Bonjour

去年に続き、今年もルマンの観光局長にお誘いいただいて富士スピードウエイ

での仕事をさせていただきました

去年もきたルマンの観光局長とサルト県の責任者と私と今年は3人でルマンのプロモーションをする予定にしておりましたが、急きょサルト県の責任者が家庭の事情でこれなくなり、、、今年は2人かと、、、3000部のパンフレットを二人で2日間で配るのはとても無理と判断し、、、パンフレットを配るだけではなく ルマン観戦に行きたい人とお話したりしないといけないし、、、ブースには一人はいないといけないし、、、身動きつかない

急きょ私が仲良くさせていただいているKさんに無理やり頼み込んでお手伝いしてもらうことになり、3名でぎりぎり仕事を終わらせることができました。Kさんがいなかったらと思うと ぞっとします

富士スピードウエイ 6H耐久レースはいわゆるお祭りですから。楽しみたいし、、、今年もくるであろう静岡茶の生産者さんたちのお茶

も買いたいし、、、
どういうわけか この富士スピードウエイの日はお天気が今一つ。今年は去年に比べたら100倍いいですけど

、それでも曇り、、、日曜は霧雨。どんよりしてました。日曜の午後少し青空がのぞいたくらい。もちろん 全く富士山

は見えません。裾野だけは見えましたけど、、、昨年は 全く裾野すらどこにあるのかもわかりませんでした

富士にきていたお客さんが いってました。7年間続けてきているけど 晴れた年は2016年のみ。。あとはずっと天気が悪いそうです。とくに奇数年が悪い。昨年は奇数年 あんな土砂降り



で寒い

なんて想像できませんでしたから、今年はダウンもったり 防寒万全 でもそれほどでもなく セーフ。
今年は御殿場でレンタカーをして私が運転

そして ホテルも南御殿場のファミリアルな カネクラ。とてもホスピタリティあふれるホテルで本当に快適でした

そして 沼津が遠くないので 下調べしていたお寿司やさんへ。ホテルのお姉さんも同じ場所を勧めてくれたので間違いなし

とても安くて美味しいお店でした。富士スピードウエイの関係者

たちも沢山きていました

写真はFBで載せてますので、ミルジョワのFBをご覧ください

やっぱり 車って いいですね

かっこいい・・・

やっぱり 車の運転できなくなるまで引き続きマニュアル車にしようと決めました

(60過ぎたらオートマにしようかと思ってましたが・・・) レンタカーはオートマしかなくて。。。とても運転は楽だけど やっぱりなにかが違う。。。

おもろない
Mille Joies Planning

Mieko SATO