fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

京都人の密かな楽しみ

Bonjour

8月8日の週の夜中 BSプレミアムで 京都人の密かな楽しみ という番組が放送されました。ついつい最初の回が面白かったので その週は毎晩 見てしまって 寝不足の週になりました
前にもなんか見たような見てないような、、、

京都は奥が深いな~~と 再認識しました。職人の町 というのも納得。そして京都人気質もなかなかのものがあるな~~と
京都がパンやさんがたくさんあって 京都人がパン好きなのは職人がささっとランチをするのにパンはちょうどいいからだというのも納得。毎回 京都に行くたびになんでこんなにパン屋さんが多いのかなと思っていた疑問が解決しました

と紅葉が美しいのも 庭職人が手を入れているからあのような美しさを演出できているのだというのもわかりましたし、おすすめの桜のスポット 紅葉のスポットも紹介されてて とても参考になりました。今年はこの番組で紹介されていたところを訪問しようかと思いました。

夏はちょっと京都の暑さはかなわないので、やっぱり晩秋の京都にいつもなってしまいます。なぜ紅葉が赤くなるのか 木々が紅葉するのかを番組で説明していて いままでは単純にきれいな赤だな~~と思ってみてましたが今年はちょっと違った見方ができるかな と思います。

やっぱり 京都は私の中では別格です。でもなんとなく小諸のもみじの美しさは京都に近い気がします 小諸に惹かれるのも フランスの気候に似ているだけじゃないのかもしれません

Millejoies Planning
Mieko SATO

京都へ

Bonsoir

今年の京都の紅葉は例年より遅く 12月の頭でもまだまだ美しいがあったようです。しかし その美しさ故、観光客が押し寄せて、京都は大変なことになっていたようです。はみたいけど、人込みを見にいくのでは意味がないので、日本語学校の仕事が18日まであるので、、、今年は19日から京都へ参ります 京都で兵庫の方のカウンセリングの仕事が週末入っていますが、そのほかの日は京都散歩してくる予定です 

京都に行くときは必ずといっていいほど伺うお気に入りの和食のお店もなんとか無事にお席を確保していただき、今から楽しみです。12席しかないので 2か月先まで予約でいっぱい というのが通常の隠れ家です 今年はなにがいただけるのかワクワクです

また今年はいままで行ってないところをと思っております。(毎回 行ってないところへと思いつつ いつも同じお気に入りの場所へ行ってしまいますから) というわけで ちょっと北上して鞍馬とか、、、12月6日にオープンした商業施設もちょっとだけ覗いて(基本そういうところは興味ないので) 京都の大学で教えていらっしゃる方のお勧めの「圓通寺と妙満寺」もいいかなと。。。ほとんど外国の観光客はこないそうです

あっという間の4日間でしょうから、お天気を見ながらその日の気分で決めてふらふらと京都の香りを楽しんで来ようと思います。
そして 定番 最終日は錦市場でお正月の買い出しをして、、、関東に戻ります
雨が降りませんように

Millejoies Planning
Mieko SATO

京都 出張

Bonjour

50人のフランス人受け入れのお仕事で新緑のGWあけに京都へ
京都でアレンジしたレストランをチェックしたり、、、ホテルの方と打ち合わせしたり。

京都は大好きな街の一つで 年に1度は少なくても行ってますが、、、やはり 何度足を踏み入れても わくわくします お仕事のあとは1泊自分で滞在を延ばし 京都の南 宇治方面へ。初めて宇治を訪問しましたけど 有名どころの京都もいいですが、、宇治もとてもしっとりして また行きたいと思いました

今回は金閣寺の近くにある、象山リゾート内にある、紙屋川というリーズナブルなお食事処をフランス人のグループのために予約。何度も訪れている京都ではありますが、、、象山リゾートという場所があること 東急ハーベストでホテルも併設されてること初めて知りました 金閣寺から あるこうと思えば歩けないことはない距離です。でも行くときはタクシーで 帰りに歩くのは可能かと。。。坂道なので でもま 歩かないですね・・・
こんな空間です
IMG_5875 (800x600) IMG_5877 (800x600) IMG_5884 (800x600)
そして小道を通って レストランへ
IMG_5880 (600x800)
とても自然の中にたつこの象山リゾートの中にいくつかある、お食事処はどこも とてもいいようです。紙屋川もそのホテルに泊まっているお客様の朝食をとる場所とかになっているようで、キャパもありました。
IMG_5893 (800x600) IMG_5897 (600x800) IMG_5886 (800x600)

その中にある鶏肉のお店(わかどり)もいいと 次の日たまたま お食事したお店でお話した京都人に教えてもらいました 今度是非行ってみます。。。あの中にあるお店はどこもよさげでした 日本庭園もあり、東急ハーベストのあそこに泊まりたい!と思っちゃいました
IMG_5883 (800x600) IMG_5881 (800x600)
近くには川が流れててます、、、お水は綺麗でした。日本庭園は紙屋川のレストランからすぐです。
IMG_5894 (800x600) IMG_5892 (800x600) IMG_5890 (800x600)
紙屋川さんの松花堂弁当
IMG_5888 (800x600)
コスパがいいです でも次回はわかどり 行ってみます 新緑がまぶしいくらいでした。きっと秋も素敵だろうな~~と思いつつ。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

貴船の川床

Bonjour

今回の京都旅行のメインイベント 貴船の川床
川床は鴨川もありますが、、、川の流れの音を聞きながら 川に触れながら 自然のクーラーの中でランチをいただきに貴船まで行って参りました お料理は期待せず・・・ま こんなもんでしょ
貴船茶や.4 貴船 川床
貴船茶や お料理 貴船茶や.鮎
あと天ぷらとかお造りとか一通りでましたが 何せ前日の和久さんのお料理の後なんで、、、
写真とるのも忘れちゃいました お食事代は場所代と思って納得

京都のどなたに聞いても貴船がいいと言うので・・・貴船も沢山川床があって どこにするかとても迷ったのですが、、、貴船茶屋にしました。金閣寺からバスで 出町柳まで行き そこから叡山列車 貴船口下車 そこにはお迎えにきてくれてます。
帰りは 下り坂だし 途中貴船神社もよりながら プラプラ 貴船口まで歩いて約30分~40分 楽しいお散歩コースです。
IMG_4990 (800x600) IMG_4989 (800x600) 鞍馬線
IMG_4992 (800x600) IMG_5011 (600x800) IMG_5017 (600x800)
IMG_5006 (800x600) IMG_4999 (600x800) IMG_5003 (800x600)
貴船神社は 縁結びの神だとかで七夕の飾りが・・・JJにこの七夕の説明をするのがちょっと疲れました
IMG_5016 (600x800) IMG_5013 (800x600) IMG_5014 (600x800)
こちらが 椅子での川床 外国人にはいいかも・・・・ でも JJ曰く 座るのは辛いけど 椅子より畳のほうがいいらしい。。。

いい経験となりました 一人で来ている外国人もいました・・・ここはお天気に左右されるので、、、梅雨あけしてからの方がいいかもしれません

Mille Joies Planning
Mieko SATO

 

金閣寺と清水寺

Bonjour

2日目の京都 朝6時半起床 JJはちょっと寝むそう
でも 「金閣寺をみたいなら 早起きしないといけないよ どうする?」って聞いたら行きたいっていうので JJが決めたこと。起きてもらいました 

8時前に朝食をとり8時半にはバスで金閣へ 500円で1日乗り放題
IMG_4970 (800x600) IMG_4971 (800x600)

IMG_4973 (600x800) IMG_4977 (600x800) IMG_4982 (800x600)

東山を前の日散歩して清水寺に到着したのが18時半でクローズ ってなわけで次の日ランチのあと訪れました
IMG_5020 (600x800) IMG_5028 (600x800) 
IMG_5026 (800x600) IMG_5030 (800x600)
清水寺までの坂道はまさに モンサンミシェルの道のようだとJJ 確かに・・・ 

金閣寺と清水寺はやっぱり何回訪れても感動します 

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる