Bonsoir

みなさん 素敵な週末をお過ごしになりましたか

今年は クリスマス


が 週末になり そのうえ3連休で旅先でクリスマスを過ごされた方もいらっしゃるのではないでしょうか

関東地方はお天気にも恵まれましたね

今年は中途半端に暖かいので ノロウィルスが大流行しているとか・・・ちょっと前にミシュラン☆でもノロウィルス感染とか。でもこれはダメでしょ


ミシュランですから・・・
クリスマスでは外食の機会が増えるので危険がいっぱいなんですね

日本ではクリスマスは 恋人たちのためとか

言われてますが 本来は宗教行事

で家族で

過ごすものなんですよね。みんなで夜中に教会にミサにいったりして。帰ってきてから 朝までご馳走

をいただくっていうのが定番。いまでもフランスはその習慣を継続している人たちが大半です。フランスでは 一大イベントですからね、クリスマスは。フランス人にとって クリスマスとバカンスは切っても切れないものです

要は 美味しいものが食べられて 仕事しないで遊べる っていうものが好きなのです

ま 人間 実はそうなのでしょうけど、、、本能 丸出しで生きていると言っても過言ではない

それで愛の国といわれるのもその所以です

。。あそこまで 徹底しているのはある意味すごい
もちろんそうじゃない フランス人だっていますよ~~日本人以上に仕事人間も。 一般論なんで悪しからず

毎年 クリスマスを迎えるたびに フランスに留学していた時過ごしたクリスマス

を思い出します

外国で過ごすというのは言葉の勉強だけでなく やはりその国の文化 習慣 歴史 などを体で学べる素晴らしい経験なのだと 帰国して時が経てば経つほど思います

今の大学生や青年たちが、また子育てを終えて時間ある人達、定年後の人など 自分の興味のある外国に長い年月でなくてもいいから 母国以外のところで暮らしてみる というのはその後の人生に絶対に大きな糧になると私は実際 自分が経験して思いますね。特に若い人に願います

なんて 毎年 フランスでのクリスマスの思い出を振り返るとそんなことを思ったりしています。
Mille Joies Planning

Mieko SATO