fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

負けじ魂

Bonsoir

最近 暖かい日が続いてますね
ちょっとここ数日 忙しく バタバタしててブログが書けずにおりました

その数日の間に 日本中が釘付けになった、オリンピックでのフィギアがありましたね。 
浅田選手には金メダルの期待がかけられてましたあれだけ 騒がれたら、かなりプレッシャーだっただろうに・・・銀メダルでも凄いって私は拍手を送ってました
とはいえ 銀メダルじゃ 悔しいといって悔し涙を流していた浅田選手の素直な気持ちをみて 「そうだ」悔しいって気持ちが大事だって思いました。それは キム・ヨナに負けたんじゃない。自分に負けた悔しさだったのでしょう。 キム・ヨナは自分に勝ったから金メダルを取れたんだと 私は思います。きっと 浅田選手もそう感じたから涙が出たのでしょう。

技術は互角・・・本番にミスなく持っている力を100%出せるかどうかはもう相手の問題じゃない、自分なんですね。オリンピックという大舞台で 沢山のプレッシャーの中 勝つか負けるか 勝負の世界は厳しいですね。でも 素晴らしいです そういう経験を10代20代でできる彼女たちは。本当に凄い。

彼女達はこのオリンピックに向かって 皆が遊んでいるとき 皆が寝ているとき 皆が好きなもの食べているとき 全ての制限を乗り越えて この一つの道につき進み たった数分に 全勢力を投入する。 この数分に4年間つぎ込んできたことを発揮できなければ どんな言い訳も通用しない 厳しい厳しい世界です。
(私も 器械体操と新体操を学生時代してまして 大会にも出てましたので、本当に彼女達の数分間で決まってしまう、凝縮された瞬間の激闘を理解できます。な?んて ぜ?んぜん レベルはちがいますがね


仕事でも 言い訳する人は 結局はどんな事も中途半端になりますね。ま 言い訳していられるのは それだけの世界でしか生きてないってことです

結局は 最後は力が互角なら あとは 勝つという執念が強いほうが勝つということです。その点で 私は キム・ヨナ さんが 強かったのだと思います 執念 最後の最後の勝負を決める鍵だと私は思います。

ワーホリの方々弊社に登録して頂いて、いまフランス語を学んでいる方々 フランス語も執念ですよ。。。話せるようになってみせる! という執念 負けじ魂 です。
努力と執念  できないことを他人のせいにせず、黙々と勉強しつづける。頑張って下さいね。心から応援しています


Mille Joies Planning
Mieko SATO

美意識

Bonsoir 

今日はいいお天気でしたね  昨日もですが・・・・
昨日は 10,000歩  歩きました。友人の所にいつも車で行く所を歩いて 歩いて。一駅前で降りて 歩く ってよくサラリーマンが健康の為にしているそうですね。いいことですよね。運動不足のサラリーマン多すぎ

歩くと 車では発見できないたくさんのものが目にとまりますね。春は確実に近付いていると 感じます。

早いもので2月もあと数日。弥生3月春到来ですね。先日 知り合いの方がお庭にたくさん ふきのとう が出て 近くならお届けするのに というメールを頂きました 本当に近くなら 頂きに 飛んでいくところです。大好きなんです・・・ふきのとう のてんぷらとか。 こういうものをいただくと 日本人でよかったとつくづく思うわけです

そういえば昨日パリの友人のAさんがメールをくれました。彼はスキーはするのですが、スキーはね・・・冬のスポーツな訳で 年間通じてスポーツしてないわけです それで 私が 昨年会ったときに 「スポーツしてないの? あああ だからね そのお腹」って 冗談っぽく 彼のお腹に視線をなげたんですね。
彼はきっと 気にしたんでしょうね・・・・メールの終わりに 自分もフィットネスジムに登録して 運動し始めた。気分いいよ? と書いてありました。 さすが パリジャン
美意識が高い 日本の私の周りの男性軍は ぜ?んぜん 気にしませんからそんなことくらいじゃ… だから あ?なっちゃうわけで  何事も努力努力。。。努力しない人は汚くなるしかない
イチロウの体脂肪率 6% って しびれますねぇええ? 彼の美意識は日本人じゃないって まえ?から 勝手に思ってました。

パリの街のカフェが何故に ガラス張りなのかって 常に誰かに見られているっていう意識があれば だらしない格好や お行儀わるくできない って どこかで読んだ覚えが。。。。 常に視線を感じ 美しく居ようという感性は学ぶべきだと私は思いますね

私もいつも自分に言い聞かせてます。電車の中で 大また広げてこっくりマダムにならない為に 
Mon Dieu Mon Dieu.....

Mille Joies Planning
Mieko SATO

恥をかこう

Bonsoir 

今日は平成22年2月22日で並びなんですって。確かにぞろ目ですね。
でも 西暦だと2010年なんで なんてことはないのですけど。もう日本も西暦一本にして欲しいですね、、、色々な書類。
弊社にカウンセリングにお越しいただく方々は全て 西暦で履歴書をお願いしま?す

2009年度ワーホリの渡仏者の中の一人で 今は語学学校に行って 5月から就労が決まっている方が この週末 就労先にご挨拶に行ってきたんです
早速 現地の就労先からメールがきました。「とても真面目な子でよかったフランス語もあと2ヶ月あるなら 今より上達してきてくれるだろうから 期待している」というメールでした
彼女はとても頑張りやさんで 学校が終わると ホームステイのマダムにフランス語を聞いたりと ほとんどフランス語が話せない状態で渡仏したにも関わらず、たった2ヶ月で、かなり上達したようです とはいえ 日本でもかなりフランス語は勉強してました・・・ その積み重ねがあったので こんなに早く上達してるのだと思います。
だから 渡仏までの勉強もかなり大事です 日本で勉強したといっても そんなペラペラしゃべれるようになるはずもなく・・・・それでもいいのです。しゃべれるようになるかならないかは 現地でどれだけ頑張るか、、、

本当に真面目に取り組んでいる姿勢を知り 嬉しくなりました とにかく ホームステイのマダムを捕まえては フランス語を聞く・・・・こういう姿勢は本当に素晴らしい これから行かれる方も 見習って下さい。また今行かれているほかの方々もドンドン いいことは真似して フランス語の上達のため 智慧を使って工夫して就労までに なんとか会話ができるまでに なって下さいね

現地でフランス語を上達させる秘訣は 声を出して 沢山恥をかく事
プライドを捨てないと 上達しません。吹けば飛ぶようなプライドを大事に護り続けていると、、、、いつまで経ってもしゃべれるようになりません

本物のプライドがあれば 吹けば飛ぶようなプライドはいりませんね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

不法労働?

Bonjour

ワーホリの合格がドンドン 届いているというお話は何回か ブログでも紹介させていただきました。

先日パリ在住で フランス人とご結婚されてて労働ビザもあり滞在許可証もある方からメールがきました。弊社のブログをネットで探し当てたとの事
不景気のあおりを受けて それまでされてたお仕事をやめなくてはいけなくなり 求職中 だそうです。。。無料の媒体 の OVNIや 他の新聞を利用しようと見ているけれど 中々 いい仕事がない との事でした。
もちろん フランス語もお出来になるかたで かなりお仕事のキャリアもある方でした。こういう方でさえ お仕事がないのが現状なんです。

本当に厳しい状況のようです。ちゃんと紙がもっててもです。

料理人とかお菓子職人などは 手に職があれば まだ仕事はあります。でも 逆に手に職があっても 今度は 紙(ビザと滞在許可)がないと働けません もし その紙がなくて 働いてたら 不法労働です 労働許可を待っている状態の方でも 働いてはいけません...原則的には。
ましてや お給料はもらえません…もし それに反している方が居たらお役所は黙ってません そういうことを斡旋している方にも大いに問題はあります きちんと 労働できる条件が整ってからの渡仏をお勧めします
観光ビザで働くのは 完全なる違反ですし  それをさせている方に責任はありますが 承諾したら 同じです そんなに簡単に大使館が 「労働ビザはおろさない」ことは周知の事実です。簡単におりるなら、、、おりてから渡仏されますよう、くれぐれも 甘い言葉には注意して下さい。言葉巧みに違反を斡旋している所もありますのでJUST INFOです。


ワーホリビザの制度を利用すれば 堂々と働けます。ワーホリビザは 労働ビザと滞在許可が両方ついてますから なんの問題もないのです また 反対に雇用者側が ワーホリビザの方に きちんとお給料を払わなかったらこれも問題です。きちんと契約書をかわされる事をお勧めします。

ですから どうあっても フランスで働くというのは簡単ではないということです。

先日弊社に登録された方も今 ひしひしと それを感じているみたいです。でも 手遅れにならず よかったと私も胸をなでおろしております また 別の方に対しては 登録は今しなくていいので あと2年後 25歳すぎるまでちゃんと 日本の会社で働いて お金もきちんとためて 仏語も勉強つづけて 2年たって まだ弊社に登録をお考えならとアドバイスいたしました。2年後の再会を待ってますと。

その方も言ってました。 もっとワーホリビザさえあれば 簡単にフランスで働けると思ってたと。。。。 簡単なわけがありません フランス人でさえ 就職は大変なんです。その状況がわからないと 失敗します。

甘い言葉にはくれぐれもご注意を 行きはよいよい 帰りは怖い になりかねません。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

Vous ? Tu ?

Bonjour

最近 言葉遣いや態度 問題になっていますが…オリンピックでも あれだけの態度をとったのだから メダルでもとれるのかと期待してましたけど メダルどころか またまた 凄い態度だったみたいで。なんか野生の状態ですね。本当に残念ですね国民の税金で遠征しているんでしょ 金メダルとったって許されることじゃない なのに 金メダルどころか 情けない…哀れです。あんな風にしたのは誰??って思っちゃいますね。生まれたときから あんなんじゃないはずですから。

弊社登録の方が 5月から就労する就労先にメールするという場面で…ちょっと言葉遣いが不適切だったので、注意したんです。そしたら 色々学ぶ事がありましたと メールを頂きました。 彼女は本当に 反省するべきところはしっかり認め 態度を改められる 素敵な女性です

実はフランスは日本以上に礼儀に煩い国なんです。だからこそ Vous と Tu という使い分けがあるのですね。もちろん 他のヨーロッパ言語にもみられます。英語だけです。 You のみなのは・・・ 平等といえば平等
なぜ 同じ ”あなた” という言葉に Vous と Tu があるのか…それだけ 相手の立場 自分の立場 をきちんと把握して話をしないといけないという事なんですね。(お客だとか お金だしているとか そういう立場でなく。)

 どんなに親しくなっても かなり 年上の方 または 相手を尊敬しているという意味あいがあれば Vous です。Tu でなど 話せるはずがありません。日本人には本来理解できる文化だと 私は思いますがね。 私はもう20年近く親しくさせてもらっている ホームステイのマダム(82歳) とも Vous で話ます。未だに・・・というか 当たり前なんですけど。それを 数ヶ月しか お世話になってない 20代の学生が平気で Tu でマダムと話しているのはおったまげます 実は 別に大した問題じゃないですよ でも 大した問題じゃないからこそそこに神経が使えたら素敵なわけですね。

エレガンスとはたとえ不便であったとしても自分の信条を崩さず、筋の通った生き方を選ぶことで生まれる姿勢である” ってね。私の大好きな言葉です。

本当にその通りだと思います。 フランス語を勉強したかたなら わかりますよね。Vous で話すより Tu の方が コンジュゲも簡単だし 話しやすい 簡単なんです。でも それでは フランス流にはなりません。フランスに折角 滞在しているのですから本物のフランス流を学ぶチャンスです  もちろん 友達同士は別ですよ!

先日もパリに行かれる素敵なご家族がご相談にこられたとき、アメリカから一時帰国しているお嬢様(アメリカ在住) が 「アメリカ人はパリでもかなりラフな格好よね・・・ 私はパリでお洒落したい」 って。 素敵なコメントで嬉しくなりました そうなんです。
フランスは 未だにきちんとしている方(お洒落)に対しては 態度が違います それは 相手を尊敬してお洒落をしているというこちらの心を ちゃんと その相手が汲み取ってくれるからなんですね・・・・そういうフランス人気質が私は大好きです 相手を想い お洒落をする 相手を思い丁寧な言葉を使うフランスは意外に エゴイスト じゃないかもしれませんよぉおおお? 意外に相手より自分がラフなことを優先するほうがエゴイストでしょ… n'est-ce pas??

Mille Joies Planning
Mieko SATO

へそ曲がり

Bonjour

今日 パリから帰ってこられた知り合いの方と新宿で会ったんですが…まあ この数日の日本の寒さで、私もそれこそフランスで買った長いダウンを今年の冬始めて 箪笥から 引っ張り出して着ていったにも関わらず、、、知り合いのマダムは 開口一番 「日本は暖かいですね」って あらら 可哀想に そんなに パリは 寒かったんですね  メールや話には聞いてましたけど。。。今年のフランスの寒さの はんぱ なさ
実は 私はフランスで雪に出会ったことないんですよね・・・留学してたときも さむ?いオーベルニュ地方だったのに 何十年ぶりかの暖冬で(もう20年近く前なのにですよ)今なら まだ 話はわかりますが…それでもね その年の冬 パリに出かけたとき 寒くて寒くて5分と歩けませんでした雪も降らないほど 寒かったと聞いてます。最高気温はいつも マイナス2度とか5度とか 最高気温ですよ。 20年近くまえはそんなもんでした。

ここ数年 ヨーロッパも暖冬で 私もいつ行っても 留学時代に経験した寒さはあれ以来経験したことなく来ましたが 今年は 寒いプラス雪で大変みたいです。
コートダジュール ニースでも雪が降りましたからね 数年前も降りましたが 本当に異例ですね。

でも そのお陰で 毛皮をまとったパリのマダム達のエレガントな装いを知り合いのマダムは見れたと喜んでました 確かに ヨーロッパの寒さは毛皮文化を産んだというのが 分かる冬ですから・・・数年 あまり この毛皮も必要とされない冬だったので 久しぶりに 毛皮を箪笥からひっぱり出して 来ているのでしょう。 私のダウンコートとはレベルが違いすぎて笑えますが

まあ 日本は毛皮が必要なほど 寒くなく その上 あの類のものは日本人の体型にはちょっと 似合わない もちろん 一握りのちょー日本人離れした方は別として。

知り合いのマダムは本当に楽しそうにパリの旅行の話をして下さいました私は この仕事をして 一番嬉しいのはそういう方の笑顔を見るときです 反対にもう二度とパリに行きたくないって言われると胸が痛くなります なにか私の手配が行き届かなくて そんな悲しい思いをさせたのだろうかと…
パリの方はそのマダムもお話されてましたが 人情にあふれていて フランス人は意地悪 とかいう方いますが それはこちらが一生懸命 仏語を話そうとしているかとか フランスがとても好きなんだ ってわかれば絶対に意地悪なんて しない人種だと 私は思います 逆にとても親切です。要は 相手の態度は 鏡 です。 ま 何事でもそうでしょうが。

独断と偏見の意見ですが、、、フランス人は動物的な 直観力が発達してて 相手がどれだけ 自分らフランス人(世界ではあまりよく言われていないと実はわかってますから)を 知ろうとしてくれているか また 歩み寄ろうとしてくれているか が 分かる人種だと思うのですね ま へそ曲がりといえばへそ曲がり でも それはとっても面白いですね。へそ曲がりほど 仲良くなれば面白いって私は思います。誰にでもフレンドリーで本音がよくわからない 人種より 分かりやすいフランス人が私は好感を持ちます
きっと 自分もへそ曲がりだからかもしれません このブログ読んで 大きく頷いている何人かの顔が浮かびますよぉおお

人間臭くて愛すべきフランス人に乾杯


Mille joies Planning
Mieko SATO

Depechez vous !!

Bonsoir

続々とワーホリの結果が届いてますねぇえ?今まで こちらでアドバイスした方々 全員ワーホリビザ ゲット やったね まだまだ 続く

それにしても 今年の結果発表はかなり はやっ 1ヶ月もかかってないのでは・・・・なんか 先着順?な?んて思わせるような勢いです

今年は何人がワーホリビザをゲットできるのかわかりませんが.....
もしかしたら 上半期(7月14日までに)でワーホリ申請者 を完全に決定しようとしているのかもしれません そうなると 後になるほど 不利になりますね もう定員に達したら終わりですから

今ワーホリ申請を考えている方、 急いだほうがいいかもしれませんよ

Depechez vous

Mille Joies Planning
Mieko SATO

個性? 

Bonjour

今日はこまか?い雪が舞ってますね。ここ数日はちょっと お天気がぱっとしませんが…

いよいよ 今日からカナダで冬季オリンピックが始まりました 開会式は全部見れませんでしたが、 フランスと日本の入場だけは見ないとと思って TVの前におりました。 

フランス贔屓な私がいうのもなんですが、やはり フランスのユニホームが一番素敵  そんでもってフランスの来賓の方も とてもエレガントなマダムでしたねぇええ

やっぱり ちょっと 違うフランス な?んて言うと フランスかぶれと言われそうですが なんと言われても いいっす 

アスリート達の健闘を心よりお祈りしております

とはいえ なんだか 日本選手でユニホームの着方が問題になった方居ましたね。Mr K 君 私もなんだかな? とおもいつつ ニュースを見てましたが。彼も幼稚ですけど ( 何もこんな形で 個性 を主張しなくても ね) 彼のご両親は どんなん だろうっておもっしゃいましたね一応 オリンピックですからね そこらの大会じゃない。。。そこらに大会にも失礼か・・・
そんなことがわからないように育てたのは親御さんですからね・・・・
昔 よく 親の顔がみたい って台詞ありましたけど、、、ま 一緒でしょうね。

何回もブログで書いてますが どんなに才能があろうが どんなに優秀だろうが、どんなに見目麗しかろうが、、、、 人間としてどうか というのが一番大切なんじゃないですか?

私も30歳までのワーホリ出願者の方たちとお目にかかる機会がたくさんありますが、もし Mr K 君のような方だったら どんなに仏語ができても お断りします そんな事もできない人が 何ができる?って 私は判断します
もっと 違う形でいくらでも "個性" は アピールできるものです。"個性" を持つ事はとても大事だと思うし 日本人にはちょっと足りない点だとも思います。ただ 何を履き違えてか "個性" を勘違いしている...今回のことで彼も学んでくれるといいですが・・・・

彼の件で 責任者は責任をとって 開会式には一緒に不参加。ま 当然ですが、監督不行き届きですから 当たり前ですけど。。。  とはいえ どっかの誰かさんのように 秘書が3人も逮捕されてても、自分とは関係ない っていう えら?い と自分だけで思っている 勘違いの方が日本のトップに君臨しているわけですから、今回のオリンピックの責任者の方は 偉い って思っちゃいますね。

あああ 最近の怒りが でまくっちゃいました。。。失礼失礼

本当の意味の その人独特の "個性" は人格を磨きに磨き 苦労した人にしか 身に付かないと思うのです。 "個性" と "自由" を履き違える事なく ほんとうに素敵に エレガントに個性をもって 人生を自由に  生きたいものですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

Le printemps

Bonjour

なんだか また 雪模様ですね・・・関東も。昨日のメールではパリも中央フランスも西もまたまた雪だそうです。今年は本当に寒いヨーロッパです。昨日も夜中に 知り合いのマダムと電話で話しましたが、フランスは寒いよ って大笑いしてました。寒さなんて吹き飛ぶような笑いでした。そんな豪快なマダムが私は大好きなんです 

私の知り合いの方も今丁度 フランスに。。。もちろんプランニグはこちらでさせて頂きました。 昨日はモンサンミシェル。未だに人気のモンサンミシェルですね・・・・ また 明日には他のお客様もパリにご発 お天気に恵まれることを心よりお祈りしております。

2月は本来フランスは太陽の力が強くなってきて あんまり雪は降らなかったのにやはり 地球環境がドンドン変わってきているのでしょうね

私も3月末に仕事でコートダジュール ニースに参ります。いつもお天気に恵まれている私ですけど 今年はちょっと心配です

とはいえ 近所のロウバイが満開です 確実の春は近付いてますね

Mille Joies Planning
Mieko SATO

Bon retour en France

Bonsoir

明日(もう今日ですね) フランス人の友人がフランスに帰りますAちゃんは1月21日から日本に居たので2週間以上。。。 Yくんは1月末から合流だったので10日弱。。。そんなに短い滞在ではないものの それでも 彼らは まだまだ 日本で食べてないものが 沢山 って残念がってました。

ま 私もそうですが 私の友人ですから 食い気の 凄いこと!でも そういうほうが 一緒にいて 日本を紹介しがいがあるってもんで。。。納豆は食べる お豆腐は大好き 寿司は一番好きときてる なんか 日本人みたいなAちゃん。流石にYくんは納豆だけは駄目でしたけど。 私もあんまり 得意じゃないので それを言うと On est Normale とか言っちゃって でも 納豆は身体にいいから って私が言ったら Yくんたら Heureusementだって。。。 3人で大笑い そりゃそうだ。。。これで身体に悪かったら 食べる意味ないってとこでしょうか… Y君にとっては。

なかなか楽しい日本滞在だったようで 名残惜しいと何度も言ってました。

夏は毎年 私がフランスに行くので 彼らと共通の友人Jくんと恐らく 今年はコルシカに一緒に行く事になりそうです。 1ヶ月はフランスに滞在予定なので また 彼らと 食べて食べて食べまくり。もちろん 仕事もします 今から楽しみです。

彼らは日本は本当に清潔で 人がみんな親切で 丁寧で フランスに帰りたくない。って言ってました・・・・ 
私も以前はよく 帰国を目前にすると日本に帰りたくないとパリで思ったものです。

住むのとヴァカンスとは大違い 中々それが わからないものですが、最近は年齢のせいか 段々 分かってきました。確かに日本は地下鉄も綺麗だし お店の方はお客様を大事にするし、とても暮らしやすい国だと思います。
フランスはヴァカンスにはもってこいのところだけれど 生きていくのは 相当恵まれた仕事がなければ 大変です。そして相当のバイタリティーがないとです。自己主張の凄い フランス人と生きていくには


日本で暮らして フランスで数ヶ月ヴァカンス これ最高

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスのお土産

Bonjour

今週はパリからフランス人カップルの友人が来ているんで 昨日も一緒にお仕事したり、お食事したりしました
かねてから 連れて行きたかったお寿司屋さんは なんと17時20分の到着したにも関わらず 満席(17時から営業) Pas de chance なんてアンラッキーな二人、、、私は今まで 入れなかったことなど 一度もないのに。。。もちろん 少し待ったことはあったけど。てな訳で ずーと楽しみにしていたお寿司は食べられず どこでも食べれる居酒屋に入りました ま それはそれで 楽しかったんですけどね・・・・・

まさに今は2月14日のヴァレンタインでチョコチョコチョコって感じですが私が チョコ大好き人間と知っている 彼ら・・・・・お土産はとっても美味しいチョコレートやさんの チョコとキャラメルHenri le Roux
きゃ?嬉しい  これは食べれません日本では。日本も有名どころたくさんありますが、、、フランスと全く同じではなく。。。。
Henri le Roux ブルターニュのキブロンにあります。私は数年前 このチョコ(お菓子)が食べたくて ブルターニュに行きました ここのお菓子美味しいです 日本に支店があるかどうかは知りませんが・・・・・

ISETANで行われていたサロンドショコラに Jacques Genin が来てたのでおったまげました。。。 彼は昔メゾン ド ショコラにいたかたで って前のブログに書きましたが、、、、パリにサロンを開きました。素敵なサロンドテです。レピュブリックとバスティーユの間くらいの所で 昨年私は数回 足を運びました
彼のキャラメルも最高に美味しい! あと 一押しは Pate de fruit これが私は大好物なんです 私の知り合いのセルジュ(彼もブルターニュ)の手作りPate de fruit も最高です

私の友人達 お寿司リベンジできるといいのですが・・・・もう来週にはフランスに帰国 本当に 残念でした

Mille Joies Planning
Mieko SATO

南フランスからの嬉しいおたより

Bonjour

今日から 如月 2月です だんだん太陽の力もましてきて 春が近付いてくる季節です。
とはいっても なんかこれから 関東は雪が降るとか・・・・まさに三寒四温で春に向かっているのでしょうか。。。

ヨーロッパも今年はとても寒波が厳しくて、昨日も南フランスからやっとちょっと暖かくなってきたとか パリからは今年は寒くてお天気が悪いですとか お便りが届いてます

それで とっても 嬉しいニュースがありました。南フランスのパティスリーで働いている方から 年末(クリスマス)とても忙しく よく働いてくれたと ボーナスがでた というニュースでした。 本当に嬉しいニュースですね。。。それも日本人スタッフだけにとのことでした こんなに嬉しいニュースはありません ボーナスをいただけるほど よく頑張ったということです。また ボーナスがもらえるということは 会社の社長ほか皆に可愛がられているということですから、、、、 どんなに頑張って働いても人間関係がうまくいってなければ中々 お給料以外のものは もらえませんし、また人間関係が問題なくても お仕事を頑張らなければ これはもっといただけません。

彼女は本当に素直な頑張りやさんで その上 みめかたちも麗しい きっと心の綺麗さが顔に出ているのだと思いますが、、、会社からもこんな良い子を紹介してくれて有難いと感謝されていると 南フランスのアシスタントからも連絡が入ってましたけど、やはり 彼女はフランスでも皆に愛されているのだと 本当に誇らしくも嬉しくもあります

私は必ず 弊社に登録していただく前に カウンセリングで直接お目にかかります。その時に色々と見せていただきます。それはお給料を頂く仕事を紹介する私の責任として行わせていただいてます。フランスの会社に対してもまたご紹介するワーホリの方に対しても真剣に仕事をしなければ申し訳ないと思っているからです。
カウンセリングは1時間しますが ドアを開けた瞬間にその方のよさを感知できる人もいますが、話をしていくうちにいい所が出てくる方も居ますから それは見逃さないよう 気をつけるようにしています。第一印象は大事ですが それだけで決めないようにしています。本当に人それぞれ 持ち味が違いますから・・・・・ただ 不真面目で平気で嘘をつく方、時間に遅れても謝れない方とか、幼稚園で教わるような基本ができてない方はお断りしております


このお仕事をしていて毎回教えていただくことは 人間にとって一番大事な事は能力ではなく、、、人間性だということです。能力が先行し傲慢になり、人間性が壊れていると 一時はうまく要領よく泳いでいるようで 最終的には人間関係で躓き 果ては社会に適応できなくなります。社会は人間で構成されていますからね。
物事には真面目に取り組みどんなに経験があっても(あればあるほど 実はできるはずなのですが) 謙虚でいられるか。私もこういったワーホリの方々の姿を通して 沢山の事を学ばせていただける事に感謝しております

2009年度フランスワーホリの他の方々もこれから4月5月からドンドン就労になります。就労先で可愛がられ、素敵な思い出を人生に刻んでもらいたいと祈っています

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる