Bonjour

9月14日に行われる予定の総裁選。ご存知のとおり3名が立候補、菅氏、岸田氏、石破氏。
でも もうほぼ菅氏で決まっているとか

それでも選挙する必要があるのか?? 私にはよくしくみがわかりません

そして なんだかびっくりしたのは あの政治評論家?だか なんだかよくわからない 田崎史郎の一言。
「結局 政策なんて関係ないんですよ。感情の問題です。人間ですから」 だって。
えぇええええーーーー


こんな発言をどや顔でいっちゃう人が メディアに出て 自分こそ内部を知っているみたいな顔してしゃべっていること自体 やばくないですか

?
ほんとに あんな人が まことしやかにメディアで話すのは聞きたくないですね



これから総裁になる人は 政策なんかどうでもよくて ただ身内の中で好かれていればいいの? 政治家が政策を捨てたら ただのジジイ じゃ~ん

言わなきゃいけないこと言わないで 可もなく不可もなしでいる 人から嫌われない人 日本の国のことなどどうでもいいってことですよ。国民がどうなろうとどうでもいいってことですよ。 国会内が丸く収まっていればそれでいいのですよ。
そんな人を自民は選んで当選させるのです。 馬鹿みたい

それなら選挙なんかしないで 菅さんになります でいいじゃん。パフォーマンスする必要あるのか、、、?私のような しもじも のものはわかりかねます

菅さんがどういう人かは知りませんが、、、テレビでしか見られないし でもテレビで見る限り 私は 個人的にですよ、総理に立て付かないおとなしい女房役くらいかなと。 じゃなきゃ だまってあのアベのマスクは作らせない~~~

あのマスクのお金どぶに捨てたようなもんですわ。ま ほかにも沢山どぶに捨ててるから あれくらいどうでもいいか・・・
来年はオリンピックを控え(行われればですけど・・・) コロナの問題もかかえ、国の財源にも手をうたねばいけない 大変な時をリーダーシップをとって変革していかなくてはいけない。大丈夫なのでしょうか と不安に思っているのは私一人でしょうか・・・

個人的には 石破さんも好きじゃないけど(外見とか しゃべりかたとか 目つきとか・・・

) でも どうしても彼を総理にしないようにしている空気を感じてしまうのは間違いですかね、、、だとしたら なぜそんなに彼が嫌われているのか。
私が嫌っている理由じゃなさそうなんで

、、、おそらく 人間関係でしょうね。
政策なんて関係ないなら そりゃ人間関係が悪い人は総理にしたくない 自分の立場が危うくなる 保身。 あ~~~最低。最悪。なんか どいつもこいつも って こういう時に使う言葉なのか と再認識した今日この頃。
きっともっともっと素晴らしい人がいるのでしょうが、、、そういう人は出てこれないようになっているのでしょうね

Mille Joies Planning

Mieko SATO