fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

フランスワーホリ

Bonjour

フランスワーホリビザの結果が続々と出ているようですね。先日 始めて合格通知をもらった弊社登録の方の話をブログで紹介させて頂きましたが、そのあと すぐまた 北陸の方ですが 合格したとのメールを頂きました やはり今年は早い 

私のブログを読んで きっと じゃ私ももうそろそろかな と思われている方もいらっしゃるのでは…

実は申請文のお手伝いだけをした方から お電話いただいたんです それは私のブログを読んで自分ももうそろそろかと思っていたところ、他の郵便物が届いてないと いう問題が発覚し 焦ってのことでした。
個人的なことでもあり、、、詳しい内容は割愛させていただきますが。 住所変更とか転送とか 手続きをされている方はくれぐれもお気をつけ下さいね。 きちんと郵便局が対応しているかどうかもありますし、、、、どこで あちゃ? って事が起こるか 予想ができませんからね。

大使館側に問題がない時は、何かの問題で書類が届かない事があっても それ以上の対応をしてもらえる可能性はとても少ないのです ですから 細心の注意を払わないといけません。何度もお願いしてても… ぽっとブラックホールに入る事があるのですね

これから提出される方 くれぐれも 気をつけて下さい。JUST INFOMATION です。


Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスワーホリ ゲット

Bonsoir

とってもいいお知らせが昨日届きました そうです。弊社登録のワーホリ希望者の方がフランスワーホリをゲット 第一号です。 Felicitation

今年はかなり はやっ 1ヶ月くらいで 通知がきたという事です

彼女は12月22日に申請が始まって次の日に投函したそうです。弊社登録の方々は 申請開始の前に 申請文を書いてスタンバッてましたからね。。。何度も何度も校正して
早速 今年の秋から数ヶ月学校へ行き その後はかねてからの夢実現でパリへ

これから弊社登録の方々から 続々とワーホリビザ ゲット のニュースが送られてくることを祈ってま?す


Mille Joies Planning
Mieko SATO

吾輩は猫である

Salut

今は活字離れがするんでいると言われてますが、私の年齢になると読みたくても 目の問題が出てくるのですね。昔は本当にあさるように 本を読んでました 読書は大好きでした。今でも 目が段々疲れるようになっても それでも やはり 心がけて活字に触れるようにしています

好きな本の中に 吾輩は猫である という ちょ?有名な作品があります。もちろん夏目漱石さんの著 夏目漱石さんだったか 森鴎外さん だったか… 21世紀は心の病が大きな社会問題になると予言していたという。。。医学の分野だから 森鴎外さんかな。先見の明があるのですね。確かに今は大きな社会問題になっています

話を戻しますが、吾輩は猫である の中に「元来人間というものは自己の力量に慢じて皆んな増長している。少し人間より強いものが出てきて いじめてやらなくてはこの先 どこまで増長するか分からない」 というくだり。。。

だれからも厳しく言われなくなると 慢心になり駄目になる。堕落してしまう。だからこそ謙虚に自分を律していかねばならない といったことでしょう。ワーホリビザ申請を希望する方々の中にも、たま?に かなり 自信過剰な方がいます でもご本人は そのことに (自分が自信過剰になっているという事に) 気がついてないのです。悪気がないのです。それが恐ろしい。。。まさに この漱石さんが 忠告されているような ことなわけです。

だから 私は敢えてワーホリの方々には厳しく言います。誰からも厳しくしてもらえなかったら(お気の毒にも) 誰でもこう成り下がるのです 私も自分がこの年齢になって 敢えて厳しく私を指摘してくれる方を見つけて接するようにしています。そうでないと 大変なことになるからです。 年をとればとるほど 気をつけないといけないと肝に銘じてます。大きな団体や組織の上層部はこれが一番 怖いことです。ま、、、今問題になっている JALも多かれ少なかれ そういった問題もあるのではと思います。。。官僚根性・雇われ根性・親方日の丸等 堕落を意味する言葉は日本語も沢山ありますね。。人間は死ぬまで 「もうこれでよし」 なんてないのですからね。。。ましてや 30歳そこそこの青年が完璧なわけがなく、、、自分のことが見えず 要求だけを主張するようになったら おしまいです

私も結構会社の社長さんとか昔社長だったとか っていう人に会う機会がありますが、、、本当に現在も活躍されている方は 謙虚で人の意見を聞く耳を持っている人が多いですね。とても尊敬します。 が しかし 過去の栄光にすがって生きている人は 全く人の意見は聞かず いつも自分の過去の自慢話です。哀れです…そうならないようにと 他人の振り見て と教訓にしています。ま、私には 自慢できる過去の栄光 すらありませんが

いくつになっても 生き生きと溌剌としていられるように 今日もこれ以上できない努力をこころがけて行きたいと思ってます。

心の病をさけるには 小さい時から精神の(心)鍛錬が必要なんですね。 大きくなってからいきなりは 人間が壊れるのです。どうか世の中のお母様方 一番大事なポジションに居ますから宜しくお願いします 人間はペットではないのです。人間として鍛錬しないと壊れます…親が平気で人前で自分の子どもを褒めたりする勘違い親ばかりが増えたら大変です。(悲しいかな 結構多いですが…聞いている方が恥ずかしくなったりする)褒める教育を勘違いし、、、全てが勘違い。。。普通は他人が褒めるのですよ 100%親の責任ですから…子どもは。

Mille Joies Planning
Mieko SATO


ヴァレンタイン

Bonjour


巷ではショコラが目立つ場所に売られ始めましたね。。。サロンドショコラもはじまります

ヴァレンタインの日に女性が男性にショコラを送るなんて?のは 日本だけ
大体 ヴァレンタインデイ が こんなダイダイ的なのも 日本くらいではないでしょうかね。。。。製菓業界に してやられた って感じです
私がフランスに居たとき 町や村で 確かに2月14日に La Fete お祭り的なイベントをするところも ありましたけど 男性が女性にお花をプレゼントしているのが基本ですね 女性から男性でもないし  ショコラでもありません

実は実は セント ヴァレンタイン村というのがフランスに存在するのをご存知ですか? パリから普通列車で1時間半から2時間くらいの所です。パリから南下します まさに 名前だけみたら愛の村 とでもいいましょうか・・・・なのに 住民はもう過疎化が進み メメ ぺぺ ばかり・・・・ そこに日本人スタッフだけで経営されているレストランがあります。 その地域では結構有名でらしいですよ 美味しいし
今年は訪ねてみようと 思ってます。 愛の村に...一人で 

昨日は私の誕生日だったんですが、、、とっても綺麗なプレゼントを頂きまして、、、ま ヴァレンタインも近いので ご紹介。
こんなプレゼントを送れる 男性が いたら いいのにねぇええ?
バラだし ショコラ だし 一石二鳥 ざんす ma maison 006 ma maison 008

男性が女性に贈るほうが ずっと素敵です 素敵な男性達に乾杯

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスワーホリ

Bonjour

毎年 日にちは決まってませんが、、、今日は1年の中で一番寒い と言われる ”大寒”で本当は一番寒い日になるはずなんですが・・・・
なんだか モワーと暖かい1日でしたね 17度とか18度とかあったみたいですよ
それで明日21日はとうとう午後から寒くなるとか… 47年前の大寒は21日だったのですよ、、、なんで47年前の大寒が21日って知っているかって  何を隠そう21日は私の誕生日なんで・・・・知っているわけです。(年がバレバレ  隠してないし
さむ?い日に生まれたと言われ続けてきたのでね。だから寒いのが苦手なのかはわかりませんが、、、、でも 最近は運動をしているからか 皮下脂肪がついてきたからか 寒さに強くなった気がします。もしかしたら フランスでの寒い冬を経験したからでしょうかね。

最近 立て続けにワーホリのお問合せがきております
もう フランスワーホリが開始されて10年。もう というか まだ というか・・・・
10年経って 10年前からこの仕事に携わってきたわけですが、最近は とてもきちんとお金を貯めて(←大事) 仏語も頑張っていて(←もっと大事) という方が増えているので 嬉しい限りです。


今日も一人直接お目にかかった方が ワーホリでフランスに行きたいという方でした まだまだ若い 23歳。。。若いということは当然 資金もあまりないのが 当たり前の話で。仏語もいきなり 働けるほどの語学力ではないとなれば 急いでフランスへ行く事は あまりお勧めできない という話をさせていただいた。

フランスは 本当に マチュアな女性 が好まれる国。若さだけが取り得 というのは通用しない。そんなのが通用するのは 恐らく日本くらいでしょうけど
ですから 折角 ワーホリでいくのなら ある程度 最低25歳以上で社会経験もあるのが ベストなんです。ワーホリの資格が30歳までというのもそういうこともあるのですね。これからフランスワーホリをお考えになられている方は 是非 日本で 社会経験をきちんと積んでいかれますことをお勧めします。できたら ひとところに3年以上きちんと腰をおちつけて働く! 大事な事です。

今日お目にかかった方も とても頑張りやさんでパワフルで きっとフランスに行かれても 大丈夫! 滞在を謳歌できる方だと私は思います。でもいく時期と行き方を間違うと それは可能ではなくなるのです。

1日でも早くフランスの土を踏みたい という気持ちは痛いほど わかります
でも フランスは 何処にも逃げていきません どうか 大切な1年のワーホリの滞在を無駄にしないよう 将来に繋がるように考えて 行動されることを願ってやみません。

Bon courage

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスから来日

Bonsoir

1月ももう半分が終わりました。
来週27日から 恒例の サロンドショコラが新宿ISETAN で始まりますね 毎年ドンドン 規模が小さくなっているものの、、、フランスから私の友人も通訳の仕事の為 今年も既に東京入りしております
彼女とは美味しいものを一緒に 食べたり フランスではご自宅にお邪魔したりと 親しくしていただいてます。
私達は お寿司も大好きで 今回も私と一緒に 池袋のお寿司屋さんに行くからと 来日以来我慢しているとか… とにかく 美味しいものの話でいつも時間が経つのを忘れます 
今回も東京の彼女のご自宅でもホームパーティーの予定 もちろんフレンチざんす。。。 テーブルセッティングも可愛く素敵でいつも 東京に居ながらフランスを感じられるひと時です。

また 今月末にはパリ在住のフランス人カップルが来日します。彼女達もおいしいもの好き 日本好き なので 今からとても楽しみに待っている所です。
お寿司 ふぐ しゃぶしゃぶ などなど 日本の美味しいもの を紹介していく予定です。 
私が昨年パリに滞在していた折、彼女達のアパルトマンですごしたり、パリの美味しいところに一緒に行ったりと お世話になったので 是非 東京では私がお世話したいと思っているのです

彼女は日本語も学んでいて とても親日的。私も彼女もこの1月生まれなので 東京で盛大に?お誕生日会となりますかな・・・
今日が彼女のお誕生日です…

Bon Anniversaire !!

Mille Joies Planning
Mieko SATO

大寒波

Bonsoir

昨日もフィレンツェから寒波を知らせるメールが届きました雪のフィレンツェは美しいようですが 交通麻痺で大変のようです

日本も今日 明日くらいは かなり大寒波のようですね・・・・暖かくして 風邪ひかないよう 気をつけましょう。。。

さてさて おりしも明日は昨年の夏に同業者でフランスを訪れた仲間達との新年会 忘年会ができなかったので 新年会になりました
このグループには名前がありまして、、、ca caille (サカイユ)会 といいます。もちろんフランス語ですよん。このフランス語を その雰囲気のまま 訳すとすれば さみぃーー  (寒い)って感じです。 そうです あまりいい言葉使いではありません。。。仲間同士なら使いますが、目上の方とか きちんとした場では使えません
 Il fait froid というのがちゃんとした「寒いです。」 というフランス語。

なぜに 夏のフランスの旅を一緒にした仲間のグループの名前が 寒い なのかって・・・
夏の日でも フランスは夜は急に寒くなったりするわけで それで現地の観光局の局長が 口走ったのを 聞き逃さなかったというわけです。それで面白がって この名前に 命名. まあ いうなれば ふざけた仲間 なんだか 明日の寒さを 予感していたかのような 名前ですよね。。。

今年のヨーロッパはとても寒波が何度もきているようで大変です。日本は寒いと言っても まだ 最高気温が関東で10度前後あるので

先日カウンセリングに来られた方は 最高気温 マイナス10度のウラジオストックにいる方でした。その方曰く 現地の方は生まれたときから寒いところに居るので、肺とか体がそれに慣れているそうで 問題ないそうです。人間の身体って凄いですよね。

明日は寒いので 大いに元気に盛り上がってきます それまで がっつり 仕事して。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスに続々到着?!

寒中お見舞い申し上げます

といっても本当にいいお天気が続いてまして(関東ですけど)昨日などは 太陽の光に力さえ感じ
なんだか 春 がもうすぐなのではと 錯覚するようでした。
どんなに寒くても 冬は必ず春になりますから 胸をはって前をみて元気に過ごしましょう

とはいえ…弊社登録のワーホリの方々からのメールを拝見すると フランスは今年に恵まれている感じです そして一人の方は風邪を引いてしまったとの報告がありました。お大事に お見舞い申し上げます。 
でもま 風邪 引けるだけ余裕があるってことでもあるので ちょっと安心したり心配したり(身体のことは心配ですが)忙しいわけです、私も 

年頭に出発した方々のメールは 学校が始まり クラス分けのテストにのぞみ自分のクラスを知らせてくてくれるメールが主なんです。まだメールさえできずに パニクっている人も居ますけどね。。。
それはもう 皆さんご自身が予想していたものとは違ったりなんかして (それは当然なんですけどね。ヨーロッパの人とアジアの人との差は歴然ですから。) いっときは 「自分ってこんなにフランス語ができないのか」と落ち込むわけです。自分ではそれなりに勉強してきたと思っているわけですから。ほとんどの方 同じリアクションです。
でも その落ち込みを聞くと私は嬉しくなるわけで (って言っても 意地悪で言っているのではありません。)
自分の実力がはっきりしたから ある意味落ち込むのです。日本に居たら自分の本当のフランス語力なんて判断は難しいですからね。 その落ち込んだときが スタートラインにやっと 立った時なんですね。
それは人それぞれのレベルも違いますが 同じ様に それぞれのレベルでスタートラインがあるのです。

スタートラインにすら居なかった方々がいまスタートラインに立っている 凄いことなんですよね
そしてあとはどう走るかは 本人次第です。私の仕事はスタートラインに着かせてあげることでその後は手は出せませんし、出しません。後は信じて祈るのみ

若い力は凄いです。毎年私はこの方々のもつ若さのパワーを誇らしくも また 羨ましくも 思います。出発前には心配で心配で 注意ばかり叱られてばかりいた方々が 1年経ってワーホリから帰国して会いに来てくれると本当に 大きく変わっていて驚かされます。もちろんフランス語の上達も素晴らしいです。私がなぜ こ?んな大変な仕事を続けられるかといえば 人間がここまで1年で変革できるという実体験を 目の当たりにさせていただいているからだと思うのです。 これは希望であり 歓喜であり まさにミルジョワ(大歓喜)なんです。

どうか2009年度のワーホリの方々 やっとスタートラインに経ち 駆け出したばかりでしょうが、迷うことなく自分らしく一生懸命走り抜いて下さい かならず走り続けたらゴールは見えてきます。語学習得は じみ?な 作業ですけど。。。闇が深ければ深いほど暁は素晴らしいのです
就労していくのに フランス語は必須 ですからね

ここ日本からエールを送り続けています

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランスからのお客様

Bonjour

あっと言う間に2010年も 6日です。 毎年、年末年始にフランスから日本に一時帰国されている、フランスのシャトーホテルにお勤めの方と 今年も新年にお会いしました 

フランスでの生活やお仕事等 色々と情報交換をさせていただいてます。2009年度のワーホリの方が行く、ビストロも彼女が色々とお力をかしてくれました おかげで 先日フランスに旅立った方が2010年5月から サンセールで有名なワインの作り手の息子さんが経営する ビストロ で働けるようになりました。 それもソムリエとして あとは 5月までその方がどれだけ フランス語が できるようになるかにかかってます。

シャトーにお勤めの方曰く、、、「VISAもあり フランス語も完璧に近いほどできる外国人はフランスにたくさんいて、そういう方が仕事にありつけるのも 大変なこと。フランスの国の事情を知っている方ならそんなことすぐにわかりますよ。 それなのに 1年だけのワーホリビザで それもフランス語もままならないなら 個人で就労先を ゲット するなんて 不可能に近いから、ミルジョワ企画のような所にお願いしないと 無理でしょうね。参加費用は安いくらいじゃないですか…」と。。。いくらビジネスといっても中々できるものではないと。。。苦労をわかっていただいて 嬉しかったです

もちろん ちょろちょろ と働くだけなら 自分ででも、他のエージェントでも紹介したりしてますが、弊社のプログラムはそういう ちょろちょろ じゃないので 本当に 大変なんです
でも もちろん だから沢山の方には斡旋できないのです(色々条件が揃わないとです。フランス語力があるか、キャリアがあるか、やる気があるか←これが一番大事 そして資金があるか)条件が揃わないと 就労先は提供できまないのです

先日も少々足りない所はあるにせよ(主に語学力、運転技術)、先方が乗り気で話しが半分進んでましたが、結局 資金不足で諦めざるをえない、方がいました。本当に残念でした。だからといってその方だけに特別待遇を提供はできませんし。

自分の夢を実現するには 自分が完璧でないのですから 資金は必ず必要になります。お金は人生で 一番大事なものではありませんが 必要不可欠なものです。お金に振り回されるのではなく お金を有意義に使えるようになりたいものです。お金を貯めるのも努力が必要です。資金のある人はそれだけ努力をした方ということです。他人が飲んだり食べたり 遊んだりしてるときに 自分は今そんなことしている  じゃないと 頑張れるか否か。そこにやる気を私は見ます

でも もし 資金があるのにそれを惜しんで 自分で何とかできる と思ったらあまりにもフランスの国事情を知らないとしかいいようがありません。大体 そう思って渡仏されて1年間の就労がかなった方は 何人いるでしょうか。ほとんどの方が3ヶ月から半年で帰国を余技なくされているのが現実なんです

どうか これからワーホリで渡仏を考えていらっしゃるかた、、、よ?く いろんな方の話をきいて また調べてみて下さいね。折角の1年を無駄にされませんようにお祈りしております

Mille Joies Planning
Mieko SATO




2010年開幕

Bonne Annee 2010
明けましておめでとうございます…

すでにもう3日になりました。今年もあっと言う間に1年が過ぎていくと思います
どうぞ 宜しくお願い致します

フランス・イタリアそしてヨーロッパは大寒波が12月の頭に来てましたが、年末年始はどうやら穏かなお天気だったようです。パリも大晦日は寒さが遠のき多くの人がシャンゼリゼに繰り出したみたいですね クリスマスから大晦日のシャンゼリゼの様子をTVなどで見ると すぐにでも飛びたくなります。どこでもドアがあったらな?と 真剣に思いますね

日本も関東はとても暖かい元旦でしたね。弊社登録のフランスワーホリの方々も続々とフランスへ出発しております
素晴らしいお天気のもと 旅立てるのはとても気持ちのいいものですね。 成田から「フランスで頑張ってきます」と皆さんからメールを頂くと、この1年がかけがえのない貴重な人生の経験となり 金の思い出になることを 祈らずにはいられません 健康で事故なく元気で今年の年末にまた お目にかかれること心よりお祈りしております

Bon courage !!

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる