fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

もみじ祭り

Bonjour

秋真っ盛りですね~~ 先日 またまた小諸へ行ってまいりました
今回は ミルジョワ企画もなにかとお世話になってますスタッフのマダムとそのお嬢さんが小諸の秋を堪能してくれました
懐古園 どうだんつつじ 懐古園 もみじ.  懐古園 堀1
懐古園 もみじと紫陽花 懐古園 堀 懐古園 もみじ.2

ちょうど もみじ祭り中でしたが、平日だったためイベントなどはなく、ゆっくりと懐古園を散策、小諸高原美術館では小山敬三記念公募展も観覧し、
小山敬三公募展 小山敬三記念公募展 大賞作品

もちろん懐古園内にある、小山敬三美術館にも
小山敬三美術館

粂屋も見学し、お抹茶いただいきました。
粂や お抹茶

今日で小諸 懐古園のもみじ祭りが終わります。もみじ祭りが終わると本格的に冬支度が始まります
これからクリスマスまでちょっと寂しくなる季節ですが、元気に過ごしたいと思います

Millejoies Planning
Mieko SATO

嵐山

Bonjour

京都最後の観光は 嵐山
ホテルから 四条大宮駅まで15分くらいかな…歩いきました ちょうどいい運動になります。
とにかく歩いていけるところは歩く その町を知るにはこれが一番
IMG_1741 s IMG_1744 s

嵐山に到着して 早速 渡月橋へ
やっぱり 嵐山 来てよかった なんていってもやっぱり 嵐山 ざんす
IMG_1750 s IMG_1752 s

渡月橋の先をドンドン 歩いて地図なんかみないで ちゃんと方向は指示されているので地図は要りませんでしたよ 行きたい 常寂光寺、祇王寺、落柿舎 をすべて廻りました 

やっぱり もみじが美しいのは嵐山かな…ちょうどいい時期だったのかもしれませんが。
まず 左手に川を見ながら 早速綺麗なもみじ これは かの有名な料亭 
IMG_1756 s

そのまままっすぐ川沿いに歩いていくと いつのまにか 天竜寺に入ってました。
IMG_1759 s IMG_1760 s IMG_1763 s

IMG_1768 s IMG_1770 s IMG_1772 s

IMG_1776 s IMG_1778 s IMG_1787 s

坂本龍馬にばったり会いました これ昔あったかなと思いつつ 
NHKの大河にはまっている一人なんで 奇しくも 今日が最終回でございます
IMG_1781 s IMG_1780 s

途中 頭になかった 二尊院が 思いがけず美しかったです。
IMG_1784 s IMG_1785 s


3つの中で一番遠い、祇王寺から行くことにして、最後 常寂光寺 というコース
私が大好きな場所 祇王寺です。ここは もみじより 新緑か苔の頃 6月がいいと今回秋に初めて訪れて思いました。もちろん 秋もいいですけどね
IMG_1790 s IMG_1799 (2) s IMG_1801 s
IMG_1802 s IMG_1800 s IMG_1803 s

落柿舎は遠くからがいいですね
IMG_1819 s

そしてそして 常寂光寺 今が見ごろです って看板でてました
IMG_1805 s IMG_1810 s IMG_1811 s
IMG_1816 s IMG_1814 s

帰りみち 素敵なお宅が…
IMG_1824 s IMG_1823 s

嵯峨嵐山駅からJRで丹波口で下車してホテルまでまたまた15分の徒歩で。
IMG_1825 s IMG_1828 s

朝 9時半頃ホテルを出発し ホテル着13時3時間半のプチトリップでした

来春はフランス人たちと今度は 桜を 愛でにまた参りたいと思います。
桜の頃 京都に行ったころがないので 楽しみです


Mille Joies Planning
Mieko SATO












奈良 散歩

Bonjour

奈良に到着した日はすでに日が暮れていて奈良の街もよくわからず
2008年フランスへフランスワーホリで渡仏した弊社のお客様だった方が飛鳥生まれで、今 奈良でお仕事をされているというので 16日夜に RDV(ランデブー) 夕食を一緒に頂きました
その方 曰く 「奈良は21時にはもう町は真っ暗になりますから…17日早朝に奈良を散策してください」 だって

そうですよ もう早朝しか私には時間がなく、、、9時12分発のJRで京都に向かう前に7時から8時半まで散策してきました 朝 7時の空気は澄んでいてとても気持ちよかったですよ。早朝の散策もいいものですね。
まずは 三条通りをまっすぐ 猿沢池に向かって歩くと 左手に興福寺が…
IMG_1612 s IMG_1579 s IMG_1581 s

IMG_1582 s IMG_1584 s

興福寺を左にみてそのまま ま???すぐ歩くと 鳥居がみえてくるんです。
ここまで歩くまでにとても綺麗なもみじが、、、でもまだちょっと早いかな…
IMG_1589 s IMG_1590 s IMG_1592 s
奥が 春日大社です。

春日大社まで行くと なんだか あれ鹿? やっぱり奈良は鹿の街
IMG_1594 s IMG_1601 s

春日大社からちょっと下って左にいくと 浮見堂っていう場所があります。ここはお勧めスポットだと教えてもらったので行ってみました。なんとこの浮見堂の近くの公園に いるいる うようよ 鹿さんたち ちょっと怖いくらいでしたよ。
IMG_1604 s IMG_1607 s

浮見堂から出てきて向かい側に 
荒池がありますが ここからの眺めもとても綺麗でした。遠くに興福寺が。
IMG_1596 s IMG_1597 s

東大寺や正倉院はちょっと徒歩では行くには時間が私にはなかったのでここまでで諦めました。

でも こんなに一人で散策したのは初めてで、、、奈良は京都とは違って静かでこじんまりしてて時間があったら是非訪れてほしい場所ですね 奈良の中でも奈良町って場所が風情のあるおうちがたくさん建ってる地域でとても 素敵なゲストハウスとかたくさんありました

今度はゆっくり奈良で過ごそうかと思います。飛鳥あたりにも足を延ばして


Mille Joies Planning
Mieko SATO







奈良

Bonjour

11月16日 東京駅から新大阪に向かいました 2時間半であっという間に大阪に。
新幹線は早いですね 日本の新幹線のトイレの綺麗さに感動 フランスのTGVとは大違い。ま 値段も大違い 日本の新幹線は本当に 高いですよね。特にJR東海 どうにかしてくれぇええ って感じです。もっとフランスSNCFを見習って いろんなチケットパターン(早割等)を作ってもらいたいと思っているのは私だけではないはず。。。シートはフランスTGVと比べるとかなり狭い。それもそのはず 2席 3席で 横5人座れる構造。狭い訳ですわ。私がのった新幹線だって ガラガラ でしたから。この紅葉の時期なのに。いくら平日とはいえあんなにガラガラなら もっと安くしたら もっと乗る人増えるのでは…と思っちゃいますね。

新大阪から御堂筋線で心斎橋まで地下鉄でいって 心斎橋にあるオフィスで働いている方とRDV(ランデブー) この方は2006年にフランス PARISのホテルにフランスワーホリで渡仏した方。弊社から渡仏した方です。2010年になった今も コンタクトをしてくれてます。今は心斎橋にある旅行会社で元気に正社員で働いているとうかがって とてもうれしく思いました 大阪は彼女に会うのだけが目的だったので 小一時間大阪にいましたが すぐに移動

心斎橋から同じ御堂筋線で天王寺までいき、天王寺からJRで奈良駅へ。どこの駅員さんに聞いても ちょーーー親切に優しく いろいろ教えてくれて 関西の人は 感じがいいな って思った次第です。東京の駅員なんて たま??に(いえいえ 頻繁に)無気力だったり 聞こえないくらい小さな声だったり はては怒ってたり あり得へん  関西のサービス精神旺盛の 駅員さん 関東の人は見習うべし です。

話し横道に行きましたが 今回この事が かなり印象的だったので。

天王寺から奈良まで 快速で30分 はや 
列車のシートもとても座り心地がよかったですよ。
途中でこんな駅がありました。 なんとも 歴史を感じますね
IMG_1559 s
柿くえば鐘がなるなり 法隆寺

奈良とか飛鳥とか 京都とは全く違って静かでまだまだ 観光地化されてないところもあり 今回訪ねて本当に良かったと思います。 駅の広場も風流… 奈良駅の横に建つ 奈良日航ホテルに宿泊
IMG_1614 s IMG_1613 s

奈良は人間の数より 鹿のほうがたくさん居るのではといわれてますが 本当に次の日の朝 実感した次第です。

次の日の早朝 奈良を散策しました。その模様は 次回

Mille Joies Planning
Mieko SATO



 

紅葉の京都 奈良

Bonsoir

先ほど 京都から帰ってまいりました
もみじ を堪能してきました。久しぶりに古都 京都・奈良を訪れて日本の風情を再認識した次第です。
素晴らしかったです  これから1週間から2週間の間が一番 見ごろかもしれません
今回 奈良に住んでいる数年前にワーホリで渡仏した 弊社のお客様だったMさんとも連絡をとりあい 一緒に奈良でお食事し、奈良の見どころを案内してもらったりして 奈良の良さも再認識しました。Mさんお世話になりました
京都とはまた違って とても静かで私はフランス人にお勧めしようと思いましたね


今回の京都 奈良の旅は もみじを堪能するだけに行ったのではなくて、、、来年の春 桜の時期に予定しているフランスからのお客様のために 視察もかねて行ってきました。どういう日程でどこを廻ったらいいかとか どんなお食事にしたらいいか とか どの旅館 ホテルがいいか などなど…

京都の桂に住んでいる後輩と和歌山に住んでいる後輩に連絡し、、、引きずりまわして楽しませて頂きました

詳細はまたブログでご紹介いたします


Mille Joies Plannning
Mieko SATO

プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる