fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

コロナ感染

Bonjour

4月15日から5月1日までの フランス人の友人たちとの旅、5/7,8のフランス人ご婦人たちのアテンドを終えた 9日の日、なんか空咳が出始めて、夕方 ちょっとだるいと熱を測ったら 37.4℃ ちょっとあるな と早く休みました

そして次の日 10日はなんと38.4℃まで上昇 これはもしややばい  って思って 病院へ
例の 検査 につっこまれた、、、でも みんながいうほど痛くはありませんでした 痛くはないけれど 陽生反応。。。やば~~~い 感染したぁああ  その日は普通の薬を処方されて帰宅。夜は39、2℃まであがり
咳もひどくなってきて 苦しすぎるぅうう  やはりコロナは普通の風邪ではありません

そして病院で言われたこと、、、5月8日から5類になったことで、、、みんな検査を受けない(検査代がかかるから) そのまま市販の薬で治す。 市中にはそういうコロナ患者が うようよ いるそうです。
たしかに いままでは管理されてましたけど いまは野放し状態。
そりゃ コロナに簡単にかかるわけです。ちょっと疲れていたり 体調がすぐれないでいると 免疫力がさがり 引いてしまします。皆様もくれぐれも気をつけてください。 前より 世の中には隠れコロナ患者がうようよ です。
私のように 検査して5日間は外出禁止といわれて守っている人 どのくらいいるのかどうか・・・
そのうえ 商業施設では もうあまり厳しく熱をはかったり 消毒したりしなくなってきました。熱に関しては もう機械を設置してないところもあります。先日 みていたら 消毒をせずにスーパーに入る人はたくさん 

10日も経ったいまでも 咳はとまりません 3週間続くと後遺症になるとか、、、 コロナはいまでも現役です
そして マスク直用を軽視する発言がありますが、病院の方々はマスクは必須とのこと そして私が今回感染したのはマスクをしなくなってから、、、フランス人相手の5月7,8日はほぼマスクはしてませんでした。これが原因だと自覚しています

外でのマスクは必要ないとは思いますが、近くで話すような場合は必ずマスクをつけることをお勧めします。
通訳ってかなり顔の近くでしないといけないので、、、もっと気をつけるべきでした。自分の責任です
高齢の母に感染させなかったことだけが(今のところ) 救いです

Millejoies Planning
Mieko SATO

はちみつ

Bonsoir

少し前から だいぶ前からでしょうか 
フランスにいた時からですから 30年まえからですね。

はちみつをよく食べておりました。特に栗のはちみつが大好物。しかし日本ではほとんど売ってないのです 売っていてもあまり美味しくないので、日本で買うときは 日本みつばちの非加熱 生はちみつ アカシア や みかん ときめてます。非加熱これがとても大事
ヨーロッパは ほとんどはちみつは 非加熱だけど 日本は選ばないといけないのが現状。そしてまがいものもたくさん輸入されているし、日本でも作られている。 ちゃんとして非加熱のはちみつを選べば かなり健康によい食品なので毎日とるのがおすすめ
まがいもの(砂糖入りとか)をとっていると 太るので

私は朝晩 スプーン1杯を白湯といただいてます。夜は寝る前の1時間前くらいにとります。
朝は起きてから朝食の前に。 はちみつは熱と相性悪いので 白湯で 50度をこえないもの。

いろんな文献をひもといていると やはりはちみつもそうですが、自然からできているものは体にいいのですね。
はちみつがどうやってとれるのかを知ると 本当に自然界は素晴らしいと感動します

自分の身体に油をさしたりしないといけない年齢になったので ちょっと高いけれど、薬を飲まないといけなくなる前に自然のエネルギーと自分の治癒力で 薬漬けにならない体を目指したいと思います

ちなみにおすすめは
https://matsurika.co.jp


Millejoies Planning
Mieko SATO

還暦をむかえて

Bonjour

1月21日に無事に還暦を迎えました 自分が60歳になったという実感があまりないのですが
身体は確実に60年使ってきているので 退化してきてます。だから機械とおなじように 時々 油をさしたり、部品を入れ替えたり、こまめに掃除をしたり 点検をしたり 必要ですね
それを怠ると 突然機械が動かなくなったり、 それでもまだ治る故障ならいいですが、機械がつかえなくなったら終わりです

私が還暦を迎える前日に、画廊勤務時代の友人(年齢は後輩ですが 今年58歳になるばずでした)が 亡くなったと彼女がFBでつながっていた方がわざわざメッセンジャーで知らせてくれました。倒れて病院に運ばれたという知らせをいただき、大事無ければいいなとの思いもむなしく、20日に永眠されたと聞いたときは、あまりに急なことで、昨年のクリスマスのときにやりとりしていたのに、、、人間って本当にいつ幕を閉じることになるかわからないのだと痛感しました。生前から体の調子は悪いといってましたが、亡くなるほどのことじゃないと私も勝手に思ってました。歩けないとか 腰がいたいとかということだったので。

彼女の死を還暦の誕生日の日に知り、本当にご冥福を祈るとともに、自分はもっと健康に気をつけて彼女の分まで頑張ろうと決意しました。奇しくも 彼女もフランスをとても愛し、一緒に試験を受けたりしていましたから、引き続きフランス語の勉強を彼女の分と2倍頑張ろうと思います。

人間は生老病死を避けてはいけません。というか 生老病死は必至。それをどう生きるかなのではと思います。
生きたようにしか死ねない とも。そして 死は 次の生に向かうためのものとも。生きたようにしか死なないなら どんな
死に方をしたかで 次の生もきまるような気がします。
あ~~ よく生きた 疲れた ちょっと休みましょ って言って 次の生へ行けますように 頑張ろうと思います

Millejoies Planning
Mieko SATO

ワクチン

Bonjour

先日フランスにいる友人と話したところ、日本のワクチン接種の遅さにびっくりしていました
まだ私もこれからですし、、、人口の半分くらいしか接種が済んでいません 

そんな状況にあるなか、モデルナの中に異物が入っていたという報道がありました。モデルナのワクチンを打った人達は自分が該当しないか心配したかと思います

数日経って、因果関係はまだ明らかではないにせよ、そのワクチンを打った方のなかで数名が亡くなったとか。もしこれが原因であるなら大変なことです。スペインの工場で作られていたというので原因究明を急いでいるようです。

私もやっと31日に1回目のワクチンを打ちます。本当はもっと早く打ちたかったんですが、8月仕事でいろいろ動く都合があり、遅くなったんですが、ところがその仕事もすべて延期となり、、、(ご存知の8月に沢山の感染者が出て、あちこちで緊急事態宣言になったことをうけてです。) その仕事も目途がつきません。 緊急事態宣言は9月12日までに延期になったりました。
これが オリンピックと無関係って 言える人 いないでしょう。 そのうえ いまはこの期に及んで パラリンピックも中止せず行っている。。。パラリンピックが終わって2週間後 だいたい9月20日あたりにまた 感染大爆発となったら 完全にこのオリンピックに関係しているということになります 

オリンピックをすることに反対しているわけじゃない、オリンピックをやるならその前に国民のだいたいがワクチン接種をし終わるという条件付きでなければ やるべきではなかったのではと思うのです。最初はそんな話もあったはず
こんな状態になっても 菅総理は全く責任を感じるどころか、開き直って、頭の中は総裁選のことか・・・国民の生命が一番に決まっているとかいっていたのはどこのどいつだ と。思っちゃいますよね。

できるだけ 多くの人達がワクチン接種を行って、1日も早くコロナが終息するように祈るばかりです。

Millejoies Planning
Mieko SATO

まん延防止措置

Bonjour

今日からまたまん延防止措置が取られるとのことで、いろいろな自粛がまた始まりましたが、緊急事態宣言となにが違うのか、なぜ緊急事態宣言にしないのか、よくわかりません。なんとも中途半端な措置で、とはいえ5月10日までというのでもちろんGWのお休みも自粛してということですが、国民はいうことを聞いてくれるのでしょうか。4月10日に友人夫妻と小諸の懐古園のお花見に行ってきましたが、確かに人出はそんなに多くない気がしました(例年どのくらいかわかりませんが) それに高速道路も全然混んでなかったし、、、みなさんやはり自粛されているのだと痛感しました

フランスはロックダウンを今日から緩和して学校も再開しました。4月2,3,4の復活祭も静かにお祝いしたようです といってもフランス人のことですから、仲良しとは普通にご飯食べてますよ~~~

ワクチンもどんどん遅くなっている感じだし、私たちの年齢が打てるようになるのはオリンピック開催日より後になるような・・・それってかなりリスクが高いのではないでしょうかね。
つ~~~か こんな状態でもオリンピックやるんですね。そりゃ私だってできるならやってもらいたい。でもでもってことです これで各国から日本に人が入ってきて(いくらPCRをするとかいってもです) とんでもない状態になったらもうそれはもともこもない。でもそうなると私は個人的には恐れています。いまのような緩い措置しかとらず、感染者も減っている訳ではなく、
いまだに 飲食の主人がマスクせずに作っているとか結構あるみたいだし、 席もはなして座らせてないところもあるし、
心配なことはつきませんね。

1日も早く 全員にワクチンがいきわたりコロナが終結しますよう、、、祈ります。

Millejoies Planning
Mieko SATO


プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる