコラ 1

このフランクのパパがとってもいい人で。。。お店の本店は東のアルザス近くですが パリにも支店があり、、、リュクサンブール公園の目の前です

来週の月曜までやっているとか…月曜最終日にまたいけたらと思ってます

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ルレ・シャトーのワークショップ

Bonjour

1月22日に西麻布にある レゼルブひらまつ でルレ・シャトーのワークショップが行われました
昨年に引き続き 今年もお誘いをうけ行って参りました

昨年はテラスのようなところで行ったので 寒くて寒くて震えてたので(途中で暖房が利きましたが)今年もそんなことになってはと厚着していったら 今年は地下のお部屋で こんどは 暑い暑い この時期やっぱりテラスはないですよね。いくら囲われてても。。。
地下のほうがずっといいお部屋です。
ひらまつ 2013 地下

それで ちょっとしたデザートが出たのですが これまた昨年よりとても美味しい
昨年は残しましたから・・・

そして ルレ・シャトーグループの副責任者の ベルナール ロワゾーの奥様が昨年に引き続き今年もいらっしゃいました そちらのショコラもお土産でいただきました
ひらまつ 2013 チョコ オワゾー2
23日から始まったISETAN のサロンドショコラに出店してます。是非 ご興味あるかたはどうぞ
美味しかったです。香りのいいショコラでした

ルレ・シャトーはかなりグレードの高いホテルばかりの協会ですが、、、なかには ちょっとと思うところもあるので よ~~く知っている人に聞いてからのご予約をお勧めします。
ネットだけではわかりませんよ~~~

とはいえ 基本的なレベルはクリアしてますので!! もちろんお高いですからね。。。当たり前です ルレ・シャトーだからという選び方でないほうがいいかもしれません。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

アルジェリア問題

Bonjour

悲しいニュースが入りましたね。北アフリカのアルジェリアにいらした、日揮の社員の方7名がお亡くなりになったと。。。というより 殺されましたね 心からお悔やみ申し上げます。

どうして21世紀になってもこんなことがまかり通るのでしょうか…
戦国時代じゃ あるまいし。
なんで こんなことが許されるのでしょうか 、、、なにが諸悪の根源 なのでしょうか。。。
確実に間違った思想・哲学がこのような事態を引き起こしている。悔しいです。本当に

こういう事が起きると いつも思い出します。
私がフランスに留学していた20年前のことです 私のクラスには クウェート人 イラン人 エジプト人 ドイツ人 韓国人 スペイン人 そして私の日本人 がいました。
授業で戦争の話となりました。「どうしたら 戦争がなくなるか」 当時もあちこちで 
クウェートの子が自信満々に「戦車とか 銃とかをなくしたらいい」って。。。先生は次に私をさしたので 私は「人間自身が変わらないと…」といいました。先生はクウェートの子に 「Mieko の言っている意味がわかるか?」 と聞きました。先生は「戦車も銃も人間が作り出したもの 人間を変えないかぎり 戦争はなくならない」と結論しました。

微妙に 今回のアルジェリアの問題は も関わっており、、、平和でないと 留学も難しくなったり 文化交流もキャンセルされたり と 一般の国民が被害をうけるのです。いつの世も。


生命より大切なものなんてないのです それを奪うなど許される理由はどこにもありません

早く終結すること祈らずにはいられません

Mille Joies Planning
Mieko SATO

今年のセンター試験

Bonjour

今年のセンター試験は 19日20日でしたが、、、例年にないお天気で 今年の受験生は前途有望じゃないでしょうかね・・・ なんか 景気も回復し 今年受験した子たちが就職の時は いい時代になっている気がします(楽観的すぎるでしょうかね

でも お天気って、 だれも操作できない自然界のものですから、、、2日間もいい御天気で試験が受けられるのは絶対にラッキーな年代の子らです

それに対して今年の成人式の子たち、、、これは可哀想でした
1日違うだけで13日も15日もお天気だったのに・・・
私は13日に試験 を受けて そのあと友人とランチ しましたが お天気 でしたし、、、15日もお天気 でしたからちょうど1日間のあの日だけが雪 だったわけです。もうどんなにお金持ちでもどんなに権力者でもコントロールできないお天気。。。あの雪の中の晴れ着は なんともお気の毒でしたね

今年20歳の方々 くれぐれも心して 人生切り開いてくださいませ

Mille Joies Planning
Mieko SATO

サロン ド ショコラ

Bonjour

来週23日から 新宿伊勢丹で行われる サロンドショコラ みなさんもチェックされてますか
ちょっとお天気が心配ですが、、、来週もまた 雪がちらつくような ちらつかないような

それにしても日本人はフランスのショコラやマカロン 本当に大好きですよね
私はあんまり 甘いものが得意じゃないので(とはいっても 本当に美味しいのは 頂きますが…)あまり頂かないからこそ、 味が変わったとか 落ちたとか 結構わかります

前は確かに美味しかったのに あまりに儲かっちゃって 工場生産になってもうどうでもいい味になっちゃった 有名なお店とか 結構ありますね。
でも それでも美味しいと思って 有難く頂いて幸せになれるなら それはそれでOKなんで
それにもしかしたら 日本人は美味しい というより 有名なたか~~い のショコラを食べた って言いたいだけかもしれないし そういう人にとっては 工場生産になろうが、果物の果汁100%じゃなくて 砂糖が沢山入っていようが 関係な~~い 訳ですから
ブランドなら いいわけ です。日本人の特徴とでもいえましょうか。
ま そういう日本人気質を うま~~く 利用しているのも日本人 ちょっと悲しい

サロンドショコラも毎年大体行ってますが、、、何しろ 御値段が高すぎです もちろん フランス でも ショコラは高いです。駄菓子じゃない、高級なお菓子ですからね。それでもですよ、、、日本にきたら おったまげる値段になっちゃうのです とても 私などは買えません
欲しいの買ってたら すぐに 何万円 の世界。 ちょっと無理

もう少し リーズナブルになるといいな~~とひそかに思ったりしております。なにしろ甘いものはあまり得意じゃないのに ショコラだけは大好物なもんで

そうですね、、、おいし~~いショコラと素敵なお花 そして ほんの1杯の美味しい赤ワイン あったら幸せですね。(美味しい=ブランドではありません 念のため)
なんてそんなささやかな願いも なかなか日常では叶えられませんね。
いつか そんな日常を送れる日を夢見て 仕事頑張ります

Mille Joies Planning
Mieko SATO

今年は寒いですね

Bonjour

今年の冬はとても寒いとあちこちで聞きますが、、、また雪になるかもしれないとか…
でも日本 だけじゃないようで、、、もか~~なり今年は寒いようです。
年末年始は日本より寒くなかったようですが  今は寒くなったようですよ。

先日雪ふった次の日 青山にレッスンに行ったんですが、雪かきをしてない家の前はもう凍っちゃって大変なことになってました。
家の廻りもそうですが、、、凍る前に雪かきしないと最悪になります
都内はお店が軒を連ねているのでお客様をお迎えするのに雪かきをしないでいるなんてあり得ないでも、、、おうちの場合は違うのでしないうちもあるわけですね。こういう時にその方の人間性がでますね。いつもしない人。。。いますよね

私の家の前の内の屋根の上から落ちてきた雪の塊が どすん とガレージの屋根の上に落ちてきて 凄い音がしました。ガレージの屋根が壊れたのではないかと思ってみたら、、、壊れてはいないものの もうきしんでたので、、、次の日 雪を落としました 半分凍ってますから重いのですよ。簡単に動かないし まだ ガレージの上には雪が残っておりますが、だいぶ薄くなりました全てなくならないうちに雪がまた降らないよう祈ります

パリも今年は雪が降ったりしてるようです

くれぐれも怪我とか事故には気をつけましょう

Mille Joies Planning
Mieko SATO

Bonjour

いや~~ 降りましたね、、、雪
関東はこのくらいの雪でも 交通 はもう大変な混乱です 雪国の人からみたら全然なんでしょうけどね。

昨日 フランス のヴィシーという私の故郷ともいうべき街の友人からのメールで 「今日はこっちは雪よ。寒くて大変~~」 って。 フランスも寒い日だったのでしょうね。早く春がきてほしい って書いてありました。確かに

成人式の方は大変でしたよね。お着物きて あの雪じゃ~~~もう、、、 一生忘れることはないでしょう

その成人の人たちに毎年TVで 抱負とか聞きますよね。今年もまたなんとも20歳とは思えないようなものばかりで ちょっとがっかりしました。 貯金すること とか 健康維持 とか、、、なんだか 中年の方のご意見のようでした
私たちの頃は(もう30年も前ですが) 体の心配とかしてる人なんてほとんどいなかったし、貯金 じゃなくて お金考えず~~あれもしたいしこれもしたい って やりたいことばかり考えていた気がします それだけ私たちは恵まれていたのかもしれませんね。

でも 青年の情熱と力 があればできないことなどありません 大きな夢をもってハチャメチャでもどんどんトライする若さの特権を失わないでもらいたいと思いますね。

だれかも言ってましたね。。。若い時どんどん外にでて 海外 もみて 一人旅して いろんな事学んでほしいと。好奇心大事ですね

いくつになっても若くいられる秘訣は 好奇心を持つこと。今年もさらに元気に頑張りましょう

Mille Joies Planning
Mieko SATO

シャトードゥラベルリー

Bonjour

今日は午前中 試験をうけてきました。日本語教育史の試験でしたが、さっぱりできませんでした ま~~この担当の先生は ちょ~~厳しくて 全然いい成績はとれません 
ま 試験はおいといて・・・

試験のあと今日はランチをフランスで頑張っている友人と約束をしていたので 試験会場は逃げるように走ってでてきて JR山の手線に飛び乗りました 彼女はフランスのシャトー(お城)で働いている方なんですが、、、 いつも年末年始は 日本に帰省してます。いつもこの時期はお目にかかれるので嬉しい限りです

今日は新宿の木曽路でランチを頂き、
木曽路
そのあと 高島屋のパパスで長いこと おしゃべりしておりました。

1年分のおしゃべりですからね 楽しい語らいとなりました
フランス で暮らす日本人 の大変さ、反対にうらやましい限りの食 などなど 話はつきません。

今年はシャトーで日本食 のイベントができたらいいね なんて話をして別れました

目標を明確にして今年も一つ一つ願いを叶えていく1年にしていきたいと思います

Mille Joies Planning
Mieko SATO

河津桜まつり

Bonjour

みなさま 日本で一番早く咲くと言われている河津桜 みたことありますか?
私は もう何年前でしょうかね、、、仲良しと一緒にいきました 桜のピンクと下にさく菜の花の黄色がとても綺麗だったのを覚えています。

でもソメイヨシノとはちょっと違う河津桜は色が濃く お花は小さいです

今年の河津桜祭りは2月5日から3月10日までのようです。今年は2月末か3月頭で桜をみてこれたらいいな~~と思っております。それまでに フランスワーホリの目途がたっていることを祈ります。じゃないと行けない

伊豆は温泉 はあるし、美味しい海の幸 もあるし、地震さえなければとてもいいところなんですよね・・・・ま 地震は日本中可能性あるので それを気にしていたらどこにもいけませんね。ご興味のある方は是非 お出かけください。このあたりは5月のGWはバガテル公園では薔薇 がパリのバガテル公園と同じスタイルでみれますし 良いところ沢山あります

決算をおえて フランスワーホリの目途をつけて ちょっとだけ自分にご褒美で

そのまえに やること山積み がんばりま~~す

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスワーホリビザ

Bonjour

いよいよ今週、フランス大使館からワーホリビザ申請開始のアナンスが出るかといったところでしょうか 出てほしいですね

待っている人沢山いるでしょうから・・・
弊社にも昨年末に沢山 1月出発したい場合はどうしたらいいかと 問合せがありましたが、、、1月出発はフランス大使館がその前年の内に 申請開始しないとタイミング的には難しいですね。
もしくは 2012年度のワーホリで申請して(でも帰国は2013年の12月31日までですが)
1月行くか、、、、(ただ基本は2012年の内に出発なので これも本来は

大使館も申請が遅れるなら 1月に出発したい方は 2012年度のワーホリビザで申請してもよいとかなんとか 対応してくれてもいいと私は思いますが、、、ま フランス大使館的には 1月に行けようが行けまいが大した問題として考えてはいないし、、、本国から開始って いわれなきゃ できないから 仕方ない でおわり。でしょう。
政府の御役所はそんなもんです。責任はだれにもない。。。 
でも もう少し親切に対応でもいいとは思いますがね

なによりも、、、1日も早く 本国 からGOサインがでて 開始されることお祈りしております

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ウィーンニューイヤーコンサート

Bonjour

もうそろそろお正月気分が終わる頃でしょうか? 4日から仕事始めで またすぐ週末ならいっそ7日が仕事始めでいいじゃ~~~ん って思っている方も多いのではないでしょうか?
ま 宮使えのかなしい性ですね。

さて 今年のウィーンニューイヤーコンサートは元旦には 訳合って 全部みれず(大した理由ではなく、、、31日の夜から体調崩し高熱で、、、とはいえ元旦の夜にはもうだいぶ下がったのですが、、、決算業務もあり)

 あってよかった再放送

今年のニューイヤーコンサートはとても楽しいものでしたね。バレエ の衣装もカラフルでさすがにデザイナーが南アフリカというのであの配色。ちょっと今までと違った感じでした バレエダンサーに日本人がいたり、コンサート会場のお花のデコレーションを日本人が担当したところがあったりと 日本人活躍してました
観客も こころなしか 今年は日本の方が多かったような、、、、このウィーンニューイヤーコンサートは実際の会場にいったらそれはそれで素晴らしいと思いますけど このTV はバレエもみれるし 舞台裏もみれるし なかなか いいです

今年の指揮者は オーストリア人らしく カラヤン以来の指揮者とも言われていて(今まであまり優秀な指揮者がオーストリアからでなかったようですね)そのこともあって かなり ウィーンっ子にとって ことしのウィーンニューイヤーコンサートは盛り上がったようです。
52歳の指揮者さん とっても素敵でユーモアもあって謙虚で

指揮者によって 同じ曲がこんなにも違うものになるのかと わかっていても毎年思ってしまいます。

一人ひとりの個性を尊重できる 大きな人間 でありたいですね。 自分の好き嫌いで物事を判断しないよう 気をつけたいものです。世の中の判断は とかく 自分と同じ意見かそうでないか、自分が今まで生きてきた、ものさし ではかれるかどうか、、、で判断されている気がします。
自分と違うこという人ほど よく聞かないと そして 素直にいいものはいい と言える人間性を身につけて行きたいと 新年に思いました。それは いくつになっても。年をとればとるほど 素直にいいものはいいと、自分の ものさし で測れない人をも受け入れられる  を 築きたいと思います。今から気をつけてないと おばあさんになってからでは変われないですから・・・ね。 中身だけは格好悪いおばあ~~さんにならないように

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ガトーショコラ

Bonne Annee et Bonne Sante 2013

Bonjour

2013年もいよいよ稼働です

先日聞いた話でとっても笑える お話があったので新年なんでご紹介笑ってください
ある方の 甥っ子 甥っ子って男の子ですよ、ご存知の通り
その甥っ子さんが尋ねてきた、、、「ガトーショコラの作り方知ってたら教えて!」18歳?19歳かな
もちろん その方お料理は得意中の得意なんで教えてあげたそうです でも きけば”彼女がガトーショコラが食べたい”って言ったんだって。

えええ~~~? われらの時代は 女性が男性にスィーツを作ってもっていった、、、ですよね?
私はしたことないけど
今は 彼女のために 彼が お料理をする時代。。。なんと素晴らしい時代になったことか 

これからはこういう男性がきっと生き残る 私もこういう人 好き
時代は確実に変化していますね。。。いいことだ、、、男女は 同一 ではないけれど 平等 です。
そこんとこさえ まちがえなければ お互いが HAPPY なのが一番いいのです。。。

甥っ子ちゃんとその彼女が今年も幸せでありますように

Mille joies Planning
Mieko SATO

新年あけましておめでとうございます

Bonne Annee 2013
新年あけまして おめでとうございます

年末年始は恒例の決算仕事で、、、 ハワイ なんか行っている人が羨ましく、憎らしく思うものです
なんだか 体も風邪気味で インフルエンザでないことを祈りますが、頑健な母がおそらくインフルエンザで倒れたので 私もきっとそのうち発熱するのではと、、、その前に仕事をしている次第です

今年もみなさんにとって 素晴らしい1年となりますよう 心よりお祈りしております

早く フランス大使館が2013年度のワーホリ申請を開始することを祈っております

Mille Joies Planning
Mieko SATO

プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる