Bonsoir

もう終わってしまいましたが、、、日曜9時からTBSでブラックペイン やってました。毎回は見られませんでしたが、あとからスマホでみたりして、、、結構 はまってました

ニノの演技もとても素晴らしかったし、、、
最後の最後に 「えええ そういうことだったの~~

」って感じでしたが、、、
よくニノが言ってた台詞
「ここに 医者はいねぇーーのか」 権威だけを振りかざして、ふんぞり返った医者たちに 一括するのは気持ちよかったですね

「患者を救う」 これが「医者」 論文を書いて有名になるのが目的じゃない。でもそこに執着しているエゴイストの医者がどれだけいるか と考えさせられました。
そして ニノのお父さんが残した
普通の医者でいい という言葉(たしか そんな台詞だったような)
医者の世界だけに限らず、、、大きな組織になると かならずこういう問題がでてきます。そして ニノみたいに 本当の力があって、なんのしがらみもなく、こびへつらう必要もなく ただ
目的のためだけにいきる人が疎まれるようになるのです。 なぜなら その人は 目的のために間違っていることに対しては 相手がだれであろうと 「もの申すし 反対する」からです。。。保身の人にとっては やりにくくて仕方がない存在になる。 権力を振りかざしたい人、その権力者にこびへつらう 米つきバッタのような輩にとっては とても邪魔な存在になるのです。決まって 実力のない輩が肩書にしがみつき、威張り散らし、 その上努力をしないで ふんぞり返る、方程式・・・恐ろしい

なんだか あのTVをみていて

とても考えさせられました。見た方がいい人達たくさんいるように思いました。 きっと大きな組織 会社 ほぼすべてが抱えている問題なのだろうと。
上に立つものが 気高くないと、、、そして本当に「なんのため」がないと いつしか 「自分のため」 になってしまうのですね。そして 自分以外の人を
自分のために使うようになる。 そこに謙虚さや 向上心のかけらもありません。
そうなりたくなければ、そして 自分が気高い人間にまだまだ遠いと思うなら 「 一兵卒でいること 」 だと私は思うのです。
患者としては派閥争いするような医者がいるところにはいきたくない、、、行くなら ニノのような、そんなことに歯牙にもかけない先生がたくさんいるところ で治療したいと思うのは当然でしょう。医療業界だけにとどまらず、、、真に人間性が光る場 がたくさん増えてくることを祈ります

権力はだれがどう使うかで、 天と地ほどの違いがあるのですから。。。
Mille Joies Planning

MIEKO SATO