Bonsoir

みなさ?ん 流れ星沢山みれましたか?
ワーホリでフランスの渡仏を間近に控えて それどころではありませんかね・・・

一つ前のブログで注意を呼びかけましたけど、、、皆さんに届いてくれるといいと願ってます。
一昨日も中部地方から また今日も近畿地方から ワーホリで渡仏を控えた方々がお見えになりました。。。遠路ご苦労さまでした

なんと 二人とも同じ 11月28日出発・・・ ま 大体、
語学学校 開始が11月30日だから 納得

ですが。。。
それにしても パリの学校+ホームステイと またまた
同じパターンそれで 今日の方は、、なんと おったまげましたが

学校は12週(約3ヶ月)パリで
その内 クリスマス休暇とかいって 12月19日から1月3日まで学校がない
えええ 有得ない



11月30日から 学校行って1ヶ月も経たないうちに 学校が休みに入り、

(大体 そんな学校あるの? あるみたい。パリは多いみたい。。。弊社の紹介の学校はどこも 12月25日と1月1日は そりゃね 休みだけど。それだけ。。。C'est tout a fait correct comme cela....) 年明けてまた開始。じゃなんで 年明けから行くように アドバイスしないの? 1ヶ月も経たないうちに パリで放り出される・・・Incroyable

フランスをよく知ってたら その期間 クリスマスがいかに一人になったら 寂しいか 何もすることがなかったら 外国人は時間をもてあますか そんな事すぐにわかる・・・手配者がフランスを知らないからできる業

知っている人間からしたらあまりにも惨い手配としかいえない。
その上だ 学校が1月4日から開始したと思ったら ホームステイは1月23日までで終わり。24日からは自分でアパルトマンを借りるか どうするか 決めなくてはいけない。その手配はしてもらえない

なんで こうなるわけ?? 普通は学校が終わるまでホームステイだろっ

本人が希望したなら 別だけど そんなの有得ない。こんな中途半端なスケジュールでアパルトマンなんて。 聞けば その手配会社は その後のアパルトマンの斡旋などしてくれない。 それもそのはず、、、大体
航空券も保険も買わせておいて ま?だ ホームステイ先が決まってない。。。 これも有得ない

いつ決まるの?ってきけば 出発の2週間前 はぁあああ?

やす?い 格安ツアーじゃないんだから 出発1週間前までホテルはわかりません ってよく見るけど

ま でも旅行はね 別にそんなに大変じゃない せいぜい 10日か そこらの滞在ですから。
30歳前の 若い方々が 一生懸命 働いて貯めたお金を こんな なめきった手配して 人間として平気でいられるのかと私は問いたくなった

そりゃね 説明聞いて納得しちゃったほうにも責任はある。確かに両者合意のもとでしょう。。。それにしてもひどすぎる

どうか これからの方の為に 再度言わせて頂きたい。。。

まずは 渡仏前の1週間から2週間前にしか ホームステイは決まらないと いう手配だったら

要 注意。。。学校申込みから数日で(遅くても1週間)決まるのがきちんとした学校だし、手配会社です。
それから ホームステイと学校がセット料金になってたら 必ず 授業料がいくらでホームステイはいくらかを聞くこと。 そういうセット料金って形はきちんとした学校はあまりしてません。ホームステイは紹介できますが、基本的には別のものです。授業とステイは・・・・
保険についてもですが、、、例えば 学校+ホームステイ(又は寮) のパターンをお願いした場合、保険の内容で ホームステイとアパルトマンと 料金が変わります。
手配会社は自分のとこは 学校+ホームステイ の手配をしたのだから 保険も ホームステイ用のものにしていたら 料金は安いですが かなり不親切

ホームステイのあと アパルトマンに住んでいたときになにかあったら もうかけた保険は適用されません。 こういったところも必ずご確認されることをお勧めします。
ま、、、、挙げたらきりが無く。 でも一番注意しなくてはいけないのは 手配をお願いしている会社が大きいとか有名かとか ではなく、、、担当の人がどれだけ フランス

を知っているか です。日々努力しているか、、、= 年間 数回はフランスを訪れて 現状を把握しているか 。。。そうやっていたって 難しいのです
フランス人でさえ まだまだ ワーホリ制度を熟知していないのが現状。 それなのにフランスをよく知らない人が どうしてワーホリの方々にその方にあった的確なアドバイスなど できましょうか・・・・ フランスという国は本当に魅力的な国です。魅力があるという事は難しい部分も沢山あるということなんですね。。。
私も益々精進していこうと思ってます。来年2010年度のフランスワーホリ希望者の為に更にまたフランス人との友好を深め

フランス語力を磨き

よりよい就労先をゲットしていきま?す

Il faut bien travailler

Mille Joies Planning

Mieko SATO