Mille Joies Planning
”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。
中三依温泉
Bonjour
ゴールデンウイークが突入し、、、近場でうろうろの私は、たまたま新聞で紹介されていた中三依温泉 男鹿の湯
へいきたくなり、友人にその日の朝 連絡して 午後から車で 片道150キロ程度の栃木の山中へ ぶっ飛ばしてきました
もちろん日帰りです。
圏央道ができてからとても便利になりました。家から15分くらいのところにインターもあり、東北道はそのまま入れます
東北道はたぶん初めて走ったかと思いますが(圏央道ができるまでは 久喜インターまで下の道でいかないといけなくて) とても走りやすかったです
いつもは 家からインターが15分の関越道がほとんどですから。
高速は運よく 渋滞はなく、、、(午前中は渋滞していたようですが) 私たちは午後1時ころ出発。ところが12時半すぎに立ち寄ったコンビニで 買い換えたばかりのアイフォンをレジのところに忘れた私は、高速にはいってから アイフォンがないことに気が付きました。 幸いとなりには友人がいたので すぐにそのコンビニに電話してもらって保管をお願いしました。(あってよかった!)
でも 友人はアイフォンじゃないし、、、あまりスマホを駆使してないので 高速に入ってから道がわかるかどうか、、、心配でしたが、、、迷うことなく行ってきました
新緑がとてもうつくしかったです。
温泉は・・・
途中で 地元の野菜と卵を買いました。
山うど と ほうれんそう 。。。山うどはとても美味しかったです。 卵はきみがとてもオレンジで美味しいです
てんぷらときんぴら 酢味噌あえで いただきました。
はじめても東北自動車道でしたが とても快適でした。そして 帰りは 上河内サービスエリアで宇都宮餃子を食べて
帰りもスイスイで帰ってきました
ゴールデンウイークの渋滞にはまることなく・・・・
Mille Joies Planning
Mieko SATO
2018年05月01日 |
温泉
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
温泉
Bonjour
だんだん朝晩が寒くなり、、温泉が恋しい季節ですね
日本の誇るべき文化ですからね
この前も 友人と話して どこがいいとか ここがいいとか・・・
いくつか ご紹介。(個人的には 群馬が好きで、、、よく行くのは草津、四万、沢渡・・・)
長野の仙仁温泉(漢字変換で出てきません) の岩の湯さん
群馬の霧積温泉(これまた漢字変換ででない
)の金湯館さん
http://www.kirizumikintokan.com/page-list.html
そして これまた群馬水上の 尚文さん
http://www.syoubun.com
この3つは 是非行ってみたいと思ってます!ご興味あるかたは是非是非
日本は本当に いいとこ たくさんですね
Mille Joies Planning
Mieko SATO
2017年11月03日 |
温泉
|
トラックバック(0)件
|
コメント(1)件
沢渡温泉から野反湖へ
Bonjour
行ってきました
母の誕生日が今月14日。そうです、、、フランス革命記念日生まれの母
その日近辺は忙しくなりそうなので 前倒しでお祝です
まえまえから いい質の温泉と聞いていて(でも かなりマイナー 知る人ぞ知る場所。あまりメディア
でも取り上げられてもいませんし
、、、じみ~~なところ
) その温泉は病院としても使われているところです。
沢渡温泉病院ってあるのご存知ですか? ここにはスポーツ選手とか事故のリハビリとかで沢山の人がきて、治しているんですって。。。これは 沢渡の共同浴場で一緒になった おばあちゃん
から聞いた話。ちょうど 私とそのおばあちゃんしかいなくて
、、、二人でいろいろお話しました
私がとまった まるほん温泉とこの共同浴場とあと一つだけが 源泉を直接ひいているそうで、、、まるほんに泊ってるなら 大丈夫だよ って教えてくれました。そのおばあちゃんは 体が悪くて近くに引っ越してきたんだとか、、、いまでは とってもお元気なられたようです。この沢渡の温泉は飲水としてもOKで このお湯飲んでたら便秘しらずだそうです
共同浴場のとなりが まるほん旅館
まるほん旅館は泊まり客にはそのとなりにある 共同浴場の入浴券をサービス。旅館の温泉で十分ですけどね、でもどんなもんか 見に行ったわけです
地元の人からきく情報って 貴重ですからね
まるほん旅館には昨年の秋 友人と始めてきて お料理も美味しいし、温泉の質もよかったので 再訪です
季節のおさかな アユ えびしんじょう そして おなじみチーズ入り茶わん蒸し(絶品)
お風呂は
次の日は梅雨な晴れ間 というか 真夏の太陽
お天気に背中を押され 野反湖まで
ちょうど 高山植物のコマクサが咲いているというのもあってです。
このあとは 四万温泉へ
これは温泉ではなく、、、ランチランチ
すぐよこの川でつった やまめ いわな が頂けるというので それにウナギも。。。四万のくれない へ
この景色見ながら 頂けるのも売りの一つ。。。やまめの塩焼きは
ウナギも悪くない。ですが たれの味が濃すぎて しょっぱいしょぱい 残念でした
梅雨明けを感じさせる日差しの日でした。来年の春 桜の頃、フランスから友人が遊びにきます。。。このコースきっと喜ぶと、、、確信しました
Mille Joies PLanning
Mieko SATO
2012年07月06日 |
温泉
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
尻焼温泉
Bonjour
新緑の中 ちょっと疲れを癒しに秘湯温泉に行って参りました
いや~~ ほんと 秘湯でした
自宅から関越がすぐなので 温泉といえば 群馬が多いですが、今回も群馬と長野の境でしょうか…
尻焼温泉です。
とっても満喫。なぜなら 貸切でした
やっぱり平日に限る!
まだ 桜が終わったばかり ソメイヨシノのあとに咲く、八重桜などはまだ咲いてたりして、、、寒い地域なんですね。
お部屋の下はすぐ川で その横に温泉
露天は2種類 一つは階段を下がっていって 川のすぐ横にあるのです。
もうひとつは 大浴場の横(こういうパターンは多いかと…)
この外の露天から中の大浴場はこんな感じ
お食事は山の幸満載で(山
なのに無理して 海の幸
出すところより信頼できますね) お魚は アユの甘露煮(これも
)
とにかく 煮物とか 山菜てんぷらが絶品でした
旅館のおかみさんが手づくりとかで、、、
本当にいい味でした。茶碗むしも普通のではなくて 魚の肝(たぶん)をあわせてて コクのあるお味。
朝食は写真撮り忘れましたが、、、
ぎんなん飯でした
ぎんなん大好物。
あとは お魚 みつばのおひたし、温泉たまご。 山芋。 サラダ。 梅干しとお漬物。 この梅干しがすっごく美味しい
買いたいくらでした
ご興味がございましたら 是非おでかけください。旅館は 関晴館です。80年前からの営業 今は3代目らしいですが、、、ここの方は まるっきり 商売っ気がなくて 素朴で 田舎のお宿って感じです
Mille Joies Planning
Mieko SATO
2012年05月22日 |
温泉
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
たんげの湯
Bonjour
前回の続きで たんげの湯 美郷館をご紹介
私たちのお部屋は 山吹 の予定だったんですけど その日は 比較的空いていたようでまた私たちは一番のりだったので、、、 薊(あざみ)のお部屋に変えてもらえました。 掘りごたつのあるお部屋で 10帖+堀炬燵部分
なおかつ お部屋から すぐ下に流れる川と滝 がお部屋からみれるんです。
雪見障子になってて お部屋から滝が見えるのです。
なんといってもお風呂が充実
露天が4つ(内 2つは貸切で小さめ 無料 あと2つは大きい露天 2つは時間で 女湯と男湯が入れ替わるので利両方入れます)
滝が目の前にみれるお風呂もありまっす
お風呂でるとこんなサービスも
お食事はこんな感じ
こういうところは 食はメインではありません。でもJUSTでした
ちなみに朝食も
夜 朝ともに多すぎず 少なすぎず
そしてそして この美郷館の廻りはとても美しい紅葉が
…
ハイライト
とっても リフレッシュできました。また来月さくっと
行けたらいいな~~と思いますが 来月は京都もいいな~~でも 京都は12月かな…今年は無理かな。。。
京都
春と秋が大好きなのはきっとお花が咲くからでしょうね 春の花 秋の花 達と出会うと心が弾みます
Mille Joies Planning
Mieko SATO
2011年10月30日 |
温泉
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
|
ホーム
|
次のページ
»
プロフィール
Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
コンシェルジュ
最新記事
セクハラ (05/25)
コロナ感染 (05/20)
フランスの友人たちの日本旅行 (05/03)
やっと動き出した日本 (04/08)
栗山監督 (04/01)
リンク
ミルジョワ企画
フランス観光開発機構
JAL
ルフトハンザ航空
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (24)
フランスの旅 (174)
パリ (39)
フランスプレツアー (11)
フランスバーゲン (1)
フランスのホテル (3)
しつけ (5)
フランスグルメ (24)
バレエ (10)
フランス食器 (1)
ヴァカンス (12)
仕事 (21)
フランス留学体験 (12)
フランス語 (15)
イタリアの旅 (41)
フランス (37)
コンクール (9)
お花 (20)
ヨーロッパ (2)
フランスの旅 (105)
モラル (29)
エクスポ (1)
展覧会 (20)
フランス映画 (5)
日本人気質 (8)
?? (0)
グルメ (65)
経済 (1)
エコ (2)
ドライブ (4)
常識 (5)
旅行 (15)
日本 (20)
映画 (12)
サッカー (7)
選挙 (13)
TV番組 (22)
政治 (28)
ユーロスター (1)
フランス文学 (2)
紅葉 (5)
京都 (18)
御挨拶 (14)
フランスワイン (4)
教育 (46)
季節 (45)
健康管理 (20)
世界会議 (1)
マナー (7)
ハプニング (2)
脳科学 (1)
情報社会 (5)
エゴイスト (0)
フランスワーホリ (52)
日本人とフランス人 (6)
トマト (1)
フランス料理 (8)
美学 (10)
日常生活 (2)
ベリーダンス (1)
旬 (1)
フランス人 (8)
温泉 (6)
コンサート (3)
天候 (9)
イベント (13)
言語 (9)
エッセイ (5)
カフェ (2)
航空会社 (4)
オリンピック (14)
礼儀 (6)
ノーベル賞 (2)
パーティー (4)
ホテル (1)
コミュニケーション (1)
思いやり (3)
占い (1)
本 (7)
コンプレックス (1)
イギリス (1)
音楽 (3)
偉人 (3)
組織 (2)
友情 (1)
節句 (3)
行事 (2)
飛行機 (2)
ホスピタリティー (1)
料理 (2)
日本の旅 (33)
大阪 (1)
日本文化 (10)
日本の問題 (7)
レッスン (1)
リメイク (5)
噂話 (1)
ジュエリー (1)
忘年会 (2)
ご挨拶 (9)
日本語教師 (7)
人間性 (9)
世界遺産 (2)
アクセサリー (1)
資格試験 (1)
スポーツ (7)
自然災害 (2)
モナコの旅 (3)
詐欺 (1)
文化 (2)
芸術 (4)
買い物 (1)
日本語 (3)
国技 (2)
インタビュー (1)
歴史 (2)
デザイナー (1)
人間関係 (1)
女性の力 (2)
Covid-19 (2)
行政のすること (1)
自然保護 (3)
日仏交流 (1)
羅針盤 (1)
平和 (3)
リーダー (1)
月別アーカイブ
2023/05 (3)
2023/04 (2)
2023/03 (3)
2023/02 (3)
2023/01 (4)
2022/12 (2)
2022/11 (3)
2022/10 (2)
2022/09 (4)
2022/08 (4)
2022/07 (3)
2022/06 (4)
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (3)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (5)
2021/11 (4)
2021/10 (3)
2021/09 (3)
2021/08 (5)
2021/07 (2)
2021/06 (4)
2021/05 (6)
2021/04 (5)
2021/03 (2)
2021/02 (5)
2021/01 (2)
2020/12 (4)
2020/11 (5)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (6)
2020/06 (5)
2020/05 (6)
2020/04 (4)
2020/03 (4)
2020/02 (3)
2020/01 (3)
2019/12 (3)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (3)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (5)
2019/01 (5)
2018/12 (6)
2018/11 (3)
2018/10 (3)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (5)
2018/04 (6)
2018/03 (3)
2018/02 (7)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (5)
2017/10 (3)
2017/09 (4)
2017/08 (4)
2017/07 (5)
2017/06 (5)
2017/05 (4)
2017/04 (8)
2017/03 (7)
2017/02 (6)
2017/01 (10)
2016/12 (8)
2016/11 (7)
2016/10 (2)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (6)
2016/06 (9)
2016/05 (3)
2016/04 (10)
2016/03 (7)
2016/02 (6)
2016/01 (8)
2015/12 (5)
2015/11 (11)
2015/10 (2)
2015/09 (4)
2015/08 (7)
2015/07 (4)
2015/06 (6)
2015/05 (3)
2015/04 (6)
2015/03 (10)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (11)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/09 (13)
2014/08 (15)
2014/07 (14)
2014/06 (10)
2014/05 (12)
2014/04 (5)
2014/03 (8)
2014/02 (8)
2014/01 (14)
2013/12 (12)
2013/11 (6)
2013/10 (11)
2013/09 (13)
2013/08 (14)
2013/07 (13)
2013/06 (14)
2013/05 (12)
2013/04 (10)
2013/03 (12)
2013/02 (12)
2013/01 (15)
2012/12 (16)
2012/11 (14)
2012/10 (17)
2012/09 (12)
2012/08 (9)
2012/07 (14)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (15)
2012/03 (8)
2012/02 (13)
2012/01 (12)
2011/12 (12)
2011/11 (10)
2011/10 (12)
2011/09 (14)
2011/08 (15)
2011/07 (7)
2011/06 (5)
2011/05 (9)
2011/04 (12)
2011/03 (9)
2011/02 (14)
2011/01 (15)
2010/12 (11)
2010/11 (16)
2010/10 (15)
2010/09 (12)
2010/08 (2)
2010/07 (11)
2010/06 (13)
2010/05 (13)
2010/04 (13)
2010/03 (13)
2010/02 (12)
2010/01 (10)
2009/12 (19)
2009/11 (8)
2009/10 (15)
2009/09 (15)
2009/08 (16)
2009/07 (2)
2009/06 (7)
2009/05 (14)
2009/04 (14)
2009/03 (13)
2009/02 (15)
2009/01 (17)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる