Bonjour




あまりブログで音楽の話を書きませんが、、、実は 年末も知人に誘われて クラシックのコンサートに行ってきました


西本智美さんが指揮を初めてみました

握手までしちゃって。。

写真までとっちゃって
同じ女性なんだけど かなり 格好いい…

サービス精神にあふれているし…

素敵でしたよ

渋谷のセルリアンタワーの中の能楽堂でやったんです。

能楽堂って音を外に漏らさないように、響かないように作られているので オーケストラをそこでするというのはかなり挑戦 でも 彼女はこの 能楽堂で演奏して活きる曲を選択して 演奏してくださいました

モーツアルトまでの時代とモーツアルトの後と 音楽が大きく変わるお話や、、、バロック音楽、宮廷音楽、、マリーアントワネットとモーツアルトとの出会いとか 今我々が普通にチケットを買って聞ける、オーケストラのこのような形は 最初からあったわけではなく 音楽は特権階級の方のみのものだったと…か なんでも最初は 特権階級が占領していたのですね

で 新年あけて がらっと変わって 音楽は音楽でも 宇崎竜童プロデュースのプチコンサートを聞いてきました

「シブイ大人のコンサート2012」です。何よりも 私 宇崎さん大好きで… なんで好きなのか
もちろん 彼の歌が好きなのですが、、、彼と 阿木耀子さんのエピソードも

素敵。
素敵な二人、、、こんな カップルになりたいな と若いころ思ったものです。
この日は Fried Pride 女性ボーカリスト

とギタリスト

のスーパーテクニックによるアコースティックユニット。。。そこに ゲストでピアニスト

が登場でした。ピアニストの国府弘子さんはどっかで見た事があると思いきや NHK教育TV

のジャズを楽しむ 的な番組を担当されてたそうです。とっても素敵なピアノでした。ギターの方も ちょっと抜けてておとぼけ

ですけど、、、またそこが味があって

ボーカルは若い って感じではじけてました

まだ ちょっと この日のタイトル「しぶい大人のコンサート」には 早いような気もしないではない、、、と。歌

はもちろん上手いし(って私に言われたくはないでしょうが

) 英語

の発音もとても綺麗です

でも なんか 哀愁がまだね、、仕方ありません まだ36歳。聞いてるお客のほうが 断然年を重ねてますから。。。そこがちょっと残念でしたが…
でも 竜童さんがでてくるや

、歌うや

もう その
存在感と
歌の迫力と
シブサと
かっこいい~~ 痺れました



若いころから カッコよかった しぶかった やっぱ年齢ではないのですね。いくつになってもその年のカッコよさを持っている人って素敵です。特に年をとるごとに カッコよくなる人は 本当に素晴らしい

若い時から努力をし続けた人しか無理です。容姿は若いときには 確かに目立つものだけど 年をとったら 人間性が輝いて その人の顔が美しくみえるかどうか、、、 いかりや長介さんや 樹木きりんさんや 市原悦子さん などなど 決して絶世の美女でもなければ 美男子でもない のに 美しい。竜童さんしかり。。。

反対に 若いとき その美しさのみで 売ってた人たちが 努力せずに 年を重ねたときの醜さはなんともお気の毒で

。。。 だから最近思うのです。 見目形麗しく生まれた方は そうでない方より より努力して





年をとらないと 余計醜く

みえてしまうって。。。 あ~~~ よかった 私

ギャップないもんね、ラッキー

人間性が顔にでて あの人素敵 って言われるおばあさんになりたいものです

それにはそう スマイル

を常に心がけ ミルジョワの名前のように 歓喜歓喜でいないとです
竜童さん 素敵な新年の始まりをありがとうございました

Merci Monsieur UZAKI et Madame Yoko AKI
Mille Joies Planning

Mieko SATO