Bonjour

2020年の秋は金沢の21世紀美術館と兼六園へ行くと計画していたので、このコロナの問題はありましたが行ってまいりました

なんと北陸新幹線は早くとると半額になるのです。ご存知ですか?これはいまだけなのかずっとなのかわかりませんが

北陸新幹線って

私的には軽井沢や佐久平を通るので 利用頻度は高いのでず~~とこのサービスがあるとうれしいのですが、これもGO TOの一環でやっているのかどうか、、、それなら東海道新幹線もやってもらいたいものですが、東海道新幹線は全然安くなる気配なし このコロナでも利用者は多いので常に強気

フランス

のTGVみたいに どのラインの新幹線も早くとるなら安くするとか、返金キャンセル不可なら格安にするとか 利用者が簡単にネットで取れるようにしたらいいのに・・・

何年も前から私は言っているのですけど、、、日本はできないなにかの圧力があるのか

国民本位ではない企業本位の国

そんなことはさておき、、、目的は21世紀美術館、兼六園、金沢城、工芸館(これは今年の10月末に東京から移築) の見学です。当初は2泊して戻る予定でしたが、、、たまたま昔の知り合いから電話をもらい、そのつながりで富山の実家に戻り寿司やをして今年で5年になるという寿司職人に久しぶりに会いたくなり 富山1泊を追加

うんよくというか コロナのお蔭というか ほんとなら紅葉

まっさかりで蟹 解禁の11月 金沢 富山は繁忙期でホテルも高いし

、希望のところは取れないし、なのに 今年は間近になってもまだ空きがある状態。やはりいくらGO TOがあっても例年通りとはいかないようです
確かに旅は生きていくために絶対必要な訳じゃないので、そこに国費を投入するのがいいのかどうかわかりません

行きたい人は安くならなくても行きます

それより検査が

どうしても必要な場所で働いている方へのPCR検査を何度でも受けられて何度でも無料にする というお金の使い方の方がずっといいと私などは思ってしまうのですが。
ま これもさておき、、、金沢です。さすがに歴史のある街でした。京都は大好きで毎年のように行きますが

、金沢もまたいい所でした。やはり勇気を出して今年行って良かったと思います。先のことはどうなるかわかりませんから、行けるときに行っておこうと思って実行しました

金沢では21世紀美術館、石川県立美術館など美術館をできるだけめぐり、兼六園、金沢城公園、ひがし茶屋街、武家屋敷、香林坊などを見学し、お天気にも恵まれ

大満足の2泊3日となりました。 金沢のあと富山へいきましたが 結構富山もいいところで、、、知り合いのお寿司やさん一押しの、水墨美術館を追加し、翌日は まず水墨美術館、そのあとガラス美術館と美術館を巡り(仕事でもあり) そして予約した薬膳をランチでいただき、、、お天気で暖かくなったので岩瀬浜へ

静かな海を見て、新幹線の時間まで過ごしました。結構充実した富山滞在となりました

金沢、富山の旅 とても有意義なものとなりました。帰りの新幹線にマスクもせず

咳をしまくってたバカ男がいたのだけが残念でした。JRの車掌さんも何度も何度も見回っているのに なにも注意しないのは何のために見回っているのか お前の目は節穴かと言いたかったです。見回りを形だけのものにするならしても意味がない

そういうマスクを外してる人に注意をするために見回りをしているのではないのか。。。北陸新幹線の車掌 しっかりしてくれぇえ~~と言いたいですね。仕事をしてください

Millejies Planning

Mieko SATO