Bonjour et Buongiorno,
今はもう 毎日のように豚インフルエンザのニュースで、最近ちょっとうんざりしてきた。

TVも見てても 何人になったと ニュース速報みたく入るし、 決まった時間のニュースでは必ず毎日毎日同じこと言ってるし。マスクのとりはずし方まで TVでレクチャーする国って凄すぎる

それでもってだ、、、こういう業界にいるからどうしても入ってくる話があり。私のお客様たちがこういう種類のお客様でなくて本当に誇らしい

GWにフランスに行かれたお客様も素晴らしい方々。
豚インフルエンザが大流行の兆しだから 旅行をキャンセルしたい。と・・・
それはお客様の自由だから、OKですよね

でもね、、、もしキャンセル料がかかる時期にさしかかっていたら、キャンセル料当たり前ですね。それを何で払わなくてはいけないのかって堂々と聞いてくるそうなんですよ。だって、、、それって旅行会社のせいなの?この事態は・・・旅行会社だってホテルにデポジット払ったり、航空会社に払ったり、自分とこでもらっているわけでないもの どうやって返せる?って あっちこっちで 泣いている旅行会社の人間

本当にお気の毒です。でも 出来ないものは何があっても出来ないと きちっと誠意をもった態度で接しないで、面倒だから お金返せばいいんだろう っていう旅行会社があるとしたら それはその旅行会社にも多いに問題があると私は思います。
確かに約款とか規約とかにきちんと書いて そのときはご納得いただいて契約したはずなのに、後から 親が出てきて怒鳴られたり また脅されたり、、、こういう事は ありますね。いろんな人いますからね。みかけは紳士・淑女 中味は893さん って結構多い。きゃ?

言っちゃいましたね。いや これでは ほんまもんの893さんに申し訳ないか・・・ほんまもんは常識的でかなり紳士

で 毎回思うのですがね、、、お客様は自分が出来ないことをお金出して 頼むわけですね。そしてこちらはお金頂いて やるべき事をする。 だから 人間としては対等なんですね。何故か 日本

はそこがちょっと おかしい。 お客様は神様です文化の弊害。お金を払う方がやけに態度が大きい。平等です・・・・人間は絶対に

もちろん、自分に依頼して下さる方に対しての感謝は当たり前の話。
そそ、、そんな経験をしているせいか、私は自分がお客の立場になったとき、かなり気を使いますね。絶対にお店に入っても客づらしないとか。言葉遣いに気をつけるとか。飲食店なんてね、、、一番気をつけないといけないって 昔どなたかが 言ってましたね。 態度のデカイ 嫌な客にはそいつが注文したものにひとひねり 厨房であるらしく・・・ コワっ

でもま 人間だからね。そりゃね、、、わからなくもない。 人を馬鹿にするような態度は絶対にいけないと私も思います。 だからといって報復もいけないとは 思いますが。
で、、、思い出したこともう一つ。 むか?し 何回かお食事に誘われて お食事した方が私の前ではめちゃくちゃ 丁寧で腰が低いのに(何故か私には・・・

もしや 私が怖かったとか

) レストランに入ると人が変わる。。。それで もう一緒にお食事するのが 嫌になりました。話が横道にそれた・・・
必要以上の愛想を振りまく事もないけれど、、、、人間として普通にできないものかと思いますね。
確かに こういうインフルエンザとかって問題は どこを恨めばいいの? 状態になってしまうケースなんですけどね。気持ちがわからない訳ではないのです。。でも だからこそ 他人のせいにするのではなく、、、自らに起きた問題ととらえられるか否か。大人が当たり前のように何か起きると他人のせいにするようになったら 子どももまた同じ大人になりかねませんから・・・・ 目指せ素敵な日本人 高潔な日本人
Liberte Egalite Fraternite さすが

フランスのお店に入ると この EGALITE 平等 が よ?く 身にしみます。良くも悪くも・・・

Mille Joies Planning

Mieko SATO