fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

リサイクル

Bonjour

あっという間に12月も半ば近くになり、ちょっとずつ家の中を片付けたり、カーテン洗ったり少しずつしています。年末の寒いときわざわざ一気にやるのも性に合わず 要は綺麗になればいいわけで 年末にやらなくても今月1か月かけて少しずつ。そして 大変なところはいつも 5月のゴールデンウイークにやることにしているので、、、、12月はあまり大掃除なるものは致しません

先日 溜まっていたお米の紙袋を整理して 捨てるかどうするか、、、でもこの紙袋かなり丈夫だし、オシャレにしたら使える?って思って、早速ネットで調べたら 出るわ出るわアイデア。。。みなさん素晴らしいですね  
捨てないでよかった いろいろ作れそうです。そういうの意外に好きなので 時間をみつけていろんなものにリメイクしたいと思います
紙袋を裏返して 切れに伸ばしたら (うちは5キロのお米の紙袋)  ちょうど フランスパンのバゲットが2,3本入る。フランス人は欲しいだろうな~~と思って。これお土産にしてもいいかも、、、なんて思ったりしてます お米の紙袋にバゲットいれてなんてとっても良くないですか? オシャレだし いいものを捨てずに使うフランス人なら 間違いなく気に入る

フランスへいけることになる日まで できるだけ紙袋ためておこうと思います。あとは、、、この紙袋でエコバックも作ってみようかな~~ うまくできたら メルカリで売るのもいいかも 時間ができていろんなことができます。コロナは大変なことも沢山あるけれど でも それを悪いことで終わらせるか この時間があったからこんなことできた 見直せたって 思えるようにしたいな と思ってます。
身近にある見過ごされている いいもの に目をむける時間ができたことはとてもいいことです

Millejoies Planning
Mieko SATO

フリーマーケット

Bonjour

着物のリメイクを始めてから なかなか 具体的に動けてないのですが、、、今日は 発起人の方と一緒に有楽町の国際フォーラムで行われていた フリーマーケットに行ってまいりました
IMG_0422.jpg IMG_0423.jpg

すごい暑かったので 小一時間でさっさと引き上げましたが・・・
あまりに暑いと購買意欲が薄れてしまうかもしれません

着物のリメイクも結構ありました。。。外国人にとって こういうフリーマーケットを利用すると 着物のリメイクのものも安価で手に入れられるかもしれません
毎月第一 第三 日曜はもう少しレベルの高いフリーマーケットが行われているらしく、、、これは外国人の方も結構来ているようで、、、来週ちょうど 第三日曜なので ちょっと様子を見に行ってみようと思います

私の廻りでも結構 着物のリメイクしている方がいらっしゃいますが、、、こういう場所を使うのもいいかもしれませんね

ではまた来週

Mille Joies Planning
Mieko SATO

Hawaii より

Bonsoir

昨日 長いHAWAII でのヴァカンスから帰国した友人と
その友人が日本を発つ前に ちょっと和服のリメイクの話をしていたところ・・・なんとなんと 長いヴァカンスを利用して 作ってくれたとのこと
なんで HAWAII に着物の生地が調達できるのぉおお~~~と思ってたら。彼女が滞在していたところは いわゆるオアフ島ではなく ハワイ島のヒロとかいうところで 友人宅にお世話になってたと・・・彼女の友人が長い時間かけて集めたといって見せてくれたのが和服 の生地 そして好きなように使っていい とも・・・・ ひろ~~い 作業ができるお部屋に ミシンが 3台もあり やりたい放題で、、、作品を。 もちろん 家主のマダムはプロ並みの腕前 そのマダムが友人に作り方を伝授。。。そして 私の友人が HAWAII から持ってきた作品の数々。7まだまだ あるのですが 写真がうまくとれませんでしたので。。。割愛
袋 by Chieko 手提げ by Chieko 手提げ by Chieko
鍋敷き 手提げ by Chieko
来年も また1カ月HAWAIIにいくそうなので、、、来年は 私もちょっとだけお邪魔しようかと思ってます

今回作っていただいたものは そのまま 日仏文化交流の際 展示作品として提供していただきました
スポンサーもなく 悪戦苦闘の中やってますが、みなさん本当に快く無償でお手伝いいただいて 感謝の気持ちでいっぱいです いつか 大きく花開くこと祈りつつ 頑張りたいと思ってます

Mille Joies Planning
Mieko SATO

和服リメイク

Bonjour

前回のブログで 私の落ちこぼれぶりを暴露しましたが・・・
そのあと 千葉の新鎌ヶ谷というところに和服をリメイクしてドレスに作り変えている人を紹介してくださるというので、遠かったのですが 行って参りました。埼玉から千葉って 東京超えますからね たっぷり2時間 乗換もありあり 

で行ってみたら おったまげました、その数の多さにです そしてかかっている作品はみるのと着てみるのとはおお違いで、、、着ないと良さがわかりませんでした。
とってもすてきなものばかりでした
来年 フランスのどこかで個展を開けるよう 頑張ります
ちょっと作品をご紹介
IMG_3229 (600x800) IMG_3236 (600x800) IMG_3231 (600x800)

IMG_3233 (600x800) IMG_3238 (600x800) IMG_3246 (600x800)

どれも 着物の反物をまっすぐ縫う デザイン的にはシンプルですが でも こんな素敵になります。
センスですね

どれも 中に黒のタートルとスパッツをきて かぶれば出来上がり
これって海外旅行いくとき凄くいいと思いませんか? 着物の生地なので ペッタンこになるし なにより日本の着物を海外で紹介できる

それで 同じ生地で ショールとバッグができます、、、これならパーティーにも行けますし ディナーもOK
沢山の方が こんな素敵な着物の生地でのお洋服をきて 海外に行かれるといいな~と思ったりしてます。

Mille Joies Planning
Mieko SATO







和服リメイクで ベストを作る

Bonsoir

先日 地元で行われた、「和服のリメイク ベスト作り」に行ってきました なんていっても 参加費200円 もちろん 生地も自分で着物をほどいて 洗ってアイロンかけて すぐに裁断できるようにしてくること、ミシン糸をもってくること などなど 自分でしなくてはいけないことはあるとはいえ、、、、 200円は 教えて頂くのに申し訳ない料金

行ってレッスンを受けたら もっと申し訳なくなった 本当にいい先生で感謝感謝
たった 8名しか受講できないので その分 至れり尽くせり。

裁縫が得意と思ってたのに、、、全然出来なくなってた 渡されたプリントを見ながらやろうとしたんだけど、、、どうみても 私は ちょ~~~初心者 他の7名は結構ちゃっちゃとやってたんで。経験者達。
経験者が 先生をよぶと プリントみながらやってください といい
私がプリント見ながらやろうとしていると いつでも呼んでね と。。。ありゃりゃ 完全に落ちこぼれ 
で、、、結局 私の横にほぼ つきっきり  本当にお世話になりました

結局 時間内で終わらず(終わった方は1名か2名) 私だけではなかったけど、、、完成せずに帰宅
途中になった 私の リメイクのベスト いつ ベストになることやら・・・
完成したら ブログでアップさせて頂きます。。。。できるかな~~

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる