fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

パリのレストラン No3

Bonjour

パリのレストランというお題で紹介するほどのところではありませんが、、、でも ま そこそこでしたので ご紹介。カフェで散々 おしゃべりして お酒のんで、、、そのあと ディナーに繰り出したのが 21時半。
毎回 このパターン 未だに この時間帯になれません  
687 (640x480)  IMG_0810 (640x480)

あげくに 間違えてレストラン予約。。。でも ここのお料理は普通だけど 
お店のお姉さんがちょ~~~おもろくて。楽しかったです
689 (640x480) 694 (640x480) 695 (640x480)
696 (640x480) 697 (640x480) 698 (640x480)

本当は行きたかったレストラン(満席)
678 (640x480)

次回 かならず行きたいお店
Cobea 14区の付レストラン。随分先まで予約でいっぱいなんで 日本出発前にに予約しなきゃ

Mille Joies Planning
Mieko SATO


パリのレストラン No2

Bonjour

パリのレストラン 第2弾は ミシュラン
ここは お料理関係のパリの友人が予約(大好きな友人アランドロン)とイヴサンローラン 3名で BMWになってからは始めての搭乗です 
472 (640x480) 474 (640x480)
車の中から撮影

16区のかの有名な サンジェームスのホテルの先。
まあ お客様といえば nouveau riche の感じのアメリカ人 ロシア人 イギリス人もいたかな~~ さすがに日本の方はその夜はいらっしゃらず、、、私だけでしたね。

アペリティフはもちろん シャンパンでしょ480 (480x640)

アミューズ ブーシュ 右の蟹のスープは絶品
476 (480x640) 482 (640x480)

凄いですよ 今や メニューの説明は ipad が登場 しました。
でもちょっとそれはいきすぎのような…
紙にかかれた こういうメニューで十分です。
475 (640x480) 483 (480x640)

ワインはブルゴーニュ
481 (640x480)
さあ いよいよ ボナぺティ

私が選んだ前菜は
アンティチョークとタコのマリネ メインはもちろん 子羊です。
484 (640x480)   487 (640x480)

そして デザートは 日本の真珠のような一品っていうのを選択。
タピオカのことでした 490 (640x480)

シェフと一緒に パチリ  そしてアランドロンとイヴサンローランもシェフと パチリ
494 (640x480) 496 (640x480)

最後にシェフから 私達にシャンパンをプレゼントされ、、、シャンパンで始まり シャンパンで閉めました

なんて素晴らしい夜でしたでしょう。。。素敵なエスコート役のフランス人たちと 素晴らしいお料理 やめられません

下世話な話はしたくありませんが、、、さすが ミシュラン はないよりあるほうがいいといつもこういうとき思いますね  でも そうですね 私は前回ご紹介した 7区のレストランに4回いけたほうが このミシュランに1回いけるより うれしいかもしれません。なんといっても私は ザ・庶民ですから、、、


Mille Joies Planning
Mieko SATO

パリのレストラン No1

Bonjour

パリのレストランをいくつか ご紹介します ミシュランの のところと ☆はついてないけど 私のちょ~~~お気に入りのところ。。。そして まあまあ のところ などなど

まずは ちょ~~~お気にいりのところから 本当は教えたくないけど…でもでも 美味しいものにご興味ある方しか いかないでしょうから。 有名なところとか 雑誌にのっているところ しか興味ない方にはあまり ありがたくない情報でしょうし

Paris 7区の小さなレストランです。オーナーのマダム
446 (640x480) 447 (640x480) 661 (640x480)


友人達と4名で行きました 
私は前菜 フォワグラ メインはサーモン そして デザートは タルトタタン
659 (640x480) 664 (640x480) 666 (640x480)
デザート そんなに頂かない私。。。でもこのタルトタタン あっと言う間に平らげました

ちなみに 友人達が頼んだお料理も全て美味しそうでしたよ、もちろん Evidemment

次回 トライしたいお料理(これはなかなか 普通のレストランでは今は頂けません)
671 (640x480) 672 (640x480)

う~~ん 本当に美味しいお料理で大満足でした。コースでお願いしてワインを4名で2本あけて 約200ユーロ。これはかなり お得なレストランですよ

腹ごなしにちょっとパリの夜をお散歩 とても美しいパリの夜 
こんな夜を毎日見れるパリ在住の方々は なんて幸せなんでしょう
673 (480x640) 676 (640x480) 675 (480x640)

やっぱり私はパリが大好きです  J'adore

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス大統領選

Bonjour

4月22日(日)は フランス大統領選の第一回の投票日でした。
予想通り、、、サルコジとオランド でしたね。このあと5月にどちらが大統領になるか
決定する訳ですが、、、ま 私としては サルコジじゃないほうが 仕事的には助かります
たぶん サルコは今回は厳しいでしょうね フランスにも 弱い(小さい)犬ほど よく吠えるっていう、ことわざがあるみたいですよ。。。サルコジは ではなく petit らしい

とはいえ マリールペンの票が予想以上に伸びたので 決選投票にどう影響するか、、、この票がサルコに流れたら、、、サルコの再選も不可能ではありません。

今 ちょうど来日している フランス人 の友人達と 先週の金曜の夜はその話題で盛り上がりましたところです フランス人とはもう こういう話になると 語りつくせません

今頃 彼らは 金沢で美味しい和菓子でも頂きながら フランス大統領選 第一回の選挙結果で盛り上がっていることでしょう

日本とは違って 国民全員が 大統領選に一票 を投じられるフランスだからこそ どんな人も政治に興味をもち だまってはいない。。。日本も少し見習うべきでしょう 最近は日本もちょっと 国民も意見をいうように(考えるように)なってきたような気もしますが、、、フランス人と比べたら まだまだ でしょうかね…

昨夜はフランス人の友人たちから 選挙 行ってきたよって メールが 沢山 

5月の決定する選挙の日が 楽しみです。どうか 外国人に厳しい政策を公約にしてない方になりますように

Mille Joies Planning
Mieko SATO

サンテミリオンのレストラン

Bonjour

サンテミリオン最後は レストランのご紹介です
マダムとムシューがいくつか 教えてくれたレストランがありましたが、、、その中で一つだけ 私はまあまあと思ったところがあります。あとは わざわざ サンテミリオン近くまでいかなくてもと思えるところでしたので、あえて 名前はだしませんが…

サンテミリオン内のレストランはどれも似たり寄ったりかと、、、もちろん ルレシャトー「hostellerie de plaisance」の中のレストランならいいのでしょうが、、、かなりお高いので、、、観光局お勧めのレストランへ。
280 (640x480) 359 (480x640) 360 (640x480)
361 (640x480) 362 (640x480) 358 (480x640)
またまた 前菜はフォアグラ…

本当は こちらに行きたかったけど その日はお休みでした。
289 (640x480) 

この日3月21日の夜が とてもよかったのです。ベルジュラックから戻り 駅からタクシー
レストラン プデット Poudette
オーナーシェフのフレデリックとその奥さん ソフィー
413 (640x480)

404 (640x480) 403 (640x480) 405 (640x480)
レストランは白を基調として清潔感あり。テーブルのお花はいつもはソフィーが、、でもこれはシェフだそうです。私がこのテーブルのお花可愛いね って言ったら 「貴女のために私が」って フランス男 健在

406 (640x480) 408 (640x480) 411 (640x480)
最初に頂いた、お魚のスープ 絶品。 そしてオマール入りのサラダ わさびソース メインは子牛

ワインはもちろん サンテミリオンを頂きました

シェフ自ら 私の民宿まで車で送ってくれました

翌日は サンテミリオンを離れる日。最後のランチはリボンヌに近い(歩いてはいけないです。16キロくらい)
レストランで。。。ここも ご紹介するには及びませんでした

サンテミリオン編はこれで終了。全体的にサンテミリオンは 今一つ。。。もちろん民宿は サンテミリオンの畑は どんどん 中国人が買い占めているそうで、フランス人達は残念がっておりました。
とはいえ パトリックとジャヴォットが美味しいという、サンテミリオンはもちろん お買い上げ~~~ 楽しみ楽しみ

Mille joies Planing
Mieko SATO



サンテミリオン No2

Bonjour

サンテミリオンの続きです

民宿の美味しいディナーを満喫し 翌日も素敵な朝食を頂いて、サンテミリオンの街へ
街を廻りました。。まずは 観光局へいき午後4時くらいまで どこを観光するか検討

サンテミリオンの街はとても小さくてこんな小さな町が世界的に有名とはワインの力は大したもんだと。。
この小さなサンテミリオンの街に ルレシャトーのゴージャスはホテルがあります。さすが…
329 (640x480) 277 (640x480) 336 (640x480)

教会の中をガイド付きで見学し、、、街の中を散策し。。。
343 (480x640) 366 (640x480) 367 (480x640)
283 (480x640) 285 (640x480) 290 (480x640)
347 (640x480) 351 (480x640) 345 (640x480)

このあとサンテミリオンの街から徒歩でサンテミリオン駅へ約20分 374 (480x640)

駅までの道はワイン畑です。さすが フォアグラの販売も。
371 (640x480) 368 (640x480) 369 (640x480)

そのあと ちょ~~~ ローカルな列車で ベルジュラックへ そうです、あの シラノドベルジュラックの ベルジュラックです。
サンテミリオンの街よりずっと大きい街でした。川のほうまで歩いて
394 (640x480) 397 (640x480) 393 (640x480)

シラノドベルジュラックの像です。
388 (480x640) 387 (640x480)
あのシラノドベルジュラックの悲しい恋を思い出しました

やはり街の中心には教会です。
400 (480x640)

401 (480x640) 402 (640x480)

趣のある街並みです。
382 (640x480) 379 (480x640) 386 (480x640)

サンテミリオンでのお食事処 など 次回です。

Mille Joies Planning
Mieko SATO









サンテミリオン

Bonjour


3月20日21日22日とパリからTGVにてリボンヌへ サンテミリオン近辺の民宿(シャンブルドット)の マダムとムシュー パトリック&ジャヴォット にご挨拶もかねて。。。
421 (640x480) 425 (640x480) 428 (480x640)



駅にはムシューが迎えにきてくれました。 マダムはご実家のシャトー(ワイン畑所有)のお手伝いをしてました。まだお母さん84歳がご健在で 未だにお庭の手入れなど 自分でされているおばあちゃん
262 (640x480) 264 (480x640) 263 (640x480)
265 (640x480)  268 (480x640)  269 (640x480)

このマダム&ムシューの民宿をご紹介
299 (640x480) 300 (640x480) 306 (640x480)
301 (640x480) 303 (640x480) 312 (640x480)

私が泊まったお部屋です。
313 (640x480)
お庭にはレモンやオレンジが…
419 (640x480) 420 (640x480)
裏庭にはプールも。。。
308 (640x480)

朝食はこんな 感じ
323 (640x480) 325 (480x640) 324 (640x480)
自家製のジャムや ヨーグルト パンも自家製

到着日は民宿で夕食も頂きました。ここの夕食はレストランに匹敵です。私だからかな…
317 (640x480) 318 (640x480) 319 (640x480)
フォワグラ  マグレドカナール(鴨) そしてお野菜のコンポート?これ絶品

ワインは320 (480x640) 321 (480x640)
フォアグラ(前菜)は白  メイン鴨の時はメドックの赤・・・ 美味しかった

サンテミリオンに近いここの民宿 お勧めです。ご興味あるかたはお問い合わせ下さい!

Mille Joies Planning
Mieko SATO






分 相応

Bonjour

カトリーヌは京都で 日本を満喫して帰ったことと思います。

今回 カトリーヌとご主人は東京滞在を ホテル オークラに8日間 Booking.com  で自分で予約。Booking.comは私も たまに使います 今までの方の評価も出ていますから 参考にできますし、、、私は 8.5以下の評価のホテルはなるべく使いません。  が沢山ついていようが 必ずしも 評価がいいとは限りません。

カトリーヌのご主人が予約したようです。3月にパリで会ったとき 嬉しそうに 「東京はホテル オークラに泊る 」というので 「それはよかった。いいホテルよ」 ってコメントしました。私が好きかどうか 関係ありませんし 私が 「オークラより ○○が 便利だし 感じいいわよ」って 言ったところで フランス人ですから  変更しないだろうしね。。。自分で予約したんなら、、、立地も調べて予約したんだろうし、、、余計な事 いってもな と。。。普通は 日本人の私に聞いて(ましてや ホテルはよく知ってます) 検討したほうが お得だと 思うけど、、、、 

ホテル オークラくらいのレベルにお泊りになる方は お金 を考えて オークラでの朝食とらないで スタバにいくとか 、 WIFI使用料をがかるのを文句いうとか  クリーニングはホテルで出さず、街のお店に出すとか、、、そんな ちんけな発想してはいけません そういうことが 気になるなら 自分の 分相応 のホテルに行けばいいのです。そのあたりの ちぐはぐ さは 私の廻りの友人たちのフランス人にはなくて、、、私の友人のフランス人達は 分を よくわかっているので、カトリーヌがホテルオークラを予約したと聞いた時 この方はさぞかし そのクラスの人かと思いましたが… 

ビジネスホテルとか 格安のホテルは 対象者を考えて、 WIFI無料 朝食は無料またはリーズナブル コーヒーのフリーサービスありとか お金がかからないようになってます。自分がどちらのホテルに泊るべきか、わかると思いますがね。 WIFI使用料など いいホテル ほど 高いです。(当たり前 フランス だってそうですよ。)

LVのバッグを持つ、日本の若い女性が 分相応 じゃないという沢山のフランス人 。確かに私もそう思います でも フランス人だって、、、同じようなこと 違う場所でしてるんですよね。

ま 自分の事はなかなか わからない ってことでしょうかね。分相応に生きる って。。。きちんとした教養と美学がないとできないのかもしれませんね。お金があるとかないとかには あまり関係ないことでしょう。

Mille Joies Planning
Mieko SATO



カトリーヌ・ロワレのイベント終了

Bonjour

4月10日11日12日のサロン(Plug IN 於:東京美術倶楽部)をおえて、、、
カトリーヌ ロワレ (2) (640x480)


2日間 カトリーヌのバッグを顧客に紹介し 14日の夕方 東京を出て 完全バカンス・京都へ向かいました 東京駅では仕事から解放され

3日間のサロンは私は 完全 友情出演(ヴォランティア) 正確にいえば、、、ヴォランティアというより 持ち出し  やはり 日本人は してやられること多々。。。

私は代理店でもなんでもないし そういう業界ではないので 上代やら 下代やら 料金のこといわれても 詳細はわかりません。でも それでもカトリーヌがいいというので お手伝い。
ただ バイヤーはそういう事情お知りになりませんから 私の対応にご不満もございましたでしょうが、ご理解いただきたく存じます

私はカトリーヌのデザインが好きなので ヴォランティアで助けたという次第です。まだ 日本にはまだ 入ってきてない彼女のバッグ。 ちょっとご紹介
日本の女性がお好きなのが 日中はショルダーで活動的に。
夜は 紐をとって 肩にかけるのではなく 手持ちで。
bowing.jpg 

下記は フリースタイル(2サイズ)
一つのバッグで 5つの顔をもつバッグ カトリーヌのオリジナル
フル―スタイル 小 フリースタイル 大

そしてそして 私が パリのブティックでとても目が釘付けになった 
おしゃれなパーティー用(下記は大 で そのほか 中・小のサイズあり 素材も
型押しや 毛皮など いろいろ)
パーティー用
羊の皮 一枚をフンダンに使い 
もつ人によって いろんな顔を見せます。

そして 世界で ただ一つ 蛇の皮で作ったフリースタイル
フリースタイル 蛇

今回 カトリーヌがさすが デザイナーと思ったのは 仲間と もんじゃ を食べにいったとき、、、お酒の瓶のふたをみつけて イヤリング って。
カトリーヌ流 イヤリング By 酒びんのふた カトリーヌ流 イヤリング By 酒びんのふた 2

数日 京都で過ごし パリに帰ります。今年中に日本で購入が可能になるのか、、、彼女のバッグ。確かにちょっと日本では なかなかない スタイル だと私も思いますよ
ネットでなら 直接購入は可能です。 カトリーヌのホームページご覧ください

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスワーホリで渡仏された方々

Bonjour

今年は2月に3名 、3月に2名 、4月に1名  のフランス  ワーホリビザを取得された 弊社登録の方々がご出発されました

今回の3月出張 は 前にブログ で書かせて頂きました、カトリーヌ・ミュラーのお花 のイベントのお仕事もありましたが、弊社登録の方々の フランスワーホリのサポートもあったので 約1カ月フランスに滞在しておりました 最終的に こちらのほうが 大変でした。

2月渡仏の3名の女性は 美容師さん、パン屋さん、ホテル勤務 
2月に渡仏し すぐにパリで働き始めた美容師さんと 3月から始まったパリのの方。そして5月からの就労まで 語学学校にいかれる パン屋さん。語学学校のある、VICHYという温泉の町 まで 様子を見にも行ってきました

2月末からすぐに働いている美容師さんは 日本のオーナーなため それほどフランス語は必要ないとはいえ、やはり最初の数カ月は ホームステイをしているので ホームステイのマダムとのコミュニケーションで仏語は必須。

そして3月からパリのホテルで就労している方は 英語は堪能、仏語も日本にいる時からすでにある程度できてた方。(とはいえ 日本での勉強ですから ちょっと心配してました。自分がある程度できると思っている方のほうが 心配なんです)
案の定、まだ働き初めて1カ月も経ってないのに すでにフランス語の壁にぶつかって 落ち込み気味でパリに到着した私にメールが
そのあと、、、直接 その方とお話しました。 1カ月も経たないうちから 自分のフランス語が通じると思っているのが 大間違い 「焦らずにと、、、」アドバイス。そして 彼女は 「こんなに フランス人が何を言っているのか 聞き取れないと思わなかったんです。」と。 
そうです。。。相手が何を言っているか わからなければ 仕事なんてできません。自分が言いたいことをいう方がまた 簡単なんです。日本にいるフランス人の話す フランス語は現地のフランス語ではありません。ましてや日本の語学学校のフランス語のスピード 言い回しは 全く現地のものとは違うのです。当たり前のことです。

やっと 日本で私が 口うるさく 「働けるだけのフランス語はなかなか難しい」 っていうのがわかったかと思います。現地にいかないと これは中々わかりません。
この方だけではなく 渡仏された方 全てが同じ 壁にぶつかります。フランス語をなめてはいけません でも 言葉というのは かならず できるようになります。ただ 最初から簡単にはいきませんから 先人の話しを 謙虚に聞き 努力をすること。これが大事です。

全く 落ち込むことはありません。1年経ったら 私の仏語なんて笑っちゃう っていえるほどの実力を身につけて帰国されます。みなさん… それが私への何よりの贈り物です。

そして 私がフランスに到着したあと フランス入りした 二人。一人は料理人 高級リゾート地、ジュアンレパン ですでに揉まれているはず もう一人は 4月2日からある日系の会社で働く予定だった方。

しかし この方 4月を目前に3月末(私の帰国寸前)に 怪我 をしました。本当に電話貰った時は心臓がとまるかと思いました 生命にかかわるものでなかったので不幸中の幸いです。
早速 予定を変更して 様子見に 本当にパリで頼りになる、みよりのない所で 怪我をして心細かったかと思います。どんなに不安だったかと 可哀想でした。
でも 私は私の立場でものをいわないわけにはいきませんでした。 ちょっとした油断が怪我や事故を招くのです。 100%本人の責任です。 誰のせいでもない。。。それをどう受け止めるかです。
事が起こってしまったことを いろいろいっても始まらない。しかし その過ちを2度を繰り返さないよう なにが原因だったかを きちんと把握する必要があります。(油断か 慢心か 不注意か、、、)それが お給料を頂く生活を保障された方のとるべき態度です。それが社会人です。どんなに体が痛かろうが 大変だろうが それを表に出さないのが 大人 です。

日本の青年は 日本の社会が甘やかし 親御さんには大事に大事に育てられ とても年齢のわりに 真に大人 になりきれてない気がします。でも だからこそ フランス の厳しい自立の社会に飛び込み 自分の甘さや 精神の幼稚性を 自覚することができる これは とてもいい機会だと思います。日本にいたら そのことにすら 気がつくことができません。黄金の経験をしているといっても過言ではありません。

大いにいろんな経験を通して、人間として成長されることを心よりお祈りしております。
無駄な経験など 何一つなく、、、 それを無駄にするか 価値あるものとしていくかは 本人です。

何かおきても 強く 強く 前へ 前へ  それが青年の特権ですから。心からエールを送ります。

この3月の出張は本当に 今までになく 大変な滞在となりました。生涯忘れることはないでしょう

Mille Joies Planning
Mieko SATO

カトリーヌ・ロワレのサロン

Bonjour

フランス滞在のブログはちょっとだけ お休みして タイムリーな話題をお届けします。

今日から3日間 新橋でカトリーヌ・ロワレさん のバッグの展示会があります。(プラグイン)
カトリーヌ・ロワレさんは 現在パリ7区にブティックを構え、素敵なパリジェンヌ、パリジャンのお気に入りのバッグのデザイナーとして活躍されています。 www.catherineloiret.com

このたび初めて日本でのイベントに参加されるため、4月6日に来日されました。おりしも 日本が満開 例年であればすでに桜は終わりを告げている時期ですが 今年はかなり遅れているため この一番いい時期にに来日となりました

実は昨年の3月にイベントが企画されていたそうですが、、、昨年といえば 日本は大震災に見舞われ 延期されたということでした。

私の3月のフランス出張中 何度か今回のイベントの打ち合わせをさせて頂きました。以前は エルメスにいらした方… デザイナーとしての腕は確か 是非 日本でのファンも増えて頂けたらと存じます

今週はカトリーヌとずっと一緒にお仕事となります。
素敵な日本滞在となりますよう できる限りのサポートをしたいと思ってます

Mille Joies Planning
Mieko SATO

パリの花やさん 

Bonjour

3月9日にパリに到着し、、、3月11日 パリのモンパルナスのお花やさん、ジョルジュ・フランソワさんを訪問。
030 (480x640) 029 (640x480) 031 (480x640)
032 (640x480) 034 (480x640) 033 (640x480)
これもまた 私の好きな アネモネ  アナンキュラス

036 (480x640) 037 (640x480) 035 (480x640)
ムシュー が ジョルジュ・フランスソワさん

春 3月はお花やさんに やっといろんなお花が沢山 顔を出します。これからフランスは 名実ともに花の都になりますね。

ランジスの花たちも…
079 (640x480) 084 (640x480) 082 (640x480)
081 (640x480) 083 (640x480) 080 (640x480)

実は 幼いころ お花屋さんになるのが 私の夢でした。お花やさんにはなれなかったけど、こうやってパリの街のお花やさんをみて歩けるようになるとは思いませんでした。幸せなひと時です

Mille Joies Planning
Mieko SATO
 





教会での結婚式のフラワーデコレーション

Bonjour

日本の桜が咲きだしましたね。

さてさて 3月13日から16日まで パリ のカトリーヌ・ミュラーのところで行われた、マリア-ジュのイベントをご紹介します。
13日から15日までは マリア-ジュ(結婚)にちなんだ作品を作りました。カトリーヌの授業は英語で行われたので、通訳は不要 今回のお客様はみなさん 英語または仏語が達者な方々ばかり 私の出る幕は ございませんでした 16日のイベントの当日は さすがにお手伝いさせて頂きましたが。。。なんか あまり仕事してない このために行ったのに 

059 (480x640) 073 (640x480) 076 (480x640)

3月16日は カトリーヌのアトリエのすぐ横の 有名な教会 サンロック の会場をお借りして 結婚式のデコレーションのレッスンをさせて頂きました。
このブーケは教会の 椅子 につけます。
117 (640x480) 120 (480x640) 125 (480x640)

そして 桜たちも登場です
134 (640x480) 122 (480x640) 130 (480x640)

中央のメインの飾りです。
138 (480x640) 140 (640x480) 149 (480x640)

祭壇の中のデコレーション
150 (640x480) 131 (480x640) 142 (640x480)

そしてそしてみなさんと カトリーヌと
152 (480x640) 116 (640x480)

おちゃめな カトリーヌ紹介
154 (480x640)


二つ種類の違ったブーケを
091 (480x640) 110 (480x640)
上記の どちらがみなさんはお好きでしょうか?

3月のこの1週間は特にお天気に恵まれ 最高に素敵な1週間となりました。実際にこのデコレーションのなかで どなたも 結婚式を挙げられなかったのが 残念です レッスンのためだけにつくられた デコレーションでした。

この4日間で沢山作品を作ったので 皆さまホテルに持って帰って お部屋に飾られたり
077 (640x480)

私に下さったりしたので 私は 滞在先のお部屋で ばらして飾らせて頂きました
063 (640x480) 099 (640x480) 176 (480x640)
私の大好きな アネモネ  アナンキュラス そしてバラ は最後の最後まで捨てられず、、、パリのお部屋に飾ってました

また 素敵なお花の企画できたらな~~と思ってます お花はいいですね。本当に。

Mille Joies Planning
Mieko SATO











パリ 到着

Bonjour

今回の出張は3月9日から4月3日からの約3週間 
メインの仕事は 3月13日から16日までの カトリーヌ・ミュラーのイベント参加でした イベントは 教会での 結婚式のデコレーション 

その仕事が終わるまでは 体調崩すわけにはいきません。風邪ひくわけにはいきません。なのに なにの です。飛行機 の隣の席 のおじさん(フランス人)が凄い風邪ひいていて、、、それもそれもです。フランス人ですから マスク するわけでもなく、咳をするとき口に手 をあてるわけでもない 鼻 かみつづけ 食事の度に薬をのんで 12時間フライト中 風邪菌の中で過ごしていたといっても過言ではありません。この無神経なフランス人のムシュー。
パリに着いたら Bon Sejour だって よく言うよって感じで。Grace a vous peut etre! ってお返事しました。 
私が して コートを頭からかぶりってたの わかってんのかな。長生きするタイプだぁあ~~

今回は エアフラのマイレージがきれそうになったので アップグレードして往復 プレミアムエコノミーで行きましたが、、、こんなおやじが隣になって なんだか損した気分です。とはいえ そうでなければ 確かに エコノミーの席より とてもいいので お勧め です。

パリは日本と違ってとても 暖かく、、、 7ヶ月ぶりのフランス。こんなに間があいたことは今まで久しく 大好きなフランスにやっと到着できて 喜びはひとしおでした

まずは カトリーヌのイベントからご紹介しまっす

Mille Joies Planning
Mieko SATO

無事に帰国しました

Bonjour

無事 フランス出張をおえて 帰国いたしました
日本はまだ 桜が 満開にもなってなくて ほっとしてます。花見ができそうです

パリはもう ずーーーと 大晴天で 気温も日中20度前後 初夏の陽気でした

これから 約1カ月の出張の様子を ご紹介させて頂きます 
早速 来週10日から3日間 フランスからの バック のデザイナー カトリーヌ・ロワレのお仕事をさせて頂きます。素敵なデザイナーです。

これも合わせて ご紹介させて頂きます

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる