fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

高齢者の自動車保険

Bonjour


実は 私は若い時は車の運転が大好きでした。今でもま 嫌いな方じゃないですが、だんだん目が悪くなったりして 体力も無くなってきて まず 夜 運転するのが いやになりました そして 雨の日の運転も極力しなくなりました。これも のせいでしょうけどね。。。私の年齢でさえそうなんです。まして70歳すぎたら…

若い時は キャーキャー いいながら ワイパーを動かして 台風の雨とか風とか全然怖いどころか 楽しんでいた感じもあり また 夜中  に走るのが大好きで だって 全く渋滞ないし、、、、 ユーミンの 埠頭を渡る風とか ガンガンかけて(時代がばれる) ぶっ飛ばしてました
それが 今では真逆、、、年をとるって こういうことなんですね 昔からみたら なんと穏やかな運転になったものか、、、とはいえ 未だに4台目か5台目になりますが 一台もオートマ車ではござ~~ません すべて マニュアル仕様の車を乗っております。(って 偉そうに言ってますが 最近はもう 軽自動車で 可愛く乗ってるので、マニュアルとはいっても…)でも 軽自動車でさえ 今って マニュアル車ってほとんどないのです。。。今の車も2年も待ちました。。。車やさんに もうオートマ乗りなよ って言われ続けてますが 絶対のりません…
今度の車(いつになるかわかりませんけど) 最後はマニュアルのスポーツカーにするつもりです


オートマ車は怖くてのれません でもね 車検とかの台車って必ずオートマ。ほんと 困ります。

実は 先日 知り合いの車庫で やっちまったんです 塀とハグしちゃいました 
それで 数十年ぶりに 保険をつかって 修理したんですけど、、、今はもう きれ~~~になって戻ってますが。。。その時も台車 オートマで 全く、、、車乗ってるって気がしなくて困りました

でもって 新聞でみたんですが どうやら 自動車保険の改正があるようですね。あまりに高齢者の事故が多発して その割に高齢者は保険が安いみたいで 保険会社大変みたいです。でも この新制度結構つらい 今回の私の保険使用 ってこの新制度に適用されちゃうと かなり困るんですけど 保険を使わず 自腹でなおしたほうが よくなることも・・・ とか 書いてあって。。。でもでも 私なんて、、、全く何十年も保険をかけ続けてて それで不注意で こすった修理をまた 保険料があがるからって 自腹にしたら 保険の意味 全然ないじゃん って思いません??? かけ捨ててるわけで。 いままで いくら賭けたとおもってんだよぉおおって感じです。 18歳から30歳までと(若くて無謀な年代)70歳以上で運転する人はそれだけ 事故のリスクがあがるのだから もっと 保険料あげるべきだと思いますね。

最近いろいろ 見直されて 普段のらない人とか 安くなったり ゴールドカードの人とか 考慮されたりしてるけど、、、 本来の事故と 対物 とも 差別化してほしいですね。

今は若い人が 車にのらなくなっているとか、、、そういうこともあり 保険会社も大変なんでしょうが、、、高齢者は絶対に事故を起こすリスクは高いです。くれぐれも気をつけてほしいですね。目も悪く 耳も遠くなっている人や あるいは 老人性痴呆の人(まだ自覚がない)が 運転してると思うと 怖いです。高齢者の方に運転するな とはいいませんが もう少し 規制があってもいいのかな と それが交通事故の被害を防ぐ策ともなるような気がします。もちろん 高齢者だけの問題ではありませんが、、、特に 身体機能が低下してしまう年齢は気をつけないとだと思うのです。

みなで 防げる事故は事前に防ぎたいものです。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

インターネット

Bonjour

なんだか急に朝晩が涼しくなって あの暑かった熱帯夜はどこへ行ったんだろ って感じですね。

ふと考えると今年もあと3カ月 やり残していること多々 焦り始めました

今年はフランスに行くたびに 病気や災難にあい、3月には今まで引いた事のないような風邪に苦しめられ、7月は治療半ばの歯が痛みだし仕方なく行った歯医者にされた最悪の処置によって 未だによくならず 治療も出来ない状態になってます。 今年はもうこんな状態で飛行機に乗れなくなりました 今は早くこの歯を治し 来年の数々のフランスでのイベントに備えないといけません。なのにもう来週は10月かと思うと 焦ります

歯の中って見えないし 失敗しちゃった処置を やっぱりやり直し って訳にいかないのですね

皆さまもくれぐれも 歯の治療には気をつけてください。歯を軽視してはいけません。 大事にしてた私でも こんな目にあってしまうのですから 軽視してたら余計です。歯医者さんは沢山ありますけど 本当にいい歯医者さんは少ないのです。なんでもそうですね。。。本当に いいもの ってそうそう 沢山はありません。そして本当にいいものって あまり有名でなかったりします、時に。
私はワーホリの相談で弊社にカウンセリングに来られる方々にインターネットのブログとか書き込みは信用してはいけない。(フランス語が出来なくてもフランスに行っちゃえばなんとかなるよっていう、ちょ~~ 無責任な 書き込みだらけなんですから。。。) って散々言ってきたのに(そのために弊社は絶対にカウンセリングを実施して 実際会って話すことを最初にお願いしてるのです)、自分がはまりました

インターネットの書き込みは残念ながらあまり信用できません だって いくらでも操作可能ですから。。。というより こちらが見極める目があれば問題ないのかもしれません。でもそれって難しいですよね・・・ だから
絶対に実際通った事がある人の口コミ そこを知っている人に直接聞く事ですね。

フランスのホテルもホームページで か~~なり 綺麗に紹介されてたりしますが 実際と大きく違うところも多々  反対にHPの作成の仕方がちょっと残念で 実際よりはるかによく見えないところもあったりと、、、いろいろです。
今や ネット社会から逃れられませんが ネットに振り回されず ネットを使いこなせる自分にならないといけないと言うことでしょうかね。ここに現代の大きな落とし穴があるようにおもえてなりません。

どんなに社会が便利になっても やはり人間社会ですから 人間らしい基準を大事にしたいものです。ま これもブログですけど

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス家庭料理

Bonjour

先日 フランス人スタッフのご自宅で夕食を一緒に楽しんできました。夕食の前に仕事ももちろんしてますよ~~。
1年に数回 このようにスタッフが自宅に招いてくれます 彼女は弊社のHPにもスタッフで紹介させて頂いてますが、エールフランスのCAののち CAの教育係をへて 退社。日本人のご主人と結婚を機に日本にいらっしゃいました。 CAだったということもあり(ってあんまり 関係ないですかね) 結婚して日本にきたときはあまりお料理はお得意ではなかったのですが(ご主人はプロ級)今では お上手になりました

ヘルシーな日本食が大好きな彼女は とてもフランスと日本のミックス料理が上手です。

先日もトマトとお豆腐をつかったサラダ。本来はトマトとモッツアレーラチーズ ってところですが チーズの代わりに お豆腐をトマトにのせて たっぷりのオリーブオイルと ゲランドの塩
木綿豆腐とか 炒めものに使う水分を切ってあるお豆腐ならOK とっても美味しく頂きました お塩は普通のお塩ではちょっと 同じお味は無理かもしれませんね 是非フランスのゲランドのお塩をお使いください。できたら オリーブオイルもいいものを
素材や調味料にいいものを使うのがポイント

そして何より彼女がフランス人らしいのは そのサラダのお皿は 気がつくとオリーブオイルは私のお皿のように残ってないのです。 そ フランス人は そういうのをちゃんとフランスパンにつけて無駄なく頂くのです。食べ終わったお皿をみて 完全に 日本人とフランス人 の差がでました
わかっていても なかなか お皿にのこったオリーブオイルをパンにつけてそれをフォークでさして ぐるぐる ってできません こうすると かなり 油分がなくなり 洗うのも楽なんですよね 残さず食べれて 洗浄もらく 一石二鳥です。でもレストランではしてはいけません ご存知かと思いますが。。。

Mille Joies Plannning
Mieko SATO

台風

Bonjour

日本中 大変な事になってますね。今年日本は水難続きです

名古屋も大変だったようで、弊社に登録してフランスへワーホリで行かれている方が名古屋だったり関西だったりして 心配しております。

関東も2時すぎくらいから 風 雨 激しくなってきました。鉄道 や空の便 にも 大きく影響が出ているようです 大きな事故などに発展しないことを祈るばかりです

どうしても行かなくてはいけないところは別として 外出はなるべくさけるのが賢明です。先ほど ニュースを見ていたら こんな日に こんな日にですよ、 ニュースで昨日から台風がくると報道しているのに ディズニーランド にいってる 鹿やろう達 ちょっと理解に苦しみますね、そういう行動をとる方々。極力2次災害をさけようとするのが常識です 

なんか とても理解できない行動とる方が最近多くておったまげます

昨日もちょっと次元は変わりますが、帰りの電車のシルバーシートに わか~~い 綺麗なお嬢さんOLさんでしょうね、、、座って スマホ を平気で堂々と悪びれもせず やってるんです。シルバーシートですよ。シルバーシート。携帯禁止エリア その上 きちんと座らず 腰をズルズル って座ってるもんだから彼女の足が 前にたった私の立つ場所を 奪っている状態。なんで立っているものが座っているものに遠慮しながら立たなくてはいけなのでしょうか お年寄りが乗ってきても 知らんぷりで スマホに夢中 どうなってんだろっ この国。この女性のご両親ってどんなだろうって 想像しちゃいます。挙句のはてに パンプスのかかと部分は 折られ スリッパ状態で 途中から おやじのように 靴脱ぎ始めた もう こうなると どんなに若くて綺麗でも 全く頂けない。 最悪な女性でした。こんなのが 数年たつと結婚して子供を生むのかと思うと ぞっとしました 決して若くて綺麗な人に嫉妬して書いている訳ではありません 念のため 

あ~~ ど~なっちゃってんの日本
くれぐれも 台風と非常識人間にお気をつけください

Mille Joies Planning
Mieko SATO

掘 文子さんに脱帽

Bonjour

今日は敬老の日なんですね
NHKの朝の番組で 掘 文子さんが出てました。93歳だそうです。素晴らしいですね脱帽です ご存知 画家さんです。

93歳にはとても見えません。身支度もきちんとしてお洒落してセンスもよく白髪の素敵なおばあさまでした。いくつになっても女性は女性 きちんとしてないといけません。醜く太ってもいません ましてや 貧相にやせ細ってもいません 憧れますね。

また何よりも話す内容が素晴らしかったですね あんな素敵なおばあさまに私もなりたいと思いましたね

なくても生きていける、無駄ともいえる、芸術の世界。美の世界。しかし この世界は人間だけが追求できるもの。美は生命力 そのもの と。。。素晴らしい表現でした。
常にいくつになっても 若い時に味わった、新鮮な驚き(歓喜とでもいいましょうか) を感じていたいと話すのを聞き、私も忘れかけていたその 新鮮な驚き、ときめきを 再び フランスの地に見出していきたいと思いました。
一番最初にフランスを訪れた時の ときめき が 何度も何度も素晴らしい景色 や美味しいお料理 を経験すればするほど どんどん そういうものに 慣れて当たり前のようになり 感動しなくなってきてました

堀さんのお話を聞いていて、、、私は反省しました。 新しい発見を探求していく心を忘れていたと、どっかで これでよし と思ってはいなかったかと… 私の廻りのフランス人たちからも自分達よりフランスを知っていると言われて思いあがってなかったかと。。。人間が思いあがると 成長はストップするのです。新鮮な驚きや ときめき を失うのです フランスは広く、深いのです。 まだまだ 私の知らない事だらけ。今日を機に さらにまた フランスの新たな魅力の開拓に挑戦していこう って思いました なぜなら ミルジョワ って大歓喜 って意味なんですから。。。。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

人間ドック

Bonjour 

1年に一度は人間ドックに行ってるのですが、今年は夏のフランス滞在前に行けなかったので 帰国後の今月行ってきました

胃がん検査は 胃カメラ を飲んだとき苦しくて それから数年してませんでしたので今年はしないとな~~と思ってましたが また あの胃カメラをするのはどうもな~と躊躇い、、、ま 胃が痛い訳じゃないし 今年もしなくて いっか と思って 予約の電話 をしたところ 毎年同じ病院に検診に行ってるので、病院から今年は胃がん検査どうしますか?と聞かれて、、、胃カメラは痛いからどうしようかと思ってと 言ったところ ではバリウムでされたらと。バリウムでしかわからない事もありますと 上手く誘導され バリウム検査をする事にしました。これでバリウム検査は2回目。でも初めてのバリウムはもう だいぶ前で病院も違うところ、、、とはいえ1回目の検査の時 何も問題なかったので あまり心配しないで検査に臨みました

いつもの事ながら 血液検査のところで つまづく とにかく 血液がとれない、、、勢いよく流れてないのか 3本目の採取がなかなかできない 看護婦さんは 毎回私の腕を 押して 血液を絞りとるわけです 血の気おおいはずなのに…

そして今回は 胃がん検査のバリウム これが検査の最後でしたからよかった バリウムの前にのむ顆粒の胃を膨らます炭酸みたいなのが これが 飲んだ瞬間 ゲップが出そうに…でも我慢しろ と言われて。そのあと バリウム。更衣室で一人のマダムが バリウムはそんなに大変じゃないわよ って言ってたので 安心しきってたら これが結構大変で、、、なかなか飲めず。飲んだと思ったら 機械の上で寝返りうてとか 横むけとか それも機械は凄い傾斜 これって 老齢の人はできない  だろうな と思いながら 台の上で ゴロゴロして 終了

バリウムの中にも相当 下剤が入っているので 万が一 お通じなかったら 飲んでくださいとさらに下剤を渡された。でも 前回はその渡された下剤を使う事がなかったので あまり心配してなかったのですが。。。今回は結構大変でした
次回は 鼻からの胃カメラにしたいです

結果は10日後だとか… バレエを初めてから 血液検査の数値もよくなり そしてなんといってもBMIも 運動は大事ですね。
これからも出来る限り 運動すること心がけ 毎日の腹筋 ストレッチは継続して行こうと思ってまっす。美魔女の秘訣 

Mille Joies Planning
Mieko SATO

原発 

Bonjour

仲秋の名月を皆さん ご覧なりましたか?
いつも 9月のこの時期雨が降ったり 曇ったりで なかなか 満月をみれないのですが 今年は大当たりで、、、コウコウと夜空に輝いてました

満月を見ながら この美しい月を数時間後 フランスでも友人達がみるのかな~~と

なんて思ってたら 今朝 とんでもないニュースを聞かなくてはいけなくなりました。
そうです。マルセイユ近くの原発で爆破事故です。死傷者がでました 放射能流出はないとのことですが それはま そういうでしょう…マルセイユから遠くない エクスに住んでいる友人が心配です。早速メールしました

ついこの前 恵比寿の友人宅で この原発の話をしたばかり。。。日本もフランスも原発の問題を抱えている、、、フランスは地震はないですがね。

先日きいた話 人間が歩く振動を利用して電気をつくることできるって。東京駅、新宿駅、池袋駅、渋谷駅に その装置を設置したら どんなに素晴らしいことでしょう  日本人が発明したのに利用しているのはアメリカで日本ではされてないという勿体ない話 本当にそうなら 早くそういう形での資源確保を考えてもらいたいですね。風力発電 太陽光発電 しかり もっともっと 積極的に政府も動いてもらいたいですね。

1日も早く 原発に頼らないで生活できるよう一人ひとりがもっと声をだしていくべきでしょう。もちろん 極端に すぐに一切の原発を止める とか そういう非現実的なことは不可能だと思います。でも 今回のことを通して 改善をなさないなら 事故が起きた意味がなくなります。儲けが中心の拝金主義をいつまでも政府が擁護しているかぎり 変わらないですがね。。。

我々が政治を監視する気がなく 放棄・諦め ているなら それは我々側にも責任があると言う事にほかなりません。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

恵比寿の友人宅にて

Bonjour

日曜に恵比寿の友人宅でホームパーティーでした
すってきな マンションで、、、おったまげました TVに出てくるようなお部屋…
まるで 日本好きの外国人の家のようでした。竹素材のフローリングに 琉球畳 など、、、
110911_141952.jpg


ご主人がお料理をつくって待っててくれました

最初の乾杯はシャンパン(シャンパーニュ地方で作られてないので正式にはシャンパンと言いませんが)
日曜も暑くてまさに夏 夏のお料理にふさわしい ラタトゥイユ クスクスサラダ 生ハム そしてなんといっても 抜群の状態のコンテ(チーズ)と ブリー(チーズ) もう 最高です こんな美味しいコンテ日本では普通の方は手に入りません。このブリーもしかり、、、そうです ご主人は料理人

110911_142515.jpg 110911_142503.jpg 110911_145036.jpg

生ハム            ブリー        コンテ36ヶ月熟成
110911_143353.jpg 110911_143419.jpg 110911_142452.jpg

シャンパンの後 出てきたワインは、、、
奥様のお好きな(もちろん私も大好き) アルザスの白 ゲヴェルツトラミネール 
110911_154505.jpg
そして 最後は私の大好きなボルドーの赤 サンテステフ
110911_165029.jpg

フランスパンは恵比寿駅前にモワザンで。

最後に食べようと言ってた桃までいけませんでした。
110911_141936.jpg

最後に入れてくれたコーヒーがとっても美味しくて 京都から取り寄せているそうです

14時過ぎから21時過ぎまで えんえん 話がつきません・・・盛り上がりました。野犬が2匹
吠えまくり 料理人のご主人は「このトークはとても外ではできない」と。。。メスの野犬の凄いこと… といったら。。。辛口どころじゃありません

とはいえ 弱いものいじめの野犬ではありません。権力や不正に対して吠えてるのです。念のため

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ベトナム料理

Bonjour

先日 世界侵略・ロサンゼルス決選 の試写会のチケットを頂いたので 友人と行ってきました 17日公開です
一緒にいった友人もフランス関連。チケットを下さった方もフランス関連
なぜに この映画なのって 感じではありますが、、、友人はとっても楽しんでました

アメリカ映画って どれもこれも こういう感じなんでしょうかね。ダイハード、インディージョーンズ、ロッキー、スターウォーズ、などなど、、、ドンパチが多く 途中からドンドン ゲーセンにいるような感覚になりました 
でも なかなか感動するシーンもあったりして 楽しかったです。

でももう途中から 映画のあとに行く予定にしてた ベトナミアンが気になって。。。お腹も空いてきて 映画終了後 即効で向かいました 読売ホールで試写会だったのですが その向かいのビルのB1に サイゴン というベトナミアンがあります。

お店はお客様がほとんど 居なくてちょっと心配になりましたが… その心配は数分後 吹き飛びました
何を隠そう ベトナミアンが大好きなんです わたし。。。パクチーが大好き
パクチーだけのサラダを昔たまに行ってた中華やにはあってそれがまた美味しくて、でも同じようなパクチーのサラダにその店以外で出会えたことがありません ここサイゴンでもありませんでした。

生春巻きとパパイヤのサラダ(おきまりの) 鶏肉。 揚げでも生でもない春巻きと←これは初めて頂きました 

是非是非有楽町に行かれた時はお試しください。お値段もかなりリーズナブル

Mille Joies Planning
Mieko SATO 

パリのアパルトマン事情 NEW

Bonjour

今日は 9月9日 重陽の節句(菊の節句) の日ですね。奇数は縁起がいいとされ(確かに昔からよく
ものをあげる時は 奇数にしないさいと母から言われたものです) その奇数の中でも 一番 大きな数9が
重なり 長寿を祈る日とされているようです。 

さて それとはまったく関係なく、、、パリの住宅事情の最新情報をお知らせします
弊社はワーホリの方や留学の方にパリのアパルトマンを紹介しているので そういう情報には常に敏感でいないといけないわけでして、、、

ご存知のように パリの建物はかなり政府から規制があります。それはたとえ自分がそのアパルトマンのオーナーであっても 国で決められていることには従わないとなりません。ちょっと日本では想像がつかない事かと思います。そのお陰でパリの街の美観が保たれているといっても過言ではありません
日本のようにドンドン 住宅(マンション)を建てたりできません。 その上 年々 既存のアパルトマンを 外国人(アメリカ人、イギリス人、アラブ人等々)が購入してます となるとです、、、従来のフランス人は どこに住居を求めるのか…

モンマルトルや北駅 東駅の周辺は 危ないから近づくなと言われていた時代ももうそろそろ終わりを告げそうです

一昔前は バスティーユからレピュブリックにかけて、北駅 東駅など ちょっと危ない雰囲気があったりしましたが、数年前から もう全くそんなことはなく この地価は高騰してます。レピュブリックの廻りの変わりようには目を見張るものがあります。
そして 私の友人たちのすむ、東駅周辺も 昨年行った時よりまた今年は一段と よくなってました。もちろん黒人は多いし インド人も多いし でも それが= 危ない 治安が悪い にはつながりません。
そしてドンドン 建物が改装され 10区のイメージは ウナギ登りによくなってきてます。もちろん地価の高騰は言うまでもありません。

聞こえのいい、イメージのいい 15区16区17区 はたまた 5区6区などお洒落な場所を選び せま~~~いアパルトマンで 暮らすか 10区 11区 18区19区 のこれからよくなるであろう、まだ治安がいま一つだった、地価の安~いところで 広々と暮らすか といった選択を迫られていた パリジャン達が どんどん 後者を選び 購入をした結果 今や 地価がそんなにも高くなかったこれらの場所が 高騰を始め、数年後にはおそらく この場所すら 高くて手が出せないという場所に変わることでしょう。パリは東京よりはるかに 家賃は高いですし、東京のアパートのようにきちんと設備は整っているわけではありません。 パリの住宅事情を知らずに来られると きっとびっくりされることでしょう 映画に出てくるようなアパルトマンに住んでいるのは ほんの一握りの人たちです。

留学やワーホリで行かれる方々 くれぐれもお気をつけください
700ユーロ払っても 10㎡から15㎡ なんて所がざらです。バスタブはおく場所がありませんので 必然的にシャワーのみ。冬はとても寒いし セントラルヒーティングのアパルトマンは少ないし あってもそういういい条件のところは なかなか空きはありません 1年くらいの短期なら1000ユーロ以上出してやっと30㎡くらいのところでしょうか。それも 敷金礼金を払わなくてはいけないし、、、本当に大変です。1年だと貸したがらない大家さんもいます。また1年たったら 借りる人探さないとですから。。。最低3年はと思っている人が大半です。

今は円高なんで まだ いいですけどね。

パリはどんどん スタバができて マックができて パリ本来のカフェが減り始めてます。だんだん私の大好きなパリの風景が消えつつあります 時代には逆らえないのでしょうが、、、残念で仕方ありません

とはいえ どんなに不便でも変わりつつあっても それでも やっぱりパリには魅力があふれているので いつも恋しく思いますね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

パリのベトナム料理

Bonjour

今日は パリのベトナム料理をご紹介します
ご存知の通り ベトナムはフランスの植民地でしたので、ベトナム人が沢山フランスに住んでます。特にパリには沢山いますね、、、 私もよく学生の頃は ベトナム人に間違えられたものです。
アジアンの顔で そこそこ フランス語を話すと ベトナム人かといわれます。 ま そう言われたらちょっと上達したかなと思える目安でもあるというか…

とにかく下手な和食をパリで食べるくらいなら断然ベトナム料理を食べに行った方がいいですよ~~~
美味しいし 安いし 本当にヘルシーだし 

今年の夏に パリに住む日本人の友人に連れていってもらったベトナム料理は本当に美味しかった。二人で13ユーロくらい ま フォーですけど。でも NANASHIの弁当一人13ユーロよりはるかに NANASHIは 日本人のためでなく フランス人のための食堂ですからいいのです。はい … この辺で毒吐くのはやめます

みてください。この美味しそうな 肉! これ ただ そ 無料 GRATUIT フランス人が一番好きな言葉 
出汁でつかった肉だから サービスなんだって でも こういうの美味しいわけです
IMG_2512 (640x480)
これはどのテーブルにもおいてある 薬味? これもただ  encore GRATUIT
IMG_2513 (640x480)

肝心のフォーの写真をとるのを忘れたんです。あまりに美味しくて 半分以上食べたあと気がついた

私たちが食べたお店はここではありませんが この写真のベトナミアンもかなり有名みたいです。
私たちが食べたところは 知らないと入れませんね。間口もせまいし、、、でも 美味しかった
IMG_2511 (640x480)

最寄駅は ゴブラン 地下鉄7番線のセーヌ左岸です
パリでフレンチにちょっと飽きたら お試しあれ~~
Ne regretterez pas

Mille Joies Planning
Mieko SATO

アランドロンのお料理 

Bonjour

日曜は普通はグラスマチネ(昼近くまで寝てる事)で 大体11時くらいに起きて マルシェへ買い出し。。アランドロンとイヴサンローランと私と3人で マルシェへ。

私の大好きな ホワイトアスパラや アンティチョーク チーズ 鰈 いんげん などなど 買い込んで帰宅。そして午後からは二人はゆっくり 私は パリに住む友人と散歩に出かけました

そして帰宅して 19時を回ったころから アランドロンとイヴサンローランが動きはじめ。。。
小さな玉ねぎを炒めてます。 そして アンティチョークをオリーブオイルいれて煮ます。
IMG_1656 (640x480) IMG_1659 (640x480) 

ホワイトアスパラの美味しかった事… 小さなお芋も美味しいです。
IMG_1664 (640x480)         IMG_1661 (640x480)

鰈をとりわけてくれました!
IMG_1668 (800x600) IMG_1666 (640x480)

とっても家庭料理にしては素晴らしい美味しいディナーでした

Mille Joies Planning
Mieko SATO

アランドロンの リゾット

Bonjour

長いフランス滞在のなかでは 自宅でアランドロンとイヴサンローランと3人で簡単な食事をすることがあります。いつもいつも レストランでは胃袋も私のお財布も悲鳴をあげます。。。

イヴサンローランが仕事で遅い時は アランドロンと二人の時もあります。でも いずれにせよ、、、二人でも三人でも お料理するのは いつも アランドロンとイヴサンローラン。私はただ 待つだけ、、、女王様 というか 本当の事をいうと キッチンが高すぎて(二人とも185センチ)とても 私は使い勝手の悪いキッチンなんです。なので必然的に待つのみ、、、か フォーク ナイフをセットするくらいしかできません

前に書いたように 歯の調子がよくなくて なかなか 今回はなんでも 好きなもの という訳に行かず、、、ちょっとだけストレスでしたが そんな私を気遣い、、アランドロンは リゾットを作ってくれました。この日はイヴサンローランがディナーミーティングとかで。。。不在
いつものように アランドロンは 部屋で待ってていいよ って。
下からはミキサーの音や いいにおいがしてきて 思わず 下のキッチンへ
IMG_2068 (480x640)

いつの間にか キャンドルに火が、、、 そして バラの刺繍された気品あるランチョンマットに
バラの花びらがテーブルにちりばめられてました。
IMG_2064 (640x480) IMG_2066 (640x480) IMG_2063 (480x640)

そして どうぞといわれた リゾットは トリュフのリゾット。そしてグリーンサラダ
IMG_2070 (640x480) IMG_2074 (640x480)
リゾットのお皿は リモージュ焼。。。 
サラダのソースは最高に美味しい アランドロン特性ソース。

テーブルに着く前に、、、シュシュとお気に入りの香りもお部屋に演出。。。
IMG_2067 (640x480)

二人だけのディナーは21時半から、、外はまだ暗くなる少し前でした。食事が終わった22時半ころ イヴサンローランが帰宅。。。「えええ~~ 今日トリュフのリゾットだったの? ずるい~~~」だって。
私はすかさず Je suis desolee c'etait tres bon.....delicieux et magnifique... っていったら 悔しそうに笑ってました。

あ~~~こんな人 日本人で私の廻りにはおりません その上 ちょ~~~イケメン 185センチ。お金持ち 天は二物を与えず って絶対 信じませ~~ん 

次回もまたアランドロンのディナー紹介 実は有名シェフですから…

Mille Joies Planning
Mieko SATO

パリのレストラン 最終回

Bonjour

いよいよ 今日から9月ですね。今年ももう終盤戦にさしかかったといったところでしょうか…これからの数カ月の時間の短い事といったら あっという間に ジングルベルです。

さて パリのレストランの紹介も最終回となりました
最後にご紹介するにふさわしく、まさに私の今回のフランス滞在の最後(帰国日前日)7月18日に行って参りました。お世話になった、アランドロンとイヴサンローランを招待して

レストランは私の長年の知り合いのセルジュお勧めの一つの7区にあるレストランAUGUSTE
このレストランの界隈も とてもお洒落なところで、、、是非 機会がありましたらお試し下さいませ。

20時半からディナースタート
お店のドアをあけると 小さくカットされたスペースに白バラがディスプレイ
IMG_2526 (640x480)
そしてそれと同じ感覚のテーブルセッティング (アミューズブーシュはサーモン)
IMG_2529 (640x480) IMG_2528 (640x480)

さて前菜です、、、 我々はなにを選んだかと申しますと、、、
イヴサンローランとアランドロンは 
アワビ?とこぶし かな、、、とリゾット 私はフォアグラのポワレ。 フォワグラの下に敷き詰められたサクランボがわかりますか?? これが 最高にフォアグラと相性がよく 職業柄沢山美味しいもの頂いておりますが、これは絶品でした
IMG_2536 (640x480)    IMG_2538 (640x480) IMG_2539 (640x480)

ワインはもちろん お店の方のお勧めされるまま、、、
2007年 ブルゴーニュの白でございます。サントネー Santenay
IMG_2535 (640x480)
美味しゅうございました

それから メインメイン  メインは三人とも違うものを…
イヴサンローランは 子牛 アランドロンは 鳩  そして 私は大好きなオマール
IMG_2541 (640x480) IMG_2543 (640x480) IMG_2540 (640x480)

オマールは本当にちょっとだけ残念でした、、、オマール自体はとてもいい新鮮なものだと思います。ちょっとだけ 30秒か1分弱か 火から降ろすのが早ければ 最高だったと思います。それだけが残念です。私が ちょっとだけ不満そうにしていると(すぐ顔に現れるので) アランドロンが・・・(彼は甲殻類アレルギーで食べられないのですが) みただけで 「Mieko ちょっとだけ オマールが硬いんでしょ?オマールは難しいんだよ」って。さすが! 料理人 いつも穏やかな イヴサンローランは 私のオマールを一口たべて 「そうかな~~ 美味しいけど…」 だって、、、いいな このキャラ、、、 アランドロン曰く、、、メインは子牛が金メダル。
オマールは硬かったけど、そのソースは大変美味しゅうございました

最後のデザート、、、私は デザートなくてもいいのですけど、私が招待していて とらないと彼らも遠慮するだろうからと一番軽めのを選択、、、さすが フランス人 デザートまで ガッツリです。
スフレ (バニラとショコラ)私はレモンのムースだったかな…
いつも彼らは私のデザートまで 平らげます
IMG_2547 (640x480) IMG_2548 (640x480) IMG_2544 (640x480)

そして ディナーは終わるのですが、、、前菜は 私のとった フォワグラのポワレが金メダル、メインはイヴサンローランの子牛が金メダル ということでした。

素敵なソワレはこうして幕を閉じるかとおもいきや、、、、 実は 我々のテーブルと一つはさんでカップルがいらしたのです。テーブルが一つあいているので 結構そのカップルの方々の声が聞こえ、、、日本人だったんです。もし機会があれば話をしたいなと チラチラ様子をうかがってましたが 一向にカップルはこちらを見ない そりゃそうですよ、、、カップルさん 新婚さんかな・・・☆付レストランに来ているのですからね。一足早く来て 食べ終えたそのカップルが最後に残した、台詞がなんと「食った 食ったぁああ~~~」 だったんです 思わず 耳を疑いましたが それは、列記とした紛れもない日本語でした思わず、知り合いにならなくてよかったと 胸をなでおろしました。 せっかくのディナーがその言葉一つで 台無しです アランドロンとイヴサンローランが日本語がわからなくて ほっとしました。

マナーとしてレストラン内で 「食った 食ったぁああ~」はないですよ。 外にでて 二人だけになって言うならまだしも、、、本当に悲しくなりました 食った食ったと言っても大丈夫な場所でお食事したらいいのです。 でも AUGUSTE はそういう場所ではありません  お金さえ払えば 何をしても許されると思っているこの日本人の傲慢さ、非常識さを 私は目の当たりにし 本当に残念だと思いました。その証拠に 彼らは平服でした

お金払えば どんな格好で行ってもいいなんて、、、あり得ません お洒落してきている他のお客様にも失礼だし、何より レストランに失礼です。 お金払う客が偉いのではないのです。そのシェフのお料理を頂かせてもらう、その当然の報酬としてお代を払わせて頂くということです。平等です。上も下もない…そのあたりがわからないと日本人はどんどん世界から取り残されていきますね。いつまでも 「お客様は神様です」なんて神話は通用しません。よく 格式あるレストランで馬鹿にされるような態度をうけたと文句をいうお客様がいらっしゃいますが、、、それは言わずもがな なんです。 お互いが気持よく時間を過ごすには お互いを尊重し 敬意を表する事が大事。 「以心伝心」や「ぼろは着てても心の錦」 なんて世界では通用しないのです。本当の国際人を目指して行きたいと学ばせて頂いた 素敵なソワレでした。

だからといってあまり気負うことはありません。普通に常識的に人間的に振舞えるなら ちょっとだけ日本とは違う事を理解し、郷に入っては郷に従うという 謙虚さを持っていれば大丈夫です。楽しい素敵なソワレを経験するために。。。

Mille Joies Planning
Mieko SATO




プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる