fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

行って参りま?す イタ?リア

Buongiorno

いよいよ 出発です。イタリアへ・・・・
20日から仕事が始まり、、、ワークショップを23,24日と行って 25日から個人的にイタリア開拓の為、廻ってきます

仕事はトスカーナで ほとんどがフィレンツェ シエナ、アレッツオなども行きますが。。。
そして25日からは パルマ、ベローナ、ナポリと・・・

まだまだ イタリアは開拓しはじめたばかりなので 頑張って廻ってきま?す

12月2日まで ブログが書けないかと思いますが 宜しくご理解の程お願いします
帰国後は また イタリアの美味しいとこ 素敵な場所 等 ブログにて紹介させていただく予定です。どうぞ お楽しみにして下さい


では 行って参りま?す
Buon Viaggio

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フレンチレストラン

Salut

昨日 フレンチレストラン関係のご夫妻と一緒にお食事に行ったんですけど
ま 私達は 食べるの大好き人間なんで かなりエンゲル係数が高い

私も仕事柄 日本でもフレンチレストランに行くわけで。(プライベートはいつも ちょ?和食) 仕事を意識して 美味しいと言われればフレンチは行くようにしてますけど。

数年前 かなり有名どころのフレンチへいった時の話をしたんですね・・・彼らに。
まず 料理人とサービスの人とそのレストランの方針が一体になっているかどうかを レストランの扉をあけた瞬間 感じるよねぇええ? って話 で盛り上がりました
アンバランスな 空気はすぐわかる あんまり ハードな部分にお金をかけているレストランは 大体はずれる。。。。食器はどこのブランドだぁああ グラスはドイツのなんとかだぁあとかね
その時点で異常に期待しちゃうわけですよ お料理を 普通なら・・・
だから お料理事態は 全然悪くない 不味いわけがない。。。あんな値段で不味かったらお客様怒りますから。。。でも なんか アンバランスで がっかりしちゃうわけです。心が温まらない 満足度が低い

ところがです、、、大体ディナーで5000円前後からあるレストランってぇ?のは そんなに ちょー有名でもないし キャパもない(だからといって 無名でもない。所謂口コミ) ハードな部分にそんなに お金かけてない。。。いや かけられない。 なのに 満足するんです。それは 大きくない、そのレストランは料理人とサービスとレストランが 一体なんですね。 ハーモニーを感じるんですよ。人間同士の。だから 美味しい。。。 心が弾む

クラシックコンサートに度々行きますが おんなじような事を感じます。有名でも感動しないコンサートもたま?にあります バレエもしかり

要は一緒に 組んでいる人間同士が 心が通いあっているかどうか・・・同じを見ているかって事なんじゃないかと思うわけです。
それはフレンチだけに限ったことではなく、、、和食だってなんだって同じ

同じ心で仕事が出来るって凄く幸せなことなんですよね。私はとてもいいスタッフに囲まれて本当に感謝感謝です。雇われ根性のスタッフがいくら沢山いても 同じ心にはなれない。いいものは作れない。。。 昨日はそんな話で 盛り上がり お腹いっぱい美味しいお料理を堪能しました


Mille Joies Planning
Mieko SATO






粋 って

Bonsoir

このところちょっと お天気がよくないですね・・・
先日 私のお気に入りの 神楽坂のフレンチに 同じ業界の尊敬する大先輩といってきたのですが。。。 大先輩というのは年齢ではなく キャリアとして

いつ 行ってもそこのフレンチは大満足、、、ただ中々予約が取れません なぜなら かなり一つ一つのテーブルにスペースあって そんなにお客さんを一度にたくさんとれないからです。 最大16名くらいでしょうか・・・
お料理のボリュームがちょっと 多すぎる感じもしますが・・・・でも 選ぶものを考えたらその問題も解消されるかと。とにかく 本格派のフレンチです

な?んて素敵なフレンチを頂きながら、一緒に行った方と話をする中で、本当に意気投合したのは、最近「粋な人」 って見なくなったねぇええ?って事でした。
ここ 神楽坂はたまに その「粋」な人とお目にかかれたりしますよ って話をしたら、そうだろうね・・・あと そうそう 浅草もお見かけする事ありますって言ったら。。。彼もすかさず 頷いてました 彼 曰く 「大体 今の子たちに 粋 って感覚が分かる子がどれだけいるのかな?」と。
もしかしたら 言葉すら知らないかもしれない それはないかな・・・「粋だね」ってあんまり 友達の間の会話で聞きませんよね 確かに

フランス語もこの「粋」って言葉に値するのが 辞書だと elegant とか  Chicと書いてあるんだけど、全く同じって感じではないけれど  確かに elegant と通じる所もあるのかと。
「エレガンスとは 例え不便であったとしても 自分の信条を崩さず、筋の通った生き方を選ぶ事で生まれる姿勢である」って。。。

そそ そういうね 日本人としての「粋」がわかる人は きっとフランスの魅力も感じる事ができる人なんじゃないかと 前から思ってましたね? 日本の良さを本当に知っている人が フランスの良さも発見できるし 感じられるのだと思うのです。 フランスはまだまだ エレガントな人がたくさんいるように思うのです。(エレガントって 外見だけじゃないんですね。粋もそう・・・) だから 好きなのかな・・・フランス

イタリアもね、、、人はフレンドリーだし 食べ物日本人むきだし、いいと思いますよでもなにが フランスとイタリアって違うんだろうって ずーと 考えてましたけど。
きっと これだって・・・そう思います。 フランスは大好きなのに いつも緊張して食べても太れない。でもイタリアは あんまり緊張しなくても居られて 食べたらすぐ太る。。。人を緊張させるだけの張り詰めた何かがフランスにはある。良く言えばそれがエレガンス、気品。 悪く言えば 気位の高さ だろうか・・・
でも 私は常に緊張感を与えてくれる フランスがやっぱり 大好きなんですね。。。だからフランスを嫌いな人がイタリア大好きって人が多いのも 納得な訳です。隣の国なのに ぜ?んぜん 違う色ですから。。。

だからこそ 両方の違った色を楽しむ旅行は興味深いかもしれませんね

Mille Joies Planning
Mieko SATO



芸術の秋 バレエ

Bonjour

最近 といってももう1年は経つのだろうか・・・最初に手にしたのは。イタリアの情報雑誌(他の国も最近は掲載があるが。コンセプト的には ヨーロッパを愛し知性を磨く女達へ ってとこらしい・・・)amarena アマレーナ を読む 機会があり、、、 そうそう 昨年アリタリア航空でイタリア出張に行った時に 創刊号を頂いたのだった

今月またイタリア出張で 仕事のあと ナポリに行く予定にしているので どうしても11月号のアマレ?ナを読みたかったのだ。ナポリ特集・・・でも 結構どこの書店にでもあるわけでなく、、、気がつけばもう11月。
それでアリタリア航空の友人にお願いして手に入れた
そそ だからって言うわけじゃ ないけれど  アリタリア航空は本当にスタッフが人間的で親切で融通が利いて(どっかとは 大違い・・・どことは言いませんけど。。。) 私はとても好きな航空会社です。 ま そりゃ ラテンですからお国柄、時間にルーズだとか荷物が出てこないとか ってトラブルを良く聞くけれど でも最近はかなり なくなりましたよ。。。座席は広いし、、、それもそのはず 並びは3?3?3  大体3?4?3 ですからね。

話が横道にそれた・・・そそ それでナポリに行くので情報としてほしく、、、11月号アマレーナを読んでたら ナポリよりはまった記事が。。。ま自分にも関係があるのではまったんですけど。

バレエ 美の引力  でロベルト・ボッレが出てました。素敵 

そこで彼が言ってるんですよ 「美は・・・外見だけのことではないのは確かだと思います。僕が思うのは何をどれだけ”伝えられるか”だと思う。それは エネルギーというか、人間の中にある”何か”を表現する力なのではないでしょうか。感情やその他のことも。肉体の美しさは誰でも好きだけれど、それは伝達の道具のようなもの。外見を超えて感じたり、見るべきものは、人間の中にあるのだと思います。それを表現していけたら・・・・本当に嬉しいですね。」 って。。。彼はやはり ただのダンサーじゃない。。。この彼のコメントを読んで 感動して興奮して  結局は 人間の中にある”何か” を表現する ってとこがね、、、パリでバレエを観賞する度に 同じこと思ってました。・・・ま バレエに限ったことではないのだけれど、、、クラシックコンサートもそうだし。。。それを観賞して その”何か”を感じられなければ 感動はない。 技術だけでは駄目なんですね。 要はその人間が踊るのだから その人間がでる。。。ダンスのテクニックを通して。これだからバレエを止められない、、、本当に面白いんですね。踊るって・・・表現が


そしてそして アニエス・ルテテュ も・・・興味深いコメント。美容について
「良く眠る事、煙草は吸わない事、きちんとメイクを落としてから眠る事。この3つが大事。
そしてそれと いつでもポジティブな気持ちで生活すること。心の中で考えていることは、外面にも大きくにじみでてくるから・・・」
そうそう これも言えてる!  いつも ネガティブな考え方している人ってそういう顔になっちゃう ポジティブポジティブ 

今週も楽しくバレエのレッスンに行ってきま?す 外見は醜いアヒルの子なんですけど  自分を表現できる何かをもつって大事ですね

Mille Joies Planning
Mieko SATO


アニエスの浜辺

Bonjour  

先日 有難い事に御世話になっている素敵なマダムからフランス映画にお誘いいただいて行って参りました

アニエスの浜辺 岩波ホールで上映してますが。。。楽しいって感じの映画ではなかったけれど、フランス語の勉強にはとてもなりましたよぉおお

フランス語を学んでいる方々はよくフランス映画を見に行かれると思いますが、とてもいいことですね。
私ももっと聞き取れるかと思っていたのに 結構 わからない事があって ちょっと落ち込みました  そんな話を ワーホリで渡仏して先日帰国した方に お話したら。。。
「えええ 佐藤さんでも 落ち込むことあるんですかぁあ?」 って 言われちゃいました
確かに そう思われても仕方ないですね。。。ワーホリで渡仏する方々には 鬼 のように厳しくしてますから。。。行くまでは

でも 私だって落ち込む事もあれば、、、こともありまっせ 私も人間ですから・・・でも。。。長くは確かに引きずりません。 落ち込む暇があったら 勉強しよう 力をつけよう って すぐに立ち直るんですね。。。 泣いて状況が変わるなら ずーと泣いていればいい。でも泣いても 状況は良くなるどころか 何も変わらない  それなら 泣いている場合じゃない って そうやって今までで走ってきました。これからも そうやって走り続けることでしょう

世の中が悪い、政治が悪い、会社が悪い、親が悪い、友達が悪い、環境が悪いと 全て自分以外のものに 原因があると 思っている限り 何も変わりませんからね

前進あるのみ 我々の目は前をみるようになってるのですから 

アニエスの浜辺の一つの舞台になった SETE がとてもいいところですよ。私は何回か訪れました。ご興味があったら是非。。。





Mille Joies Planning
Mieko SATO


目黒雅叙園で

Bonjour Buongiorno

  Il fait tres beau まさに 食欲の秋か・・・ (そりゃ 私だけ) いやいや 芸術の秋 でしたね。。。

私が御世話になっているオフィスは目黒にあるんですけど、、、目黒の駅前 かなり便利なところです。。。

今 その目黒が凄い人なんです・・・・なんでかって? そう あの個性的な華道家 かりやざきさんの展覧会が 「目黒雅叙園」 で今月15日まで 行われているからなんです。もちろん私も行かせていただきま?す。日ごろ御世話になっているスタッフたちと 

まあ、、、なんといっても かりやざきさんの作品をみるのもさることながら、目黒雅叙園のあの建物の中に入れることが嬉しかったりして。。。 かりやざきさんって ほんと凄いですよね。華道家というより 実業家ですわ  あの場所でするって発想が・・・・

日本の建築物のよさを 再認識できる日 となること 間違いなし!です。

みなさんもご興味がございましたら 是非お出かけ下さいね 芸術の秋を満喫しましょう

Mille Joies Planning
Mieko SATO



フランスから 続々 帰国

Salut tous


今日は文化の日なんですね・・・って。何で休みかよく存じませんが

先日から 続々と 昨年ワーホリで渡仏したメンバーが帰国してきてますそして 有難いことに皆さん すぐに 「帰国しましたメール または コール」 をしてくれてます。
ある子 なんて 到着した日 成田から電話してくれました 

そして それから また一人 また一人 と・・・・ 連絡が入ってます。何よりも嬉しいのはその方々が 仏語ができるようになって帰国したことに加え、人間として一回りも二回りも成長されているのを実感するからでしょう。。。 メールの書き方が 渡仏前と渡仏後では全く違うんですね。ご本人達は恐らく 気がついてないと思いますが。。。可愛い子には旅をさせよですね。。。そして若い時の苦労は買ってでもせよ って 事でしょうか・・・ 渡仏前に そして フランス滞在中も 厳しく 厳しく 叱咤したこと、、、懐かしいです めげずに頑張りぬいた勝利ですね。。。

先日フランスのホームステイのマダムに電話する機会があり、次の方の受け入れの承諾をしてたのですね。。。そしたら 最後にマダムが 「そうそう、、、Yさん が 帰国前に電話くれてね。 ここに居たときはほとんど話せなかったのに、電話で話したら かなり 上達してたわよ」 って報告して頂き、 またまたご機嫌になりました

一人の方はまた 自分の仏語が中途半端だからもう一度 学生としてきちんと学校に行き、プロとして使える仏語にしてきますって 報告してくれました。

いずれにせよ、 自分の進むべき道を 見出して帰国されているこの方々と接し、目頭が熱くなりました 本当に 「今しか 出来ない事」ってある、、、若いから できる事ってあるんです。若いからこそ 失敗は財産になるし、、、血肉になっている。 この方々から大いにパワーをもらってまた 来年のワーホリの方々の為に 走りぬく 決意ができました

本当にお疲れ様でした。また 素敵な成長を見せていただき 感謝・多謝
Je vous remercie beaucoup, Je suis tres hueurese de vous rencontrer......

Mille Joies Planning
Mieko SATO


うちのアシスタント ブチ切れ

Salut

とうとう 11月ですね・・・の季節でしょうか。。。

先ほどまたまたフランスのワーホリのサポートをお願いしているアシスタントから電話がきました。
受話器から 出てました それもそのはず・・・

まあ、、、本当に おったまげることばかり 私は怒る気にもなれないで 呆れてます

アシスタントが怒るのも当然なんです
ま 弊社から就労している子が ちょっと 勝手なまね をしたんですね。ちょっとじゃないか アシスタントに私が怒られるぅううう   きっと本人は 何が悪いの?って思っているかもしれないけど ま そこがもう問題なんです。

弊社から就労される方々は 弊社がフランスの相手先にお願いしたから実現した就労という事を
すっかり 忘れちゃうのですかね  1年働いているうちに 自分で探してきた就労先ならなんの問題もありません。 でも 違うんですよ。アシスタントも言ってましたけど、フランス人でも中々働く所がないなか、言葉も覚束ないのに ちゃんとお給料もらえる 待遇を確保し なにかあれば対応し、 多くの人がちゃんとお給料をもらわないで泣き寝入りする所を させないようにと サポートする。アパートも確保し、一人でやったら どれだけ大変か。それだけの語学力がないのですから。。。
私の知り合いだって か?なりの高学歴なのに その上 仏語ペラペラなのに お寿司屋さんでバイトしている。それでも働けるだけいい と感謝している。

それなのにだ  それを十分のわかっていたら とても勝手な行動はとれない。。。なぜなら また次の年にその場所にワーホリでいける子が 就労先を失うかどうかの問題に発展するからだ。
自分さえ よければいい という自己本位や我侭な人は どんな仕事をしても 行き詰る
若い時はなかなか わからないもんだけど。。。

最近富に感じることがあるのです。カウンセリングの約束の時間に遅れてきても 全く「すみません、遅れました」と言えない子  仏語・英語のインタビューをしても 終わりました。お世話になりましたとメールが出来ない子  そして就労して 傍若無人な行動に出る子  どの子も決して悪い子じゃないんです それが残念でしたかありません  日本人はお金払ったら客だから 挨拶は自分からしなくていいと いつからそんなんになったのでしょうか・・・ でも 弊社に登録された方には ど?んどん 私は 言わせて頂きます  何故なら お金さえもらったら おわり ってスタンスで 私もお手配してませんから。 先日も もし それが うっとうしい と思うなら 登録はお考え直し下さいと お話させてもらった方がいました。幸い その方はとても常識的で メールはこまめ。ご挨拶はきちんとしてました。嬉しくなりました。そして もちろん登録して頂きました 

私は本当に若い方々が素敵になって そして いつの日かきちんと子どもを育てられる素敵な大人になって欲しいと願いながら この仕事をしています。自分の子どもは持てなくても 沢山の若い方がと接するこの仕事を 誇りに思っています  

Mille Joies Planning
Mieko SATO





プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる