fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

携帯に足が生えた?

Bonjour

昨日は 本年最後の踊り納めで バレエに行ったのですが、、、そのバレエスタジオでちょっと不可解な事件がおこりました
ま どんな集まりにもちょっと 不思議ちゃんはいますけど ちょっと不思議くらいならまだいいのですが、、、ここまでくると病的で怖いです なんか 哀れみさえ覚えます。
そうです 私の携帯に足が生えて レッスンに来ている人のブーツ の中に隠されてたんです
どうかんがえてもです、人の履くブーツ の中に 携帯が入るはずもなく・・・誰かが故意に入れない限りその中には入らないSituation 携帯に足でも生えない限り ありえへん
そんなことをする目的はなんなのか 理解に苦しみますが ま 普通の神経ではできないのは明明白白。どこかに置き忘れてて 誰のかわからないなら 先生に渡せばいいことだし、そのままそこに置いておいても何の問題もないわけだし、、、ブーツの中に入れる必要はまったくないのです。これは 完全に嫌がらせ 犯人は分かってるので。みんなすぐわかったと思いますが・・・ ある意味犯罪 もしかしてこの人 結構ほかでもやってるかも、、、

てな訳で、、、レッスン終えて 待ち合わせしていた方に メールしようと携帯を探して ないのに気がついたという次第。
私が携帯を探している ざま をみて さぞかし嬉しかったことでしょう・・・ まさか スタジオで隠されているとは思ってないんで 地下鉄の中で座席にポロッとおいてきたのかと思い 急いで地下鉄の駅員さんの所へ 運よく駅で友人と待ち合わせてたので その方と一緒に。誰かと会うことになってたのも ラッキーでした。その友人の携帯を知らせて 連絡を取り合うこともできたし 本当に助かりました
青山の駅員さんもとっても良い方で 親切に対応してくれました。見つかったら連絡しくれると・・・

ま なくなったもの 仕方ないので まずは 友人とランチ
でも 食べてても食べている気がしない感じではありましたが、、、 そんなとき 友人の携帯に連絡があり、、、バレエスタジオにあると。・・いやな予感が的中
ランチをまだ青山でとってたのも 功を奏しすぐに取りにいけました

数時間 行方不明になっていた私の携帯ではありますが、、、 もし 私が友人と青山で待ち合わせてなかったら。。。連絡もとれずに 自宅までもどり また 青山にとりにいかないといけなかったので 不幸中の幸いが重なり 事なきを得ました。私の友人のKさんに深く感謝です

女性の一番醜い生命(心)  ねたみ  そねみ  逆恨み  やきもち  
あ~~~ やだやだ 理性のかけらもない人間にはなりたくないものです。きっと そういうことする人って 人生が幸せじゃないのですね。お気の毒です。本当に・・・ 

Mille Joies Planning
Mieko SATO

春 一番

Bonsoir

毎日のニュースで ニュージーランドの地震の被害についての報道がトップにきていると思います。
既に 72時間以上が経ち、ご家族の方々もそれはそれは ご心配されているかと思います。心からご無事をお祈りいたします。

本当に こういう事があると 海外への手配をしている私も 他人事とは思えず、、、でも誰の責任でもないので(天災ですから)  どうにもならないのですが、、、だからこそでしょうか… 心が痛みますね

いつもこういう天災があると 感じますが、、、同じ旅行に参加して 同じ教室にいても ひとつの天災によって受けなくてはいけない 災難が それぞれの方によって異なるのを見る度に これが所謂 運命 というものなのかと、、、(宿命・宿業でしょうか)

病気になるのも 事故に合うのも あらかじめ 生まれた時に体に書かれてきたらきっと人間は 恐怖で 生きていけないのではないでしょうか。。。 自分がどんな運命か 何歳になったら どんな目にあうか 知らないからこそ 希望をもって 未来を見つめて生きていける。でも 悲しいかな 運命(宿命・宿業)は どっか飛んでいくわけじゃなく、、起きてしまったなら それを乗り越えていかなくてはいけない。。。

よく 人間は皆平等 だというけれど 私はそうは思いません。 ひとつも平等なんてない。人権は平等に与えられている。。。しかし 生まれた時から 既に平等ではないのです。顔も違えば 生まれてきた環境も 健康状態も違う、、、生まれた場所も 国も違う。。。何をもって平等というのか、、、私にとって 常に考えていたテーマでした。 

きっと みんなそう思っているのではないでしょうかね。じゃなければ あの歌があそこまで皆に慕われなかったのではないかと…「世界で一つだけの花」 そう ONLY ONE ですね。

人間はその人でなけれなできない事が それぞれあって 形が違う… でもその人しかできない事が必ず あるってことが 平等 なんだと。。。

自分しかできない事 自分が楽しく生き生きと生活すること これにつきると 思います

Mille Joies Planning
Mieko SATO



 
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる