Bonjour


12月といえば 忘年会

シーズン。 始まりました

ね
私も早速 行ってきました

フレンチブラッスリー VIRON(ヴィロン) ブラッスリーというほどお手軽価格ではありません。金額的にいったら 立派なレストラン

お味は悪くないので 行く価値ありです

でも カジュアルフレンチでは決してありません

ので ご注意を

東京には2つ 渋谷と 丸の内(東京駅)にありますが 今回は丸の内の方へ行きました。パンだけはすでに存在は知ってましたし(有名ですからね、、、フランスのおこなをわざわざ 輸入してバゲット作ってるってね) 確かにバゲットは美味しいと思います

今 丸の内は綺麗なイルミネーション

、丸ビル 新丸ビルのあたりと 一つ中の通りはとても綺麗で、、、ヴィロンは ちょっとその華やかなところから 離れてはいますが でもま、、、クリスマスムード


は漂っておりました。カップルの方々にはもってこいのシテュエーション

表参道もそうですけど、、、やっぱり 乾いた冬の空気にはイルミネーションがとても生えます。パリのシャンゼリゼのイルミネーションに会いたくなりました

お食事はですね、、、一緒にいった知人も私も あまり食べるほうではないので 前菜を3つとって シェア。メインなし。そして最後に珍しく私は お勧めのまま タルトタタンを頂きました。
量的には メインなし 3つの前菜を二人でシェアで それでも お腹いっぱいで 動けないくらい。。。

でした。ワインは私がいっぱいだけ マコンの白 グラス

お相手はペリエ。これで 一人7000円くらいです。決して安くはありませんね。メインなしですから。(でも前菜だって 価格的にはメインです

)
なんといっても美味しかったのは 最後のデザートタルトタタン。甘いのが得意でない私も完食


私のタルトタタンには生クリームは乗っておりません。(絵的に美しい向かいの方のタルトタタンを激写

)
お料理は ずわいがにとアボガドのサラダ、セップ茸のサラダ、ムール貝酒むしゴルゴンゾーラソースの3点
ムール貝は写真を撮り忘れ、、、空になったお鍋 に写真でご勘弁を


一つ、残念だったのは…

定員さんがオーダーいれるとき フランス語なんです

でも全部がフランス語じゃない

日本のフレンチでよくあるタイプ。 OUI とか SVP(スィルヴプレ) とかね、、、でも ちょっと あれってどうなの

私と一緒にいった方も なんで フレンチだからって わざわざ フランス語にしなくちゃいけないのかしら

って。。。それも すごい発音

フレンチにくる人は 少なからず フランスに関係している人がいるはず 恥ずかしくないのかな と私などは思ってしまう一人です。なんか 日本語の中に チラチラと 仏語とか英語とか はさんで話す人いるけど 聞いているほうが 恥ずかしい。。。
せっかく 美味しいお料理が あのフランス語で ちょっと がっかり しちゃいました

美しい日本語

で いいと思うのですがね… たとえフレンチ


でも ここは日本。
Mille Joies Planning

Mieko SATO