fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

多すぎる日本人シェフ? in France

Bonjour

最近は本当にフランスで活躍する日本人シェフ、パティシエがたくさんいますね
つーーーか 多過ぎじゃない って思ってるのは私一人じゃないみた~~い

わざわざフランスまで行って 日本人の作るフレンチ食べなくてもいいじゃないのぉおお~~って私などは思うのですけど(もちろん私は行きませんけど。どんなに評判よくても・・・) 日本人が和食のお店をフランスでやるのは 意味があると思うし、それはフランス人も本当の日本人の作る和食を食べられるのはありがたいと思うでしょうが、フレンチはどうなんだろう。でもかなりうけているのも事実
それは フランス人の腕のいいシェフがいなくなったともいえる。シェフとかパティシエとか確かに大変な仕事だから なかなかやり手がいない 若い人は務まらない。 すぐ辞める
日本もだいぶそういう傾向だとは思うけど、それでもフランス人の若い人よりはずっと 忍耐があるらしい

先日も あるパティシエさんと話す機会があり、、、そのオーナーパティシエさんはとても苦労してました。雇ってもなかなかいい子に恵まれないと。  条件とか待遇とかばかり主張して そういうことを度外視して働かないとある意味難しい業界にあって、それを言ったら なんもできんやろって・・・・でも 今は働く人がかなり守られないといけない社会に。難しい
まあ オーナーとやとわれの違いもある。自分のお店だから 時間を忘れて働ける でも他人の会社ならどうか・・・
お互いが歩み寄らないとなかなかうまくいかない問題です。

でもそのかた この3月でお店をしめてフランスへ。ゆくゆくはフランスで自分のお店を出されるとか、、、う~~~ん 日本人の従業員が難しいって思っている方がフランス人を使えるのだろうか と心配になる。もっと働かないし 権利ばかり主張する そしてまた 腕のいい職人が日本から消えることにもなる、残念

確かに 食 の世界ではフランス人 の舌をうならせたら一流 だから フランスで勝負したいって気持ちはわかります。日本人は自分の舌に自信がないから なんでもかんでも有名どころが一番だから マスコミがコントロールするには簡単な民族。雑誌 やTV でとりあげたら 殺到するし、有名人が美味しいといえば とびつく。。。そんな国では勝負したくないからフランスへいく のかもしれない。日本人も マスコミや有名人に惑わされない自分の舌をそろそろ 持たないとね~~って思いませんか

それは贅沢品をたくさんいただくことではなく、旬のもの 地のものをいただくことで培われる気がします。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

パリの旬のレストラン part2

Bonjour

今回パリで食べたビストロで一番満足だったのが、ここでしょうか、、、、les cocottes 沢山日本人がいらしてりました。きっと雑誌なんかで紹介されているのでしょうね。でも ここより この系列で左隣のほうが美味しいのですけどね。violon d'ingre。 反対の隣も同じ系列cafe constant です。といえば おわかりの方も多いでしょうね。そうです、Christian CONSTANT さんのお店です。
IMG_2327 (800x600) IMG_2328 (600x800) IMG_2330 (800x600)

それでこの3つのお食事処もいいのですが この通り沿いにあるパン屋さんも絶品なんですよ。ご存知ですかね…
IMG_2319 (600x800) IMG_2320 (600x800)

ちょっと les cocottes のお料理をご紹介
IMG_2334 (800x600) IMG_2335 (800x600) IMG_2336 (800x600)
スープをそれぞれ頂き プラス生ハムの盛り合わせをシェア
このスープの美味しかった事。

IMG_2338 (800x600) IMG_2339 (800x600)
メインもシェア(ほたてとアンリーヴ) ほんと美味しかった

ワインもそれぞれのお料理に合わせて頂きました
IMG_2333 (600x800) IMG_2337 (600x800) 
なんていっても 美味しいワインを1杯からいろいろ頂けるので なによりもこれが

ワインがここに。 このお兄さんがとても感じよくて
IMG_2342 (600x800) IMG_2344 (800x600)

デザートです。これは私的には別に頂かなくてもよかったかな~~お腹いっぱいだったし
IMG_2341 (800x600)

でも雰囲気も活気があってとてもよかったです

特に若い人たちにはいいかもしれません。お値段もそこそこだし。
それに椅子がちょっと高くて 若者のお洒落なビストロ ってコンセプトのようです。若いカップルが沢山きてましたね
是非 お試し下さい。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

パリの旬のレストラン avec un tres ami francais

Bonjour

今回と次回はパリの旬のレストランをご紹介 レストランというよりビストロですかね

まずは パリの仲良し アランちゃんとランチにいった、L'Office です。
このレストラン、今が旬のようです。というのは 前の日もパリでランチミーティングを予定してたんですが、(どこに行くかは当日まで知りませんでした) 待ち合わせ場所に行くと、、、「行きたかったところが満席なのよ。今話題だからMieko と行こうと思ってたのに。前は予約なんかしなくても入れたんだけど 今は結構混んでて ごめんなさいね」 って。ちょっと がっかり って思ったんですけど。よく話を聞いたらシェフが日本人とか 別に行かなくてもいっかと思ってたんですけど。。。 アランちゃんが 自分の職場から近くになかなか美味しいビストロあるから って 住所だけ私にメール。いったら ここだったというわけ。パリに住む方々二人が同じところを考えたということは…と期待して頂きました。

IMG_2358 (800x600)
店内(結構小さいです)

IMG_2354 (800x600) IMG_2355 (800x600)
アランちゃん ホタテ。私はカキフライ(添えがきんぴら)パリで何もカキフライときんぴら
たべんでもよかろう って 正直思いました

IMG_2356 (600x800) IMG_2357 (800x600)
アランちゃん 鴨 私は羊(う~~ん 普通)

IMG_2360 (800x600) IMG_2361 (800x600)
アランちゃん パンナコッタ 私は焼き菓子 よく覚えてない

ワインはなしで これで26ユーロくらいだったかな~~~ま いいほうでしょう でも もう一回行くかと聞かれたら、、、難しいな~~~ パリで日本テイストフレンチは食べなくてもいいんで
フランス人にとってはいいかも。きんぴらもカキフライも珍しいし。
ワインは二人とも白にしました。これは美味しかった

あ~~~アランちゃんお支払い中。
ご馳走様でした
IMG_2363 (600x800)

そのあと、アランちゃんのアトリエへ。。。イベントプランニングをしてます。
Le Purgatoire www.le-purgatoire-paris.fr
IMG_2364 (800x600) IMG_2371 (800x600) IMG_2372 (800x600)

この時飾られた作品です
IMG_2369 (800x600) IMG_2368 (800x600) IMG_2366 (800x600)

いつもいろんなイベントを開催してます。先日は中村江里子さんが来たそうですよ。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

VIRON

Bonjour

12月といえば 忘年会 シーズン。 始まりました
私も早速 行ってきました フレンチブラッスリー VIRON(ヴィロン) ブラッスリーというほどお手軽価格ではありません。金額的にいったら 立派なレストラン

お味は悪くないので 行く価値ありです でも カジュアルフレンチでは決してありませんので ご注意を
東京には2つ 渋谷と 丸の内(東京駅)にありますが 今回は丸の内の方へ行きました。パンだけはすでに存在は知ってましたし(有名ですからね、、、フランスのおこなをわざわざ 輸入してバゲット作ってるってね) 確かにバゲットは美味しいと思います
今 丸の内は綺麗なイルミネーション、丸ビル 新丸ビルのあたりと 一つ中の通りはとても綺麗で、、、ヴィロンは ちょっとその華やかなところから 離れてはいますが でもま、、、クリスマスムードは漂っておりました。カップルの方々にはもってこいのシテュエーション 表参道もそうですけど、、、やっぱり 乾いた冬の空気にはイルミネーションがとても生えます。パリのシャンゼリゼのイルミネーションに会いたくなりました

お食事はですね、、、一緒にいった知人も私も あまり食べるほうではないので 前菜を3つとって シェア。メインなし。そして最後に珍しく私は お勧めのまま タルトタタンを頂きました。
量的には メインなし 3つの前菜を二人でシェアで それでも お腹いっぱいで 動けないくらい。。。でした。ワインは私がいっぱいだけ マコンの白 グラス お相手はペリエ。これで 一人7000円くらいです。決して安くはありませんね。メインなしですから。(でも前菜だって 価格的にはメインです
なんといっても美味しかったのは 最後のデザートタルトタタン。甘いのが得意でない私も完食
ヴィロン デザート タルトタタン
私のタルトタタンには生クリームは乗っておりません。(絵的に美しい向かいの方のタルトタタンを激写

お料理は ずわいがにとアボガドのサラダ、セップ茸のサラダ、ムール貝酒むしゴルゴンゾーラソースの3点
ムール貝は写真を撮り忘れ、、、空になったお鍋 に写真でご勘弁を
viron 前菜 ヴィロン 前菜 セップ ヴィロン ムール

一つ、残念だったのは…
定員さんがオーダーいれるとき フランス語なんです でも全部がフランス語じゃない 日本のフレンチでよくあるタイプ。 OUI とか SVP(スィルヴプレ) とかね、、、でも ちょっと あれってどうなの 私と一緒にいった方も なんで フレンチだからって わざわざ フランス語にしなくちゃいけないのかしら って。。。それも すごい発音 フレンチにくる人は 少なからず フランスに関係している人がいるはず 恥ずかしくないのかな と私などは思ってしまう一人です。なんか 日本語の中に チラチラと 仏語とか英語とか はさんで話す人いるけど 聞いているほうが 恥ずかしい。。。 

せっかく 美味しいお料理が あのフランス語で ちょっと がっかり しちゃいました 美しい日本語で いいと思うのですがね… たとえフレンチでも ここは日本。


Mille Joies Planning
Mieko SATO






ラ・マティエール

Bonjour

久々に ラ・マティエールに行ってきました そうです 神楽坂のフレンチです。神楽坂は大好きな町の一つ。住みたいです、この街

その町にお気に入りのフレンチがあります。弊社のパンフレットも置かせて頂いてます、、、ラ・マティエール
今回は昨年 一緒にフランスへ行った方々とご一緒しました。結構頻繁に一緒にお食事したりしてます。とても 素敵な方々です 

写真とるのを忘れましたが、、、いついっても 満足させてくれるフレンチレンストランです。ワインはアルザスのピノ ブラン 2009年 これもなかなかよかったです。

前菜は フォアグラ の方、サーモン の方 そして白子の私。メインは お二人が本日のお魚料理で さわら これもとても美味しかったようです。 私はいつもながら 仔羊 の骨つきです。どんだけ仔羊たべたら気が済むのかと思うほど 仔羊好きで、、、フランス に行っても 肉は仔羊と 決めてます もちろん選択できない場合は別として。
私のフランスつながりの友人で 絶対に マグレドカナー(鴨) ばっかり の女性がいます。先日も一緒に そばやに行ったんですけど、、、やっぱり鴨そばにしてました どんだけ 鴨食べたら 気が済むのかってほど 鴨です。一緒にフランス行っても 彼女は鴨 私は仔羊 ばっかり食べてます

そしてそして デザートは モンブラン(季節ですね)とお豆腐のデザート(これは本当にお豆腐でした)ブランマンジェ風(blanc manger)でしたけど。。。お味は コテコテの豆腐。美味しかったです

楽しいフレンチの時間はあっという間に過ぎて行きました。。。
あまり 日本でフレンチを頂かない私ではありますが ここ ラ・マティエールはいつも大満足です
ご馳走様でした


Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる