fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

ご挨拶

Bonjour

2012年もあと二日となりました
なんとも本当に1年 365日が早くて早くて 困ってしまいます

今年も沢山の方に出会いました
本当にいろいろな方と語り合うことができるのは楽しいことですね 世界が平和 でないとこのような交流はできません。未だに戦火がたえない国もあり、完全なる世界平和はいつの日か… 祈らずにはいられません。
他人事ではありません。

いろいろとお世話になった方々 本当にありがとうございました。また弱小で知名度もない弊社を信じ、依頼をして下さったお客様にも心より感謝し、御礼申しあげます

また来年もどうぞ よろしくお願いいたします。

寒さが続いております どうぞ お体をご自愛ください。
来年も皆さまにとって素晴らしい1年となりますよう、こころよりお祈りいたします

Je vous souhaite une tres bonne annee 2013.....

Mille Joies Planning
Mieko SATO

マッサージ

Bonjour

先日、バレエ教室の友人に紹介して頂いてあるマッサージに行ってきました
台湾の方なのか中国の方なのか、、、北京語ではない言葉だったような。。。でも中国語っぽい日本語は片言。会話しているとこっちまで、つられて助詞のない日本語になってる

左の背中の筋肉が張って痛いのが3年前から治らないので あちこち いろいろ試してみましたが、、、全然治らない 別に日常生活に支障はないものの、バレエをするとやはり もっと張って痛くなるのです それで友人が行っていて、体を触ってどこが悪いかわかる人と聞いて 紹介して と懇願したのです。

前に行ってた指圧センターはバレエを止めないとよくならない、このままいくと年とってから大手術になるかもしれないと 脅かされるだけ脅かされ なんだか 好きなバレエも駄目 ゆくゆくは大手術 なんて もう怖くて 指圧師の顔をみるのが嫌になっちゃいました もしかしたら 本当にそうだとしても あんまり そういう事って軽々しく言わないですよね。毎回安くない料金で もう何回行っただろうか、、、それでも 治るためならと通ったけれど 全然よくならなかった

でもって この前行ったところ、、、凄い 女性の方でとにかくいい人 決して脅したりしないし、大丈夫、大丈夫って 励ます 励ましって大事ですね 安心するし、、、元気になります。なんでもそうですが、 人格が大事で、それに人はひかれるのですね
そして なんといっても 体に効いたのです やってもらったその日の夜 もう変化があった。そして マッサージしてくれたRさんは3回まずきてみてって。まずは原因を探る、、、ようです。
とても良心的でまた行きたくなるところです。頑張っていかないといけない って思わず 行きたいって思えるのは凄いことでしょう? きっとRさんって自分に自信があるのでしょうね。実力と人間性 これはセットです

来年も予約してきました ちょっと 設備とかソフトの部分が今一つだけど それは我慢我慢
Rさんに会うのが楽しみ どこも悪くなくても1カ月に1回は体の調整で行き続けたいって思います

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ピエール エルメ

Bonjour

先日 ピエール エルメの表参道で行われた フランス アルザスのワークショップに行って参りました
ピエール エルメさんもアルザスの出身ということらしくて開催されました。

ワークショップ後はアルザスワイン リスリングとピノグリの2種類とピエール エルメのお菓子を頂きました

2012 12月14日アルザスワークショップ ワイン 2012 12月14日アルザスワークショップ マカロン (800x600) 2012 12月14日アルザスワークショップピエールエルメパティシエ (600x800)

2012 12月14日アルザスワークショップ ブッシュドノエル ピエールエルメ (800x600) 2012 12月14日アルザスワークショップ ショコラ ピエールエルメ (800x600)
このピンクのお菓子がクリスマス のブッシュドノエルです。(既にカットされているので
全体の形がわかりませんが・・・)
ちょっと色的には ブッシュドノエルって感じじゃないですが、、、頂きましたマカロン、チョコレートケーキ、ブッシュドノエルの3つのなかでは 一番甘くなくて食べられました

マカロンはもう甘くてとても一つも食べられず、、、甘すぎでそのものの味がわかりませんでしたあまりに甘いのでこれはフランスと同じレシピなのか聞いてみましたが、やはり同じでした。とはいえ、フランス人でもこんな甘いのを好むのかはわかりません

表参道の一等地にお店を構えているピエール エルメ。私は自分のためには買いにいかないかな~~~ パリでも買いませんけどね もっと自分がすきなお菓子が沢山あるので。。。こればかりは好みがあるので ピエール エルメを好きな方もいるでしょうから。。。甘いのが苦手なので私は無理ですね。
とはいえ チョコレートは大好きです 来月24日からは恒例のサロンドショコラが伊勢丹が行われますね。お楽しみに~~~

Mille Joies Planning
Mieko SATO



la fete de Noel

Bonjour

昨日のホームパーティーをちょっとだけご紹介
昨年同様 友人宅はまるでレストランのようになってました。
2012 12月23日Chez Chieko les fleurs 2012 12月23日Chez Chieko.la table (800x600) 2012 12月23日Chez Chieko vins.2 (600x800)

乾杯は アンリオのミレジメシャンパン2002です。(上記のワインの写真の左)
ご存知 ミレジメは特別なシャンパン まずいわけがなく、、、
このシャンパンと テッドドモワンヌがなんともうまくマッチしておりました。
テッドドモワンヌは花弁カットしてもらいました
2012 12月23日Chez Chieko fromage (800x600)
ほかのフロマージュは 右がエポワス 左がリヴァロです。私の大好きなフロマージュ。
もちろん 食べごろのものを選んでゲット
もうひとつの アミューズブッシュは 新潟産の海老 焼いたものを塩とカレー味で。
2012 12月23日Chez Chieko.entree (640x480)
これまた絶品

次にあけた 白ワインは vouvray2002 ヴーヴレイ これほんとに美味しかったです
この白とあわせたお料理は 白菜と豚肉のココット。生姜が効いてました
2012 12月23日Chez Chieko vouvrar 2012 12月23日Chez Chieko un cocotte (800x600)

でもっってメインは ラザニア。ワインはブルゴーニュの赤 VOLNAY2008
2012 12月23日Chez Chieko ラザニア (800x600) 2012 12月23日Chez Chieko ラザニア中 (800x600)
とってもあっさりして食べやすいラザニア、、、中のほうれん草がとても美味しかった

デザートは 洋ナシのタルト、、、美味。シンプルだから美味しいのです。アーモンドパウダーが
2012 12月23日Chez Chieko une tarte de poire1 (800x600)
一緒に フォートナムメイソンの新茶 これまた絶品。この時期しか売られない紅茶です。知る人ぞ知る。わざわざ頼んで買ってもらったとか。昔は木箱に入ってたらしいですが 今はエコなのか普通のものになりました。

16時から22時まで あっと言う間
みなさん 24日もお仕事とか、、、 早めに終わって帰宅です
ですよね。。。ソムリエさんはクリスマスイブは稼ぎ時。レストランは昼夜 満席だそうです。お疲れ様です

ソムリエさんの奥様から頂いた、シュクレリナードのお菓子です。ラム酒かなとっても聞いてて美味しいです。
2012 12月23日 シュクリナード (800x600)

雪谷大塚にお店を今年の11月23日にOPENしたばかりのお店です。パリの有名レストランで修業してきた久保直子さんがオーナーです。ご興味のある方はお試しください

Mille Joies Planning
Mieko SATO

La fete de Noel

Bonjour

今年もあと1週間になりましたね
なんと1年の早い事か・・・ 年年スピードが増す気がします

明日は世の中的には クリスマスイブですね
私は本日これから フランス 好き の仲間と一足早くパーティーをします
お料理上手な知人宅で フレンチのソムリエのご主人と奥様はフレンチの編集に携わる方で 絶対にワイン は外さないこと間違いなく、、、私が担当のフロマージュ(チーズ)も 新宿 高島屋でゲット 予定 ここのチーズの状態はとてもいいらしい パン は恵比寿のモワザンのバゲット

なんといってもお料理を提供して下さる方の食材の素晴らしさは言う事なし 昨年も頂いているのでわかります。ご実家の秩父から 冬野菜が沢山送られてきます、、、そしてメインは ラザニア、、、今からよだれがでそうです。

そろそろ 仕度してでかけま~す
きっと街は 大賑わいでしょうね。。。。なんだか 気のせいか12月はカップルが目立つ。いつもこんなにカップルみない気がしますが、、、
ま、カップルを押しのけて買い物して 美味しいもの食べてきま~す

皆さまもクリスマスを利用して 素敵な休日をお過ごしください

Mille Joies Planning
Mieko SATO

玄米 雑穀米 そして スープ

Bonjour

先日、仲良したちと数人でランチをしたのですが、そのあとその中の一人の方のおうち
ゆっくり 語りあいました。12月はそういう意味でいつもは会えない人ともコンタクトとって会える月でもありますね

それで年齢も年齢なんで お互いの健康について話が弾み
私が 今は白米ではなく 玄米と雑穀米を食べている話になりました
もちろん白米も少しはブレンドしますが、ほとんどは玄米、ちょっとだけ白米と雑穀米です。健康には絶対に玄米はいいです
だって栄養いっぱいの部分を白米は全部とって 食べているわけですよ。もったいない…確かにお味は美味しいですけどね
玄米はちゃんとかまないといけないし(白米は下手すると数回噛むだけで呑み込める) 
噛むことは大事です。脳の満腹中枢に刺激を与えます 食べ過ぎを防げる 太りづらい
ということは 白米は?? この全て逆を行くわけです

そして冬は必ず冬野菜たっぷりのスープ を絶やしません フランス仕込 入れる野菜は決まってませんが、、、ベースはジャガイモ、ニンジン、セロリ、キャベツ、長葱(あれば下仁田ねぎ ← これが一番 フランスのポワローという葱に近い)あれば しめじとか 季節のきのこ。そして カリフラワーとか いろいろ 何をいれてもOKなんです。よ~~く煮て 野菜が噛まなくても食べれるくらいトロトロになります。ベースはチキンコンソメ味。お肉はチキンでもベーコンでもOK
急いでいる時はこのスープの中に 玄米をいれて 玄米スープ なかなかいけます

このスープを作って 飲んでいるとフランス の寒い冬にホームステイ先のマダム がよく作って飲ませてくれたことを思い出し 郷愁 にひたれるのです。あの頃のこと…大変だったけど楽しかったと。不思議ですね、大変で辛い思い出ほど懐かしく思い出されます

寒い冬には スープですね。皆さんも是非お試しください

Mille Joies Planning
Mieko SATO

2013年度ワーホリセミナー

Bonjour

先日の土曜日に2013年度のワーホリセミナーを開催しました
人数は少なかったのですが、有意義なものとなりました

弊社は基本はまずセミナー参加 そしてカウンセリング と進みますが、どうしてもセミナーの日程があわない場合はセミナーをスキップして カウンセリングも可能です。

2013年度フランスに出発する弊社登録の方は すでに数名 書類も書いて スタンバッてますが、まだ 大使館から申請開始の情報はありません。早く開始するといいですが。。。

先日 とっても失礼なメールがきました。フランスワーホリのことでわからないことがあって弊社に聞いてきたのですが。大使館に聞いても返事がなくて困っていたのはわかりますが、その方が聞いてきた内容は大使館のHPにはきちんと書いてあるのですよ 日本語の読解力がないのか 見つけられないのか、、、いずれにしても 理解できません
弊社は大使館ではありませんから 大使館にお問い合わせください、HPをご覧頂けたらわかると思いますよと夜分にも関わらず 丁寧に対応しましたが、、、「書いてあるっていうなら どこか教えてください」的なメールの返事が… 開いた口 がふさがらない ってこういうことを言うのですね。自分が見つけらない または 読解力がない ということをかえりみず 開き直って弊社にあくたいをつく ってありえません もうそれ以降は 無視しました。当たり前です。言葉づかい 礼儀 のない人 そのうえ 弊社の登録者でもなく 弊社のセミナーに興味ある人でもなく ただ 自分が欲しい情報だけ あわよくば頂いちゃえ ってぇええ~~な ちゃっかり図々しい人は おことわり です。
久しぶりにびっくりするような人でした

人にものを尋ねるときの 礼儀 大事ですね。 
Mille Joies Planning
Mieko SATO

投票率

Bonjour

衆議院選挙 結果でましたね なんだか こんなに自民が圧勝するとは・・・
でも これって いいのでしょうか、、、 こんな低い投票率で 国民に選ばれたと言えるのでしょうか

でも どうして投票に行かない人がいるのでしょうか 
政治に対して文句いって 政治家にも文句言って (決して私は政治家の味方ではありません)
政治を監視するのは 国民の義務であり 権利です。
投票に行ってない人は 文句は言うべからず ですよ

かと思えば 投票にいっても 市の職員のあんぽんたんが 寝坊して心配なら朝まで起きてろ) 投票ができなかったり、 投票用紙を間違えて渡したり で 投票する意志のある人ができないこともあったりで、、、どうなっちゃってるわけ??
全く 役所の人間の ぶったるんだ精神 に腹を立てているのは私だけではないでしょう。こういう不始末をしたら 首 ですよ。
一人の人間に与えられた 1票の重み 権利を どう考えているのか。。。
すみません じゃ 済まされない。。。って 思いますけど 

いずれにせよ これで日本は新たに 再建に向かって頑張っていかないと いけないのです。
ののしりあり ばかりするのではなく 力を合わせて 頑張ってほしいと思います

とりあえず 期待しましょう 

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ノーベル賞 おめでとうございます

Bonjuor

先日、「成熟した細胞を、多能性を持つ状態に初期化できることの発見」でノーベル賞を受賞した山中伸弥教授がメダルを授与された映像がながれました

容姿も美しく、頭のいい って  天は二物を与えず って今や全く死語

山中教授ほんと みてても素敵だし いうことなし ですね。
その上、、、その授与のあとのインタビューでのコメントがまた ほれちゃう
ノーベル賞を頂きましたので もうすでにこのことは過去になりました。これからはまた新たな研究に挑戦します といった内容でした。
なんて 凄いの 凡人じゃないですね。普通はノーベル賞ですよ、、、喜びに ひたるんじゃないんでしょうか…ね。ちょっとぐらい天狗になっても 許されるほどのものですよ。
インタビューの時も とても冷静で、特に浮かれている感じでもなく、、、ふと 思い出しました。賢人というのは 八風に動じないって事。いい時も悪い時も一喜一憂せず ってことでしょうか、、、そうそう 富士山 のような人ですね。
ちょっと頑張ったらもらえるような賞じゃない。なのに もうそれは「過去の事になった」とは。かっこいぃいいい。 素敵すぎる。。。あ~~~あ こういう人って 沢山はいませんし、そばにはいないな~~ 過去の栄光にどっぷりつかって 身動きできない人は 結構みるけど。。。こういう人なかなか居ないですよね
いいな~~奥さん、、、こんな人と人生を生きれるなんて。って きっと奥さんはもっと素晴らしい人なんでしょうね

あ~~ 結局は 自分ですか…ね。 素敵な人に出会いたければ素敵にならないといけないですね
自分を磨かないと いくつになっても。。。年をとればとるほど 謙虚にならないといけませんね。
それでなくても 年齢を重ねたら 人はだれも制してはくれません。裸の王様は悲しいですから・・・

ブラボー 山中教授 遠くからますますのご活躍をお祈りしております

Mille Joies Planning
Mieko SATO

選挙

Bonjour

いよいよ今週の日曜日は総選挙の投票日ですね

そういえば 前回の選挙で自公政治にピリオドを打たせるべく民主党が圧勝し 政権をとりましたが、、、このざまとなり
私はあの時 絶対民主党は口だけで 政権とっても言ったことはできない と思ってました。だれに聞いてもあの当時は 「一回は民主にやらせてみたらいいじゃん」 みたいな なんだか他人事の意見ばかり。。。でした。今こんな状態となった責任は前回 民主党にいれた国民にも責任があるのです。なんだか 自分が投票したことも忘れて 非難している人廻りに沢山いますが、、、私は 「あの時あなたも民主って言ってたじゃん」 って人いっぱいです。

ですから 今回もそのようにならないように
美味しいマニフェストを掲げているところは 財源もないのに よく言うよ って所も、、、
あとは 綺麗事のマニフェストも そして 先日も友人と話したんですが、、、自分が生き延びるために 党を渡り歩くような政治家も信用できない あっちいったり こっちいったり 戻ってきたり。。。エスプリはないのか

ということで、政治に必ず 参加して行きたいと思います。

韓国では4年前の国政選挙において 投票にいくと博物館などの入場料割引の特典がもらえるとか って制度をおこなったみたいですね。
でも これってどうなんだろう 投票は権利でもあり義務でもあるわけで、、、いったからなんか特典をもらえる ってぇええのも なんだか 悲しい 私なら まず いままで一度も選挙にいってない人から 税率をUPしますね。今までの投票にいった%によって 税率を割り出す。。。いかがでしょうか?  ま 冗談ですが、、、

とにかく 政治を監視しなくてはいけません。他人事にしていて文句ばかり言ってても変わりません。よ~~~く各党が何を根拠に話をしているかをみて きいて 自分の選択に責任をもちたいと思います。

日曜はお忘れなく

Mille Joies Planning
Mieko SATO

正しい日本語

Bonjour

実は今年から通信教育で日本語教師 の資格をとるために勉強している ことはブログで書かせて頂いたかと思います。

大学 を一応卒業しているので 3年次の入学になるので うまく行けば来年1年頑張って 2014年の3月には卒業 となります。最短で2年です。

いや~~ 通信教育は大変ですね。レポート も全くお講義もうけないで、書かなくてはいけないのです。まず教科書を読むのが大変 理解して 課題にそってまとめて 書いて… 大変な作業です。大体 課題をきちんとつかんでないと、、、とんちんかんなレポートになって 判定外になるわけで 書き直しになります もう既に 何回か判定外をもらってて うっそぉおお~~~ ってね。ちょっと落ち込むというよりは 笑っちゃうというか、、、こんな馬鹿だったか、と再確認させられたりしてます。
始めるまでは 通信教育ってレポート出せばいいんでしょ なんて ちょっとなめてましたから、、、今ごろ どうしようかと 焦ってます

でも 60代とか70代の方々が頑張ってるのを見ると 泣きごとは言ってられないと思うわけです

私は日本語を教えることになるかどうかはわかりませんが、でも 既に 話せる母国語だからといって 話せない人に上手に教えられるかは 別問題なのだと痛感しています まずは自分が正しく日本語を使えているのか…と。

日本人だからといって 正しい日本語が書けて 話せているとは限りません
特に 目立つ間違いは 「こんばん 」とか「こんにち
どっちでもいいという人がいますが どっちでもよくはありません。「こんばん」「こんにち」です。
気をつけたいですね。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

どっちが 卑しい??

Bonjour

先日 ある方に 「フランスにいる友人にメール書いてくれない?」 って簡単に頼まれました
よくある話なんですが、、、

いつもそういうときに思います。「いいですよ では1メールは約2000円です。」 とかいってビジネスとして受け止めてお返事するのがいいのかな~~とか。ね
なんか それも セコイ 気がして数年前までは頼まれたら 書いてましたけど
あまりに当たり前にされると、、、このフランス語が書けるようになるのに どれだけ時間 とお金 を使ったとおもっとんのじゃ~~~ と思ったりして。フランスの情報もしかりです。
情報はタダ じゃないんです その情報を得るのにお金がかかっている。
こういうと こんな事いうほうがが チンケ だという人がいるけれど、私は なんでもタダ でやって頂こうと思っている貴女のほうが ずっとチンケ だって  いいたくなります 卑しいのはどっちなんでしょう?


日本はあまりに タダ 慣れしてて。。。これは改めないといけないと思います。
昔の人は 「タダより 高いものはない」って教えました。今は あまり その言い伝えを理解している人が少ない気がしますね。

今回のマニフェストでも 政治家の中には国民を馬鹿にして お金ばらまけば票がとれると思っているような政党が出ましたが みなさん よく考えてみてください。 そんな事 につられたら 馬鹿にした奴らの思うつぼです
私は どう雇用を確保するかとか どう国民が生活しやい政治をするか 安全を守る政治とは、、、を語らず お金あげます! みたいな 卑しい前回の民主のようなマニフェストは 警戒せずにはいられません。

12月16日の投票日はよく考えて必ず投票に行きたいものですね。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

NHKのシングルマザーズの番組

Bonjour

今 NHKの番組でシングルマザーズというのがあります。ご存知な方もいらっしゃるかと思います。
毎週火曜日の22時です。

いろんな事情でシングルマザーになった方々の奮闘記というか、、、でもシングルマザーがいかに大変なものかを考えて 子供を持つ事は安易に考えてはいけないと警鐘をならしていると 私には思えます。


もちろん結婚して子供をもって数年たって 夫からの暴力 をうけることになったとか、 子供を産んでから夫婦仲が悪くなったとか 夫が浮気したとか 結婚は真剣に考えてしたとしても 人生ずっと順風満帆でいける なんて 保証はどこにもないわけで。。。こういう方々がシングルマザーとなって 苦労していかなくてはいけないのは本当に大変なことだし 社会も応援し 政府も福祉政策の一環として 考えてもらいたいとは思います。

しかし、、、 簡単に同棲して出来ちゃったとか ってパターンはちょっと違う気がします。
だからといって 区別することもできず すべてひっくるめて シングルマザーと呼んでますが・・・


このあらら できちゃった でも 結婚できず 男が逃げた ってならないように 賢くならなくてはいけないのは 女性 なんです。

賢くきちんとお互いの気持ちを確かめて お互いに子供をもとうと決意して(それくらいの覚悟がなくてもってはいけないのです 本来は。それくらい大事な事です) それでも 人生なにが起こるかわからなくて なくなくシングルマザーとなるのに この部分が欠落していたら  苦労することになるのは 当たり前のことです

そのあたりを 本当に今の20代30代の女性に考えて頂きたいと思います。ただ 産めばいいってもんじゃない です。犬 じゃない 人間なんですからね。少子化だからといって どんな形で生まれてきてもいいわけがありません。そのあたり きちんと母親が娘を教育しないといけない点ですね。私の周りに たま~~に とんでもない 母親がいます。結婚しなくてもいいから 子供だけ産んでほしいと (それは 孫がみたいから って理由だけですよ ) おかしいですよね。 何かが狂っている

そういう意味で あのNHKの番組は 若い女性(これから 子供を生む可能性のある女性)とその母親達 に見て頂きたいと私は思います。


なんだか 世の中 思い通りにはいかないな~~と思う事多々。 このご夫婦に子供がいたらどんなにいいだろうと思うところにはできず 

なにが起こるかわからない人生。だからこそ どうなっても 自分が責任をもつ という強い意志と哲学が大事ですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

子供は騒ぐもの・・・

Bonjour

先日 TVをみていたら 子供が騒ぐのは有害か…ってテーマで討論されてました

そして結論は 子供は騒ぐもの 仕方ない → なにに腹を立てているか、、、その騒いだ子供に対する親の態度なんですよ。。ね  ちょ~~~ 納得
自分の子供は泣こうが騒ごうが 音楽に聞こえる らしい。他人には騒音にしか聞こえないものです。 でも 一所懸命にそれを注意し教育しようとしている親がよこにいれば みな 理解しようと努力するのです。 そんなに鬼 ばかりじゃありません
親として そのしつけや教育を怠っている親、 みせかけの注意でその言い方が優しすぎる(子供は聞かない) はたまた 他人に気を使いたくない故 外にでないようにする っていろんなパターンの親が存在しますね。

私が身近でとても 感じているのは ヨーロッパ線みたいななが~~いフライト に 子供 が乗ってくるのがちょっと信じられないですね。子供にとって辛いでしょうね 12時間。親は自分が行きたい国に遊びに行くわけですから 楽しいでしょうが。。。子供はパリなんて ぜ~~んぜん その良さわからないでしょうし。赤ちゃんなら もっとです。可哀想すぎます。親のエゴ。。。残念

そういえば話はちょっと横にずれますが。。。ある人(かなり大会社の上の方)が言ってました。いつも自分はファーストクラス。でも子供はエコノミーに乗せると。それも一つのしつけ。大事なことですよね。そういう事をしておかないと とても嫌な人間になると。 勘違いしちゃいますからね。

素晴らしい親御さんたちも確かにいます。しつけに厳しくしている。でも 多くはそうではない親御さん達が目立ってます。親になる以上は も ちょっと考えて生きてほしいと思うのは私だけでしょうかね。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

日本女性の在り方

文字色Bonjour

私の周りには 結構 国際結婚 している方がいるのですが・・・ 日本人妻はもてるのですね 

先日も興味深い話をききましたし、私も実際 結構見たりして あ~~あ と思ったりしてます。

私は仕事柄 フランスの企業にコンタクトとったり 現地で私の仕事をサポートしてくれている人にお願いしたりで、フランスの職場事情が入ってくるわけですね 昨年も弊社からある会社にワーホリの方をお願いしたんですが、、、その時 「毎年毎年ワーホリの子が入れ替わるのも大変なんだけど(仕事を毎年教えないといけないですからね) それでも 現地にいる日本女性(特にフランス人と結婚している人)を採るよりはいいんだよね」、、、と。

私は 差し支えなければ現地にいる日本女性を採用したくない理由を教えてください。ときいたわけです。私からしたら そういう人のほうが滞在も心配ないし 雇う側も楽なのではとね、、、思うでしょう。

見た目はバリバリ日本人 で 中身がきょ~~~れつ フランス人女性  これって一番 最悪悲惨なパタ~~~ン それは夫のフランス人の影響も大いにあるとは思いますが。。。
一度雇ったら もう要求 要求 で 駄目もと でなんでも要求。。。その上 雇われている身であることを忘れ、上のものに対しての態度がなってない よ~~く わかります。言いたい事。今や日本でもそうなりつつあり あり。。。日本人女性がなぜ 良いとされてきたのか、、 完全にぶっとんじゃってます 私の周りでも たま~~に 見かけます。あらら~~ってね。

 
要は あ~~勘違い な 訳です。フランス人と結婚し フランス(特に パリ)に住むとなんだか 中身まで日本人でなくなり、、、化粧も変わり、とんでもない人間 に変身しちゃうひとがいる。

で そうそう 先日もあるお店で日本人の接客が親切で優しいと思っているお店のオーナーが日本人女性を雇いました。でも数カ月で辞めました。やめてもらったのかな・・・勘違い女だったようです
その理由は いわずもがな です。まーーーお陰で 弊社のワーホリに話が進みましたけど

企業はいい子を雇いたい。お給料払うならいい子ならいくらでも雇う!こうなってきてます 雇い主にとって いい子って 簡単なことです。
目上のものに対する礼儀、わきまえた態度。。。きちんとした言葉づかい。失敗したり指摘されたら素直に謝る
これだけのことです。(人間性の部分) その上で ま 英語や仏語ができて(これは能力の部分ですね)
でも この人間性と能力と両方を兼ね備えている人って 結構居そうで居ない
たとえば ワーホリで1年未満しか働けないのに 「すぐにヴァカンスはとれるのですか?」とか 休みをチェックする・・・だったら 働かないでずっとバカンスしとけ って私が社長なら~~いうな。 働く前から自分がどれだけそのお店に貢献できるかもわからないうちから 休みを考える これは人間として私もどうかと思います。休みがない訳がない。特にフランスは雇用される側はかなりまもられているわけです。

そして最悪なのは。。。
仕事を一所懸命にしない(できるできないは そのあと) 手をぬく 適当にする 力を出し惜しみする 面倒なことは見てみぬふりをする。。。こうなると もうどうにもならない。人間としては下の下 です。どんなに語学ができても  
結局 そういう方はうまくやっているように見えても最終的にはなにも成就していない人が多いですよね。誰がみててもみてなくても 真面目に取り組む姿勢 大事にしたいです。自分のために

Mille Joies Planning
Mieko SATO

お勧めフォワグラ

Bonjour

いよいよ 今年もあと1カ月ですね。寒くなってきましたので 栄養をとって冬を乗り切りましょう

先日 弊社のフランス人スタッフのフロランスのおうちで 打ち合わせ等 の仕事をし そのまま 一緒に彼女のおうちで ディナーをしました。フロランスのお手製のディナー

今日は皆さんにおいし~~い フォアグラの缶詰をご紹介 あまりお店とかで簡単に買えませんがもし、フランスでみつけたら 是非 お試しください。私も未だに見つけられませんが
ギャラリーラファイエットなどにもありません インターネットで買えるかも って言ってましたので 探してみることにします
Chez Florence  fois gras
フォアグラをハムで巻いてあるとっても美味しいものなんです。これを 薄く切った焼いたパンに載せて パクリ 

フランスに行かれたら是非 探してみてください

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる