fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

Bonjour de Narita,

今日から8月中旬あたり迄 France で仕事をしてきま?す 飛行機

約2カ月程、ブログをコンスタントに書けなくなりますが、
その分スッタフブログをみて頂けたらと思います 

フランス  から時間を見つけて
フランスのホットな情報をお伝え出来たらと思ってます

 ワーホリで渡仏をお考えの方に 朗報をお伝えできるよう 
フランスを駆けめぐってきま?す

 又 最新のグルメ情報もお伝え出来たらと思ってますので
夏のバカンスで France 旅行をお考えの方にもお役に立てたら幸いです

C'est parti a plus.

Mille Joies Planning
Mieko SATO

1ヶ月って・・・

Bonjour

最近の梅雨の雨の降り方が変わってきたのでしょうかね?なんか集中豪雨ですね。
しとしと と降るって感じではなく、、、昨日も今日も へんな天気ですね。これでは 飛行機も雷でどうかなっちゃったのも わからないではないです。

さてさて 今年も半分終わろうとしてますが、ワーホリの方々の動きも活発になってきました。
先日も私の出張前に バタバタと カウンセリングが入り 明日も遠方から来ていただきます。

先週ワーホリ取得者とお話するなかで思ったのは、まさに ミルジョワ企画にたどり着くまで色んなエージェントを廻ってきたけど、ほとんどが ワーホリ取得者の方に とても優しい 
ミルジョワ企画とは 全然違う それってどういう意味 ミルジョワ企画は優しくないって事? 

大手さん ほとんど ワーホリの希望者が 予算がないから1ヶ月語学学校に通ってそれから働きたいんですぅうう というと 「はい、わかりましたでは1ヶ月の語学学校とホームステイのご用意しますね」となる。。。 確かに 優しいっていえば優しい。 でもその方がどのくらいのフランス語を現在話せる方かもチェックせず、 たった一ヶ月 フランスで語学学校に行って 働けるような語学力が身につくと でも ほんとーに思っているのだろうかと  私からみたら なんて 他人事の対応だろう と思うわけです。

ですから もし同じ方が ミルジョワ企画にカウンセリングにきたら、そりゃ おったまげる訳で、、、 優しい会社ではなくなるわけです そりゃもう、、、はっきり申し上げますからね・・・フランスの現状、現実の厳しさ でもそれは なんとか失敗しないで フランスで過ごしてきて欲しいという 気持ちからなんですけどね。。。

それで、、、おったまげたカウンセリング受講者の中は 完全に2つに分かれる。中間はありませんね・・・今までみてて。 一つは お客の自分が1ヶ月の学校の手配でお願いしたいと言っているのに、最低3ヶ月は必要なんて なんて失礼なの?って思って去られる方
そして もう一つのパターンは もしかしたら ここは現実を把握しているからこそ ここまで言い切れるのかも、、、と近寄ってこられる方  ま どう感じるかは自由ですから、いいとか悪いとかという問題でもなく、正しいとか間違っているとかの問題でもありません。 誤解のなきように。

というわけで ミルジョワ企画に登録されて行かれている方は かなり 打たれ強く フランスでとてもたくましく 頑張ってこれるのかな って帰国される ワーホリ渡仏の方々を今まで みてて本当に頼もしく思います。

鉄も鍛え抜かれて 鋼になる! て。 優しく優しく温室で育ったら フランスでひっくり返ります。フランスはそんなに 甘くはありません。 本当の優しさ って何か 実はフランスが教えてくれるかもしれませんね・・・  
Bon courage

Mille Joies Planning
Mieko SATO

ワーホリでフランス

Salut

ここ1ヶ月くらいでフランスワーホリが通りましたって いう嬉しい便りが続いてます。
もちろんミルジョワ企画に登録されている方はもとより、そうでない方からも・・・6月30日までに本ビザを申請しないといけないタイミングだからでしょうが、、、どうしようって困ってメールを下さいます。

先日もメールがあり、急遽次の日カウンセリングをしましたが、きちんと資金をためているしっかりとした考えの方でした。フランス語がお出来になったらきっとフランスでお仕事は可能だと思ってので、そのようにアドバイスさせて頂きました

前にもブログで書きましたけど、フランスワーホリで働きたいと思われるなら フランス語は必須です。とにかく 日本にいるうちからしっかり勉強していただきたいと思います。
お金をかける必要は全くないです。NHKのラジオ テレビ それに付随しているCDなどでいくらでもやる気になればできます。学校に行ってるだけでは 上達はしません、返って 学校に行ってるからやってる気になってしまうのが落とし穴 学校に行って 習った事をマスターして始めて、意味があるので ただ 行くだけでは 全くできるようにばなりませんのでご注意あれ

今年のワーホリビザもあと何人におろされるのか 誰にもわかりませんが・・・7月14日の革命記念日まであと1ヶ月 今年に絶対 出発したいとお考えの方は ちょっと急いだほうがいいかもしれませんね
頑張って下さ?い

Mille Joies Planning
Mieko SATO



ワーホリで渡仏

Bonjour

最近 ちょっとワーホリのお問合せが増えてきました 
きっと フランス大使館も7月14日以降のなが?い ヴァカンスにむかって、早いとこワーホリを決定していくつもりなんでしょうかね。今年は1500人から1200人に減になったので今年は締め切りも早いような気がします。秋にゆっくり 申請しようと思ったら今年はもう 終了 な?んてことになっている気がしないでもありませんね。今年は・・・

ホームページを見て問合せをされる方が少しずつ増えているので感謝感謝です 学校の情報を聞かれる方もいらっしゃるし、パリのアパートの情報を聞かれる方もいらっしゃる。もちろんフランスの就職状況 等々。。。色んな情報を得たいと思われるのは当たり前のことです。こちらもその為にこういうお仕事をしているわけですから。もちろん 色々沢山聞かれて 情報はしっかり きいて それでも弊社に申し込まれない方がいらっしゃいます。それはそれで仕方がないし、ある意味覚悟してしています

ただ、、、弊社に依頼しようがしまいが、一応 メールをしてきて 情報を聞いたなら たった一言でもいいから 「有難うございます」という返信をするのが 人間として当たり前の事なのではないでしょうか・・・ ね。

フランスで働くとか 仏語を勉強するとか という前に 人間として「ありがとう Merci 」が言えないのはどうかと私は思うのですね。いろんな人と沢山 会って 人に感謝が出来ない人が一番不幸のような気がするんですね。フランスに行っても MERCI って言わないで過ごすのでしょうかね・・・それとも ネットで情報きいた 顔も見たこともない人に 「ありがとう」なんて いう必要ないと思っているのでしょうかね、、、もし そうだとしたら悲しすぎますね。どうやって育てたらそんな人間ができるのだろうかと
たま?に おもったりするわけです。

挨拶一つできない人間が フランス語ができようが 何ができようが そんなもん なんの意味もない! な?んてね思ったりするわけです。 時々 か?なり 勘違いしてる日本語がメチャクチャな  帰国子女と会ったりすると 悲しくなりますね。こんな日本語しか話せない人は外国語のレベルも知れてますから 

さりげなく また 素敵に MERCI っていえる人に私はとても魅力を感じます。Mille Joies まさに。。。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

フランス出発

Bonjour tous,

6月も1週間があっと言う間にすぎ、、、今月末30日に恒例のフランスでの仕事に出発を控えてソロソロ 色々準備と思っていた矢先。別件でフランスへ行かせて頂く機会が舞い込みました、、、兼ねてから行きたいと思っていた場所でもあり、ちょっと無謀かとも思いましたが、19日出発を決めました
ノルマンディーのエトルタやル・アーブル、、、カン 等々。ドービルとかオンフルールは何回か行ったけどエトルタまでは足が延ばせず、、、それっきり機会を失っていたのです。

6月19日出発なので もう時間がない 当初からの仕事の事もあり、、、関係者もおったまげて、急にエンジンがかかったようです 

今年は長い滞在になりそうです。2ヶ月弱 フランス滞在です

ちょっと今年はゆっくり出来そうなので久しぶりにに乗ってこようと思ってます。

フランスワーホリの方々のための就職先のゲットももちろん 一番大切な仕事ときっちり頑張ってまいりま?す


Mille Joies Planning
Mieko SATO

素敵なお客様

Bonsoir Madame et Monsieur,

先日 とっても素敵なお客様からお礼が届きました

実は5月末から随分長く、イギリスをご夫妻で廻られるというお客様で 4月の頭くらいにご相談に
ご夫妻で私のオフィスに見えました そのお客様は私がもう数年前から お付合いのあるお客様マダム I さん のお知り合いで、そのお方からのご紹介だったのです。私のお客様はそういう方が大半で。
お客様がお知り合いとかお友達を紹介してくださり 本当に有難く思います

マダム I さんもとても素敵な方で、数年前 やはりご夫妻でフランス アルザスをお手配させていただき、そのあと イギリスもお手配させていただき、、、今年はドイツだったのですが 何しろ私がドイツに明るくないので ご自身で頑張られてました、、、

で、、、そうそう そのこの5月末からイギリス予定だった マダム I さんのご友人の マダム Sさんご夫妻もまた 素敵なカップルで、、、マダム I さんといい 日本人のご夫妻なのに 日本人らしくなく、、、仲がよろしく 拝見してて つい顔がほころんでしまうような感じでした。

よくパリで おおいばりの ご主人に奥さんが小走りでついていく って悲惨な光景を見てましたから(なんとも 悲しく また ある意味 こっけいな この光景が日本人カップルの典型のようでした。毎回、なんで 華の都 まできて 喧嘩して歩かな いかんのか って 日本の男って さいてい と思ってましたね)

また話がずれた。 そうなんです。それが この マダム I さん とマダム S さんのご夫妻は仲がいいのです、本当に嬉しくなります 仲がいい というのはとても大切な事ですね。

それで結局 イギリスのお手配はお手伝いはせず、ご本人様で頑張られる運びになりました。私がフランスほど イギリスを知らないせいで そうなったのではと深く反省しておりましたが。。。
ご出発の日が近付いて ソロソロ ご出発だな と思っていたその日、、、メールが来ました ちょっとした問題があって、出発を秋に延期したのだというメールで、そこには、色々情報を頂いて御世話になったので 手数料を払いたい と書いてありました。

こんな粋 な方がまだ 日本にはいらっしゃるんだと 感動 でも マダム I さんのお知り合いの方ですし、ましてや お手配は実際してない(もちろん情報は差し上げましたけど) それなのに、、、もう 私はそのお気持ちだけで十分で 丁重にお断りしました。こういうお客様に出会えただけで幸せですから。 人の心を思いやれる人って本当に素晴らしい。久しぶりに心温まりました

たま?に あったりまえのように情報だけ かっさらって とっとと自分で手配するって方もいますから。(情報をただであげてきたほうも悪い。。よく 某大手の社員が言ってます。このパンフレットが1部 いくら ってなったらもっとお客様が変わるのではないかって。あのパンフレット作るのも かなり お金がかかってるそうですからね)でも 私のお客様にはおりませんが・・・そういうタイプの方 念のため。
インターネットで予約なんて誰でも出来る訳で、何を選択したら失敗しないのか って事はネットだけではわかりませんからね。

それで、、、マダム S さんからオフィスに郵便が届いた。キっとメールでお手数料のことはいいですとしたので そのお礼のお手紙かなと 思いきや、、、手数料に相当するものが入っていました 申し訳ないやら 嬉しいやら ←本音 何が嬉しいのかっていうと、、、本当にあのメールに書かれていたこと( 御世話になったのでお支払いしたい )というのが 本心だったんだと分かった事が 嬉しかったんです。 人間は行動になって 始めて本心かどうかが わかりますから。。。ある意味 言葉はいくらでもかける、、、その「ただ」の言葉すら 中々人間はかけれないものなのに。 その本当にお気持ちが分かった事に何よりも感動したのでした。 

フランスの文豪 ヴィクトル・ユゴーが 「愛することは 行動だ」 と名言を残してますが、まさに 口先ではなく 行動がどうか だと 今回の事で教えていただきました。

Aimer, C'est agir


Mille Joies Planning
Mieko SATO








エールフランス 消えた

Bonjour

今日のニュースで飛び込んできた エールフランスが消えたと。

このヴァカンス前に時期に飛行機が消えたり、落ちたりするニュースは誰しも耳にしたくはないけれど、搭乗されている方のご家族の事を思うと 胸が痛みますこれからエールフランスに乗るご予定の方々も きっと 気分が複雑だと思います。 が し・か・し
返って こういう事があると 気が引き締まりますから、エールフランスにこれから乗られる方はそんなに過剰なる心配をしないで行きましょう と。良い方に考えて!
 ずーと 事故がない航空会社の方が油断しがちだし、(そんな所はないかもしれませんが・・・) そういえば 数年前にどなたかが、エールフランスのエンジンは間違いないから自分はいつもエールフランスなんだと おっしゃってましたけど。確かにエンジンは間違いなくても、どんな自然界のいたずらに会うかもわかりませんし、こればかりは絶対大丈夫などどはいえない訳で。あの自信はどこから来るのだろうかと ふと 思ったことを思い出しました。

色々考えたら家から外にも出られなくなるので、、、

そういえば 先日元スチワーデス 今はキャビンアテンダントっていうんですよねCA
の方が言ってましたよ。 少々 機体は揺れている方が安全なんだと。
乱気流に合うときは ほとんど100% 揺れのない状態が続いていて いきなり どか?ん  確かに地震も、、、小さい地震が頻繁にあるほうが どちらかと言うと 安全で。全く地震がない方が怖いらしい。。。 

自然界の法則なのでしょうかね。なんとなく 同じ現象のような気がします。

どんなに精密に機械を作ろうが、ハイテクの力を借りて人間のできる極限まで技術を高めようが、自然の力には叶いませんね。今年は風の被害が大きくなければいいな?と 少し前も風の被害で飛行機が横転しましたし、、、自然界の前には人間は本当に無力なんですね。

いつだったか、、、もうダイブ前ですけど、大風と大嵐フランスが沢山の木がなぎ倒された事がありました。本当に被害が酷かったんですね。確かヴェルサイユも被害にあいましたね。

自然の力に逆らわないで自然と仲良く 生きていきたいものですねぇええ

Mille Joies Planning
Mieko SATO






プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる